☆雑記2003年(10月〜12月)

2001年分はこちら 2002年分はこちら
2003年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2003/10/01
・スッポンと晴れた青い空。冬なら放射冷却で寒くなろうて・・・って、今日も半袖ではそこそこ寒いけど。

・Ys6。緑水洞を抜け陽の入り江へ。ここからしばらくは進展有り。次に行くのはやっぱりあそこ?

・朝っぱらから馬鹿上司がまた間抜けな話をしていてやる気をなくす。またソフト開発者を無視しての決定。 何度同じ過ちをしたら気が済むのであろうか。うちの会社は本当にソフトへの理解がない。 それでいてソフト重視の物を作ろうってんだから笑わせる。所詮馬鹿は馬鹿か。

・CD1セット購入。久々にクラシック。クラシックはことごとくはずれているので、 今回はあたりだと良いのだが。ちまたの評価はやたらと高いが果たして自分に合うかどうか。

・JR時刻改正。私の通勤には全く関係なし。それより重要なのは、JR西日本の駅構内が 終日完全禁煙になったこと。すばらしい。今まで場所別禁煙ではあったが、煙が流れてきて非常に 迷惑していた。特に京都駅地下改札前は、そのすぐ上日常に喫煙コーナーがあったため 煙流れ込んで臭くてしょうがなかった。今後、駅構内で煙を吐き出している不届き者を見つけたら 袋だたきにして良いという法律が欲しい。そっちがそれで気晴らしするなら、こちらにもそういう気晴らし方法が必要である。

・赤い羽根共同募金。最近は若い女の子が居ないなぁ(^_^;おっさん思考)。 以前はそういう娘に「おねがい」とか言われたら喜んで「入れて」しまっていたのに。 あっ、エッチな想像をしてはいけませんぜ。「お金を募金箱に」入れただけですから。

2003/10/02
 完全禁煙は近所では京都駅だけの模様。非常に残念。

 Ys6は物語が急展開しそうなところへ。とりあえず店頭デモの謎は全て解けた。

 非常に忙しくてここのネタ更新が出来ない。最短でも来週か。

 Ys6は遺跡の中へ。でも奥の敵がやたらと強いので難儀しているところ。 やはりあの防具が必要なのか。それとも今まで取れていない宝箱の中身が必要なのか。 (絶対にとれない箱が2つ、非常に取りにくい箱が1つ残っている。)

2003/10/03
 どこからともなく良い香りがすると思ったらキンモクセイが咲いていた。 もうそんな季節。そういえば、会社近所の田んぼももう全て刈られている。 そんな時期にまだ半袖でいるのは反則?夜はともかく昼間はまだ暑いんだけど。
 そんな良い香りがしているのに、町中では臭いにおいをまき散らして喜んでいる 馬鹿どもが多い。なぜこういう良い香りを楽しもうとしないのか。 健康増進法が施行され良識ある鉄道会社やお店は全面禁煙にしたが (一方で今まで絶対にそういう広告をつらなかった京都市営地下鉄に 広告が出るようになったは非常に残念だが)、 肝心の個々人への啓蒙がまだ足りないと思う。

 北陸線の特急雷鳥は、9月の何日かでボンネット型(481系)を全廃したが、 今は代わりに旧スーパー雷鳥の先頭車両が入っている。 そんなにボンネットで保守しにくかったのかな? 昨今のごとく忙しいと、ふらっと特急にでも乗ってどこかへ出かけたくなる。 秋は中国地方が合っている気がするので、どこか探してみるかな。 (ちなみに夏は信州、冬は北陸、春は・・・九州か東北かな?

 Ys6は急に楽になった。ポイントは「一度見直してみるべき」である。 昔行った場所に行ってみると、意外な宝物が手に入るものである。

2003/10/04
 Ys6終了。そういう終わり方できたかってな感じ。 次回作にも期待するが、その前におまけの4と5をやっておこう。 いかにもファミコン画面で6とのギャップが大きいのはちょっと辟易するが (私はファミコン画面が嫌い)。 その前に取れてない宝物を探すのが先?まだますがだいぶ空いているからなぁ。
 そいういえば、Ys6に出てくる一族の名前が「レダ」であるのは 私が開発に関わったから・・・ではない。偶然である。 英語の綴りも違う(radhaがYs6)。 これでこの名前が有名になってここを訪れる人が増えたら・・・あんまりうれしくないなぁ。

2003/10/05
 疲労でダウン。でもそろそろ衣替えをせんといかんので長袖を出す。 今年の夏はジーンズ2本がだめになったので、それも買いたい。 今週のどこかで休んでスラックスとかジーンズとか買いに行くか。

 「チェリビダッケ」(これって英語読みでは?)なる指揮者のクラシックCD組を買った。 やたら評判が良かったからである。とりあえず2枚聞いてみたが、 良い録音であることもさりながら、「テンポと空間の静けさを有効に使っている」という 感じがした。非常にゆっくりした演奏から早い演奏までを使い分け、 また音の鳴り渡る空間の静けさまでも演出しているような感じであった。 確かに今まで聞いたどのクラシック演奏とも異なる。 ただ、このスローテンポさについて行けるかどうかで評価が分かれるよう 気がせんでもない。まだ2枚聞いただけなのでこれ以上の評価は避けたいが。

2003/10/06
 と言うことで長袖で出かけるが、今日は長袖でも寒い。

 京都駅は完全禁煙になったのではないのか!?まだ同じ場所が異常に臭いぞ。 ひょっとしてはったりだったのだろうか、それとも道徳心のない馬鹿が居るのか。

 Ys4を始めてしまった。画面差が〜!!

2003/10/06
 京都駅の全面禁煙ははったりだと判明。何も変わってないじゃん。 やる気ないなら最初から「やる」と書くな。嘘つきは嫌いじゃ。

2003/10/07
 午前様。終電帰りはいけない。大きな進展があったけど。 布団に入って目をつむったところで1バグ発見。 こういう集中して仕事している時にはよくあること。 夢の中でデバッグして、起きたら忘れていることも。 24時間プログラム体制。
 うちの会社は年俸制は管理職でなくても残業代が一切でない。 仮に深夜に及んでも。要するに年俸制=体の良い残業代カットである。 ここしばらくは夜食も買ってるしタクシー帰りもある。 年俸制はだいたい月20時間位の残業代が付いた年額になるが、 ここ3ヶ月は月80時間近いから働き損。 しかし手当は出ないから、全て自腹で金銭的にも大損。 労働基準監督局に訴えたい気分。 いや、実は先日それとなくうちの人事に問い合わせたら改善の方向という 回答であったが、一体いつになるやら。 少なくともこの大残業期間内には実現されることはないだろう。 この上馬鹿上司が「元気か?」などと聞いてくるからいたくご立腹。 元気なわけねぇだろうが、このたわけ。 もう少し考えてしゃべれ(要するに部下の労働状況なんぞまったく 管理していないという訳よ)。

2003/10/08
 机の回りがあまりに狭くなってきたので思い切って整理。 と書けば聞こえは良いが、単に机の上から床の上に置き場所を変えただけ。 でもだいぶスッキリ。ちょっと気分も晴れた。
 仕事が多すぎてどうにもならんから上司に相談。何とかなるかな? 「無理なもんは無理」。私は死ぬほどがんばる方じゃない。

2003/10/09
 昨日の続き。あまりに腹が立ったので文句のメイルを送ったら、 まともな返事が返ってきて、ある意味安心。来年以降は足して良い方向へ向かうか。 少なくとも、今の開発が終わるまでは変わらないだろうけど。
 今の開発には事実上(サービス残業とか夜食代やらタクシー代やら)私費も 多く投じているので、今年の評価は大幅にあげてもらわんと割に合わん。 しかし、正当な評価がされる保証は全くない。 結局はこの製品が売れるか、その前に期日通りに出るかどうかで全社的な評価が されそうだから。働き損?

