ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。
月別の過去ログはこちら
07/09/30 | 「HALO3」ビギナーモードをクリアしました(^o^)ノ この手のゲームは長時間やると 目と頭がクラクラしてきますね…(−−; 1人で撃ちまくるだけの面はしんどいですが 仲間を乗せてジープや戦車で走り回るのが楽しい! はぐれないように誘導しつつ進んだり。 9面あたりのフラッドが大量に出てくるとこが むちゃくちゃキツかった。道は複雑だし味方はいないし。 (味方がいるとけっこう倒してくれるので楽) あいつら銃は効きにくいし倒しても変身&復活したり 小型の寄生体をばらまいたりとかマジきついです。 こっちの弾薬には限りがあるのに… てなわけで新武器のグラビティハンマーを愛用してましたw 殴り攻撃むちゃくちゃ強い!概ね一撃で倒せます。 でも被弾覚悟で突っ込んで正面から殴るとか, ビギナーモードだからできることなんだろうなー。 Xボタンの特殊武器もほとんど使わなかったし。 ノーマルからはもう少し弾の節約と被弾しないことを考えた 戦い方をしないと苦労するんじゃないかと思います。 プラズマ系でシールド外して実弾系に持ち替えるとか。 (↑これがちゃんとできれば対戦で有利) 一通りやってマップと話の展開がわかったんで すぐにでもノーマルで実績解除していきたいんですが, ちょっと…いやかなり疲れたんでしばらく休みますw 協力プレイでも敵の数が増えないなら楽なんだけど。 オンラインもちょこっとやりましたが上手い人が多くて 倒す数より倒される数のほうが多いです(^^; とはいえ HALO シリーズはロスプラと比べると 初心者が入りやすいシステムになってますね。 ビギナーとはいえ僕がクリアできるぐらいですからw ロスプラはビギナーの5面までで止まってます… orz エナジーが常に減っていくのがしんどいんですよね。 その点 HALO はシールド(自動回復)がなくならない限り 本体にダメージを受けないので(例外はあるけど), どちらかというとサバイバルゲームのような感覚。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
07/09/29 | 箱サブロー最大のキラータイトル「HALO3」が出ました。 オンラインする前にとりあえずオフで練習〜と キャンペーンモードをソロでやってたら あっというまに数時間すぎてた(´・ω・`) そして実績解除されないけどどんなんがあるんだ? と思ってきりのいいところで保存して中断,確認すると 「ビギナー以外の難易度で最初のミッションをクリア 20G」 最低難易度のビギナーでもちょこちょこ 死んでしまうヘタクソな自分に全俺が泣いた。 もうミッション5まで終わったのに… orz とりあえずこのまま最後まで行くか… ノーマルで最初っからやり直すか… あるいはオンラインで誰かに協力してもらうのも? (今回はオンラインでの協力プレイが可能) しかしこれ面白いです!乗り物もまた増えてるし。 戦車砲がめちゃくちゃ強い!レイスもイチコロ! (レイス=敵の浮遊戦車。大砲が強力) なにげに2人乗りの小型バギーの砲座が強い! スピードがあって小回りも利くし。 4本足の巨大メカの足の間をすり抜けながら 撃ちまくるとかむちゃくちゃ楽しいっすよw このシリーズ,特に面白いのは味方や敵のセリフです。 多くの場面で味方と一緒に戦うんですが それぞれがいろんなセリフをしゃべるんです。 きちんと日本語にローカライズされてて 洋画の吹き替えっぽいセリフが飛び交います。 戦場ならではのスラングもけっこう出てきます。 で,初代 HALO のころは敵は何しゃべってんのか わからなかったんですが,今作では敵も日本語www。 ザコ敵が「ウワァ!ニゲロ〜」なんて叫ぶんですよw。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/28 | 給料日なので定時で会社を脱出ー! そしておもむろに友人にメールを送る。 那須「ひょっとして今,日本橋に向かってる?」 K氏「なんでバレてるんすかwww」 というわけで買い物を済ませて合流。 ![]() 南海のすぐ東側「大正浪漫酒房 〜月読〜」。 # べ,別にどうでも良かったんだけど # K氏が行きたいって言うから仕方なく # ついていってあげたんだからねっ!?(ツンデレ) ここの店員はハイカラさん的な格好をしてます。 メイドより可愛いと思うのは僕だけではないはず… 日本人だからでしょうか?(´・ω・`) メイド喫茶の「お帰りなさいませ,ご主人様」には とてつもなく違和感を感じてしまう那須了です。 この店,以前は普通の飲み屋でした。 550円で手軽な日替わりランチがあって, アラカルトメニューも充実していました。 厨房の人数が少なく時間がかかるのが難点でしたが。 そこがあるとき閉店(というか移転)しまして, 跡地を向かいのメイド喫茶「e-maid」が買い取り(?) 言わば「メイド居酒屋」になってしまったわけです。 内装とかはほぼそのまま引き継いだ和テイスト。 # e-maid も元々はインターネットができる普通の喫茶店で, # ランチもおいしいので昼食ローテーションのひとつでした。 # それがある日突然メイド喫茶になったんですwww そこらへんにあるような高くて痛い店ではなく メニューも価格設定もよくあるレベルです。 とはいえ中にはオタク向けっぽいメニューもありました。 ![]() 僕は焼酎とか飲まないのでK氏が注文。 K氏「この『月は東に日は西に』を…」 店員「『はにはに』ですね?かしこまりました」 K氏「Σ(゚Д゚;)!?」 那須「Σ(゚Д゚;)!?」 よく教育されている。 ポイントカードをもらってしまったのでまた行こう。 ちなみに客層はわりと普通でした。 週末にエロゲ買いに来たオタクばかりではなかったw。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/27 | 小中学校時代の同級生の1人が演劇をやっており, 1人はジャズを歌っているということを知りました。 先日,ちょうど同じ日に公演があるということで 同級生仲間たち(野郎ども数人)で観に行きました。 2月ごろでしたか…同窓会に出席して以来, ちょこちょこ旧交温まってるんですよね(^^; まずは江坂のシアターぷらっつに向かいました。 ![]() 劇団ひまわり!まさかそんなところにいるとは!? 演目は「煙が目にしみる」という火葬場を舞台としたお話。 同級生の意外な姿に終始ビックリしっぱなし。 昔の彼女からは想像もできない光景でした。 考えてみれば中学から数えて20年近く。 そりゃ人も変わるだろうってもんですよね。 お話は笑いあり涙あり。役者も個性的で良い作品でした。 その後,梅田に移動して桜橋方面へ。 ![]() JAZZ ON TOP という地下のお店でした。 小ぢんまりとしているけど雰囲気のいい空間。 ![]() そこへ4人のおじさん(楽器)と1人の女性(歌)登場。 ジャズの生演奏なんてめったに聴くものではありませんが, 良いもんですね!個人的にはアップテンポな曲が好き。 ちなみにピアノの方は今年74歳だそうで…。 それでも一番に来て練習していたというのだから尊敬する! 僕は中学ぐらいまで習っていて高校の芸術科目でも 音楽を選択して,ちょこちょこ弾いてたんですが… ピアノを触らなくなってかなりの時間になります。 僕の指はもはや満足に動いてはくれません orz 趣味レベルでも続けていればなぁと心底思いました。 最近ショパンをやったからというわけではないですが 「雨だれの前奏曲」とか弾けたらかっこいいですよね。 (昔,妹が弾いてて「いいなぁ」と思っていた) 子供のころの習い事って,その当時は 「なんでこんなことやらにゃならんのだ」と思うもので, 親が「将来絶対やっててよかったと思うって!」なんて 言うのも右から左へ聞き流したりしてたわけですが… 実際10年20年経って大人になると 「ちゃんとやっとけば… orz」て思うんですね(^^; | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/26 | ミクシィ日記を携帯から投稿するとき, 「ミクシィ日記用」というアドレスを電話帳検索するのに 「ミク」と打つたび初音ミクを思い出します < 挨拶 さて,9月もまもなく終わりということで恒例のアニメ感想です。 「らき☆すた」(全24話)★★★☆ 最初はどうかと思ったけど,オタク系のあるあるネタが 増えてきたら共感するところ多くそのままずるずるとw やはり細かいところの作画・動画は高品質ですねぇ。 アニメの成功はひとえにかがみんの功績だと思う…。 2クール目はエンディングが実写でしたが,できれば 最終回はエピローグにテロップをのせる形式で 綺麗に終わってほしかったなーなんて思います。 もってけの余韻が台無しですよ! > 白石稔 いや,白石自身はけっこうやる奴だと評価しますけど。 「ドージンワーク」(全12話)★★☆ Aパートのアニメ本編は正直微妙でした。かねるとか… なにげにブルマくんの出番が多かったのに驚いた。 一方Bパートの実写はおもしろかった!予想外に!w あれ台本ないんだとしたら斎藤桃子は天才だな…。 トークで食っていける。ラジオやってるなら聴きたい。 「ゼロの使い魔〜双月の騎士〜」(全12話)★★☆ 第2シリーズ,アルビオン戦役編…とはいえやはり シリーズ構成的に12話では無理があったのでは…。 特に最終回なんて明らかに詰め込みすぎでした。 サイトが戦いに赴くあたりからはしょりすぎ! 絵はエロ可愛くて良かったんですけどね orz ところで妖精でましたね。能登ですか…うーん… 第3シリーズは(あるなら)ぜひ2クールで! というのは無理な注文ですかね(^^; あれこれ変えすぎなので辻褄あわないかも。 「もえたん」(全12話)★★☆ ただし第6話は未放送,総集編でした… orz 魔女っ娘変身シーンでお供のマスコットキャラが エロおやじ全開だったりと想像の斜め上をいくアニメ。 お約束や不条理に意図的ににつっこんだりするのは少し新鮮。 しかし全体としてはあまりまとまってなかったかな? 刹那的にネタとお色気に走ってた感じですね。 お世辞にも英語はうまくないので参考にしちゃだめ! 「ぽてまよ」(全12話)★★★☆ ノーチェックでしたが意外な伏兵だったと思います。 何がいいと具体的に言いづらいけどなんかいいw。 キャラはみかん(川澄)がいい。妄想が止まらない! 