1999/4
|
1999/4/25 (^^;)Windows系ページを全てではないですがほとんどの工事を終了させました。残っている工事中のページは、次の休み(GWですね)に終わらせます。 MyPCのページは、今週予定していたOSの再インストールができなかったので更新していません。予定していたOSの再インストールは来週、時間を取ってします。 1999/4/20 (^^;)4/18に情報処理の試験があったが寝坊したので行けなかった。(^^; 平日にOSのインストールをする時間は取れそうにもないので、自作PCその1、その2のページの大幅変更は、週末になりそうです。また週末には、Windows系ページの工事もいくつか完了する予定です。 がんばらねば。 1999/4/17 (^_^)最近、Homepageの更新を再開しましたので、FrontPageの起動回数が多くなってきています。Homepageの更新は仕事が忙しくなると簡単に月単位で更新が止まるので、今後は最低でも月に1回は更新する予定です。またWindows関係のページは、5月の連休明けまでに工事をすべて終了させます。 Windows関係のページの更新が終了したら、後はFreeBSD関係のページの充実に時間を割きます。最近周りの人に、FreeBSD (or Linux)を勧めて何人かPC-UNIXの世界に入った人がいますが、始めてPC-UNIXを触る人は色々とわからないことが多いみたいです。私も質問されたときに昔のことを思い出したりしながら説明してます。 FreeBSDのページは初心者(ただしパソコンの基本的なことは知っている程度の人)がPC-UNIXをインストールしたあとに何をしたら良いかがわかるような記事を掲載させ、わからないことが有ったらHomepegeを見てくれといえるようなページにしたいです。 今日もFreeBSDで遊んでいます。 1999/4/15 (;_;)お家ネットで立ち上げているPROXYサーバーを匿名からノーマルにもどしました。ダイアルアップ前のPROXYを匿名にしても全く意味はありませんが、実験で設定していました。色々と試してみたがデメリットしかないみたいですのでノーマルのPROXYにしました。 1999/4/14 (^^;)久しぶり(3ヶ月)にHomePageをメンテナンスしました。この間に所有するPCに変化があり、またインストールしているOSも変わりました。 新しくPC-9821Xaが所有PCに加わりました。このPCは知人からただでもらったものです。もらった時のスペックは、RAM 8M、HDD400M、OS Windows3.1の今となっては時代遅れのものでした。譲ってもらってはじめに、RAMの増量(+32M)、NICカードの装着をし、FreeBSD(98)をインストールしました。98にFreeBSDをインストールしたのは始めてですが、PC/ATと何一つ変わらない手順でインストールできました。ほか話には聞いていたのですが、98はKON(漢字コンソール)をインストールしなくてもXなしで日本語が表示できたのには感動しました。 逆になくなったPCに、Gateway2000があります。こいつは知人の知人に譲りました。別に譲る気はなかったのですが仕事の関係で1年ほど東京へ転勤になり全てのPCを持っていくのが大変なので知人経由で里子に出しました。しかし転勤の話が延期になり別に譲らなくてもよかったなぁと後で思いました。 |
Copyright © 1998-2002 Lamic. All rights reserved. Last Updated: 2002/01/19 |