ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。
月別の過去ログはこちら
06/07/31 | Xbox360引退。 …って,アイマスの話ですよ(ぉ サブカード(那須了P)のユニットなんですが, ここんところ夜は仕事が終わるのが遅いので ちまちま昼休みプレイとかで進めてました。 (ちなみに移植発表される前に作ったユニットですよー) オデを戦ったPさんからはいろんなコメントをいただきました。 曰く 「ぜったいかうぜー!」。 曰く 「はこ○はそくがい」。 曰く 「もってるんですかー?」。 曰く 「げんていばんでるかな〜」。 曰く 「センコロ!センコロ!」。 概ね好意的な感じなのかなっと(*^^*) 13週目に満を持して受けたルーキーズで失敗し, (名前が悪かったかと激しく悩みましたw 教訓:最初に3ボム使って1位独走すべし!) 自動的に TOPxTOP を取れなくなりランクS断念。 そんな死の淵から這い上がってきたいおりつこ。 なんとかそれ以外の特別はすべて取って 最終的に200万超でフィニッシュ。 P評価85点で2ランクアップしました。 アイテムが30個にも満たない駆け出しPにしては 頑張ったほうなんじゃないかと思います。 なかなか増えないんですよアイテム! ファンレターばっかり来やがってさ! ファンレターなんて要らないんだよ カタチで示せよカタチで!(笑 メインカードのほうは130個あって たいていの状況には対応できてたので, サブカードの不自由さったらないですよ。 でも元々サブカを使い始めた理由って… トライアルキャンペーンで作ったカードが 余ってたってこともありますけど, 500円3プレイとか1000円9プレイとか まとめてプレイしないといけない状況で 育成スケジュールの都合上クレジットが余る場合に その余りを消費するのが主目的だったんですね。 ということは,100円1プレイになった今, 毎回100円ずつコンティニューするのであれば クレジット調整する必要なんてないわけです。 一応…オーディションの混み具合を様子見するための 偵察用ユニットを作るとかの用途もあったりしますが。 |
---|---|
06/07/30 | 先期からの継続分について中間報告。 たいていノートPCでミクりながら観てます。 実はここ2〜3週,溜まっていく一方で…(^^; 絶対的に時間が足りなくて他の娯楽も減らしてます。 「桜蘭高校ホスト部」★★★★ 終始安定,作画は良いしテンポも良い。 いつも書いてますが脇キャラが可愛い(*^^*) キャラデザの人の名前を覚えておこう。 「うたわれるもの」★★★★ ストーリーが大きく動き出すと面白くなってきた! 戦争シーンの描写がなかなか良いのではないかと。 3Dモデルの兵隊(百姓)がワラワラと走っていく様は アニメではあまり見られるものではありません。 見てすぐ「CGだ!」ってわかるんですがそれでもOK。 やっぱPS2版,買おうかなぁ…。 「ひぐらしのなく頃に」★★★ 原作未見。というわけで理解できない部分が多い…。 実はオカルトとかスプラッタとか苦手な那須了です。 ストパニと同じキャラデザですがこちらのほうが線は少ない。 お話はまぁよくわからないのですが「常に見られてる」のは 怖いですね。なんでそんなこと知ってんの!?っていう。 「いぬかみっ!」★★★ おバカアニメ枠のメインどころと言えるでしょう。 (噂に名高い「女子高生」が観られないので…) どう見ても「うる星やつら」です,本当にありが(略 最近の人は知らないのかな?「うる星」よりは好き。 でも第2話のマッチョ祭りはさすがにヒいた(^^; ゲストキャラ役としていろんな人を迎えていますね。 特別ヘタクソでもなかったしそこは別に問題なし。 作画面では髪型や服装が頻繁に変わるので飽きない。 「.hack//Roots」★★★ このシリーズは相変わらず暗いんですよね〜(^^; まぁ,これに関しては他のアニメのように役柄が きちんと決まっているのではなく,あくまでも 「普通の人がオンラインRPGをしている」設定なので そのぎこちないところが逆に人間くささなのかな,と。 ストーリー的にはわけわからんとこ多すぎ。 「シムーン」★★★★ 独特の世界観に惹かれます。レズレズですがw 作画・演技ともに安定していてやけにエロい!(ぉ ネヴィリルがふさぎこんでいる時間が長かったので ちょっとどうしたもんかと思ってたんですが, 吹っ切れて以降の急展開から目が離せません。 あとこの作品,「戦争」がけっこう生々しく 描かれていて非常に興味深いと思います。 「格闘美神 武龍 REBIRTH」★★★ なぜか大阪が舞台となっている美少女格闘もの。 でも実際は美少女そんなに多いわけでもなく むしろかなり暑苦しい内容だと言えます(^^; わりとよく動くんですが,たまに繰り返し動画で お茶を濁しててうーん…という部分もありますね。 特別に惹かれるポイントはないのでながら観。 「エア・ギア」★★ 聞いてるとリンゴだけでなくイッキもヘタぽ。 相変わらず…演出のテンポが悪いんですよ。 もっと疾走感あふれる画面作りをしてほしい。 大事な部分を隠すカラスがうざいんですが あれはDVDでは消えるんでしょうか?w 原作者は納得してんのかなコレ…(^^; ちなみに元ネタは「ジェットセットラジオ」。 オマージュというかインスパイアというか… と大暮さん自身がどこかで言っていたはず。 「ストロベリー・パニック」★★ 中原麻衣かわいいよ中原麻衣,という人がいますが エンディングの実写映像見たら… (´・ω・`) コワイヨ うん,まぁ,声は可愛いです。そこは同意。 言うなれば「マリみて」の二番煎じ? キャラデザは可愛いですが,ロングショットで 作画が崩れることが多いのが大きなマイナス点。 録り損ねたこともあり9話あたりから観てません(>< 巷では「エロワール様」と言われるほど淫らな姿を 見せているらしいのでその後も録ってはいますが(ぉ 【録ってるだけでロクに観てない作品たち】 「機神咆吼デモンベイン」 「ザ・サード 〜蒼い瞳の少女〜」 「彩雲国物語」 「ツバサ・クロニクル 第2期」 「xxxHOLiC」 |