中盤(家族問題に触れるあたり)からやや失速したのは 残念というか,話の性質上やむなしでしょうか。 DVDには新作エピソードが追加。 「アイドルマスターXENOGLOSSIA」(全26話)★★★ オリジナルとは似ても似つかぬもうひとつのアイマス。 発表当初は原作ファンの嘆き・怒りが溢れかえりました。 終わってみれば腐ってもサンライズ,それなりのものに なってたんじゃないでしょうか?終盤意味不明でしたがw 淫ベルなんて言葉もできて(主にエロ方面で)ひとつの ムーブメントを作ったと言っていいと思います。 でも隕石除去ロボと女の子の恋はマニアックすぎたかもw。 ちなみに僕は否定派でも肯定派でもなく許容派。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/25 | この連休は東京ゲームショーが開催されていました。 しかし多くの情報はネットを通じて入手できちゃう時代。 特に箱サブローはほとんどの映像がマーケットプレース (本体からアクセスできるコンテンツ配信システム)に上がってます。 もちろんHD映像。これをチェックしない手はない! 以下,いくつか適当にコメントしてみます。 HALO 3 1のキャンペーンモードが途中で止まってる僕ですが, このシリーズはFPSではかなり遊びやすい部類だと思います。 (いろいろ体験版をやってみての印象。システムが洗練されてる) SFなんでいろんな武器や乗り物があって飽きないし。 BLADESTORM 百年戦争 広告からロゴが外れたりと悶着ありましたが 結局来ましたw。これも無双系?でしょうか? 軍団を率いて指示してたからちょっと違うのかな。 無双よりはやってみたい気がしました。 真・三國無双5 これはあまりコメントする必要ないでしょう。 特筆すべきはPS3版と同時発売ってことですか。 しかし買うなら箱版でしょう!品質は同等と思いますが, やり込み要素として「実績」があるのは大きな違いです。 ACE COMBAT 6 解放への戦火 新映像が加わったトレーラー来ました!これマジすげぇ。 映画館で流したらめちゃくちゃウケると思うけどなぁ。 (海外では HALO とかロスプラとか流してたみたいですよ) 称号を得た上級プレイヤーがオンライン対戦中に 「この戦闘には○○○と呼ばれるエースパイロットが参加している」 なんてアナウンスされるのはプライドをくすぐりますよね。 BIOSHOCK この発想は日本人からは出ないでしょうねぇ。 まじグロい(><)この手の残虐描写は僕はだめ。 どうせ日本では発売されなさそうなゲーム… と思ったらどうやらローカライズされるらしい!? Virtua Fighter 5 LIVE ARENA PS3版が失速しているバーチャ5がオンライン対戦… だけでなくリプレイダウンロードなどにも対応してきた! もうゲーセン行かなくなるかもしれないwww 映像自体はアドバタイズデモなのでわざわざ見る必要なし。 SEGA RALLY セガはプレステ陣営に専念することに決めたのかと思ったら まったく世の中わからないw 特筆すべきことはありません。 開発中のためかまだ映像がやや荒いような気がしました。 LOST ODYSSEY ブルドラを作った坂口博信のもうひとつのRPG。 システム面はぱっと見ブルドラに似ている…気がする。 とりあえずお祭りなんで買い支えるつもり(^^; 年末商戦に間に合わせてきたのはさすがですね。 THE LAST REMNANT スクエニのRPG。SFとファンタジー融合したような世界観? 戦闘のシステムが新しい感じ。勢力ゲージみたいなのが見えます。 しかしこんなにRPGばっか出されても時間が足りませんよw INFINITE UNDISCOVERY スクエニ+トライエースのRPG。 フィールドからシームレスに戦闘に入るアクション重視型。 個人的には大作RPGの中ではこれに期待してます(^^; 「発見」を重要なテーマにしているくせに(記者会見) タイトルは”UN”DISCOVERYって。気になるところです。 言いづらい名前ですが略称はどうなるのか。アンデス? ZOID ALTERNATIVE ゾイドを使ったタクティカルシミュレーション。 しかし色が…あまりにも軍隊チックでゾイドっぽくないw これゾイドファンが対象顧客のつもりなら間違ってない? SOUL CALIBER IV 旧箱版3(スポーンがいたやつ)は少しやりましたが… 格ゲーはバーチャとデドアラでいっぱいいっぱいですw 映像は美しいですね。たぶん乳や尻がエロいはず(ぉ Rainy Wood 限られた空間(村)での猟奇殺人。 こんな感じの洋画ありましたよねっていう雰囲気。 成熟したゲームが増えてきたので多少見劣りします。 ガンダム オペレーショントロイ ガンダムファンを長いことやきもきさせてるゲームです。 一兵卒となって戦場を駆ける!もちろんMSにも乗れる。 最新の情報ではオンラインは最大10人(5対5)らしく 「え〜少ないよ!」という批判の声があがっていますが, 会場でプレイした人の反応はそんなに悪くないみたい。 もっさりしてると言ってもPS3の某ロンチ作品よりは マシなんじゃないだろうか…と思いたい(^^; まぁ,人間と共存する以上,あまり機敏に動くと不自然ですよね。 NINJA GAIDEN II 最強のアクションゲームキタ────(゚∀゚)────!!! 