こまどり君 Q&A
Q.問い A.答え
録画した動画はどこにあるのですか 写真アプリケーションのアルバム~カメラロールに入ります。
(ボタンを押したのに)撮影されていません 本体が上下向きになっているときには実撮影されません。 これは盗撮防止のためです。 「×」が画面中央に表示されている間は撮影できません。
リモコン側から、録画停止は出来るのに開始は出来ないのはなぜですか 盗撮防止のためです。
録画中、画像が更新されなくなりました。ハングアップしているのですか? 通常録画中は撮影画像を表示し続けますが、ごくまれに、その更新が止まってしまうことがあります。
原因追跡はしていますが、発生頻度が低くく、今のところ特定出来ていません。 なお、録画自体はちゃんと行われているので表示だけの問題です。
録画中に縦横の切り替えが出来ないのはなぜですか Motion-JPEG内で縦横サイズの異なる画像を混在出来ないからです。
なぜ最短録画時間が2.5秒なのですか ハードの制約です。
RAMを使いフラッシュメモリへの書き込み回数を減らしても速度が向上しなかったところから、 主に画像圧縮やシャッター音(共にOS内部)などが関係していると思われます。

私の技量の問題ですが、調査実装している時間がありません。
録画間隔が一定でない気がします オートフォーカスに時間がかかると、撮影命令発行から実撮影までの間に時間がかかることがあります。 このため、命令発行は一定間隔でも実撮影間隔は一定でなくなる事があるのです。 これはiOS側の制約なのでどうしようもありません。
動画形式がQuickTimeでなくAVIなのはなぜですか iOSのサポートするMotion-JPEG形式がAVIだけだからです。
おそらく、多くのデジカメの動画がAVIのMotion-JPEG形式だからでしょう (世の中にはQuickTimeのJPEG形式の物もあるのですが)。
標準の動画はQuickTimeのMPEG4ですが、これは撮影間隔を秒30枚から変更できません。
また、撮影最長時間は変更できますが最大10分です。
これでは長時間連続撮影が出来ないので、JPEG画像の連続による動画、Motion-JPEGを採用しています。
なお、「写真」アプリの中の「送信」でメール送信する場合は、自動的にQuickTimeのMOV形式に変換されます。 QuickTime形式が必要なら、これを使ってください。
AVI内の画像をJPEGで取り出すことは出来ませんか?
個別JPEGファイルとして取り出せませんか?
ちまたにある動画編集ツールの中には出来る物もあると思います。 過分にして私は知りませんのでご紹介できません。
手元にはAVIをJPEGファイル群に分解するツールはあるのですが、 開発用なので、特定の動作環境を必要とし、専門的知識も必要としますので公開しません。
JPEGの個別ファイルとして出力すること自体は技術的には可能です。 画像ファイル名はシステムが勝手に付けてしまうので、 そのままでは一連の名前を付けたりすることが出来ません。 ZIPファイルでまとめるなどが必要なので、将来のバージョンで考えます。
録画中にHOMEを押すとどうなりますか そのときに撮影していた画像までをアルバムにコピーして終了します。
次回起動時は、録画は解除されています。 サスペンドには対応していません。
再生速度は録画間隔ではないのですか 録画間隔と一致させてないのは、一致させると再生に時間がかかりすぎるからです。
また、アラームを入れている場合、録画間隔が変わることもありますので、その意味からも一致させません。
標準の「写真」アプリでは、再生中画面をタップすると上部に現れるスライドバーを 使えば、早送り、早戻し出来ます。
どれくらい電池が保ちますか 開発機での実験では、バッテリーが劣化していない場合、等間隔録画、満充電状態から開始で、
録画間隔2秒 標準画質約3時間で30%にまで減少、自動停止
録画間隔5秒 高画質2:40で35%まで減少、自動停止
位でした。常時カメラがついている分消費電力が大きいのです。
再生速度は録画後変更出来ませんか 再生速度データをファイル内に書き込むため、現状では不可です。 要望が多ければ考えます。

こまどり君で使っている主な技術


<戻る>