06/07/29 | 実は昨夜は会社の有志(部署またがり)で飲みに行きまして。 1次会は「アジア食堂 佐武郎」。 タイチャンココースというやつでした。 なんのことはないちゃんこ鍋ですがw アジアというからには辛い出汁で食べます。 生ビール+ライチグレープ×2 2次会は長堀方面へ歩いて「CINQUECENTO」というバーで。 飲み物も食べ物もオール500円のお店でした。 パラライザー+チャイナブルー+B.L.T.サンド 久々に飲みすぎた。 |
06/07/28 | サブカはアクセサリが少ないのでイメージを調節できない… ということで基本的に流行が合っているときしか動かさない, そうするとそのパラメタばかり伸びていくので それ以外のパラメタとの格差はますます広がるばかり。 この連鎖を断ち切るにはどうすれば良いの? そんなわけでシルビアキャノン(雪歩&千早)。 マスター3種を取ってない状態でイメレベ11, ボーカルとダンスが同じぐらい(ややダンスが↑)で ビジュアルが大きくへこんでいるという状態。 アクセサリが30個程度なので不自由しています。 少なくともビジュアルを流行1位にするのは無理! ビジュアルマスターはあきらめるしかありません。 (ちなみにメインカードは130個) 3曲目(エージェント)が減衰しつつありますが レッスンで回復できることもあり,あえてボーカル流行で オーディション連戦。じわじわとボーカルを伸ばす。 40週目,イメレベ10で受けた4万で敏腕を取った直後, ダンスのパラメタが大きく減ったのでダンスレッスン。 その翌週に活動週減衰したのでさらにポーズレッスン。 ここでボナレ発生!ポーズレッスンしてイメレベ12。 3パフェキタ────(゚∀゚)────!! 次回は敏腕最終週で自力ワクテカ。チャンスです! ボーカルマスターを取って評価2点もらうことにしますw 100円になって1週だけとかプレイできるの,助かるなぁ。 流行が来てるので昼休みに1プレイとかできるからなぁ(ぉ |
06/07/27 | おっかいもの〜♪おっかいもの〜♪ というわけで本日のお買い物。 【DVD】 涼宮ハルヒの憂鬱1 限定版 堀江由衣をめぐる冒険 【CD】 COLLECTION SIMPLE PLUS 限定版(ALI PROJECT) 【漫画】 ドージンワーク2 限定版(ヒロユキ) はやて×ブレード5(林家志弦) GUNSLINGER GIRL7(相田裕) ZETMAN7(桂正和) 水惑星年代記(大石まさる) うむむ。 |
06/07/26 | バーチャ多めだったのでほとんどやってないんですが…。 箱サブロー版情報が流れた翌日あたりでしたかね, サブカのデュオその名も「Xbox360」で全国4万へ。 いきなり4人戦(>< 3ボム満点で勝ちましたが!! そういえば mixi でたまに見掛ける某課長Pさんと マッチングしたんですよ。その節はどうもでしたw ライブ当日には秋葉原HEYで初晒し台プレイ。 セピアウィンドが敏腕ついてたよなーと思ったら 敏腕ついてレベル13でした(><)やべ,5万むり。 てことで LONG TIME へ。特に波乱もなく3ボム満点, 46週目にしてようやくランクS。ちなみに2敗してます。 前バージョンで作ったユニットはペナルティもあるらしいし, さっさと強制引退させちゃおっかなー。 降格しないだけのプロデューサー評価はあると思うし。 イメレベ11って微妙なんですよね,敏腕とって13だと 全国4万から追い出されちゃうので非常に危険。 無人の5万なら CPU 次第で勝てなくもないですが 危ない橋を渡らなきゃいけないことは事実。 |
06/07/25 | 新番組ファーストインプレッションいきます。 だいたい2〜3話見た時点での感想です。 「風人物語」 読みは「ふうじんものがたり」。 エキセントリックな絵柄にまず驚かされます。 表情ちょい怖いんですがwなんか味があるんですよ。 お話はSF(すこしふしぎ)で文学作品的…かな? あるいはSF(すてきなふぁんたじー)なのかも。 ギャル風な名塚が見られるのがちょっと面白いw 「おとぎ銃士赤ずきん」 田村ゆかりん主演。オリジナル作品でしょうか? 演出の仕方を見た感じ魔女っ娘モノの範疇っぽい。 第1話からアクション満載でよく動いてます…が, 全般的な印象としてはいまいち盛り上がりに欠ける。 花に語りかける主人公(男)がちと痛いです(ぉ 武器や魔法を使うのにいちいち小型端末にカードを入れる 変身シーン的バンクがあるのがテンポを崩しているなぁ。 「じゅ〜ぅしぃ〜♪」も意味わからないしなぁ。 今のところ釘宮ツンデレ幼馴染しか見所ないかなぁ(ぇ 「ゼロの使い魔」 MF文庫J原作のツンデレラブコメ作品。 ツンデレ声優として定着してしまった感のある釘宮理恵w というかメイン2人はこれなんて灼眼のシャナかと。 8巻まで出ている原作はばっちり楽しませてもらってるし, J.C.STAFF は「ハチクロ」「極上生徒会」「かりん」など しっかりした作品を作っているのでかなり期待してます。 今期は日曜の晩がリアルタイム視聴ポイント!www 今のところ概ね原作に忠実な印象を持ちました。 早くルイズとシエスタの口喧嘩が見たいよ!w 「僕等がいた」 実は…大地丙太郎監督作品って観たことないんですよ(^^; 少女漫画原作ですかね。淡い感じの色彩が良さげです。 ヒロインの演技がたどたどしいですがこれは「味」かな? 全体的な会話(掛け合い)のテンポは悪くないので。 関係ないけどよく名字を呼ばれるので落ち着かない…w 「つよきす CoolxSweet」 PC18禁原作。当時話題になった作品ですが未プレイ。 なんとヒロイン全員ツンデレ!時代の流れに敏感だぜ!w この手の作品はどうしても原作より作画が劣るので 動きや演出・演技で魅せてくれないと評価が下がりがち。 その点,この作品はまぁまぁ及第点かと。 作画のクオリティはあまり高くないですが(^^; 頻繁に入るアイキャッチはちょっと…うざいかな? えろげ原作のくせに女主人公視点なのは新鮮。 原作にいないオリキャラがメインって大胆ですよね。 今さら水樹奈々にハマってるので(ぇ)継続。 「ハチミツとクローバーII」 第1話まるまるあらすじだった Σ( ̄ロ ̄;) とはいえ J.C.STAFF なのであまり心配してません。 