単独の映像は短いムービーなんで,記者会見3の プレイ動画のほうを見るといいでしょう。 血しぶき飛びまくり首ちょんぱしまくり。大丈夫かこれw メニューを開かず武器を持ち替えられたり ショートダッシュ的な操作も追加されてる模様。 視点が激しく動いてたけどそのへんは調整中なのかな? 相変わらず敵の攻撃が激しいというかエグい! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/24 | 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」観ました。 朝の回だったにも関わらずけっこう埋まってました。 しかし映画館が遠すぎる…シネ・リーブル梅田… orz 大阪駅からすぐそこに見えてるくせに歩いたら10分以上 かかります。なんでそんなに時間がかかるのかと言うと, JRの線路が広大な面積を占有してて遠回りになるから。 おっと!映画に関係ない話でした。 以下ネタバレないつもりですが少し間をあけときますね。 ![]() 前半はTV版をうまいこと短くまとめたリメイク, (とはいえ絵はしっかり描き直した模様) アイキャッチをはさんだ後半はガラリと再構成された ヤシマ作戦。ここはまぁ力作といっていいでしょう。 正八面体使徒ラミエルがまったくの別物になってます! 12年経ってデジタル技術の進化が可能にした映像表現。 そう,TVの本放送は12年も前…1995年なんですよ。 95年といえば阪神淡路大震災が起こった年です。 あるいは僕が大学生になった年でもあったりします。 また映画とは関係ない話になりました。失礼。 まーそんなわけでエヴァはちゃんとエヴァでした。 設定とか演出とか今でも新しいと感じるのはすごい。 (むしろ業界があまり進歩してない証拠かも) でもってスタッフロール後の次回予告がこれまた… 見たことないカット,見たことない人やエヴァが 次々と出てくるわけですよ!くそう庵野め。 てかそうでないと映画館まで行く意味ないっスねw DVDを待つのもアリかと思いますが,長期スパンなんで, 当時ハマった人は観ておいてもいいんじゃないでしょうか? 封切りからそろそろ1ヶ月なので早めに決断しましょうw | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/23 | 先日からあちこちで話題になってたので 知ってる人も多いと思いますが… コミケで出版社の偽造名刺を差し出し, サンプルと称して本を騙し取った輩がいるようです。 (しかもミクシィ日記でそれを嬉々として暴露) 最近は犯罪自慢するバカが多いですね… ミクシィが閉じたコミュニティだとでも思っているのか。 それはそうと,このような輩をのさばらせておくのは 業界の不利益でしかないので,一般への注意喚起も含めた まとめサイトを作ろうという動きが出てきています。 コミケは以前から徹夜組の問題(騒音・恐喝等), お金(税金・オークション)の問題,著作権の問題… などなどいつ壊れてもおかしくない状況にあります。 今では参加者が50万人を超えるこの大イベントが, 心ない一部の人の行為によってその歴史を閉じる 可能性も低くはないのです。 そんな心ない行為のひとつである今回の事件… 多くの良心によってなんとか成り立っている現状を 逆手に取る卑劣極まりない手口ですよね!? 騙されるほうも悪いとかそーゆーことではないのです。 -------------------------- 事の詳細はこちらでご確認ください。 三毛猫が出かけた こみけの話 【未遂・注意喚起】偽編集者を騙った同人誌詐取 ttp://www.comike-news.info/archives/50431512.html ( ;^ω^)<へいわぼけ ただで同人誌を手に入れる方法 ttp://www.heiwaboke.com/2007/08/post_1073.html アルファルファモザイク ただで同人誌をゲットしてきた男 ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51100456.html にゅーあきばどっとこむ コミケで大量に同人誌を騙し取ったとmixiで犯罪自慢! ttp://www.new-akiba.com/archives/2007/08/mixi_55.html | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/22 | 俺たちの戦いはまだ終わっていなかった!! はい,アイドルマスターイベントのチケット争奪戦です。 電話競争であらかた売り切れたことは既にご紹介済み。 そしてわずかな残席が今日, チケットぴあとローソンチケットで発売… され… た… はずなんだけど, 一瞬で売り切れた orz そして速攻でヤフオクに出品されるチケット…。 「当日の都合が悪くなって」て,チケ取った直後に そんなわけあるわけないでしょ。たいがいにせぇよ。 ならばオークションじゃなくて定価で取引しなさいな (´・ω・`) これほんとどうにかならんのですかね? 業者・転売屋の入り込む余地を与えない ファン向け優先販売の方法とかないんですかね? 例えば箱版のDLCを全部買ってる人とかさwww あるいは実績1000点とってる人とか。 