「MDその後とか」(1997/08/12〜08/19号)
COSMOSの録音も済んだ、後日のMDの話である。

MDの特徴に、曲やディスクそのものに名前を付けられるというのがあるが、
これがなかなか厄介である。

キーボードでもあればいいが、そういうものは滅多にない。
(用意されている機種も、あるにはある。)

ということで多くの場合、本体またはリモコンから1文字ずつ文字を探して入れる。
例えばカタカナならアからンまでが連続で並んでいるので、
順番に進めていって、決定するわけである。
同じ文字が2文字続く時でも同じ。これはけっこう面倒で、
ついつい曲名入れが億劫になる。

SONYのリモコンはこの点少しは良く出来ていて、
アカサタナハマヤラワの各行が1キーに割り当てられている。
即ち、「エ」ならア行のキーを4回押せばいい。
これだけでも少しはタイトル入れが楽になる。
が、もっといいものも用意されていて、ミニキーボード風のリモコンである。

このリモコンには、アルファベットと数字がPCとほぼ同じ配列であり、
ボタン1つでカタカナが50音配列(しかもPCのそれとは左右が逆)にもなる。
また、本体付属のリモコンで入れることの出来ない記号まで入れられるようになる。
(リモコンでは無理だが、本体のボタンを使えば入れることは出来る。念のため。)

これにより、タイトル入れは非常に早くなる・・・と言いたいところだが、
半分正解で半分はずれ。アルファベットのタイトル入れは早くなる。
が、大文字小文字の切り替えがシフトでその文字だけというのが出来ない
(PCで言うなら毎回CAPS LOCKは使うようなもの)のが少し欠点である。

        ・・・

MDで録音と言えば、今年は新潟に持って行って生録(自然の音を録音する事)
をしようと思っていたのです。

で、マイクがないので、会社のPCに付いていたマイクを持って行ったのですが、
これがもう、ちゃちで良い音で録音が出来なかったのです。
(会社のCompaqのマシンには、元々マイクが付いているのですが、
会社の業務上では無用なので捨てているのです。)

実は、録音中はヘッドフォンを持って行くのを忘れたために聞けなくて、
大阪に帰ってきてから初めて聞いたのですが、余りの音の悪さに
すべての録音を消してしまう事になったのでした。

何が悪いって、周波数特性が悪い。分かりやすく言えば、人の声に近い音程の
音はよく録れるんだけど、それ以外の高さの音が聞こえない。
だから、虫の声は結構いいように録音できるが、波の音のように
低音から高音までは幅広く出ている音は、まったく駄目なのです。
あの波の音が、まるで水道の音のように聞こえるくらい。
あぁ、がっくり。

所詮、PCに付属のものなんてこの程度。
最初からそうではないかと思ってたんだけど、大阪でテストで声を録音したときには
うまく聞こえたので気づかなかったんですな。声以外の音程は録れないなんて。

次回新潟に行くまでに、良いマイクを買って、再度波の音の録音に挑戦であります。
波の音・・・気持ちを落ちつけるのにはいいんだよ。
こういう会社にいるなら、もうそれは必需品ではないですか?

        ・・・

カタカナはそれを選んでいる間、長音(−)が入れられなくなるのが意外に
大きな問題である。そもそもカナの長音は用意されておらず、マイナスを使う
のだが、マイナスは、英数字モードにしなくては入らないのだ。
従って、カナの途中に長音があったら、いちいちカナモードを解除(=英数字モード)
しなくてはいけないのである。
・・・ところが、これの解決は簡単であった。本体付属のリモコンも併用すればいい
のである。本体リモコンではいつでも「−」が入れられる。

50音配列が逆というのは、触ってみればあまり影響はない。
むしろ、右手の方向から「ア」なので、入力はしやすい。
狙ってこうしたのかどうかわからないが、これは良い。

というところで、まあ買っても損はしないタイトル入力用リモコンであった。
(RM−D10P/定価7500円税別、買い値6100円税込み、シマムセン。)

        ・・・

で、もうだいぶ触っているMDであるが、その音についてもう一度書いておこう。
今使っているSONYのMDS−JE700はそれまで使っていたDENONの
ポータブルに比べれば音は良い。特に再生系の良さが大きく出ている。

一時使った同じDENONの据置タイプのDMD−1600は、音が分厚くて
しっかりしていて良い。これに対し、SONYは軽目のシャカシャカ音気味である。
これは音質の好みにもよるが、私はDENONの音の方が好きである。