OP・EDは前作同様 YUKI とスネオヘアーでおしゃれっぽ。 2話から新展開,というか前シリーズからの続き。 内容は従来通りの品質が期待できそうな感じです。 ちなみに第1シリーズは15話のみ録画し損ねてまして, なんかこう歯の間に詰まってるのが取れない感じ(>< 「N・H・Kにようこそ!」 原作はちょっと立ち読み程度,ほぼ未見です。 おしゃれっぽいオープニングで始まりましたが ちょこちょこ出てくるあの変なキャラは何だろう? テロップにひきこもり星人とか書いてるアレかw 作画は良さそうです。かなり原作に近い印象。 しかしなんだか見てて痛々しい。 積極的に観る動機付け要因はなさそう。 「となグラ!」 水曜日は4文字ビックリマークのタイトルが続くw (ひまわりっ!いぬかみっ!etc etc ...) エロ主人公とツンデレ幼なじみの典型的作品ぽい。 原作漫画は未見です。見本をちら読み程度。 これといって特筆すべきポイントはなさそう。 わりと乳キャラが多そうなのは良い点(ぉ 大原さやかは「あらあら♪」言う役が多いですが, 先日の「ぱにらじだっしゅ!」を聴いた感じでは 本人はそんなおっとりキャラでもないみたい。 【関西で放送せず】 「貧乏姉妹物語」 【受信感度が悪い】 「ちょこっと Sister」 「コヨーテラグタイムショー」 |
06/07/23 | MBSが見える駐車場から夜行バス。 今回は3列ゆったりシートだかのびのびシートだか いうやつで,後ろの席に人がいなかったこともあり 非常に快適なたびをすることができました。 +1200円でこれならぜんぜん安い! 予定の6時半より少し早く新宿到着。 小雨そぼ降ってたので午後のことがちょっと心配…。 早速ケンさんに連絡を取り,新大久保のCASAへ。 和食系の朝食とドリンクバーを注文し, 夏の予定など相談しつつうだうだ。 うぉんさんから連絡が入ったので解散。 新宿に戻ってカニスポへ!対戦し始めてすぐ ねこさん夫妻も到着して幻創乱舞会バーチャオフ。 とりあえず頭首の威厳を見せておきましたw 今回はゲーセンごとに1本動画を録れるので 近くの別のゲーセンへ移動してもう少し対戦。 勝ったときにレバガチャしてたりすると うっかりP+K+G押してしまって 動画を上書きしちゃうのには注意しないと(^^; このあと予定があるうぉんさんと別れ, ねこさん夫妻とふらんす亭にて昼食〜。 (つな八に行ってみたけどいっぱいだったので断念) 旦那さんと苦労話で盛り上がる。心が通じました(笑 秋葉原に移動。HEYにてへんたいPさんと対面! つかアイマスコーナーすごい人だかり Σ( ̄ロ ̄;) これみんなライブに行くのか…マジかよw とりあえずコミュノートに足跡を残しつつ, 大画面に接続されている晒し台で1プレイ。 衆人環視の中,無事に LONG TIME を満点合格しました。 GIGO に移動してトミーさんと合流〜。 (てかみんな大阪なのに初対面がアキバってw) そこから地下鉄とJRを乗り継いで新木場へ! ![]() 現地には既にたくさんのプロデューサーがいました。 14時ぐらいから物販が始まっていたようですね。 とっくに売り切れて撤去されてましたが(−−; チケットの整理番号順に入場…のはずでしたが 列整理はまったくもってグダグダでした。 これちゃんと17時に始まるのか…??? 新幹線の時間がある僕は気が気じゃなかったですよ(>< 16時開場で,871番の僕は20分ぐらいで入れたかな? ホールに入ると既に舞台の前に人だかり… でも2階席のほうが先に埋まってたみたいです。 僕らはせっかくなので1階のできるだけ前へ。 17時予定が15分ほど過ぎてようやく開始! 音無小鳥さんの諸注意のアナウンスがあったあと, 全員バージョンの THE IDOLM@STER で激しく開始! プロデューサー陣の合いの手がジャストアピールしまくりw まずは全員(アイドル9人)の自己紹介の後, 伊織&律子の MC にて小鳥さんの中の人が紹介される。 そして春香・やよい・亜美で太陽のジェラシー。 ちょっと中村さん?持ち歌なのに音外してますw 続いて雪歩・千早で First Stage。 キリリとかっこよい感じで。 余談ですが今この構成で実際にプロデュース中。 そしてあずさ・真でムーディに 9:02pm 。 やっぱ歌うまいわチアキング。 もちろん曲は全て M@STER バージョンです! ボケ担当のあさぽんとボケ担当のゆりしー登場。 (ちょwツッコミいないwww) スカートの裾を気にするゆりしー萌え。 続いてはドラマと歌のコーナーということで 題して「765プロの平凡な日常」。 小鳥&千早の掛け合いから始まった 「765プロハリウッド進出計画」! 律子とやよいの海洋冒険バイキング,ところが実は シーフードバイキングのお話だったりする(ぇ そのままご飯つながりでおはよう!朝ご飯に。 ダンスの再現度が非常に高かったので 「ダンス気に入ったよ!」と叫んでみた。 「気に入っちゃったよ」じゃないのは文字数の関係。 小鳥さんの相方が雪歩に代わって, お次は春香・伊織・あずさの家庭ドラマ。 2人の姉にいじめられる春香,舞踏会ってそれ シンデレラ…?いや違う,ツンデレラでしたっ!w でもツンデレは伊織しかいなかったような。 釘宮かわいいよ釘宮。生にひひっに骨砕けw もちろん歌は Here we go!! そして亜美・真でツッパリロックンロール。 だいたい予想できましたが「リーゼント夜を往く」。 いやいやエージェントですからw 生とかちちゅくちて! さすがに企画者はわかってらっしゃる!! ちなみにここで真がボーカルアクシデント(爆 ドラマパートのラストは小鳥さんが激しい妄想で締め(ぇ ちょwこれなんてガラスの仮面www ここでドラマパート終了, お次はアイマスレディオ公開録音〜。 ミンゴスチームとチアキングチームに分かれて 一言ネタ「こんなイベントありですか」を紹介。 より面白いネタを紹介したほうを拍手で決めるというもの。 ミンゴス先生がすべったせいかチアキングチーム勝利! そしてチームメイトに土下座するミンゴス先生w 次は…春香以外が全員出てきて MC。 春香どこー?