TRIVIAL DIARY

取るに足らない不定期日記


ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。

[Back|Home|Resume|Direct]

月別の過去ログはこちら

05/09/30「かみちゅ!」最終回,録画できず。

阪神優勝の臨時特番が長々と放送されて,
2時間延長して予約しておいたにも関わらず _| ̄|○

阪神のバカぁ!!
































図らずも録れてしまった特番は後で見るけどな(ぉ
05/09/29帰宅してテレビをつけたら阪神優勝に沸いていました。
新大阪から中津経由で帰ったので梅田を通らず,
ネジの抜けたファンの大合唱とかには遭遇しませんでした(笑

今年のペナントレースは交流戦の結果が
明暗を分けた形になりましたね。



仕事忙しいんですけど,家に帰ってからの時間を
ほとんど「極上生徒会」のために使っています(ぉ

とりあえず昨夜録画した最終回を見る。
プッチャンの正体が判明!そう来たか!
ラストのアクションシーンでは
予想外な和泉のウィンクにハート打ち抜かれちゃった (*/ω\)キャッ
和泉かわいいよ和泉。

気分が盛り上がったところでゲーム再開〜
琴葉のグッド・ノーマル両エンドを確認!
続いて琴葉ルートから復帰派生する りの ノーマルエンド。
さらに続けてゆきみ先生のノーマルエンド。
てな感じでエンディングは10個を超えました♪
でも全部で30個以上あるのでまだまだ先は長い!(^^;

あ,「ご主人様」「お兄ちゃん」ボイスは
たいしたものではありませんでした。
ちょろっとしゃべってくれるだけ。
まぁキャラによっては「お兄様」だったりしますけど。
ゲーム中で「先生」って呼ばれるところが
全部変わったりしたらスゴイけどな!!
05/09/28関東に転勤する人の送別会でした。

店は梅田東通の「あじびる花心本店」。
焼肉の食い放題・飲み放題コースでした。

口内炎できてるんだけど…(^^;

2次会のカラオケで「恋のマイアヒ」を歌ったら
感心されてしまったょ(笑



「極上生徒会」順調に進んでます(笑
まゆらグッドエンド回収!これで5つ目。

メインエピソードで久遠にかなり興味わいたんですが
第一印象で決めていた聖奈さんエンド目指して6回目を開始。
ノーマルエンドを見るときは,その派生ルートも
極力全て見るつもりなので…セーブ&ロード戦法になり
かなり時間がかかるだろう,ということで
1人のキャラを深くやり込むのは避けています。


でもなぁ…


特殊ボイスも聞いてみたいよなぁ。


なんでも
お兄ちゃんとかご主人さまとか
呼んでくれるらしいですよ?

その呼び方そのものにはあまり執着ありませんが
立ちキャラギャラリーみたいな一般的なものだけじゃなくて
何かこう普通じゃない特典が欲しいんですよ。

そう,言うなれば極上な特典がっ!!

   :
   :
   :

そんなわけで,ちょこっとロードすれば済むので
聖奈さんのノーマルエンドも見ておきました(笑
声優インタビュー開放〜。続いて特殊ボイスも開放〜。

意地はらずに最初からやれば良かったよ _| ̄|○
05/09/27「極上生徒会」
アニメは今週ついに最終回を迎えるわけですが
総括は週末あたりにでもすることにして…

アユアユ・ゆきみ先生のグッドエンド回収(笑

アユアユ良いね。
友達Aと思わせて実は忍者だなんて!
ってアニメのほうでは既知な設定なんですけどね。
あっ!Aってうまいことイニシャルになってる。偶然?