 そういえば、セーラームーンの実写版が始まった模様。 ちらっと抱け見たけど、ルナ(猫)が「なんとかならんのか〜」という感じで、 もろ、おもちゃメーカーの作ったぬいぐるみそのまま。 そのまま売るのは目に見えている。実写=アイテムは全て実物がある と言うことだから、おもちゃメーカーにしてみれば即販売可能なわけで、 これほどおいしい企画はあるまい。 が、問題は果たしてこの番組が人気が出るかどうか。

 KDDIが光ファイバー(FTTH)で今のNTT固定電話と完全に置き換え可能 =同番号移行出来、着信も1??特殊電話も可能なサービスをすると。 今までADSLにも見向きもせずずっとダイアルアップで我慢してきたが、 やっと換える時が来たのかも知れない。 固定電話が廃止出来るから、NTTに無為に支払い続けた固定料金がなくせる。 IP電話だから電話料金は下がる、当然常時接続であり高速通信。 ひょっとすると、今の電話料金とあまり変わらないかも知れない。 早くうちの地域にも来い。来年中には変更の可能性大!
 うちはマイラインがKDDIだけど、NTTがしつこく「うちの方が安いでっせ」 電話をかけてきて迷惑。この間はついに「IP電話への固定電話からの着信が出来るようになったら うちは光ファイバー引いて固定電話は廃止する気だ」と言ってやった。 で、いよいよそのときが来たわけだ。これで、固定電話の初期に払う料金 (7万円強)も返してくれれば良いんだが、あれは法律上「資産」らしいので(だから売買が可能) 電話の停止は出来ても廃止は出来ない=返金はない。 これも問題だよな。この制度の見直しもして欲しいと思う今日この頃。 いや、返金は要らんから、FTTHの工事代など、該当料金分をチャラにするぐらいは してほしい。そうすればKDDIじゃなくてNTTでFTTHするんだけど。

 いつのまにやら5000カウント超えている。ほとんどが検索エンジンだと思うけど、 もし毎日見に来ている人が居るなら言っておきます。 「しばらくまめな更新出来まへん」。せいぜいここだけ。 とにもかくにも忙しすぎるんです。ご勘弁を。

2003/10/10
 会社休んで所用を済ます。 きつめのズボンを買う。これが穿けなくなったらおしまい。

2003/10/11
 ダウン。

2003/10/12
 京都駅前プラッツ近鉄へ。屋上の遊技で遊ぶ。ここは結構景色が良いぞ。
 Ys4、ほとんど最後まで来るがそこのボスが強すぎて倒せないので止め。

2003/10/13
 ダウン。
 Ys5開始。Ys1/2とは何か違う(Ys6に近い)。でも悪くない。

2003/10/14
 朝の電車内でのこと。7人の女どもが大声でべちゃくちゃ下らんことで しゃべり散らかすので頭が痛い。休みあけの朝にこれをやられると 二日酔いのごとく頭に響いて回転が鈍ってしまう。 女性はしゃべることでストレスを発散するという。別にそれはかまわんが、 時と場所、それに音量と内容を考えてしゃべって欲しい。 そう言う意味で女性専用車が必要かも。まあ最近は若い男もいい加減おしゃべりだが。

 会社にったらソフトの要求事項がどっさり。やってもやってもきりがない。 特にさっきの電車で頭がダメージを受けているので余計だ。

 Ys5。アクションが苦手な私のような人にはいらいらする場所がいくつかあるが、 全体的な難易度は低め。バランスが最悪なYs4に比べれば天地の差。 やはり本家が作ったかどうかでこれほどの差が出るものか。 ・・・誰かYs4の最後-1と最後のボスの倒し方教えて下さい(もしくは無敵にする方法。 Ys6特典のYs4 Mask of sun。)

2003/10/16
 午前様ぎりぎりセーフ。でもタクシー代がかかった。 京都で乗るなら青看板個人タクシー。10回乗ると初乗りがただになる券をくれる。 現在2枚(もう1枚あったけど紛失)。あっという間かも。

2003/10/17
 限界かも。もう頭が回りまへん。
 今日こそ早帰りするつもりが結局タクシーに乗る羽目に。 なぁんと、昨日と同じ人のタクシーではないか。 昨日と時間は違うが同じ場所から。こういう事はあるのかと聞いたら無いとのこと。 田舎ならともかく、京都はタクシーが非常に多いから本当に珍しい事だと思う。 (MKを何回か呼んで前にお世話になった人だったことはあるけど。)
 今日はマトリックス・リローディッドが届いていたが、当然見られず。

2003/10/18
 Ys5終了。ちょっと簡単すぎたかな。物語を読ませるという 意味ではYsらしいと言えばらしいけど。 これでYsシリーズを一応全部やったことになる。Ys4は 駄作(決めつけ)なので最後まで行けてないが。

 マトリックスを見る。やはり日本語は良い、内容がよくわかる。 アクションばかりが目だつ映画だけど、ちゃんと内容もあると思う。 深いかと言われればそうではないと思うけど。

2003/10/19
 くそう、日本シリーズが伸びたためかドッコイダーの最終回録り損なったじゃないか。 野球なんて嫌いじゃ。

2003/10/20
 唐突にYs4終了。ボスの攻撃法を思いついてやってみたらうまくいった。 物語は悪くないけど、やっぱりボスのバランスという意味ではYs4が最悪ではないか? あっいや、X68版Ys3の方が悪いか。あれは常人では出来ん(クリアはしたけど)。