とそこへ SOUND ONLY 高木社長!w 沸き起こる社長コール!! 顔見せはありませんでしたが生社長でしたよ, だってセリフ噛んじゃったものw すかさず「噛んだ…私は徳丸完だ」とナイスフォロー。 やっぱ社長,アンタ最高だぜ…!!そりゃ 社長コールも起きるってもんですぜw 社長曰く「少し早いクリスマスプレゼントだ」 そしてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!! 箱サブロー版の映像に乗せて新曲 GO MY WAY !! あれ見て買う決心した人多いんじゃないでしょうか!? メンバーは公開されてるスクリーンショットと同じ 春香・律子・亜美のトリオだったかな? ただし歌そのものはほぼ春香ソロ。 なかなか舞台の上が見えづらいのですよ(−−; ところでなにげに箱版のダンス,フルコーラスでしたね。 他の曲も M@STER バージョンでテレビ放送なのかも! お次は亜美・やよいと雪歩だったかな? 曲はポジティブ!もうノリノリ。合いの手にも気合いが入る。 そして…ついにきました!千早ソロの蒼い鳥!!! ミンゴス熱唱に会場中が息を殺して聴き入る…(;´Д`) まさに魂を揺さぶるような一曲でしたよ。 舞台は大詰め。 全員が順番に出てきてプロデューサーへの言葉を読み上げる。 そしてそのまま魔法をかけて!に突入。 律子・千早・もひとり誰だっけ?(^^; あっ伊織か。無敵艦隊だわ。 もちろんダンスもばっちりアレですよ。 マイク持って踊るのは大変だっただろうなぁ。 これで全曲歌って終了…な感じになったのですが しつこいアンコールに応えてもう一度全員の THE IDOLM@STER 。 小鳥さんのアナウンスがあって,これにて本当にお開き。 いやー…疲れましたw しかし心地好い疲れ。来て良かった! 無理して来た甲斐がありました!! ライブが終わったのは19:20ぐらい。 新幹線の時刻まではまだ余裕がありましたが, 早く帰るに越したことはないのですぐ会場を出ました。 できればもう少し余韻に浸っていたかったんですが… 新木場から東京まで京葉線快速で一本。 20時前には着いてたので窓口で指定席を変更し, 1時間ぐらい早い便に乗れることになりました。 23時に自宅到着。 …お? アイマスラジオ聴けるやん!w 交通費2万もかけた弾丸ライブツアーでしたが, むちゃくちゃ充実の1日でした。2周年ライブは ないかもしれないし(笑),ホント行って良かった。 あまりにも疲れ過ぎて,「ゼロの使い魔」を リアルタイムで観るのはさすがに無理でしたw |
06/07/22 | WCG2006・DOA4 部門 オンライン予選。 しょっぱなAブロック第1試合にエントリー。 僕がいちばんグレードポイント低かったw 8人の予定が3人棄権で5人のトーナメント Σ( ̄ロ ̄;) 回線相性とか,マイクが壊れたとか…かわいそうに。 (規定でボイスチャット必須なのです) まず初戦で運営担当のすときんさんと当たって, 暴れクリスティにあわやフルセットで辛勝(ぉ 2戦目は久々の AZEL さん(あやね)。 なんか調子悪くてホールド飯綱失敗しまくり さくっと2本取られるも,なんとか巻き返し! 決勝戦の相手は予想通り KOBITO さん(ザック)。 4になってから対戦してないけど DOAU ではけっこう負け越してるはず… で,順当に負けました(^^; いちおう当日枠があって,本戦開始前の野試合で 連勝数の多かった2人が本戦に出場できるらしいです。 (棄権で空いた枠があればそこも繰り上がり) でも9/2なぁ…。そこはキツイんだよなぁ…。 次の仕事の納期直前の土日なんですよね(^^; かなりの高確率で休日出勤だと思います。 というわけで,本日の結果。 小人さん 遊さん hiro さん ヴァイスさん 枯葉さん 本戦がんばってくださいね〜〜〜 さて,東京行く準備すっか。 |
06/07/21 | とんでもない情報が入ってきましたよ アイマスが箱サブローで!? 本日売りのファミ通情報ですが (というかネットでは既に情報でてましたがw) まずはひとこと言いたい, バンダイナムコあんたエライよ。 おそらくハード普及率では勝るであろうWiiや 一般大衆にこびへつらうようにPS3を選ぶのではなく, アイマスという(かなり特殊な)ゲームの特徴と Xbox360というハードの特徴とを考慮した決断。 アンタ漢だよ。マジで。 ハードの特性も考えずただマイクロソフトが嫌いというだけで 「なんでXbox?」とか言うアホに迎合しない姿勢や良し。 インタビューでも話されているように,アーケードでは 僕たちはコミュニケーション成功とオーディション無敗を 至上の命題・目標としてプレイしている状況です。 というのはそうしないと最後までプロデュースすることが できなくなるからです(ランクアップリミット制)。 アイドルとのコミュニケーションは 最大3つの選択肢によりいくつかの展開を見せます。 間違った選択肢を選んだほうが面白い反応を見られたりする。 メール連動コミュなら失敗パターンのメールが来るわけです。 しかし現実にはそれらをほとんど見ていません。 高い金を払っているのにこれではもったいない! (ちなみに1プレイ200円が高いといいますが 1回座れば10分は確実に遊べるわけで, 一瞬で終わる対戦格闘と比べれば高くないのです。 バージョンアップして値下げしましたしね) というわけで家庭用は1年間(52週)プロデュース。 なるほど,これもひとつの形。どちらにも長短あります。 他にもいろいろありますが転記しても仕方ないので割愛。 ともかく誰がなんと言おうと買い決定! そのときまだアイマスやってるかは別としてw 近々出る「旋光の輪舞」というアクションシューティング, これに期待している人も少なからずいるようですね。 現にここでハードを買う予定の人を知っています。 そして秋には「カルドセプトサーガ」もあるわけで… ここにきてハードごと買わせる威力のあるタイトルが いくつも予定されているじゃないですかッ!? 未来が明るくなってきたような気がするよ?w 日本のゲーム業界はどこかの陰謀と島国体質で 箱陣営は不当といえる扱いを受けていますが,これを機に 「Xboxもそんなに悪くないじゃん」 と視野を広げてくれるユーザが増えるといいなぁ。 「ブルードラゴン」なんかはどうでしょうね? いくらFFの坂口信博とドラクエの鳥山明とはいえ それのためだけ,という人は少なそうな気がします。 それより僕は「ショパン」のほうに惹かれますね。 |