ゆきみ先生良いね!
こういうカラッとした人,好きです。
現実にいたら付き合いたい。ていうか結婚してくれ!
でも料理ほとんどできないみたいなんだよな…
自分ができないからそれは困るんですよ _| ̄|○

続いて市川まゆらさんで開始。
この娘は地味だけど可愛いコだと思うんじゃよー。
沢城みゆきだし。え?僕わりと好きですよ。
真紅とか。ミント・ブラマンシェとか。
05/09/26「いちご100%」は2人目(さつき)をクリアしたので
数日前から「極上生徒会」を再開しています。
まずは途中だった りの でグッドエンドを見ました。

プライズのクリアリストを購入して開いたら
なんだこれ!?達成度の記録がめちゃくちゃ細かい(^^;
シーンごとに既読率がカウントされてるから
これなら既読100%を目指す気になるかも…
ってそれは言い過ぎか,16人いるしな(笑
ほとんどの音声を聞いた初回プレイでさえ約4時間,
スキップやオートも使いやすいですから
繰り返しプレイはそれほど苦にならなさそう。
アニメでは見られなかったいろんな表情(照れ照れとか)や
場所(図書館とか)がアニメと同じ絵柄で描かれていて
メディアミックス作品としてはとても良い仕事だと思います。

アニメを見てた人は確実に楽しめるかと!

勢いに乗って和泉のグッドエンドも見ました(3時間ぐらい)。
いや〜ん。超ラ・ブ・ラ・ブ!(笑
ツンデレ属性な方には超オススメしておきたい。
和泉かわいいよ和泉。

同キャラでグッドとノーマル両方見ないと
開放されないオマケ項目とかあるみたいなんですが
まずはグッドエンドを各キャラ見ていくつもり。
とりあえず次の候補はアユアユ・ゆきみ先生,
その後は聖奈さん・まゆら・久遠といったあたりに興味あり。

仕事の状況次第でそこまでできない可能性もありますが,
…いや,やばいな。2〜3時間でクリアできるから
22時から始めても25時までに終えられる。



つまり



1日1クリア!?


…アホかと。
05/09/25神戸国際カントリー倶楽部 北神戸ゴルフ場にて
ハーフラウンド(9ホール)することになりました。
10時半スタートで13時ごろには上がってくる計算。
ゴルフ場自体は6時半からラウンド可能なんですが(^^;

現地に到着して車を降りたら寒い!
曇り空なのは歓迎ですが強風吹き荒ぶのは遠慮したい…
というわけで長袖着用で出発。

1番でオナーを引いてしまい,いきなりティショットをミス。
50ヤードぐらいしか転がりませんでした _| ̄|○
開始ホールのオナーというのはやはり緊張します。
別にコンペでもなんでもないはずなのに(^^;

本日,会心のドライバーショットを打てたのは3回。
(↑みんゴルでいうところのジャストインパクト)
あと1回はよく飛んだんですが少し方向がそれました。
でもそのホールはラフからのリカバリがうまくいって
2オン,2パットでパーだったりして(笑

前の組が詰まっていたこともあってホールアウトは13時半。
スコアは前回よりほんのちょっとマシな63…
ってそんなん誤差の範囲だYO!

遅い昼メシを食って風呂入って帰宅〜。
05/09/24梅田のソフマップがリニューアルしたので行ってきました。

大阪中央郵便局のそば,JRガード下の部分が
梅三小路」というモールになって,
小奇麗な飲食店がたくさんできたんです。


そのど真ん中に な ぜ か ソフマップ。


この連休中はオープニングセールで
買取査定も5%アップなのでDVDとゲームを大量に処分。
3万円ぐらいになったのでそれでまたお買い物(笑

買い物するごとにスクラッチカードがもらえまして,
数字が3つ揃うと当たりで特等が20型液晶テレビ!
それは要らないんだけど2等のゲームボーイミクロとか
当たったら良いのにな〜などと思いつつ削る削る。

以下,当選した賞品をご紹介。

4等

4等,お菓子の詰め合わせ。

っていったい何かと思ったらケーニヒスクローネでした。
まさかソフマップでこんなオサレなものがもらえるとは!
ハズレ賞のうまい棒とは大違いです(笑

5等

5等,携帯ストラップ。

「まっぷちゅ」というどうやらオリジナルキャラクター…
みたいなんですけどこれ全然かわいくねぇ。
最近の女子中高生なら「キモかわい〜」とか言うんでしょうか。

















??









!?