 長期喫煙者が病気になったのはJTが悪いと訴えていた裁判で、原告の訴えを全面却下する 判決が出た。判決の骨子を聞くと実に当たり前であり、当然の結果だと言える。 (短く見積もって)10年以上前には喫煙の害はすでに公知の事実であり、 それを知っていながら煙吸って病気になるなんぞ、正気の沙汰ではない。 元凶を創り出すJTを初めとする煙製造会社の悪性を認める気は全くないが、 事今回の裁判だけを見れば原告が間違っているとしか言えない。 酒飲んで車乗って事故して車会社の責任だ、等という奴が居るか? それと同じ事である。
 肺ガンの末期症状は見るに堪えかねるほどひどい。ましてそれを身近な人で見れば、 あんなことにはなりたくないし、二度とならせてはいけないと思う。 煙吸って喜んでいるような連中が肺ガンになって死ぬのはいっこうにかまわんが、 一端病気になったからと言ってその責任を他に求めるのは本末転倒である。
 さらに、個人で自殺行為をするのは勝手だが、他人を巻き込むのは犯罪だ。 野外(当然道路も含む)、公共の場での喫煙行為は他人への暴力行為と同じ。 これも厳罰に処して欲しい。何度も書くようだが、「喫煙行為はマスターベーション」である。 気持ちいいのはやってる自分だけ。他人には多大なる迷惑をかけていることを 認識しなければならない

2003/10/22
 くそ忙しいのでここの更新出来ず。今日も朝から打ち合わせをして 残り作業を洗い出したが、まだかなりあってめげそう。

 Ys6は2度目のプレイの前に各ボスとの対戦をやり直している。 いわゆるタイムアタックである。 はぐれ竜はやられはしないが、まだ時間がかかる。 2匹目のボス(火の剣を守る空を飛ぶ奴)はかなり簡単に倒せるようになった。 基本的には相手がどの高さにいても攻撃は届くことと相手の攻撃を一切無視して 攻撃し続ければ良い。1分位でもいけるのではないだろうか。 地底湖のボスはまだやられることが多い(5発魔法をぶち込む必要があるが 魔法が回復するまでの間を耐えるのが難しい)。最後の3ボスは簡単なので問題なしとして、 忘却の遺跡のボスはやたら強いので何とか攻略法を見つけないと。

 夜。帰宅路でやたらとだれた連中を多く見るに付け、日本の将来に不安を感じた。 大学生は高校生かと思うばかりの傍若無人、だれ方だし(今の若゛者は実年齢*0.9が精神年齢 というが、まさにその通り)、もう20代後半から30代だと思われる やつらも行動がだれきっている。世の中がだれているから自分もだれてて良いと思っているなら 大きな間違いだ。

2003/10/23
 Ys6。地底湖のボスは剣をもう1レベルアップすればたった2発(または3発)で 倒せることが判明。これで楽々1分退治も可能。 ナピシュテムの1段目も魔法と剣切り替えをうまくやれば1周しないうちに倒せそう (赤と黄は1周せずに壊せたが青で手間取ったのでまだ実現はしてない)。 これも1分可能と見た。 後は忘却の遺跡のボスだけが難題。

 最近は所かまわず座り込む若゛者が多い。自他の区別が出来ない幼稚な象徴でもあるし、 体力がない兆候でもある。前者はどこかでびしっと鍛え直さんといけないのだと思うが、 後者は自分の心がけで何とかなると思う。
 体力を落としてまでの不健康なダイエットや スナック菓子中心の食生活なんぞ、体にとって非常に悪いことである。 スナック菓子中心は言うまでもなく栄養不足と過度肥満をもたらし、座り込む元凶となる。 また、いくらやせたとしてもそれで座り込んでたり振る舞いに張りが無くなったら台無しだ。
 「やせている=綺麗」だと盲目的に信じているような骸骨のような連中を最近多く 見受けるが、大間違いである。 人が一番綺麗に見えるのは美しい身のこなしによる。少々太めでも姿勢正しくきびきび動く人は とても美しいのだ。逆に、いくらやせていても姿勢が変、行動ががたがたの人は醜い。 やせる云々よりも前に「姿勢を正せ」と言いたい。

2003/10/24
 近日デジカメを買う予定なので、まずは下調べにソフマップへ。 一応候補に挙がっている多くをさわれた。候補は Z1(コニカ・ミノルタ)、F700(富士フイルム)、FZ10(Panasonic)である。 Z1は光学10倍ズームと高速フォーカスとマニュアルフォーカス、 F700はISO1600までサポートする高感度、FZ10は12倍ズームとマニュアルフォーカスと 手ぶれ防止が魅力である。画素数は実質横並びである。
 FZ10はなかったのでわからない。F700は予想以上の動作の機敏さと 液晶画面上なのではっきりとはしてないが、映像の綺麗さと 高感度さが気に入った。フォーカスも遅くない。 しかし、電源〜再生〜撮影切換スイッチが非常に 堅く、特に撮影と確認のための再生は多いと思うのにそれがやりにくいのは 致命的欠陥とも思えた。Z1はオートフォーカスは言うほど速くない ようにも思えた。最大の問題はキー配置の悪さ、デザインの奇抜さ、液晶の 小ささであろうか。撮影モードの切換スイッチが ズームスイッチと配置上重なっているため操作がしにくい。 液晶が1.5型と今のデジカメの標準とは言え、今持っているデジカメの1.8型に比べると 明らかに小さい上に、その上に大量の情報が表示されるのがうざったい。 こうなると、光学ズームを3倍であきらめるか10倍とるかくらいか。 (「Z1はしっかりもてる」事を売りにしているが、 それでも1眼レフのように両手で持つと指があたってだめ)。 やはり店内撮影の、しかもケーブルにつながれた状態では多くのことはわからない。 本当は野外で試し撮りできればよいのだが。 (価格.comの掲示板も少しは参考になるが、思いこみが激しい場所なので 参考程度にしかできない。)

2003/10/25
 デジカメを買おうと思って京都は寺町へ。
 カメラ屋から電気屋までそのあたりで扱ってそうな店は全部回ったが、 どこもだめ。多くは店の入り口近くに置いてあるが、 結構扱いはぞんざい。メーカーに偏りがあったり(Z1を置いている店は1軒、しかもケース内隅)、 店員が素人なのでまともな説明がなされていない (メーカーの偏りは売れ筋からも来るだろうが、バックリベートの多さにもよるのだろう)。 だから、まともな質問が出来ない。カメラ屋でもとんちんかんな回答で困った。 こちらが知っている範囲の情報なんていらん。 多くの機種を扱える店の人間だから知り得る各機種またはメーカー毎の 特徴などを知りたいのだ。 最近は多くの家電店はどこでも店員は商品の事を深く知らない素人なので困る。 いや、これは店員だけを責める事は出来ない。 商品のサイクルが速すぎることにも原因はある。 1機種を深く知っている時間がないのだ。 それでも、メーカー別の傾向など知っていても良いとは思うのだが。
 そういえば、ここではFZ10に触ることが出来た。 ちょっと高いが全体的にはこれが一番まとまっているかも。 ただし、問題は映像の質。メーカーホームページや他に紹介記事にある 映像は皆汚い。色が不安定というかノイズが入っているというか。 F700とZ1はそういうことはない。う〜ん。 また、キャノンのEOS Kiss Digitalも触ったが、やっぱりこれが一番。 でも私はデジカメにはそこまでの画質は求めない(その時は銀塩を使う) +デジカメは機動性が最重要なので、これは候補外。
 ということで、寺町の店にはあきれかえっての帰宅。 こうなると後は値段で決め打ちしてネット通販で一番安いところで買うか。 「迷ったら一番安い物を買え」が私の過去の経験則である。
 あぁそれにしても、寺町の凋落ぶりはいかんともしがたい。 オーディオを扱っている店はなくなり、カメラの専門店もなくなった。 私にとって(の利用価値)は、風前の灯火なのかも知れない。