06/07/20 | 昨日に続いてアイマスのドラマCDを回収。 ドラマCDの新シリーズはジャケ絵が窪岡さんではなく 愛媛みかんという方で,これが可愛い絵柄なんですよ! 前回は春香と律子のミニスカポリス的な感じでしたが 今回は千早や雪歩がメイドさんですよ! 久々に萌えた。(絵で) フラゲしたCDを iTunes に取り込もうとすると アルバム情報が準備されてない場合があるので 聴くのはまた後日ということで。 |
06/07/19 | 久々に徹夜仕事になりました… _| ̄|○ ほぼ一睡もせず今朝10時ごろまで働いて。 でも予約してたアイマスのCDを回収して帰りたかったので 店が開く11時までバーチャ5などして時間をつぶす(ぉ 今日買ってきたのはコンプリートボックスというやつで なんとゲームバージョンのソロ全曲収録。 THE IDOLM@STER 太陽のジェラシー 蒼い鳥 First Stage おはよう!!朝ご飯 魔法をかけて! 9:02pm Here we go! エージェント夜を往く ポジティブ! つまり10曲×9人分=90曲, さらにカラオケを加えて計100曲!! アイドルごとに収録日順に収録されているのが面白いw とりあえず亜美のエージェントは iPod に入れるべし。 とかちちゅくちて♪ あと蒼い鳥はやっぱ千早ソロですよ。M@STER Ver も 悪くはないと思いますけど,やっぱ千早はソロですよ。 ちなみに限定生産なんでシリアルナンバーが入ってるんですが すんごく早くから予約してたのにすんごく後ろのほうでした _| ̄|○ |
06/07/17 | 祖父の納骨のためお寺へ行きました。 親戚はそれぞれ1人ずつ(祖父の実子),ウチは両親と僕。 長男だから…。そして僕は長男の長男だから。 「長男だから」って便利な言葉ですね, 長男以外の兄弟姉妹にとって。 それだけで今後何年,何十年も続く 取り纏め作業から解放されるんだから。 |
06/07/16 | 梅田で100円3本設定のゲーセンを発見!! 強い人に勝てる確率は下がってしまいますが 同じ金額でたくさん経験を積めるので活用したい。 今は純粋に回数を重ねるのが上達への道。 1枚目のカードが終わっちゃいまして(ぇ), 現時点で276勝237敗の三段(でもまた落ちそう), キャラ別のポイントランキングでは 関西で5位,全国で29位ですが おそらくこれ以上はないでしょう…(^^; 今のところ土日やらないし。 今週は週末のWCGに向けて デドアラをやらないといけないし。 そして夏の創作活動も (´・ω・`) とりあえずスキャン原稿のクリンナップまで終了〜 明日はちょっと家の用事があるんですが 今週平日はたぶん残業で遅いので, 時間の許す限り進めておきたい。 |
06/07/13 | 携帯かえました。 新しく出た P902iS にしようかと思ったんですが, 音楽関係以外はほとんど性能変化なしということで ひとつ前のモデルの P902i にしました。安かったし! さて今度は箱サブロー仕様にするぞー!w カスタムジャケットを編集するソフトがあるらしいので パナソニックのサイトに行くもダウンロードできず… っていうか!! ブラウザから使う Flashでした(ぉ へぇー!!そんなこともできるんですね Flash って。 |
06/07/12 | またまたやってきました,やってきちゃいました いくら時間があっても足りない季節の変わり目。 でも新番チェックは最小限に抑えるつもりです。 まずは先期(4〜6月)を振り返りましょうか。 最後まで観てないのもあるけど (´・ω・`) 「Fate/stay night」★★★ 可もなく不可もなく。原作は未だプレイしてませんが いろいろネタっぽいところが端折られてたような。 物語は中盤まで盛り上がりに欠けましたが (主人公の行動に共感できない,理解はするが), バーサーカー戦あたりが最高潮だったかな…? 作画は最後まで安定していました。演技も問題なし。 最近,門脇舞を可愛いと思う僕はどうかしてしまっ(ry なお僕の知識は某 TYPE-MOON 好き同人作家から得た 程度の情報量しかありませんのでそこんとこ為念w 「涼宮ハルヒの憂鬱」★★★★★ 最後は普通にまとまりましたね〜。ポニテ萌え!(ぉ しかし総じてはOVA並みの作画に高い演出力, いきなり自主制作映画をリアルに再現して度肝を抜き メインストーリーの時系列を無視して謎を残しつつ おちゃらけ短編を挟んでメリハリを利かせた構成, 演技も申し分なく確実に歴史に残る作品と思います。 いろいろと細かい演技をしているので 時系列順に見直すと新たな発見がありますよ。 特にハルヒの表情は注目ポイントです。 そう!これはハルヒのツンデレ物語だったのです(ぇ 文化祭ライブの回の放送日に合わせCDを出すなど プロモーションも抜群。まさに祭りでしたね。 (=> ランキング5位で HEY!HEY!HEY! に出る快挙) 「ラブゲッCHU ミラクル声優白書」★★★ 野球が押して時間が被ったから切っただけで まだ終わったわけではないのですが(^^; 作画は並,お話の展開もありがち,演技はまとも。 でも実はそんなに悪い作品だとは思ってなかったんですよねw というのも主人公格の女性5人はけっこう髪型が変わるのです。 この作品ではスポーツするときは髪を束ねたりとか そこらへんをきちんと描いていた点を評価したい。 低予算アニメの多くは寝るときだろうが風呂上りだろうが リボンをしていたりツインテールのままだったりします。 でもそれってオカシイべ?違和感ありまくりなんですよ。 「吉永さん家のガーゴイル」★★★★ 最終回は最終回らしくない最終回でしたね〜(^^; 普通に「ちょっとイイ話」だったような印象。 というか全体的にそういう方向で構成されていましたね。 特に作画が崩れることもなく安心して観られました。 