化学TB実験
【実験題目】液体の炭化水素を燃やそう
【実験日】 年 月 日 曜日 校時
【実験者氏名】 年 組 番 班( )
【協同実験者】( )
( )( )( )【目的】液体の炭化水素を燃やし、その燃え方の違いを調べる。
【準備】 ヘキサン、トルエン、キシレン、灯油、濃硫酸、
分液漏斗、ピペット、ビーカー、20mlメスフラスコ、スタンド、マッチ
【方法】
1.ヘキサン、トルエン、キシレン、灯油をそれぞれ0.5mlぐらいずつ蒸発皿にとり、火をつけて炎の様子を観察する。
2.次にヘキサン20mlにトルエン1mlを加えたもの約0.5mlを、同じようにして燃やす。
3. 2.の残りを分液漏斗に入れ、それに濃硫酸を5ml加えてよく振り混ぜた後、濃硫酸を分液して除く。この操作を3回繰り返して、最後に2回、10mlの水とともに振り混ぜて洗う。
4.3.の炭化水素混合物を0.5mlとり、前と同じようにもやしてみる。
【結果】
1.それぞれの炎の様子
ヘキサン、 トルエン、 キシレン、 灯油
2.混合液の燃え方
3.混合液の様子
4.炭化水素混合液の燃え方
【考察】
濃硫酸を作用させる前と後で炎の様子はどう変わるか。その理由を考える。
灯油の中にはどんな炭化水素が含まれているといえるだろうか。
【感想】
【実験で疑問に思ったこと】