でも、機能面では大きくSONYが進んでいるので、音質だけではどうにもない。
DENONがあの音のままもっと機能アップしてくれるといいのだが。

        ・・・

そうそう、以前「音が飛ぶと」言った現象は、どうもディスクの傷による
エラーが原因ではないか?という気がしてきた。
MDではディスクに傷があって読めない(書き込めない)部分は飛ばすとか
エラー補正をするとかして問題ないようにするが、これがうまくいかなかった時に
音が飛ぶのではないか、という感じである。

以前DMD−1600で音が良く飛んだディスクへSONYで上書きしてみた
のだが、その時に一度「Retry」というエラーが出たのだ。
これは書き込めなかった時に出るエラーである。
だから、音飛びはディスクの傷によるものではないか、という判断をしたわけである。
いずれにしても、そのエラー補正をちゃんと出来なかったDENONのデッキが
悪いことには違いない。

        ・・・

タイトルリモコンを買う時に日本橋を歩きまわったのだが、やはり安いお店は
この2店で決まりのような気がしてきた。

        オーディオ      シマムセン
        家電            ナニワ電業

実は今回、リモコンと同時にラジカセを買い、冷蔵庫の価格を調べていたのだが、
その結果がこれである。
他店との価格差はなかなか劇的なので、何か買う予定があるなら一度は行かれた方が
良い。ちなみに、私の名前を出しても安くはならない。
電話番号くらいは教えてあげるけど。

        ・・・

ラジカセはなぜ買ったかというと、奥さんへのプレゼントである(*^_^*)。
欲しい欲しいというので買ったのである。
うちにはちゃんとしたステレオはあるが、あまりにちゃんとしているので
気楽に使えないらしい(使わせていないわけではない)。
また、ステレオのチューナーはアンテナが良くないのでラジオがほとんど入らない。
そこで、ラジオも欲しいということであった。

で、PanasonicのRX−ED77というものを買った。
この製品、どうもモデル落ち機種らしく、どの店でも安くなっていた。
本当は別の機種を探していたのだが、それが高かったのとこれが安かったのとで
これを買ったのである(<-何か国語の代名詞のテストみたい)。

最近のラジカセは多くがCD付きであるが、安いところはカセットが軒並み
オートリバースがない。ダブルカセットでも無しのものがあるのだから驚いた。
普通ダブルカセットにする前にオートリバース付けないか?
前の機種はオートリバースだったのに、後継機種でわざわざそれを無くしたものまで
あった(実は欲しかったのはそういう奴で、その前のオートリバース付きを
探していたがさすがに古いのか、なかったのである)。
最近の人はオートリバースはいらないのか?
うちのステレオのカセットデッキもリバース無しだけど、これは音質重視のため
だからなぁ。

ED77はダブルカセットにリバース、CD、もちろんラジオも付いてるし、
タイマーも付いている。これで17800円(税込み)だから安い。
・・・たしかに安いが、音を聞けば一目(一耳?)瞭然、「それなり」である。

        ・・・

まあ、最初からラジカセに音は求めてはいかん、と思っていたが、
あまりに期待通りだったので、ちょっと・・・である。
音質調整が若干出来るのでやって、それで何とかである。

音が薄い。高音だけや低音だけは出せるが、全体としての重さと言うか、
音の存在感がない。日頃そこそこのステレオで聞いているだけに、
その差は歴然である。
ラジカセだからしかたないのはわかるが、それでも昔のラジカセはもっと
音が良かったような気がするのは気のせいだろうか。

そういえば、昔のラジカセはミニステレオの感があって、ステレオ的に
カタログも書いてあった(新技術の説明や、音質の良さのためにこんなことを
しているなどの説明)があったが、今のものにはそういうところがあまり無い。
機能説明(しかも読みにくい)ものだけである。
こういう御時勢なのだろうか。

が、その手軽さなどから考えて、これはこれでいいのではないか、
と思い切って、使うことにしたのである。
マイク端子もあるし、カラオケも出来るようだし(ニヤッ)。

お勧め度?う〜ん、同一価格帯の中から考えれば78%(中途半端 ^^;)位だけど、
全体としてはどうかなぁ。

        ・・・

てなわけで、MDの話(だったっけ?)はおしまい。
<戻る>