この作品は1に若本2に若本,34がなくて5に若本。 ガーゴイル役の若本規夫あっての作品だったと思います。 個人的には犬猫がしゃべるときに口を動かさないのが ちょっと新鮮に感じた演出でした。テレパシー? 単に口パク動画が面倒なだけだったりして(ぇ 「ひまわりっ!」★★ 作画は悪くないんですがー演技が,演技がぁ〜(>< まぁダメなのは主人公(ひまわり)だけなのですが(ぉ 忍者ものなだけあって動きはそこそこしっかりしてました。 …それでもそこそこレベルなのかよっ!(^^; そういえばあまり忍法とか使ってなかったですね。 そして最大の謎(ハヤトは何者なのか)を解明せず 続きを匂わせる終わり方をしてました。なんだそれ。 「砂沙美 魔法少女クラブ」★★ 作画は悪くないんですがー演技が,演技がぁ〜(>< あれ?ついさっきも同じようなこと書いた気が…w 演技だけでなくセリフのテンポも噛み合わない。 キャラデザは瞳の描き方がちょっと特徴的。 わりと可愛いんですが…でもそれだけなんだなー。 友情を確かめ合う感動シーンも演技があのレベルでは…。 「西の善き魔女」★★★ 最初こそワッショイしましたがだんだん普通に…w 実は竜退治のあたりからしばらく放置。なんかねー, フィリエルの言動が鼻につく?目に余る?みたいな(^^; 最後のほうの展開はなんだかよくわからなかったし… あ,作画はとても綺麗です。安定してました。 「メジャー 2nd Season」★★★★ 名門海堂高校に挑戦し大きくなっていく吾郎の姿を描く。 終盤かなり展開が端折られた感がありましたが 作画・演技共に安定,最近では珍しく声優が男ばっかw 吾郎みたいな人はリアルではあまり好きではありませんが 物語を動かしていく存在としては適していますね。 冬に第3期が始まるのかな?キャラデザは第1期の人に 戻してくれると嬉しいんですがー,…無理かな?(^^; 「びんちょうタン」★★★★ 超癒し系アニメ。オチとかまったくないのがすごい。 デザインとか世界観とかツッコミどころ多いんですが いつのまにかそんなのどうでもよくなってきて 素直に身を任せたくなるような…そんな作品w 2話構成×6回ぐらいで終わっちゃったので もうちょっと観ていたかったですね。 「魔界戦記ディスガイア」★★ フロンちゃんがなかなか良いキャラしてたので バカアニメとしてそこそこ楽しく観てました,序盤は。 でもいつしか作画が崩れるようになってきて _| ̄|○ 終わってみればお話もわりとありきたりな感じで 終盤に近づくほど盛り上がりに欠けた…かな(^^; これはゲームのストーリーそのままなのですか? |
06/07/11 | バーチャ5は争奪戦で負けまくり。 八段とか相手のときに出ても無理ですからー!(>< アンタらアイテムも金もいっぱい持ってんだから 譲ってくれませんかね,って虫が良すぎですね(^^; 僕だって全ての争奪アイテムを取ったという 確信がなければ渡したくないですもんね(ぉ でも片側に陣取って弱者のみ相手にするのはやめれ。 そう考えると… 対戦台が物理的に2組しかないゲーセンと違って 自由に部屋を作れて自然と同レベルのプレイヤーが集まり, 格上に挑戦したい場合も自由に飛び込んでいける デドアラのオンラインセッションは良い仕組みだなぁ。 そんなことよりも。 そろそろ稼動して1年になるアイドルマスターが 今日からバージョンアップですよ! オーディションの内容が大きく変更されたりとか パラメタの減衰をレッスンで回復できたりとか 季節限定コミュが標準で出現するようになったりとか 変更点はいろいろあるのですが,なにより重要なのは プロデューサーランク最高位「アイドルマスター」昇格条件。 旧バージョンでは強キャラデュオで無敗がほぼ必須, 310万程度のファン数を稼がないと無理だったんですが そのネックとなっていた順位点の基準が見直されるとの噂。 そんなわけで, 引退直前で放置していたWestWizとSOS団。 前者は100位で順位点12点,計92点。 後者は149位で10点もらえて計95点。 旧バージョンならどちらも80点台のはずですから あらあらずいぶんな基準緩和ですこと。 で,プロデューサー評価90点以上でランクアップなので ![]() アイドルマスター昇格 ![]() …長かった。 苦節7ヶ月。 プレイ自体は旧バージョンで62週やってるので ちょっとズルいかな?とも思いましたが いやいやいや手段を選んでる場合じゃないですし。 たとえなんちゃって昇格と言われても! だってこの半年,かなりの時間とお金を費やしたんだもの! 新バージョンでは育成計画がガラリと変わるはずなので それに対応しながら改めて昇格を狙いにいくのは 僕レベルの腕ではそう簡単なことじゃないんです。 当然,有名Pや強いCPUに当たらない運も必要ですし, 勝つ確率を上げるにはやはり朝練・深夜プレイなど ゲームの技術以外の部分でも努力が必要になります。 そこらへんがかなりつらいわけでして…(^^; |
06/07/10 | WCG2006予選組合せ決定。 7/22 15:00 Aブロック,しょっぱなです。 半分ぐらい知らない人だけどどんなだろう… 蛇たんやマリポがいないといいな…w 気持ち的には記念受験なんですが, 無様な戦いだけはしないようにしたいです。 原稿もやらなきゃなんですが…(^^; 優先度的に当面アイマス休止かな。 バージョンアップしたら引退だけさせとこう。 |