2003/10/26
 通販の前に日本橋へ行こうと(一応)決断。ただし3連休になる来週。 価格はインターネットに比べれば高いだろうけどね。

 Ys6で最後まで攻略に手間取った忘却の遺跡の中のボスもようやく 攻略法を発見。単純に言えば「別の場所でレベルアップせよ」なんだけど。 要するに、Ys6はレベルアップしたら何とかなる。 その場所で出来るレベルアップの限界+1を他の場所ですればいいのである。
 と言うことで、全体の攻略法がだいたい固まったので2周目開始。 今度はガッシュも倒す!→倒した(メッセージが変わるだけで、その後の話が変わる訳じゃなさそうだけど)。

2003/10/27
デジカメ候補。
  1. フジ FinePix F700
  2. コニカミノルタ Z1
  3. オリンパス C750 ULtraZoom
  4. Panasonic FZ10
A5までの印刷およびPC上での閲覧なら画素数は300万を超えれば十分。 感度ならF700がダントツ。ズームとオートフォーカスはZ1かC750が優秀そう。 マニュアルフォーカスは各機種持っているが、実用的なのはFZ10だけ。 (フォーカスリングで回せないマニュアルなんて。) ズームならFZ10の12倍が一番だけどC750とZ1も10倍で十分。 マクロは5センチあれば十分。 デザインと携帯性はF700が一番。でもホールディング性はだめ。 Z1のちゃちさはいかんともしがたい。 さてどうしたものか。

 とにもかくにも調子が悪い。頭が痛かったりぼーっとしてたり。 全然頭が回らないので作業が捗らない。 風邪も引き気味ではあるが、もう仕事拒否症になりかけな気がする。

 阪神優勝ならず。まあ、チームの勢いからして仕方ないところか。 ダイエーは登り調子で優勝、阪神は前半の行きいのおかげで何とかゴールだったから。 それでもよく3勝して7戦目まで持ち込んだものだ。 しかし、やはり敵地での対戦が多いというのはいかにも不利であろう。 そこで、これからは第7戦になったら両者に関係ない球場でやるというのはどうであろうか。 今回なら、福岡と大阪の間で広島市民球場とか。 セリーグの球場じゃ、阪神有利だからもっと他の球場?

2003/10/28
 今日もだめ。頭の回りが極端に悪い。集中力も欠けている。 バグを直すのに時間がかかりすぎる。 ここのへの新ネタ追加も出来ない。 金曜日休むか。

デジカメ候補はほぼ2機種に絞られる。
  1. フジ FinePix F700
  2. コニカミノルタ Z1
 CCDの感度で言えば、面積が一番でかいハニカムCCDの右に出るものは居ない。 単純に面積比が感度差になるなら、ハニカムは他社の4倍は良くなる (事実、ISO感度が他社がせいぜい400までがF700は1600までいける)。 これは面積の問題だからいかんともしがたい。 野花を撮影する上で一番困るのが白飛びなのでこれは絶対にはずせない。 花は結構明るいのだ。もっとも白飛びしたのはAUTOモードなので、 マニュアルで絞りを絞れば何とかなるかも知れない。 花の輝度変化自体は少ない(全体が明るいだけ)ので絞れば大丈夫かもしれない (感度を下げるという手もある)。 でもAFやズーム回り、およびホールディングではZ1も捨てがたい。 実売価格差は3000円と言うところか。 本当はこの両者を併せたような物が欲しい。さすがに両方は買えない。

2003/10/29
 「IT」で若者がぼける?という記事が。 心当たりがないわけではない。オタクラ書きのために頭は使っているつもりだけど、 偏っているかも知れない。記憶と考察と理解は脳の使う部分が違うからなぁ (感性の部分も違うと思う)。

 会社になにやら訳のわからん売り込みの電話が来た。 「会社からの紹介だ」といかにも うちの会社からの指示によって動いているような出だしで始まり、 意味不明の省略語を羅列(たぶんしゃべっている奴も解ってない)して「技術者向け」 の資格らしく装い、安心させるつもりか「ダイヤモンド社が関係している」などと言い、 それでもこちらが興味がないと言うと「社長からの推薦だの」「推薦には費用がかかっている」 「御社で断られた方は他に居ない」とか、最後には少々脅し気味になった。 最終的には「不要だ」と言って切ったが、実にけったくそ悪い電話であった。
 背景雑音から推察するに、相当多くの人に同時に電話している感じである。 本当にうちの会社からの斡旋ならそういうことはないはずだし、 そもそも前もって連絡があるはずだ。全く、最近の売り込み電話の 巧妙なこと、というかあくどいことか。
 私は学校関係の名簿には一切会社名は載せてない。だから、こういうのが来るのは どこかの展示会で出した名刺からでしかない。それにしても最近は ちゃんとしたメーカーにしか出していないつもりだったが、 どこからか流れたんだろう。 あっいや、そういえば昔プレジデントを購読してたから、 ダイヤモンド社から流れたのかも知れない。名簿屋に顧客名簿を売るようになったら その会社はおしまい。企業としては存続してても私は一切信用しなくなる。
 そうでなくてもくそ忙しくて疲れている時にこういうくそ電話が来ると 非常に腹立たしい。おまえの電話を受けるために発生した作業中断時間分の 賠償請求でもしてやろうか。 「職業に貴賤無し」というが、絶対あるぞ。こういう職業は「賤」だ (他にもたくさん「賤」職業はあるけど)。 恥を知れ、恥を。

 Ys6 2週目はさすがに速い。1日1時間半位、3日でドギと再開。 ボスでは画面が乱れた時以外やられてない。やっぱり冒険は経験によってうまくなる。

2003/10/30
 今日は朝っぱらからうちの家の前の道路を速度違反で飛ばしてく車が多数。 今日は30日の五十(ごと)日だからか? いくらそうだからと言って狭い、しかも子供の多い道でのスピード違反は許されない。 徹底的に取り締まって欲しい。