たくさん当たった _| ̄|○

どなたかもらっていただけますか…(−−;
05/09/22「いちご100%」の攻略本って売ってないの?
こんばんわ,那須了です。

このゲームけっこう難しいんですよ。
選択肢の内容がその後の展開に結びつかない。

例えば,

唯と一緒にコンビニに行った帰り道。
目の前にお腹をすかせた犬が2匹!どうする?
(1)2人で逃げる
(2)1人で逃げる


これ普通(1)を選ぶでしょ。
女の子を放って1人で逃げないでしょ。


でも正解は(2)なんですよ!
1人で逃げるフリして犬の注意をひきつけ,
手に持ってたコンビニの袋(肉まん入り)を投げ捨てて
その隙に2人で逃げる…という原作通りの展開になります。

こういうとき(2)は「自分が囮になる」とか,
もっと具体的に書くべきじゃないかと思うんですよね。
どう考えても親切じゃないと思います。
05/09/21うぉんさんから受け取りました「夢バトン」。

Q1.小さい頃、何になりたかったか?

 小学校5年までは漫画家でしたが,
 卒業文集にはゲームプログラマになりたいと書きました。
 将来はドラクエ8の開発に携わる予定でした(笑

Q2.その夢は叶ったか?

 大学のとき漫研に入ったせいでオタク化が加速し,
 今は趣味で描くにとどまっているのはご存じの通り。
 ゲームに関しては,その過酷な世界に飛び込む勇気がなく
 結局「ゲーム以外の」プログラム開発者になりました。
 ドラクエ8はもう世に出ちゃったなァ(笑

Q3.現在の夢は?

 ○同人誌をオフセットで作る。
 ○ぴったんこカンカンな女性と出会う。

Q4.宝くじで3億円当たったら?

 関東に転勤(or 転職)して山手線の内側に家を買うかも。

Q5.あなたにとって夢のような世界とは?

 考えたことないです。
 自分,けっこう理想家だと思うんですが
 きちんとした理想像は持ってないんだろうか…。

 面白い回答できなくてスイマセン。

Q6.昨晩見た夢は?

 夢ってほとんど見ないんですよ _| ̄|○
05/09/206時ごろ起床。

風呂に入って目を覚ましてホテルを出発。
というのも函館朝市が徒歩数分なんですね〜
前回,ホテルの朝食バイキングを食べすぎて
朝市名物の丼を食べられなかったのが心残りだったので
今回はリベンジのチャンスなのです!

朝市の一部は建て替えられて綺麗になっていました。
そこにずらりと並ぶ丼屋さん。「あけぼの亭」とか有名ですね。
通常のやつ丸々は要らなかった(食えない)ので
小ぶり丼がメニューにある店を探して入ったのは「いくら亭」。
母は小ぶり1人前も要らんと言って毛ガニ汁を注文。

ウニイクラ小ぶり丼

毛ガニ汁

それぞれ1260円,850円なり。
いやーウマかったですわ。

ウニオンリーの丼は僕的に未知の領域だったので
ウニ&イクラにしたんですが,オンリーで良かったかも。
もし次に来る機会があったらウニ丼にしよう。

隣の市場でデザート代わりにメロンを試食しつつ
ホテルに戻って朝食バイキング中の親父と妹に合流。
先ほどの食事では野菜が不足しているので,
サラダと牛乳・ジュース等を補充しておきました。


飛行機は14時半なので多少の観光が可能ということで
前回のコースに含まれていなかった五稜郭へ。
せっかくなので市電に乗っていきました。

函館市電

五稜郭公園前,という駅名のくせに
現地まで数百メートル離れたところに降ろされる。
とりあえずタワーの展望台に上ってみることに。



ムリヤリつなげてみましたが…
現展望台では五角形が綺麗に見えないよ _| ̄|○
すぐ隣に新しい展望台が建築中でした。

土方歳三と

五稜郭の中を散歩するだけの時間はなさそうだったので
近くにあった函館美術館に行ってみました。





!?

