8月6日日
開陽台を後にしたのが、9時、中標津の郵便局でお金をおろし、標茶まで道道を通り、国道243号で弟子屈へ向かう。途中、虹別のセイコーマートで、かっぱを脱ぎ、缶コーヒーを買う。レジについたら、こちらへどうぞ、と言われ従った。そっちにいくとあちらで、といわれ、まだ番号の入力がすんでなく、また、あちらへどうぞ。と、3回レジの前を行ったり来たり。そんなこんなで、道の駅摩周温泉に入る。バイクが数台、開陽台で、ライトが不調だった北九州のSR君がいた。ライト直したと聴くと、ガムテープでライトを覆っていたのを見せてくれた。弟子屈から向かってくる観光客は、ほとんどみんな、摩周湖、屈斜路湖のほうへ曲がっていく。自分は、まっすぐ道の駅に、阿寒湖方面へ。
阿寒湖では、アイヌコタンの熊の家に、資料館に初めて入る。落書き帳があったので、8/7湘南2204、今年もきたゾーと書いた。買い物中、女性ライダーが入って来た。資料館から出て、駐車場に行くと、さっきの国立125の女性ライダーが、チェーンに油を差したい。と、ありませんか。と丁寧に尋ねてきたので、今年は持ってこなかった。と。
そのライダーは糠平YHに泊まるそうで、見送ったあと、国道240を北上、途中チミケップ湖入り口の少し先の道道27で北見へ、ここで大雨にあう。途中の屋根付きのPで休憩。覆面が止まるが、無視。しばらくすると、出ていったので、走りだす。今回は雨降りだったので、北見はパスして、道道を通ってしばらく行くと、国道333から遠軽に向かい、雨がますます激しくなった。雨を抜け、丸瀬布の道の駅まるっせっぷで休憩。地図を見て、あっ、道間違えていたと、来た道を戻り、国道242で紋別へ。紋別で給油、旗を付けてくれて、今度は国道238で、海岸線を北上、途中の道の駅オホーツク紋別で休憩、札幌XLR250のあんちゃんライダーが、来て話をする。西興部に森林公園キャンプ場があるから、と、結局そこへ行くことにする。ほとんど話もせず、出発してしまった。今日の夕食はパスタ。