ワタシはこんな環境でインターネットにアクセスしています
Pentium4 / 2.40C GHz 自作機
古Macのあまりの遅さに、とりあえずWinマシンか? と、ROM男さんからお情けでいただいたM/B、CPU、メモリなどから1台組み上げたのですが、いろいろあって以下のようになっています(2008/2/23現在)。
- Case : Justy CX-561TX (5in. Bay x 4, 3.5in.
Bay x 2 ATX Middle Tower Case)
大安売りで3,000円! 再調整品ですが気に入ってます。
- P/S : NEXTWAVE
SILENT KING LW-6400H (400W ATX2.03電源) 2003/9/6購入
DOS/Vパラダイスの系列メーカー(商社?)の電源。2ファンかと思っていたら底面の1ファンでした。
- M/B : GIGABYTE
GA-8IPE1000Pro2 2003/9/9購入
IEEE1394も使えてうれしいなっと。
- CPU :
Intel Pentium4/2.40CGHz 2003/9/9購入
FSB 800MHz
- Memory : DDR-SDRAM 3GB (PC3200 1GB DIMM x 2 + 512MB DIMM x 2) 2009/5/19追加
Dual Channel動作。
- Video Card : HIS NV-F11 (nVIDIA GeForce2MX 32MB)
今となっては遅いなぁ。Google Earthなんか使えたもんじゃない。
- HDD : Western Digital WD6400AAKS (640GB 7200rpm SATA2)2009/5/19購入
120GBが手狭になったので、メモリとともに購入。
日立GST IC35L120AVV207-1 (120GB 7200rpm ATA/100)2003/5/11購入
60GBがクラッシュしたのを機に購入。8MBキャッシュ版にしましたが、効果の程は不明。
- DVD-Multi : Pioneer
DVR-A10-J (DVD-R 16x/CD-R 20x/CD-RW 10x/CD-ROM
40x)2005/10/11購入
ほとんど焼く機会がありません。
- CD-R/RW : YAMAHA
CRW2200E-VK (CD-R 20x/CD-RW 10x/CD-ROM 40x)
2001/12/11購入
たまっていたヨドバシのポイントで購入。
- FDD :
津瀬さまからのいただきもの。
- Display : EIZO
FlexScan T765 (19" Trinitron Multiscan Display)
2001/10/8購入
T567が壊れた。長年ありがとう。 これもそろそろ寿命か。
- Track Ball : Kensington Expert Mouse Pro
Macでもトラックボールを愛用していたので、また購入。でかいボール(ビリヤードのボールと同サイズ)で使いやすいんですよ。
- Keyboard : PFU Happy
Hacking Keyboard Lite 2
PC-9801育ちの私はCtrlキーが「A」の隣にないと使えません。
- Active Speaker : Creative Cambridge SBS 35
下記Macで使用していたスピーカーは大阪に置きっぱなしなので、買っちゃいましたがケーブルが短い……。ヘッドホン用延長ケーブルを使用
これだけ古くなると、ちまちまと部品単位での改造では効果が見込めません。次のマシンに流用できるのは光学ドライブくらいなので、次期主力機は丸ごとショップのBTOになることでしょう。