8月5日土

 朝、3:55頃、目が覚める。ペティ・ブーカを聴きながら、10:30頃になった。今日は、中標津の小柳電気に行く。待ちに待ったpcカードを買い求めるために。ガンマの兄ちゃんが、撤収をかけていたところへ、出くわし、3日、待ってもだめなので、中央へ行く、とのこと、天気の話をして、携帯に電話が来たので、自分は買い出しへ行く。ダイソーで衣類袋を買い、両面テープとはさみ、フォークを買って、ルックでは、せんたくひもと、ペグを買い求める。セイコーマートで、米1kgとパスタ・ナポリタンを買う。今日は、ナポリタンに挑戦だあ。で、11:57だったので、中標津温泉500円で入浴、1000円を出したら、新500円玉がお釣りに返ってきた。1:00頃、小柳電気に向かう。すぐに、対応してもらい、cdmaOneカードが、手に入った。早速もどって、試そう。と、開陽台へ来ると川崎ナンバーのスクーターねえちゃんが登場。こんにちは、と、軽く挨拶だけだった。どうしようかと思ったが、そのままになった。明日は天気になればいいなあ。と。下の駐車場で、京都から来たというおばあさんに声をかけられて、またもや天気の話をした。

 カードを使おうと、何度かPaket通信にトライするが、いつも途中で切れてしまう。しかたなく、SYNC通信で試してみるとこれはいける。なんとかInternetに接続できた。久しぶりだった。テントを改造してみたが、今のところ、雨漏りこしないが、風通しが良くなりすぎて、とても寒い。開陽台に来る途中の気温15.9℃午後2時だよ。とても、信じられない。本当に寒い。結局、暗くなるまで、テントの中で、下にたまっている水をタオルで拭い取る。ポタッと、シュラフカバーの上に、水滴ができた所をサッと拭う。

 18:45頃、展望台の下に行き、夕食を作り始める。連泊者が何人か集まっていた。今日は、キャンプで初のパスタに挑戦。なんとかうまくできた。他の人にもお裾分け。ナポリタンソースで食べる。調理師免許をもっているという足立ナンバーのTTRの彼に特製バジル入りパスタを作ってもらい、一口、とてもおいしい。その後、明日のご飯を炊く。

 食事も終わり、いっそう寒くなってきたので、展望台の中のはいじの家のまえに集結、また飲み直し、22時頃、先にテントに戻り、眠る。明日は北上しよう。でも、阿寒湖はいっとこうかなあ。