「HDDはい〜るKIT」(2004/11/08号)
{商品紹介}

        「3.5”HDDはい〜るKIT FX USB」  NV-HD360UM
        「3.5”HDDはい〜るKIT Dual」    NV-HD350W-S
        NOVAC

        FX USB  ¥8379(税込み)
        Dual    ¥7329(税込み)

WindowsまたはMacにUSBまたはIEEE1394インターフェースで3.5’HDDをつなぐためも「箱」。
HDDは付いてないので別途購入し、この箱に入れる。
主にHDDのバックアップのために買った。

最初に買ったのは(会社へ)FX USBの方で、これはUSB2.0/1.1で接続でき、
外付けHDDとして機能するだけでなく、
・SD&メモリースティックカードスロット
・コンパクトフラッシュスロット
・USB2.0ハブ(2個口)
も持っている。HDDとして使わず上記機能だけ使うときは
電源を入れる必要はない(USBのバスパワーで動作するから)。

転送速度はUSB1.1(規格最大値12Mbps)よりUSB2.0(同480Mbps)の方が当然早いが、
実際にはこんな速度は出ない。連続読み書きではRead 29KB/s/Write 26KB/s
程度なので、200Kbps強と言ったところである。
小さなファイルのコピーではあまり差は感じない。
さすがにディスク全体では差があるが。

このカードスロットの内SD用、異様にカードが差し込みにくい。
どうにも引っかかるのだ。
カードの切りかきがある方が上で、またカードの表面がケースに対して外側になるのが
正常な方向。
力任せに入れると壊れるので注意。

なお、スロットは実際にカードを入れてない状態でもドライブとして
認識されてしまう。メモリーカードスロットを使わない場合はスイッチで切っておくと
若干HDDの速度が上がるそうである。

後で自宅用に買ったのが Dual。
こちらはUSB2.0/1.1またはIEEE1394で接続できる。
会社のPCにはUSB2.0インターフェースを付けていたのでそれを活かしたが、
自宅用のPCにはそれはなく、代わりにIEEE1394があったのでこれを使うことにした。

IEEE1394というのはいわゆるi.LINK端子であるが、規格上限転送速度は
400MbpsとUSB2.0より遅いながら、実質的にはUSB2.0とほぼ同等となっている。
連続読み書きではRead 35KB/s/Write 22KB/sである。
ちなみに、この箱でのUSB2.0接続ではRead 14KB/s/Write 18KB/sと
極端に遅くなっている。従って、どちらのインターフェースでつなぐかによっても
FX USBにするかDualにするか選ぶ必要があるといえる。
(今回まとめて書く段になって初めてこんなに差があるのに気が付いた。)

DualにはカードスロットやUSBハブは付いてない。
その分安い。

どちらもアルミケースで放熱効率がよいのでファンが(いら)ないと書いてある。
確かにファンはないが、動作中はかなり熱くなる。
最近の3.5’HDDはかなり熱くなるので動作温度には要注意だ。
(で、熱い環境に置くと劣化が速くなる。)

ケース自体は薄型だといえる。
その分内部もぎりぎりなので入れにくい。
また、ねじ止めが4本ではあるが横2本/縦2本で、はっきり言って
固定という意味では少々心許ない。HDDはあまり長持ちしないかもしれない。

HDDは基本的にIDEのものであれば容量を問わず(137GBを超えるドライブも大丈夫)使えるが、
SeagateのHDDだけは設定がちょっと違うので注意(取説にも書いてある)。
最近仕入れた情報によると、3.5'HDDの売れ上げ上位は
1位Seagate、2位WesternDigital、3位Maxtorらしいのだけど、
その1位の会社が設定が異なるというのはなんだかね。
(Maxtorがだんだん下がってきてWesternDigitalに抜かれた格好。)

付属のB'sラク〜だ!バックアップのソフトは
うちの環境は途中で止ってしまい(というかバックアップ作業に入ってくれない)
ので使い物にならなかった。
機能的に見てもUSB/IEEE1394接続ではブート可能ドライブとしての
丸ごとバックアップは不可=ファイル単位コピーのみ可能なので、
これを使う意味がない。
現在使っているのはSotaさん(http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/)作の
フリーウエアBackup(V1.1)。
これで十分である。

そういえば、FX USBでUSB2.0の接続ではうまく認識されないことが何度かあった。
電源を入れ直せばいいのだが、ちょっと気になる。
DualのIEEE1394接続ではそのようなことはないようである。

        お勧め度        73%

やはりHDDはこまめにバックアップを取るべきで、
そういう用途(常時は使わないで必要時だけ動かす)にはこの手の物は必須である。
まあ、他の会社からも同様のものが出ているので、
これと同じ物にする必要はないけど。
(そういうものの中で、これらは安い部類に入る。)
<戻る>