06/07/09 | 昨日は喪に服して日記を控えておりました。 心からご冥福をお祈りします。 > 堀部秀郎氏 【大阪人バトン】 ●世界中のどこに行っても大阪弁を通す。 当たり前やんけ。 ●論理的な説明が下手で「どっばー!」などの擬態語が入りまくる。 わりと論理的なほうやと思うで。 ●梅田の歩道橋の上で馬おじさんの演説を聞いたことがある。 あるで。 ●いまだにUSJとUFJを言い間違える。 まぁ…ないわな。 ●大阪出身だというと必ず「家にたこ焼き器があるの?」と聞かれる。 聞かれへんかったら自分から言うで。 ●テレビ番組に向かって自然とツッコミを入れてしまう。 ボケツッコミなくして大阪人たりえず。 ●1〜10まで数えるのには音程が必要だ。 いーちーにーぃーさーんし〜ご〜ろーくひーちはーちきゅーうじゅぅ♪ ●「飴」のことは「あめちゃん」とチャン付けして言う。 昔はあめちゃん言うてたなぁ。 ●ムービングウォークでは歩くのが常識だ。 あの速度で立ち止まられたら迷惑やねんて。 ●551という数字を見ると、豚まんかアイスキャンデーを連想する。 歌を連想する。ごーごーいっちの〜ほ〜〜ぉらいっ♪ ●初めて近江住宅のCMを見たときは唖然とした。 そして今でもあのCMのコンセプトがわからない。 オウミ住宅黒沢さん♪いっしょにおどり〜ぃ〜まっしょ〜〜〜 黒沢さんもうちょい仕事選んだほうがええんちゃうか。 ●大阪環状線を一周したことがある のー。常に近いほうから回る。 ●エスカレーターは右側に乗り、左側は急いでる人のための通路である。 それが世界標準なんやで? ●『吹田』『枚方』『此花』『十三』『柴島』『富田林』 『四条畷』『我孫子』『信太』『放出』『喜連瓜破』『中百舌鳥』などは 全国的にも難読文字地名とされてるが、当然読むことはできるし 難読文字とは思ってない。 すいたひらかたこのはなじゅうそうくにじまとんだばやし しじょうなわてあびこしだはなてんきれうりわりなかもず せやけど吹田は難読なん?吹奏楽の「吹」やから当てる人いそう。 「枚方」「十三」「柴島」「放出」あたりは一発で読む人おらんね。 ●「HEPの観覧車に乗った恋人同志は必ず別れる」っていう ジンクスがあるが、けっこう信用してる。 実際そうなったちゅうねん!いらんお世話やっちゅうねん。 今度,彼女ができたら乗らんようにするわw ●夕方の情報番組『ちちんぷいぷい』や『ムーブ!』とかを見るのは、 けっこう好きだ。 別に好きちゃうけど「ちちんぷいぷい」見てた時期あるなぁ。 ●千日前線が4両なのは、短すぎる。 ほとんど乗らんからどうでもええ。 ●小学生の頃、土曜日に学校から帰ったらすぐにテレビで新喜劇を見た。 家帰ったとき映ってることはあったかもしれへん。 ●2003年に阪神が18年ぶりに優勝したときはマジで泣いた。 その瞬間会社におったから別の意味で泣けた。 例のナンパ橋から徒歩10分のビルで働いとった。 ●「トラバン」と「週刊トラトラタイガース」の どっちを見ようか悩んだことがある。 それはナイわ。 ●三ノ宮は兵庫県だが、大阪的な感覚が自分の中にある。 兵庫県の大学に通ってたから三宮は普通に兵庫の感覚。 ●「福島駅」は福島県にある福島駅ではなく大阪駅の次の駅のことだ。 それ以外に何かあるん?(ぇ ●映画『ブラック・レイン』は大阪を世界に知らしめる作品だ。 残念やけど観てへんねん orz 最近?では「宇宙戦争」で大阪の名前が出とったな。 侵略者を倒した都市の例として。ただしその後 「日本人にだってできたんだ,俺たちだって!」 みたいな展開になったんはちょっとムカついたけどな。 ●新快速に乗ったはいいが、混雑とドアまでが遠くて 降りたい駅で降りれなかったことがる。 JRほとんど乗らへん。 ●(笑いを)スベッたことによって1週間くらい、 仲間はずれにされたことがある。 ウケることもスベることも日常茶飯事やから そんなんで1週間もハブられたりせえへんやろ。 ●やしきたかじんと上沼恵美子は関西の首領になりつつあると思ってる。 どっちもドギツいキャラやからな。 ●ハナテン中古車センターのテレビCMの歌の歌詞が、 数年前「ハナテン車買取専門店〜♪」に変わったが、 あれはあまりにも歌詞が字余り過ぎて違和感を感じまくってる。 やっぱ「ハナテンちゅーこしゃせんった〜♪」やで。 ●はなわの言うとおり「赤はよく見て進め」だ。 「車が来ていなければ進め」。 ●携帯メールはいつでも大阪弁だ。 大阪弁って文字にすると変な感じやねんな〜。 だからメールというかネットでもほとんど使わんよ。 ●スーパー玉出の安さはドン・キホーテの安さを凌駕する勢いだ。 でもモノがあんまり良うないからなぁ。 ●「モータープール」という言葉が他地域では通じないことに 軽いカルチャーショックを受けた。 え!?そうなん!?大阪ローカル!?!? ●新聞などで「米朝対談」という見出しを見て、 桂米朝師匠の対談だと勘違いしたことがある。 音だけ聞いたらそっちの米朝を連想するかもなw ●鳥肌を『サブイボ』と言う。 さぶいぼやねぇ。 ●標準語を話す東京人の男はオカマのようだ。 社会人になってからの出張なりコミケなりでだいぶ慣れたかな。 ●鶴橋駅が焼肉臭い事を大阪人以外に言われるまで気付かなかった。 ごめん大阪人やけど鶴橋で焼肉食ったことない orz ●ボケられたら突っ込むことが礼儀だと思っている。 状況次第。放置したほうが面白い場合もあるし。 ●最近は何だか名古屋に負けているような気がしてならない。 名古屋は名古屋で個性を主張しててええんちゃう? ●マクドナルドは「マクド」と呼ぶ。 当然の帰結。「マクドナルド」を略して「マック」にはならん。 どっから出てきたんやその「ッ」は!!!!!!!!!!! ●ダイエー1号店を知っている。 知らん。 ●FM802のステッカーを車に貼っている。あるいは貼っていた ステッカーはあったけど車がないので貼れへんかった。 ●次にバトン回す大阪人。 大阪人の方ぜひw |
06/07/07 | 堀部秀郎氏が死去!? ご本人のサイト => BLACK CAT'S GARAGE 急性心不全,36歳の若さで。 ぐぇぇぇぇマジですかっ!?!? だんだんと活動の場が広がってきて つい先日,初画集が出たばかりだというのに… 惜しい人を亡くした!あまりにも若くして! (;`Д´;)ウワァァァン!! (;`Д´;)ウワァァァン!! (;`Д´;)ウワァァァン!! (;`Д´;)ウワァァァン!! (;`Д´;)ウワァァァン!! (;`Д´;)ウワァァァン!! 好きな絵師を挙げるならベスト3に入るぐらいの方なんですよ… これはちょっと…冷静でいられません… _| ̄|○ |
06/07/05 | 昼バーチャの弱点… それは,いくら調子よく連勝していても 昼休みが終わればやめなければならないこと。 リミットが近づくにつれ気もそぞろ。 つまり集中できないということ。 というわけで15連勝どまり,残念無念。 三段までしかいなかったのでチャンスだったのにw キャラ別ランキング(昨日時点)カゲ部門で 僕は関西エリアで8位,全国で54位。 でもこれって常にやってないと下がる一方だし, たぶん初心者狩りとかで稼げるポイントなので どうでもいいんですけど,僕レベルで8位って 関西はカゲ使いが少ないってことなのかな? 「今はまだ」少ない,だけかもしれませんけど。 |