_| ̄|○

まぁ美術館って普通,月曜日が休みだよね…
今週は月曜が祝日だから振替で今日だよね…


ヤケになってラッキーピエロでイカスミソフトをがっつく。

ハデな外装

そんなに黒くない


以上で今回の北海道旅行は終了。

梅田で夕食を済ませ帰宅したのが19時ごろ。
とりあえず始めたミクシィのチェックに
1時間ほどかかってしまいました(^^;
風呂から出たらどっと疲れが噴出したので早々に就寝。
05/09/19前の席のやつがおもくそリクライニングしくさって
隣の席のやつは身体デカいしでとても窮屈な約8時間…
出発があれだけ遅れたのに30分早く到着。
助かりました…。全然寝れんかったけど。

夜行バスはよほどのことがない限り避けよう。

帰宅してまずはシャワーを浴びてスッキリ。
朝飯を食いながら「ギャラリーフェイク」を見て,
スーツに着替えて出発しました。


関空行きのリムジンバスに乗ること50分。
軽めの昼食をとった後,飛行機で90分。
函館に到着したのは2時過ぎぐらいだったでしょうか?
大阪〜函館って1日1便しかないらしいです。

空港で妹の彼氏と合流してホテルへ。
ホテルではその家族が待っていてくれました。
夕食はホテル内の日本食レストランにて。
海の幸がたくさん出てきましたよー(^^)
カニは美味しいけどこういう場には不向き。無口になる(笑

彼氏の妹が明日仕事なので帰らないといけないとのことで
親父さんが送っていき,残った僕らは函館山へ。
ちょうど1年ほど前の家族旅行のときは観光バスでしたが
今回はふもとからロープウェーに乗りました。

屋上の展望台に出ると強風吹き荒ぶ!寒いー!
けどよく晴れていて景色はよく見えました。



ホテルに戻って…あまりの疲れに風呂にも入らず爆睡。
ていうかまだ22時にもなってませんでしたよ(ぉ
05/09/182時間おきにサービスエリアでの休憩を挟み,
TDL駐車場に到着したのが予定より少し早い7時ごろ。
めっちゃ並んでる!!
やっぱディズニーランドは人気あるんだなァ…


そんな中,係員にJR舞浜駅への道順を尋ねて
人の流れに逆う男2人。なんだこの罰ゲーム。

駅前のバーガーショップで腹ごなしをして,いざ海浜幕張へ。

幕張メッセ

海浜幕張からは人の流れについていけば大丈夫でした。
ゲームショー入場者は正面ゲート(?)をスルー。
裏のほうに回らされて,当日入場券を買ったら
そこから建物の壁沿いにぐるーーーっと行列でした。
特にすることもないので並ぶ男2人。

会場内に入れたのは10時少し前でした。

とりあえず無条件に配っているものを手当たり次第にゲット!
いくつか袋をもらいましたがあのデカさはいったい何なのか…
配ってるものってチラシや CD-ROM だから
せいぜい映画のパンフレットサイズ以下なのに。

映像類にはほとんど目もくれずとりあえず一回りして,
セガブースの「風雨来記2」の試遊台に並んでいたところへ
アクト先生より会場到着の報を受け合流。
プロローグと一人旅ルートを後ろから眺めていたので
真鶴ルートを多少スキップしながら体験プレイした後,
セガのステージなど見つつWCGブースへ移動。

…の途中でランダムイベント発生!

記念撮影

ファミコン世代のヒーロー高橋名人だー♪
快く記念撮影に応じていただけました。
ついでに名刺までいただいちゃいました!

16連射ー!

11:30ごろにWCGブースに到着。
早すぎたようでまだ誰も来てませんでした(^^;
開始時刻が近づくにつれ続々と集まってくるデドアラー…。
てゆーか狭いよ!もっと大々的にやろうよ!
(なぜテクモブースでやらないのか不思議)

そんな心の叫びも空しくこじんまりと始まった
準決勝&決勝戦。結果は以下の通り。

優勝:コニダッシュ
 やはり強かった!準決勝でジェイさんのトラブルがなければ…
 それでも勝ってたかもしれないなぁ。それぐらい圧倒的。

準優勝:活忍犬
 ユウイチ(エレナ),闇マックスウェル(ゲンフー)という
 超強敵を退けてきたゆかしくんを倒しての決勝進出。
 決勝は因縁の対決でしたが…残念(^^;

3位:ジェイ
 ジェイさんには申し訳ないんですがこのメンツで3位入賞は
 大金星だと思います(^^;)おめでとうございます!!