 もうだめ。ふらふら。頭が回らない。 簡単そうなバグを修正するのに1日使ってしまう。 来週はたぶん休む(明日は忙しくて休めない)。

2003/10/31
 朝、蛇を見た。暖かだったので出てきたのかな。 こういう時に素早くばしっと撮れるデジカメを買う。

 例の勧誘電話は会社とは関係ないことが判明。 全くクズな電話だ。
2003/11/01
 日本橋へ。 デジカメを買った。ミノルタZ1。本体はそこそこ安くなったが、 メディア選択で失敗した。Panasonic純正が128Mで6090円。 高い。品質は良いんだろうけどね。
 お昼は、新装開店のステーキ屋。神戸何とか亭。開店記念で280円引きで、 通常1180円の物(量的に中ぐらい)を900円で。この値段でこの量と味なら合格。 ただ、肉がちょっとガス臭かったのが残念。
 元ニノミヤHobixがあったと思われる場所に石井スポーツ(だと思う)が開店。 最近は日本橋も電気屋以外が増えている。 開店記念でリュックが安かったので購入。ミレーの25リットルもので6000円。 私は知らなかったが、友人によるとその筋では有名なメーカーらしく、 この価格なら安いと。確かに体にフィットする感じが違う。 持っていた荷物を全て詰め込めた。さすが。
 他にもDVDやら電池やら買ったけど省略。
 夜は石橋で飲み会。久々の3時間カラオケマラソンはハードであった。

2003/11/02
 箕面の滝へ新デジカメを持って撮影に行った。 紅葉にはまだ早いが、人出は結構あった。 あまりに大来てゆっくり撮影出来なかったが、Z1の速さのおかげで何枚か撮れた。 今まで使っていたフジの4700ZBに比べると格段に速い。 映像の質は4700ZBに比べちょっと軽い(色ののりがあっさり目の)気がするのだが、 マニュアルを使えば何とかなるだろうか。 取説を読まずに使っているが、感で何とかなる。操作性は悪くない。

 ここまでは何とか気力で耐えてきたがもうだめ。ダウン。

2003/11/03
 寝てた。

2003/11/04
 寝てた。当然会社は休み。行ったとしても会議でほとんどつぶれる日だから無駄。

2003/11/05
 今日も休み。少し起きあがってネタを一部書いた。あらすじで30K。詳細を書いてこの倍に出来るか。
 Z1の取説をじっくり読む。4700ZBに比べ数倍分厚く量が多い。 使いこなすには時間がかかるか。

2003/11/06
 久々の会社。さすがに5連休の後は堪える。体調も万全じゃないし。 そういえば、明日はインディージョーンズのDVDの日か。 今度の土日はそれ三昧だな。デジカメ撮影にも行きたいんだけど、 体調が万全ではないので、家で静養。

 先の会議では、なにやらまた素人が馬鹿を言ってた模様。 行って文句を言ってた方が良かったか、その場で喧嘩しなかったから良かったか。 大規模プログラムの組み方を一切理解しない(出来ないじゃなくて「しない」)素人に 手法を論じるのは、もはや無駄だとは解っているが、ここまでじゃまされると いい加減喧嘩したくもなる。馬鹿は所詮馬鹿。
 デバイスドライバが組めるのと、アプリケーションが組めるのは全く別の才能だ。 ハード屋はデバイスドライバが書けたらアプリケーションがすぐ出来ると思ってやがる。 ソフトはどうなっていると聞いたら「OS載せる」とか「ファイルシステム載せる」とか 平気で答える。OS等載せたからなんだって言うんだ?μITRON載せただけで何が動くって? 笑っちゃうぜ。

2003/11/07
 今日も素人が朝から本質でない部分ばかりこだわる。 本機で製品出す気があるのか?製品を出すということは趣味でプログラムを作るのとは 全く違う。必須項目でそうでない項目を切り分けて、限られた時間で作り上げる必要がある。 プロと素人の最大の違いはその切り分けの判断能力だ。 デバッグやテスト期間も含めてさかのぼって決定するには かなりの経験を積んでいる必要がある。 これも「ツールを使うから大丈夫」等と抜かしてるんだから大笑いだ。 ツールでプログラムが完成するならSEなんて要らない。 (マイクロソフトプロジェクトなんて愚の骨頂だと思うんだが、 素人は喜んで使いたがる。) 素人ほど道具にこだわる。いや間違い。素人ほど新しい道具を使いたがる。 時間がある時に勉強するんなら止めん。でも、時間が無く、 突貫工事でやる時にそういう悪い冗談は止めろ。 じゃまだ。

2003/11/08
 鞍馬に出かけた。ここも紅葉はまだだが、電車は混んでいた。 今回は由岐神社までで引き返したが、さほど人は居なかった。 境内が広いからか、ケーブルカーを使う人が多いからか。 そう言う意味では箕面の滝よりずっと楽。

 インディージョンズ・コンプリート・エディションDVD。 画面に少しノイズが残っているがこの際細かいことはどうでも良い。 おもしろい映画はおもしろい。

2003/11/09
 選挙へ。選挙権があるのに選挙に行かない奴に今の日本の不景気をとやかく言う権利は全くない。 いや、税金・年金・制度改革、全てに対して意見する権利を持たない。 選挙に行かない行為は非常に恥ずかしい行為なのだ。投票には5分位しかかからんのに、 それにいかんとは情けない。電話なら5分なんてあっという間だろうが。 5分間携帯電話を離して選挙へ行け。

 Ys3終了。Ys62週目。緑水洞をくまなく回ってみると、今まで行ったことがなかった場所、 アイテムを発見。あらこんなところに中ボスが。 でも、その後家に入ったところでハングアップ。 どうも最近ハングアップが多い。ファイルのVerifyは正常なのになぜ?

2003/11/10
 選挙はほぼ予想通りの結果。それでもまだあれだけ自民が当選するのが理解出来ん。 日本人は本当に小泉に改革出来ると思っているのだろうか。
 しかし、投票率60%程度とは、 全く日本人の政治無関心ぶりは情けない限りだ。 選挙当日は、せっきょを済ませなかったら一切の行動を制限する位の 強行策を取った方が良いんじゃないか? 買い物禁止、乗り物乗車拒否、娯楽禁止だ。 そうそう、電話も禁止しないと。 携帯電話禁止とか言ったら、今の若゛者も渋々行くんじゃ無かろうか。

2003/11/11
 朝の電車に「今時小学生でもここまで騒がんぞ」と思うような 女子大生が居た。今のこの年代の連中の幼稚さは見るに堪えかねる。 早くも来年の成人式の案内などを見るが、生年月日上の年齢だけでなく 学力や判断能力から見た精神年齢も考慮すべきなんじゃないか?

 Ys6。忘却の遺跡の奥に隠し通路を発見。しかし行けない。 障害物があるのでジャンプ出来ない。どうするんだ?

2003/11/12
 更新したいけど、時間無し。ひたすら忙しい。 今本誌上は長期連載が中心だから、そう言う意味でも出せるものがないのだが。

2003/11/13
 朝はめっきり冷え込むようになった今日この頃。 でも今年はあまり紅葉が綺麗でない気がする。単に遅れているだけか?