ユーザ管理されてるから偽装もしにくいだろうし。 条件に合致してる人のみマケプレからチケットを 購入(予約)できれば,ある程度の枚数が 本当に欲しい人のところに渡るんじゃないかなぁ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/21 | 京都で起こった斧事件とやらのせいで 「ひぐらしのなく頃に解」と「スクールデイズ」放送休止。 休止っつーかどうせ中止なんだろ? 我々オタクにとってはまったく迷惑な話ですよ。 後者(通称「スクイズ」)なんて最終回ですよ? 録画予約し忘れたとかなら自分のミスだけど そもそも放送しないとかマジ勘弁してほしい。 なんでアニメやゲームばっかりワリ食うの? サスペンスのドラマとかでも人を殺すだろ? でも放送自粛させられたりしないだろ? ホラー映画とかにはもっと残虐なシーンあるだろ? でもよっぽどでなければ公開中止されたりしないだろ? そしてスクイズのあらすじを知らなかった僕は これで最終回に暴力シーンがあることを知ってしまった。 楽しみ半減。このまま「あのね」商法になったら怒り心頭。 【あのね商法】 テレビアニメーション作品で,最終話を放送せず セルDVDにのみ収録して売上増加を狙うこと。 「かしまし」主人公のはずむが「あのね?」と 叫んだところでテレビ放送が終わったことに由来する。 …が,これについては直前の川を渡る描写から 「あのね」に続く言葉は容易に想像できる。すなわち 未放送話抜きで完成された演出であるとの見方もある。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/20 | 今年はゲームショーへは行けませんが,こと箱サブロー に関しては概ね無問題。マケプレでいろいろ配信されるから。 既に先駆けて行われたマイクロソフトの発表会の映像が 記者会見1〜6という名前で配信されています。 1でロストオデッセイ,3で NINJA GAIDEN II の実機映像が 見られます!他は演説ばっかであまり面白くないですw 各種トレーラーやデモ(体験版)は順次配信されてくるはず。 しばらくは箱コミュの情報をウォッチしておかねば! エースコンバットなんかの有名タイトルももうすぐだし, バーチャ5はアーケードスティックと共に発売が決定して 餓狼スペ含む格ゲー野郎どもが目を輝かせているし, クラナドが出るとの情報で美少女ゲー野郎どもは どんな実績が用意されるのかと妄想し始めてるし, ライブアーケードに斑鳩やトリガーハートエグゼリカが 来るってんでシューティング野郎どもも歓喜しているし, RezなんかもHD化して出ることになったりして 今後のラインナップにも期待できそうだし, これで売れないんだから箱のブランドイメージは どんだけ低いんだ!と思ってしまいます(>< 次世代ゲーム機戦争なんつってPS3対Wiiの構図で 最初っから箱サブローの存在を隅へ追いやったりとか, 新作ソフトを一本も入荷しないとか予約も受け付けないとか, メディアも店もよってたかって毛嫌いしすぎじゃね? 少なくとも100万台は普及して,ソフトが一定の売上を 確保できるような状況になってもらわないと… 日本メーカーが箱から撤退してしまいますよ(>< | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/18 | 朝の通勤の地下鉄が停電で止まってびっくりした(´・ω・`) ♪パルナス パルナス モスクワの味 ♪パルナス パルナス パルナ〜ス そこそこ大人の関西人なら誰もが知ってる洋菓子のCM 「パルナス」 その歌が「心と耳にのこるCMのうた」というCDで 初めて世に出ることになったんです…!!! ![]() こんなことがあるなんて世の中わかりませんねぇ。 ちなみに僕はパルナスを食べたことはない。 モスクワの味ってどんなんなんだ…!? このCDには他にも「この木なんの木」とか「青雲」とか 「レオパレス21」とか「きのこのこ」とか「イソジン」とか つい口ずさんでしまう親しみ深い曲がめじろおしですw | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/17 | 月曜なのになんで会社に人いないんだろ? < 挨拶 それはそうと ゼロの使い魔がエロい。 アニメ第2期「ゼロの使い魔〜双月の騎士〜」。 直接的な表現はないけどお色気シーンは多いですね, 特にシエスタ”巨乳メイド”堀江様のwww 昨夜放送の回なんてポロリしてましたからね! 「もえたん」やら「ウミショー」やらと違って 肝心な部分はフレーム外だけどね! (=DVDでは「見える」とかはないだろう…) 今シリーズもあれこれ端折られてるっぽくて, 原作知らない人にちゃんと内容が理解できてるのか 不安な構成になってる気がするんですが… ギーシュの「妖精に助けられた」ってくだりは シルエット的にティファニアでしょうか? 次期シリーズへの布石なんだろうか…w ティファニア登場の第3シリーズがあるなら DVD買うのもやぶさかではないですよ? ところで堀江由衣は最近なぜか巨乳キャラ担当ですよね。 なんでだろー?ざっと思いつくだけでも以下の通り。 シエスタ(ゼロの使い魔) すず(ながされて藍蘭島) 藤枝七恵(スカイガールズ) 萩原雪歩(アイドルマスターXENOGLOSSIA) ちなみに藍蘭島,確か設定上は13歳とかですよw | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/16 | よしQ氏が休暇をとってこちらに戻ってきてたので, 昨夜遅くから楊氏・さくらさ氏も招いて咲麻雀開催。 今回はCDの初回特典も含めて赤五を4枚投入! ただし前回のような嶺上開花ボーナスルールとかはなし。 プラマイゼロご祝儀もなし。ってご祝儀の内容決めてませんがw よしQ氏も既に関東の仲間で咲麻雀を経験済みなので 特に何の問題もなく開始。結果は以下の通り。 (なおイニシャルはハンドルネームと異なりますw)
