科幻情報 Vol.23


 昨年暮までに発行するはずであった科幻情報だが、なんと、もうすぐDAICON6とは。諸般の事情があったとはいえ、まことに申し訳ないことです。平身低頭。
 さて、姜雲生より急告。来たる7月初旬、上海で台湾の作家を招いて《首届海峡両岸SF討論会》が開かれる由。日本からの参加を望むとのことである。姜雲生氏の提唱により、復旦大学中文系・上海作家協会・上海市松江県文聯等が約半年の準備期間をついやしての開催という。
 「科幻情報」では以前にも、劉興詩氏から日本のSF関係者に対して送られてきたメッセージを紹介して、せっかくの機会に中国を訪問する人はいないかと呼びかけたことがあったのだが、残念ながら応ずる人はいなかった。今回こそは、一昨年WSFに参加された柴野・山岡両氏につづいて、日本のSF関係者の出席がのぞまれる所である。中国語会話ができなくても、英語で十分用が足りるはず。
 なお、かくいう私も今回は出席できる可能性が大ですので、その節はどうかよろしく。  昨年夏のSF大会にゲストとして招かれた呂応鐘氏から《幻象》のバックナンバーを寄贈されたことは前回お伝えしたとおり。全貌を紹介する前に、とりあえず[科幻奨]受賞作品の紹介をしなくてはなるまい(その後の連絡では、延期になった由)。


台湾《幻象》第6期号所載[科幻奨]受賞作品の紹介

 1991年、第1回華人科幻芸術大賞の小説部門および漫画部門の入賞作品が、《幻象》誌上に発表されている。

小説部門

 上位2人が大陸の作品で占められていたことから、受賞式のあとで「華人科幻芸術大賞」のあり方や賞を設置した張系国の功罪をめぐって時ならぬ「場外乱闘」(ホントに乱闘があったわけではなく、白熱した討論が行なわれただけだが)があったという。台湾SF界の抱えるさまざまな問題点を指摘しあう、興味深い内容ではあるが、スペースの関係で省略。
 そのうち掲示板(Nifty.FSF)のほうにアップするかも知れないので、時々のぞいてみて下さい。

漫画部門

 漫画部門については、ストーリーには特に瞠目すべき所はないが、絵の手法が興味深い。『地獄』に日本の竹下元首相の顔が出ていたので、のけぞったが、特別の意図はなさそう。


国内で出た本の紹介

 古代中国を舞台とする歴史小説とファンタジーあいついで出版されている。この3年くらいの間に自分で読んだものからいくつか紹介してみよう。そんな本やっといまごろ読んだのかとか、あれが抜けてるぞ等といわれそうだが、そういう方にはご自分の推薦したい本を紹介していただけると、大いに助かるのであります。どうかご寄稿を。


同人誌情報


おわりに

 この「科幻情報23号」ですが、実はゴールデン・ウィークのちょっと前に編集したものです。NIFTYのFSFフォーラムでは掲示したものの、印刷のほうに出しそびれて24号と同時発行みたいになってしまいました。若干手後れになった情報もありますが、このまま印刷に出します。ついに廃刊かと心配なさった方、やきもきさせてすみませんでした。(林久之)