 Ys6。忘却の遺跡の奥に隠し通路の行き方が解った。あんな方法使うとは。

 いつもの時間に家に帰ってふとテレビを付けたら田中真紀子がしゃべってた。 至極当然の話なのではあるが、他の政治家からは聞けない意見なので 感心していた。日本の首相はやはりこの人か小沢一郎がよい。 少なくとも、アメリカの飼い犬小泉、文句を言いながらもそれを支える 自民党員ではだめ。
 飼い犬と言えば、イラク派遣も「国際貢献」という看板立てて行かせようとしているが、 あんな戦争状態の所に派遣するなぞ、戦闘員派遣も同意。 絶対に生きて帰れない人が出てくる。 政府は死んだら1億円出すとか言ってるらしいが、 死んだ人間はいくら金を積まれても戻らない。 そんなに行きたきゃ自分で行け。小泉、福田、石場。

 土井社民党党首が辞任。まあ仕方ないところ。 保守党は最初から存在意義が、少なくとも国民にとってはないと思ったが、 社民党ももはや価値を感じない。 思うところは多くあろうが、まずは民主と一緒になって自民を倒すことに 専念して欲しいと思う今日この頃。

2003/11/14
 おなかが痛い。電車を途中で降りてトイレに駆け込む。 こういう時に限って大トイレは全部使用中、 しかも中では馬鹿が新聞など読みながら(音で解る)のんびりしているのでご立腹 ・・・したいけどすると余計に痛くなるので我慢。 朝はみんな急いでるんだからのんびりこもるなよ! 会社に着いてからも水下痢が止まらない。そろそろやばいかも知れない。

2003/11/15
 取り溜めてた番組を一気に見る。HDDレコーダーは便利だが、ついつい取り溜めてしまうので 後が大変。XS30は60Gだが、これで十分だと思う。

2003/11/16
 ほとんど寝ていたが、ちょっとだけ起きて買い物へ。 机も探しに行ったが、なかなか良いものを発見。値段もそこそこするが、 まさに一生もんで、あれなら投資の価値がある。 子供のためにと思ったが自分にも欲しい位。どうしよう。
 ようやくインディージョーンス3部作を見終わる。おもしろいでんなぁ。 これで日本語も5.1CHなら良かったのに。

2003/11/17
 朝から打ち合わせ。どうもスケジュールが遅れたことに対する責任を感じていないようで 困る。不可抗力があるにしても、遅れたことに対して笑って答えちゃだめ。 真剣さが感じられないだけでも減点。そのために出張しているからえらいと思っているならなお減点。 直の担当者がやるのは当たり前。こちらは火消し作業だけど体張ってやってんだから。 今日は(も?)どうにもおなかの調子が悪い。吐き気がする。 風邪であろう。今年の風邪は吐き戻しに来るようなのでご注意を。
 来週月曜日は休み?振り替え休日か。うちのカレンダーは多くがカレンダーなので 付け忘れてた。危うく休日出勤してしまうところだったぜ。 せっかくの3連休だから、温泉でも行こうかな。遠出は無理だから、 有馬か、箕面(スパーガーデン)か、八瀬か。

2003/11/18
 HDDというものが一般的になってきて久しい。PCを使う人なら当然知っているものであったが、 最近は家電にも使われ初めている。そうであってもその特性を知っている人がどれだけいるか。 一番困るのが「ノートPCに使われてるんだから、2.5’HDDは振動に強い」などと 勘違いしている連中があまりに多いことである。2.5’HDDが振動に強いなんてデータはどこにもない。 むしろメーカー提供の数値上は弱い。その他、衝撃(振動と衝撃は違う)、設置角度、連続動作時間など、 ほぼ全ての条件に対して3.5’HDDに比べ弱く、制約が多い。消費電力位では なかろうか、勝っているのは。 PC上、しかもWindowsのようなアクセス仕方といういろいろな制約を付けることで見かけ上 強く見せかけているだけである。
 細かい話はネタにも書いたので省略するが、こういった誤解をしている人間が勝手に 商品に使う部材として2.5’HDDを選んだりするからたちが悪い。 全くその特性を知らずに設計を進め、後でそれを知って大あわてする・・・ならまだかわいいが、 「大丈夫だろう」なんて勝手な判断をして進めようとするのである。 そのつけを誰が払うかと言えば、最初はユーザーであり、後はクレームの矢面に立たされる 営業であり、会社である。果たして決めた本人の責任は問われるか。 こういう人の話を聞かない馬鹿は、何度も同じ失敗を繰り返すので、 将来も危ない。本人が気が付かないなら上司が気が付いて止めるべきだが、 上司も輪をかけて馬鹿(部下の言うことの鵜呑み)だからどうしようもない。 自信過剰のどうしようもない奴を何とかする方法を見つけなくてはならない。

2003/11/19
 またあの馬鹿が、初代機種もよう作り上げないくせに次世代の話なんてするから、 しかもそのために人手を割こうとするからお腹立ち。 なめとんのかこら。まだハードもソフトも出来てないんだぞ。 なんかやるべき事やらないくせに先先話をする奴は、責任逃れしているようで不快。

2003/11/20
 昨日の件で、あまりに腹が立ったので上司に直訴。さてどうなるやら。 こちらがのされたりしてね。別に良いけど、それならそれで仕事辞めるだけだし。

 仕事中に聞く音楽もそろそろネタが尽きてきたので、DVDをBGM代わりにする。 今日はルパン3世カリオストロの城。もう画面を見なくても音声だけで画面が思い出せるほど 見ているので、BGM代わりになるのである。 初めて見るようなものだとだめ。初日の感想としては、結構いける感じ。 他の人に見られるとまずいので、別のウインドウを重ねて置かなきゃいけないのが残念だけどね。

2003/11/21
 今日も朝からくそ勧誘電話がかかってきた。どうもどこからか名簿が流れているようである。 というか、名刺を流したくそ会社があるのか。展示会主催団体かも知れんな。 最近はもう「必要ない」で一蹴している。 今日の電話はそれであっさり切り上げてくれたのでまだ気分は悪くないが、 先日のようにしつこい奴の場合は困る。 今度あったら切れてみるか?
 そうかと思えば、メイルには怪しげな「商談」というメイルが来るし。 そんなんに引っかかる奴がおるんじゃろうか? こういうたぐいのものはたいていHTMLメイル。 基本的にHTMLメイルで来るのは信じないので当然削除。 商談の話する前にメイルの基本もわきまえろ。

 今日のBGMはナウシカ。見ていて1つ疑問が。 「マスクをしなければ5分で肺が腐る」のになんで目は大丈夫なのであろうか。 まあそれはいいとして、いろいろとネタに出来そうな台詞が多い。 そのうち1ネタ作るかな。

2003/11/22
 目が覚めて、2時間ほど起きてまた寝たらもう夜だった。 疲れが取れない。さらにこの少し起きている間に腰を痛めてしまった。 明日は歩かなければならないのだが大丈夫だろうか。