というわけで今回も僕の優勝ー!! 序盤は調子良く2位・1位・2位,しかし中盤に 追っかけリーチされて直後に相手の当たり牌をつかむといった 不調の波が来まして,連続4位に沈む(しかし飛びは回避)。 そして眠さもピークにあった終盤に大きく巻き返しました。 全体的には赤五があることで総じて点数が高めでした。 要はドラ麻雀だったわけですが,そのおかげで 負けてても逆転しやすい傾向にあったと思います。 注目は7回目の半荘。 ![]() 国士無双アガりました !!!!!!!!! 人生初の国士無双…(`・ω・´) 配牌は確かこんな感じだったかな? 一 九 A H 6 9 東 東 西 北 白 發 中 字牌が南以外そろってたのを強烈に記憶しています。 それでも九種なら手牌をさらして流しますが… 個人的には字牌は序盤に捨てられやすく, さくっと4枚切れたり役牌ポンされたりして あっというまに野望が潰える印象があるので 字牌が充実した十種なら狙ってみる価値はある! 5巡目ぐらいに南を引いて字牌がそろいました。 しかしここで下家からリーチが!確か親リー…。 直後に運良くのどっち(一萬)を引いたので, リーチ者の安牌だった東を切っていく。 そして運命の十巡目,ついに咲(一筒)を引いて聴牌! 捨てる牌は赤五萬というどうしようもない危険牌ですが それでもここは行くしかない,行くのが漢っ!!! 数巡後。 親の捨て牌に四索があったことが幸いしたのか 対面から一索(タコス)がポロリと漏れ出てきてロン。 配牌時に字牌を数えてる気配がなかったのと, 字牌を捨ててたことで「チャンタ警戒」ぐらいの感覚で まさか国士とまでは考えなかったみたいです(^^; 親に振るよりは…と思ったのかもしれません。 早朝6時ぐらいの眠気のピークでしたが みんな眠気が吹っ飛びました(・∀・) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/14 | 昨日のボウリング中にトラブル連絡が入ったんですが, 調査資料待ちだったのでそのままメシ食って帰宅。 朝から対応しましたが,現場SEがデータ移行で きちんと手順を確立せずミスったのが原因でした。 しょーもないことで惑わせやがって ヽ(`Д´)ノ 月曜日(祝日)の休出申請を出して帰宅(´・ω・`) パンヤのガチャレアが更新されました。 パジャマだったので別に要らんかなと思ったけど 性能良さそうなのでとりあえずガチャってみた。 3回目でアリン(σ・∀・)σゲッツ 対象キャラはケン・エリカ・マックス・アリンでしたが ケンとエリカはぜんぜん使わないし,マックスも 今の忍装束が気に入ってるので不要。 アリンが当たるまで回しつづけるつもりだったので むちゃくちゃ効率良かった!!次回更新でも さくっとクーのパジャマが当たるといいな…w で,アリンのパジャマですが ![]() 牛柄って…w そーゆーことですか? やはりアリンは牛扱いなのですか!? 狙ってやってるとしたらガメポあなどれない。 # 那須的にはあれぐらいの大きさじゃ物足りないが(´・ω・`) PPガチャのマスクが似合わないので, アイテムドロップ率ダウンを我慢して外しました。 今さら気づいたけどアリンってカワイイなぁw あ,ついでにマックスの忍者スタイルもご紹介しときますね。 ![]() ちなみに僕のプレイスタイルはこんな感じ。 アリン(1W 260y) 飛距離の必要なコース(SC,WH,BM,SC等)で スコア更新を狙う場合に使用。 クー(1W 256y/250y) たぶん最も使用率が高い。概ねどのコースにも適応。 特殊ショット重視時はクラブセットでコント値を調節。 マックス(1W 256y) ↑2人より性能が少し悪いのであまり使わないが, アクセサリ効果でアイテム2個ドロップするので ドロップ率が上がるイベントが発生したときに。 そして現在のベストスコア一覧。