06/07/04 | 嗚呼険しきかなバーチャ道。 同段位に連敗して降格しました(>< まぁ相手,メインが六段とか七段とかのサブだし… …とかっ! 言い訳しちゃダメ!! 2本設定のうちはいくらでも勝つチャンスがある, 要は集中力!途切れさせたほうの負け!なのである。 忍者たるもの常に冷徹沈着たるべし!なのである。 今日は十段アキラと八段アオイに勝って後者を録画。 というかねこさん向けにサラ戦を録画してたんだけど ついカッとなって上書きしちゃった。メンゴ! 一ヶ所のゲーセンで1個しか保存できないのつらい, だって普通,同日中にあちこち放浪しないよ(^^; 10勝クエスト達成したらファイトマネーと一緒に アイテムが出てきました。これって偶然? なんにせよラッキー♪メインをAコスに戻そうっと。 |
06/07/03 | 金曜日ぐらいからPCが調子悪くてですね… ログオンしてしばらくするとフリーズするんで 昨日,フタ開けたまま起動してみたら ケースファンが回ってないよっ!?!? 指で勢いつけてやってもすぐ止まる… 前日はそれで回ってくれたのでそこまで深刻には 心配してなかったんですが…!(>< というわけで急遽,梅田ヨドバシに急行して 新しいケースファン(12cm)を買ってきました。 今度はきちんと回って排気できてるのを確認, よしよしこれで大丈夫だろう… と思ったらまたフリーズしたよ _| ̄|○ BIOS 画面からモニタを見てみると 2個目のCPU温度がやけに高い… (CPU0 47度ぐらいに対し CPU1 55度ぐらい) そしてそっちのCPUファンの回転数が 1個目のほうの半分しかないっっ!! (CPU0 5600 ぐらいに対し CPU1 2800 ぐらい) 外して掃除してみましたがやはりだめぽ。 メインPCが動かないと原稿できないし エンコードできないし不都合ありすぎ。 というわけで, 夕方の休み時間に TWOTOP に行ってきました。 会社が日本橋の近くで良かったと思う瞬間(笑 店員にマザボの型番を伝えてファンを探してもらう。 メーカーとかわかんないので安いほうを購入(1500円)。 帰宅して作業開始したわけですが,これが難航。 外し方がわからない!! でも「CPU ファン 外し方」でググったら動画を発見w 説明は英語でしたが一応参考になりました。 かなり固くくっついていて外すのも付けるのも一苦労。 起動して BIOS 画面で温度をモニタリング。 昨日よりは温度の上がり方が遅い…けど, やはり徐々に上がっていき54度ぐらいに(>< (ちなみに CPU0 は50度を超えません) 師匠の助言に従いクロックを 133 => 115 に下げると 51度ぐらいで推移するようになりました…が。 とりあえずセーフ…なのか…? |
06/07/02 | 梅田に出たついでにちょこっとアイマス。 (梅田に出た理由は明日の日記にて) サブカのXbox360(律子・伊織)は 13週目ルーキーズで後入りされて動揺し,流2を落として CPUに合格を持っていかれる大失態, TOPxTOP も取れなくなったのでランクSは断念した状態。 (枠外戦なのにボム節約しようとしたのが間違い) 20週目カラメモは様子を見てたら先入りされたので 3回目でPOP即インしたら同時キタコレ _| ̄|○ 思い出をフルに使って帰らせないように努力しましたが 最後の最後,第3審査9節でお帰りになって流3勝負。 あえなくフレ負け。流2勝負だったら勝てたんですが…! ついカッとなってカラメモ再戦,敏腕ゲットして神。 敏腕付きでVo升・歌姫・LONG,敏腕去ってイメレベ12で HIT-TV,と特別4連チャン。評価点稼ぎです(^^; その後2週レッスンしてカンストしたので次回はVi升… いや,もうファン数を稼ぐのは無理なので3万で連戦して 勝利ボーナスで成長させてから残りの升を取りますかね。 それにしても不遇だなぁ,名前が悪かったのかな(ぉ オーディションの待ち時間中にふと横を見たら バーチャ4で称号「歌舞伎者」な六段サラが遊んでました。 自己PRに無駄な動き大歓迎みたいなこと書いてます 僕と同じポリシーを持つ人だ…っ! すごく急いでアイマスを終わらせてワクテカで乱入w どうやら相手も何かを感じ取ってくれたらしく, お互いに連コインして10試合ぐらいしましたかね…。 久々に内容の濃い戦いができました。超楽しかった!! |
06/07/01 | ケッツさん主催で「DOA4」オンライン大会が行われました。 9人の参加者による総当たり戦。 各人が全員を相手にした組み手を順番にやる… 最終的には各人が同じ相手と2試合ずつ, 計16試合を戦うということになります。 順位は勝ち星数で決定,もし同数なら 取った本数と取られた本数の得失点差で判定。 消化試合とかありえない緊張感のあるルールですw キャラ変更自由というオプションもありました。 (といっても複数キャラ使ったの2人だけですが) 大半がグレードA以上(A+が5人)のプレイヤーですが 上位陣が取りこぼしたりして(ミスして負けたとかでなく 戦闘スタイルの相性が悪かった感じ)で稀に見る激戦。 結果はこちら => 街亭の勇者 …というわけで, 優勝しちゃった(*^^*) 最後まで緊張感のある戦いが続きました。 ここまで本気でプレイしたのは久しぶりですよ!w 特に優勝候補と言われていたかすみとハヤブサの2人とは 本当にギリギリの戦いで,運が味方したとしか思えないw 負け試合も全てフルセット勝負に持ち込んだので 得失点差でわずかに上回り栄冠を勝ち取れました。 僕の苦手なこころ・エリオ・マリポあたりの 新キャラ使いがいなかったのも勝因の1つかも。 次回が開催されれば僕は ディフェンディングチャンピオンですかね あ,なんか生まれて初めての素敵な響き!? |
[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]