2003/11/23
 京都紅葉狩り2。実相院は人でもそれほど多くなくゆっくり見られたが、 紅葉が今一なのが残念。鞍馬山はもう散っていた。 御所の紅葉も今1つどころか今3位である。 今年の京都の紅葉はだめであったと言わざるを得ない。
 それにしても叡山電車は高い。だからといって、車で紅葉の場所に来るのは 愚の骨頂。京都は狭いのだ。車で来るのは混んで動けないだけで時間の無駄になるだけだ。 そして当然環境にも良いはずはない。歩いてその空気を感じてくれ。 あまり車を駆使して空気を汚していると、そのうち紅葉が見られんようになるぞ。

2003/11/24
 ひどい二日酔い。こんなひどいのは初めてかも。 やはり疲れている時に呑むのは控えるべきだったか。
 ふらふらではあるが、部屋の整理をするためにPCラックを買いに寺町へ。 だめ。もう寺町に用はない。 あぁ、ちょっとおいしそうな喫茶店、しかも禁煙&禁携帯電話という あっぱれな店を見つけたので、それを確認するためだけに行ってみよう。 今度の年休日に。

2003/11/25
 今日もやたらと調子が悪い。胃の調子はもう良いはずだが、 どうにも体がスッキリしない。頭も同様。 数日の休みでは疲れが取れない状態になっている模様。 本当にやばい。

2003/11/26
 朝目覚ましを鳴らしているはずなのに起きられない。 かなり重症。

 毎日のように、犯罪メイルを送りつけてくるクズがいる。 違法コピーソフトやもう使えなくなる5万円ハイウエイカードなどだ。 しかもこいつ、人のメイルアドレスを使ってFromを偽造してやがる。 これも犯罪だ。スパムメイルがウイルスと関係あるという意見があるが、 間違いないだろう。スパムの存在そのものがインターネット上のウイルスであるとも言えるが。
 今使っている鶴亀メイルやLotusNotesにはこういうクズメイルを自動削除する いわゆるスパムフィルターがない。振り分け設定が出来るので、 その指定に正規表現が使えればまだなんとかできるのだが。
 まあ、本質的にはこういうクズ野郎を見つけ出し、インターネット上から 閉め出す「フィルター」の方が必要なんだが。

2003/11/27
 マイクロソフトが自動車用OS・・・冗談は止めた方が良い。 車運転中に突然ハングアップして操作不能になって・・・なんて目も当てられない。 少なくともそんな車、絶対に乗りたくない。
 パソコンというソフトの信頼性において甘っちょろい環境で 温々と育ったMSには絶対無理な業務だ。まあ、アメリカなら国防関係の コンピューターにもWindowsが使われているそうだから、許されるのかも知れないが。 せいぜい表示用ルーチンの提供だけにしておいて、カーネルはTRONに任せておけ。

 宅配牛乳を雪印(メグミルク)から別のに換えた。 いわゆる低温殺菌ものである。ミルクコーヒーがとてもおいしくなった。 珈琲に油の膜が浮くのが見た目難題ではあるが、味が良ければそれで良し。 ちなみに値段は1.5倍。
 一方で、昼の弁当の魚がやたら生臭くてまずかった。夜の弁当の鳥もまずかった。 ご飯もぱさぱさでだめ。 体調が悪いと今まで食べられていたものもまずく感じてしまう。 体調の悪い時にでもおいしいものは本当においしいもの、 そうでないものはごまかしもの。 今は本当においしいものしかだめ。体のためには良いことかも知れない。
2003/12/01
 映画「マトリックス レボリューションズ」を見に行った。 平日なのに?そう、会社を休んで。ここんとこくそ忙しいので、 これくらいで気晴らしできるなら安いもんである。 今日は1日、映画の日なので安くてお得。
 が、映画は「・・・」であった。はっきり言ってあまりお勧めはしない。 3部作の最後だから、その結末を見たいという気はわかるし、 私もそれで言ったんだけどね。あ〜あ、やっちゃった、てな感じ。 私もプログラムを書く人間だから、スミスみたいなバグを作らないようにしなくちゃ。 ネオみたいに命かけてデバッグはやりたくないから。 あっ、書いちゃった。

2003/12/02
 毎日コピーソフトの売りつけメイルを送ってくる馬鹿野郎が、 あろう事か今度は私のアドレスを送り主にしてPCで作ったと思われる アドレスにメイルばらまきしやがった。許すまじ。 クズはしょせんクズか。 各方面に連絡を取り対策を講じた。これで撲滅出来ると良いのだが。

2003/12/03
 本来の仕事の方のソフトに大バグ発見=大問題。 一度直したバグが他の修正した時に復活していた。 評価を十分行わなかった自分の責任ではあるが、時間がないのも事実。 やはり二足のわらじは良くない。

 ここにあげているネタの内容で相談を受ける。 本来答えないつもりであったが、せっかくなので少しだけ答えた。 (人の教えるのは自分の知識の再確認になるのでたまには良いことなのだ。) コンサルタントアルバイトでもしようかしら。 1件1万円からだと高い?〜半分マジ。だって 今度のボケナスは予想より大幅に少なそうだし(仕事に対する評価がされてない)、 来年は給与が相当大幅に減額されそうだし。自分の給与は自分で作る! でも今すぐはだめ。ケツ拭き仕事(←下品)のため時間が全くないから。

2003/12/04
 とにもかくにも体がだるい。土日位休んでも疲れが取れない。 その上少々不眠気味。倒れるのも時間の問題かも。 当然労災。

 マイクロソフトがFATでライセンス料を取る!? ここまで広まったファイルシステムに対して、しかも今更ライセンス料を取るというのは あまりにも社会的背信行為だ。 マイクロソフトは前から好きでない会社であったが、これで完全に「嫌い」になった。 こんな腐った会社は世の中から抹消しなければならない。 全世界で反対運動をして止めさせなければならないし、やめないなら 不買運動をするべきだ。全く、とことん腐りきった会社だ。

2003/12/05
 人事に質問を出した。うちの会社はおかしいと思った。 でも改善予定というので少し様子見することにした。
 そもそも、この異常な忙しさに対して何にも注意をしない人事って、一体 何の役に立ってるんだ?勤務状況を把握して上長に注意などしろよ。

2003/12/08
 1日に来るメイルのうちおよそ半数がスパム。非常に困った状態。 ほとんどフィルターにひっかかる(サーバーレベル削除)ので目に触れるのは 少ないが、そんなわずかなものでも見るのはいや。 編集局宛にメイルを出したはずなのに返事がないという時は、 フィルターに引っかかっている可能性有り。 よほどでない限り普通のメイルが引っかかることはないはずだけど。

2003/12/09
 専門用語による自分の状態の表記。
 強い衝撃によりセクターが破壊されており、アクセススピードの劣化と 記憶容量の減少が見られる。また、多重割り込みによってスタックオーバーフローを起こしているため、 動作異常が多い。リセットにより復旧はするが、ダメージが残っている。
・・・と言うような感じ。

2003/12/10
 朝、通勤途上で見える山を見ると山頂付近が白かった。今年の初雪である。 1つの山だけでなく、視野に入った多くの山がそうだったので、 昨日はかなり冷え込んだようだ。そういえば、ここんところ山颪の風もだいぶ 強く冷たくなってきている。そろそろコートが必要かも知れない。