★2はわりとがんばってるほうだと思いますが, 全体としては今ひとつ壁を越えられない感じ。 ここから先はショートホールでのホールインワンと, ミドル以上でのチップインイーグルの成功率を上げないと 伸びないレベルなので,もっと勉強する必要があります。 具体的には風と高低差の飛距離への影響ですね。 ICなど氷系はチップ下手でもオーバードライブで PPを稼げるので人気があり,それ以外のコースは あまりやらなくなってしまってます。 BWとかWHみたいな,障害物を配置することで 難度を上げているコースはあんまり面白くないし…。 今後は★1をもう少し更新していきたいのと, ★3すべてで−20台を目指していきたいですね。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/13 | 会社のレクリエーションでボウリング大会でした。 おそらく1年以上ぶり…ですかね? 一投目でいきなりガターやらかしましたw 最初の4フレームぐらいはボコボコでした。 その後やや持ち直して,2ゲームで99・140。 2ゲーム目の中盤でトラブル連絡入って テンションダウン,そこからも調子崩したり。 他のメンバが上手かったので団体(レーン対抗)戦で 2位(アベレージ130ぐらい)に入り賞品ゲット! ![]() スターバックスカードですって。 Suica みたいにチャージして使うシステムだそうで。 裏面の番号をウェブサイトで入力すると残金がわかります。 スタバの高いコーヒーなんてほとんど飲まないので 知らなかったw カード自体はちょっとかっこいい。 とりあえず1000円入ってるのでその分は活用します。 ボウリング場に移動する前,ボウリング場の近所… というかNGK(なんばグランド花月)のそばの たこ焼き屋「たこやき座」に寄って, たこドック(280円)というのを食べました。 ![]() ![]() ナン生地ベースのホットドッグで,ソーセージのかわりに たこ焼きが2個のっているといういかにも 大阪人が考えそうなトンデモフードですわ。 でもこれが案外イケる。 実はこことその向かいのたこ焼き屋は ミナミでは美味いと評価されてる店なんですよ。 味付けもソース以外にポン酢とか4〜5種類あります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/11 | 久しぶりにアケマスをやりました。 しかしイメレベ11と微妙で,世のハイレベルPは そんなパラメタでも5万以上に突っ込んでいくわけですが, 僕のようなヘタレPは平日でさえ怖くて入れません(>< 少なくともイメレベ14はないとダメですね。 というわけでゆるゆると4万で妥協…。 なすりょPの残りは2ユニット。 WINDHILL(ちはやよい)とWhiteWiz(マスピ1)ですが, 前者は3敗してて減衰が酷いので(ブーストして11) もう4万を流すしかないと思ってます。 最終ファン数はせいぜい220万ぐらいでしょうか? 後者は無敗継続中,既に素レベル11ですが 敏腕ついて13,メールを待てば神になれるかも。 こちらはできれば250万を超えたいところ。 ちなみに引退待ちのユニットが3組いまして, ビューティラヴ(亜美)286万 アイスキャノン(あずまこ)300万 ツンデレ☆るいず(伊織)224万 亜美とあずまこはそれぞれソロ・デュオの自己ベスト。 これらすべてのユニットを引退まで世話したら アーケードでのプロデューサー業を引退するつもりです。 というのも筐体がかなり撤去されつつありまして… 既にミナミ方面では1ヶ所になってしまいました。 一方,キタでは東梅田のクラブセガから撤去されるものの なんとそれが第4ビルのハイテクセガに移動するらしく, このご時世でついに6台体制へと拡大ですよ。 昔は2台しかなかったのに…!www 今やフリープレイが始まったり 有志Pの協力で各種グッズが展示されたりと 時代に逆行するように充実度が増して, 遠方から出勤するPも増えているようです。 さすがは僕の所属事務所ホームw。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/10 | 悪夢ふたたび…? 昼休みになった瞬間に電話をかけましたが 昨日とまったく同じ状況でした… つ な が ら な い orz そして午後は打合せが長引いて14〜18時まで抜けられず。 どうやら15時ぐらいに限定数に達して打ち切られたとの話。 残るはチケットぴあとローソンチケットの一般販売ですが… もういいよ(´;ω;`) パトラッシュ僕もう疲れたよ… _/乙(、ン、)_ なんでも受付回線2本しかなかったらしい。 全国からどれだけの人数が電話すると思っているのか! 企画者は見積もり甘すぎるんじゃないですか? そんなに集客力に自信がないのでしょうか? さっさと東京ドームと大阪ドームでやってくださいw あ,大阪ドームは縦ノリ(ライブで小刻みにジャンプ) 禁止らしいから大阪城ホールでいいですwww てか,未だにライブハウスでしかやらないってことは 彼女たちのアイドルランクはD〜Eぐらいってことです。 そんなもんじゃ ないだろう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/09 | アイマスのイベント(ライブかどうかは不明が 東京・大阪の2ヶ所で開催されることに決定ー!! 地元開催キタ━━(゚∀゚)━━!!! その電話での予約受付が本日12時から始まりまして, ずっとかけてたんですが, リダイヤルしまくったんですが, 受付終了の18時まで6時間かかって (1) NTT「その方面への電話はつながりにくくなっております」 (2) NTT「只今おかけになった電話は大変混み合って…」 (3) 話し中 (4) NTTオペレータにつながって自分と先方の電話番号を伝える。 