How to play ULTRAGATE

「ウルトラゲート」の遊び方(その1)

 カードを読む

 とにもかくにもデッキを構築しないことには遊べない、これはどんなトレーディング・カード・ゲームでもそうですよね(^^)。ところが、闇雲に枚数だけ揃えればいいというものではないので、1枚1枚のカードに書かれている情報を読む、これが必須です。そこで、今回はカードの読み方の解説です。すでに御存じの方は読み飛ばして頂いてもかまいません(^^;。
 まず、このカードゲームでは2種類のカードを使います。この2つの見分け方は非常に簡単で、裏の「ULTRAGATE」と大きく書かれた文字の色が違います。赤で書かれている方のカードは「テレイン(地形)カード」と言って、ベーシックセットを買うと必ず15枚セットで入っています。ゲームではこれを1セット必ず使うのですが、デッキには含まれません。ですから、これについては次回解説します。
 もう1方の緑で「ULTRAGATE」と書かれているカード。こちらには特に呼び名が無い(^^;ので、仮に「ドローカード」とでも呼びましょうか。これがデッキに使用するカードです。それではさっそく、まずは下の図を御覧下さい。


 この図を御覧いただけば、カードのどの部分がどういう名前なのかはおわかり頂けるかと思います。それでは、各部分の意味を上から順に説明していきましょう(^^)。

カードの大分類:小分類  このゲームで使用されるカードには、大きく分類すると3つのタイプがあります。また3つの大分類にはそれぞれ、いくつもの小分類が設定されています。こういった分類でどれに当たるのか、それがこの部分に書かれています。
 「ジュニア・ルール」では、使用できるのは『キャスト』という大分類のカードのみになっています。「公式ルール」では、『キャスト』以外の2つ(『ウェポン』と『エフェクト』)も使用できます。
チャージング・コスト  これは「ジュニア・ルール」では使用しません。「公式ルール」では使用しますので、説明はその時にすることにします。
地形適性  これは、その『キャスト』がどの地形に適しているのかをアイコンで表わしています。適していない地形では、弱くなったり使うこと自体できなかったりしますから、結構重要です。
 上に書いた通り、「ジュニア・ルール」では『キャスト』しか使用できませんから、どのカードにもこれが書いてあります。「公式ルール」で使用する『ウェポン』と『エフェクト』については、レイアウトが微妙に違うので、また改めて説明することにします。
速さ  これは、そのキャストがどのていど身軽なのかを数値で表わしています。数値が大きい方がより身軽だという意味です。『−』という記号しか書かれていないキャストもいますが、これについては後述。
 速さは、戦闘の際に重要な意味を持ちます。
攻撃Pt/防御Pt  これは、そのキャストの強さと硬さとを数値で表わしています。数値が大きい方がより強く、より硬いという意味です。キャストは戦闘で自分の強さの分だけ相手にダメージを与え、自分の硬さに等しいダメージを受けると死にます。
カードタイトル  そのカードの名称が書かれています。
アビリティ  キャストはそれぞれが様々な能力を持っていますが、中でも比較的一般的な能力のことを「アビリティ」と言います。詳しくは項を改めるとして、ここではやはり戦闘の際に重要なのだと理解していただければOKです。
特殊能力  この欄には「アビリティ」以外の、そのキャスト独自の「特殊能力」があれば、記されています(無いキャストもあります)。が、「ジュニア・ルール」では使用しません。ですからこれも、説明は「公式ルール」の時にすることにします。
キャスト名  そのキャストの名前が書かれています。
召還コスト  このキャストを手札から場に呼び出す為に必要となるコストが、ダイスの色と出目で表わされています。出目が大きい方が呼び出しにくく、キャストによってはダイスが2つ必要なものもあります。

  さぁ、これで少なくとも『キャスト』カードの読み方についてはおわかり頂けたかと思います。「ジュニア・ルール」で遊ぶ分にはそれで十分です。が、これだけではまだデッキは構築できませんね(^^;。読み方がわかったら次は選び方になるワケですが、これを会得するにはまず、実際のゲームで各『キャスト』カードがどのような働きを見せるのかを理解する必要があります。そこで、次の段階ではまず「プレイの流れ」を御紹介します


UGTITLE3.gif BACK TO UG's INDEX