 ひたすら疲れているので、書くに書けない。

2003/12/15
 フセインが捕まったと。だからどうしたという感じ。 そもそも人道というのは名目で(本当に人道目的なら、 真っ先に北朝鮮を攻めなければいけない)、石油利権のための戦争だから、 アメリカに正義はない。フセインがいかに悪事をはたらいていたとしても、 それはそれであり、アメリカの暴挙の正当化にはならない。

2003/12/16
 フセインを国際法廷にかけるとか言ってるけど、それはいいとして、 ブッシュとブレアは裁かれないんかい。あれだけ民間人を殺しておいておとがめ無し? 喧嘩両成敗しなくては。

2003/12/17
 ここんところいつもに輪をかけて忙しいのでここへも書けず。 仕事が終わるのが先か、倒れるのが先か。
 うちの会社の製品は安くて性能がそこそこ良いので評判は悪くないのだが、 その安さの秘訣はひたすら人件費を削っていることにあるから素直に喜べない。 人手は増やさず仕事倍増、さらに残業代カットなんだから。 だからここだけの話、時々大きな問題を起こしたりする。特にファーストロットなんて危険。 隠してるけどね。他の会社もうちのようだとは思わないけど、 ファーストロットはいろいろあるから買わないのが吉。 製品は、出てからしばらく経ってから買うのが一番安定してる。 理想を言えば新製品が出る直前が一番。ハード・ソフトの不具合も直され、 取説なども修正され、価格もこなれてくる。 こと電気製品に関して言えば「初物買いは危険がいっぱい」である。

2003/12/18
 今年も鼠が出た。しばらく前から夜中に天井裏をとたとた走り回っていたが、 とうとう台所が襲撃された。被害はフライパンに残っていた焼きそば。 汚い足で歩き回った跡が台所、洗面台、流し、レンジの上至る所にあり、 さらに焼きそばもそこかしこに散らばっていた。 これは至急殺チュウしなければなるまい。

2003/12/19
 ということで、ネズミ捕りを仕掛たら早速捕れた。 体長は10センチ+しっぽ12〜3センチほどであろうか。 今までに捕れたものに比べると小さいのでまだ子供であろう。 粘着シートにくっついて、鳴きもせずじたばたしていた。 写真を撮ってから処分した。 これで今年の冬はもう大丈夫・・・だろうか。

2003/12/22
 会社は休んだった。誰が飛び石連休の間に仕事なんかするか! で、50キロ位ある、しかも大きな荷物を抱えて1キロほど歩いたら肩壊した。

2003/12/23
 DVD感想。
・ママ4・・・良かった
・タームミーター3・・・駄作。やはり3作目は駄作というのは「決まり」なのであろうか。
・アンダルシアの茄子・・・良かった

2003/12/24
 サンタさんはたくさんの仕事を下さいましたとさ。 いらんはそんなもん!!

2003/12/25
 現場クレーム対応。20キロの荷物を持って8キロも歩く羽目になった。 おかげで壊れ書けていた肩は完全に壊れた。労災じゃ。 その上、2カ所目の現場はちゃんと全日に電話入れといたのに担当者が 出かけていやがって、1時間も待たされたあげくにドタキャン。 全く、なめた野郎である。
 帰りに日本橋へ。RD-X4を探して見たが、安めの店は軒並み売り切れ。 かなり売れている模様。来年1月末にならないと入らない様子。 まあ、急がないから待ってみるか。
 それにしても今日はひたすら臭い連中にまとわりつかれて非常に立腹。 健康増進法をもっと強化して、臭い連中は始末して良いという法律が欲しい。 最低限、食堂、病院内、駅構内などは。その他禁煙の場所は当然。 法律を守れないことより、道徳を守れない方が恥ずかしいことである。

2003/12/26
 会社は今日で終わり・・・じゃないぞ!明日も下らん発表会なんぞがある。 そんな時間があるならデバッグさせろ! バグを採っても採ってもまた別のが出てくる。バグの種は尽きまじ!?
 で、ここの更新は今年は今日までかも知れない。

2003/12/27
 道路交通法が大改正されて、運転中携帯電話で通話しているだけで罰金に処せる ようになる見通し。当然の改正であるが、 車・バイクだけでなく、自転車にまで拡大して頂きたい。
 今日も出勤。会社の近辺は真っ白。今シーズンは雪が多いかも知れない。 そんな中社内発表会があるが、時間がもったいないので 自分の製品以外は全てパスしてデバッグ。予定行動。

 夜に激しい吐き下しでダウン。一気に疲れが出たか、昼に出た軽食にあたったか。

2003/12/28
 熱が出た割には体はあまり痛くないが、食欲はほとんどない。 撮り溜めていた番組を一気に見ただけで寝る。

2003/12/29
 食欲はあまりないが、年始準備のための買い物へ行く。 普段は料亭などにしか卸していないというかまぼこ屋の売り出しがあったので 行ってみた。常連さんらしき人が多かった。 でも、原材料見ると結構いろいろ入っている。 ものは試しと一応いろいろと買っては見た。評価はおせちにて。

 家にあった新聞や段ボールを出していたら新聞だけ持って行きやがった。 最近はこういうのが多いらしい。うちの防犯ビデオで映像を捜したら 映っていた。最近のこの手の輩は表面上は古新聞回収の格好をしていない。 車は普通の(軽の)ワンボックスで「まいどおなじみの〜」の アナウンスも当然出していない。こそこそとやってきては新聞だけ奪っていくのだ。 最近古紙の値段が上がっているので、地方自治体回収のものを盗んだり、 回収された場所から盗んでいくような泥棒が多いそうだ。 ここに映っている野郎もそういつ奴だ。 この間PCのHDDを交換したときに映像吸い上げ用のソフトを 再インストールするのを忘れていたので、今日アップすることが出来ないのが 残念だが、年明けに入れてここで公開する。 ついでにいつもうちの前で吸い殻を捨てていく愚か者も探し出して公開してやる。 それにしても、防犯カメラの画角が狭いのが難点である。 カメラをもう1台追加せんといかんかもしれん。

2003/12/30
 夜は宴会。もう20年以上も続いている。当然嫁さん以上のつきあい。 なもんで、いろいろな話が出てくる。
 午前様で家に帰って、ふと思い出して牛乳を見てみたら「ない」。 また牛乳泥棒が出たのだ。早速防犯ビデオを見たら朝ちょうど6時に映っていた。 50才代後半か60近くのうらぶれたおっさんが盗む現場がはっきり映っている。 すぐさま警察に持って行きたかったが、映像がうまく取り出せなかったので 会社が始まってから取り出して持って行こう。ここでも公開する。

2003/12/31
 紅白は白組の圧勝で幕を閉じる・・・とはいえ、途中は全然見てなかったんだけどね。
 京都は、耳を澄ませばあちこちの除夜の鐘が聞える。風情ある音を聞きながら2003年はおしまい。