「…先方がテープ(又は話し中)なのでつながりません」 この4択(´・ω・`) 5つ目の選択肢「事務局に電話がつながる」は発生しませんでした orz 明日・明後日も受け付けてますが,昼休みぐらいしか チャンスはないのでまぁ…無理くさいですネ(>< 今日は基本的に家の固定電話からかけてて, 携帯もちょっと使ってみたけど通話中にさえならず。 ダイヤルして即「おかけになった電話は…」になる始末。 なのに速攻でヤフオクに出品されてたりしますし。 あまりライブの電話予約とかしたことないですけど ホントに疲れますねこれは。もっといい方法ないのかな? 誰かこの不毛なシステムを駆逐してください! むしろ完全に抽選とかでもいいぐらいなんですけどね…。 本日の2大ミッション(電話予約とデドアラ対戦会)が 終わったので,先週分のアニメ消化を再開。 昨夜の「ラブ★コン」観てたらなんばパークスが描かれてた! 細部のデザイン違うけどどう見てもモデルになってますw あと関テレのニュース番組で 「もえたん」新グッズに密着取材してた(´・ω・`) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/08 | DJCD 咲らじ 疾風編が届きました。 (夏コミ企業ブースでも販売してたもの) ![]() 本当は明日の指定配達になってたらしいんですが, 昼ごろに予備の咲牌が届いたときに配達の人が 「明日指定の荷物がセンターに届いてる」って教えてくれて。 で,明日は午後からちょっと忙しいので, 今日持ってきてくれるようにお願いしたわけです。 特典の赤五も付いてきました。咲牌の基本セットに 入ってるものとは柄が違います。これで2枚使える! でもウチでやる麻雀のルールでは赤五は使わないんですよねw | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/06 | 予約してたアイマスCD引き取ってきた。![]() …だけのはずなのに,なんでこんなにかさ高いんだろ? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/05 | 昨日今日の2日間,研修がありました。 新しく主任に昇格した人が対象,というわけで 人財育成とか人権擁護とかコンプライアンスとか CSR(企業の社会的責任)とか反社会的取引とか 労務管理とか外注管理とかメンタルヘルスとか 眠たい講義が満載でした _/乙(、ン、)_ しかし最初の講義で,遅刻してきた人に対し 始末書提出を命じた人事の部長にはスカッとした! IT系に限らずフレックスタイム制度はありますが, それが本来の理念を守って運用されているかと言うと 実際は単なるタイムシフトになっているケースが多々。 朝(ていうか昼)ゆっくり来てダラダラと夜遅くまで働く… 帰るのが遅いので当然,翌朝も定時に出社できない… 悪循環の大きな原因になっているのです。 会社にしてみれば遅い時間の空調代,電気代, 深夜残業手当,場合によっては終電後のタクシー代。 どれも無駄以外の何物でもありません。 そんなふうに会社の経費を浪費していれば,回りまわって 自分の給料にも影響するかもって考えられないんでしょうか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/02 | ここのところ週一で DOAU をやっています。 箱サブローで,です。DOA4 があるのに,ですw 中村る〜しあくんの呼びかけで始まった対戦会なんですが, いつのまにか「第1回ランキングバトル」なんて名前で 毎回の最大連勝数が記録されていて, 全10週でのチャンピオンを決定するって! それで, 何をどう間違ったのか 7週目終了時点で僕が総合トップを走っていますw。 対戦会が始まったころはいろんなキャラ使ってましたが ランキングバトルが始まってからはガチ。ハヤブサ一択。 回を重ねるごとに新たに参戦してくる猛者たち。 特に全一プレイヤーのコニダッシュ氏は脅威! 残り数週でも逆転される可能性があるんですよね(>< でもがんばる!! まずは残り全部参加することが最低限の努力。 そして自分の勝ち数を稼ぐことも必要だけど 相手の連勝を止める,コレ重要。でも難しい! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/09/01 | デカイ荷物が届いちゃいました…!![]() 縦横35センチぐらいありますよ? 緩衝材が入りまくってスカスカかと思ったら ![]() 中身はぴったり入ってました。 で,これが何かと尋ねたら ![]() あずささんがお嫁に来てくれた(*´Д`) 例によって飾る場所(と勇気)はないので 中身の拡大写真はこちらでご覧下さいw 世間の反応を見る限り造形はかなり良さそう。 亜美真美や律子のバースディ企画のアイテムとは 比べるのがかわいそうなほどの力の入りようw そういえばご紹介しそびれてますが,実は ゲーマガ企画のToHeart2 小牧姉妹フィギュアも だ〜いぶ前に届いてたりするんです…。 でもめんどくさいので写真はナシです(ぉ 第1弾?のタマ姉フィギュアはありきたりだと思って スルーしたんですが,小牧姉妹ってのはレアかな?と。 ただし2人分なのでお値段のほうもしっかり…(−−; |
[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]