4位:ゆかし
 あのゆかしくんが3位入賞できないなんて波乱があるとは!
 三角跳びを見せるなどやはり一味違う彼でしたが残念無念。


その後は,せっかくのTGSなので各社ブースなど回りました。
試遊はもはや1時間待ちとかだったので回避。
まぁ…特に見たいゲームがあったわけではないですし。
テクモブースの「DOA4」は既存の映像のみで _| ̄|○
ポスターなんかも当然ゲットできませんでしたよ。

そのテクモブースでは最後のステージで
「NINJA GAIDEN BLACK」のスコアアタック決勝をやってました。
僕もトライしてみたけど,もう全然動けませんでした。
「DOAU」買ってからやってませんからねぇ〜

表彰式

優勝した右の人,後で判明したんですが Live のフレンド!
なので顔はモザイクかけときますね,マッ○ーさん(笑

気になったのは「グランディアオンライン」。
ガンホーのブースにありました。ゲームアーツも関わる模様。
グランディアのテーマに乗せたアニメ映像だけでしたが,
「3」「LUNAR」と評価を下げつつあるので
ここで踏ん張って欲しいところです。

続報を待つ

「カルドセプト」の携帯アプリがあったのでやってみました。
本来のカルドとはまったく違うゲームになっていました _| ̄|○
正直…どうなのかなぁ,という印象。やらない可能性大。

あとは多少,コンパニオンを激写したりした程度…

箱サブロー本体と同時にホリのスティックも発売されるらしいので
12/10は本体・ソフト・周辺機器で5万オーバー確定です(^^;


会場を後にして飲み会へ移動。
海浜幕張駅近くの「乃の木」というお店で鍋料理+飲み放題。
最終的な参加者はなんと48人という大所帯(^^;
覚えられませんて!!

オンで会ったことない人とかなかなか話しづらいですが(^^;
オンで会ってる人とは一通りお話できたかな?と思います。
その後は三々五々,カラオケやら麻雀やらに散っていきました。
できれば僕も2次会に参加したかったんですが…
帰りの夜行バスの時間が迫っていたので泣く泣くさよなら。

誰かの忘れ物


TDL駐車場には出発の20分前に到着。

しかし受付がめっちゃモタついて遅れに遅れました。
バスがたくさん並んでいたので,乗るバスがどのあたりに
止まっているかを説明するのに手間取っていたようです。
(というか聞く側がその説明を理解できないw)
1人1人に説明しないで号車ごとにまとまって移動すれば?
と,提案してみましたが誰も聞く耳もちません。

東京は冷たいよママン _| ̄|○

「柱のところから○列目の右から△番目…」とか言わなくても
「○○観光の△△号車」とだけ指示すれば良いんです。
とりあえずバスの方に行かせて,自分で探させれば良いんですよ。
バスの運転手さんたちが立ってるからそこでまた聞けば良い。

…というのが受付ボトルネックの解消案。


結局,1時間近く遅れて出発。
しかも駐車場を出るまでにかなりの時間を食う始末。
乗用車も観光バスもみんな殺到するんだもん…

このとき僕は「北海道ムリかも」と思いました。


つづくっ!
05/09/17PS2「いちご100%」をクリア。東城エンド。
繰り返しプレイが必須なのにこの操作性の悪さは(−−;
インターチャネルあたりが作ってくれれば良いのに。

権利関係とかでダメなのかなぁ…



東京ゲームショー(TGS)会場では「DOAU」世界大会の
日本代表決定戦予選の1・2回戦が行われていました。
僕は公式サイトからストリーミング放送でリアルタイム観戦。
1回戦は2試合ずつ同時に行われ,片方の試合しか
中継してくれなかったのが残念。動画配信を希望する!

2度のオンライン予選で絞られた16名は
全国的にその名を轟かせてきた強者たち。
アーケード時代から名を馳せた古豪今なお盛んであり,
一方「DOAU」から始めたパッドプレイヤーも多数。
全体的には久々のオフラインに戸惑いを隠せないらしく,
空中コンボを失敗する場面がちらほら見られました。
そんな中,ベスト4に進出したのは…

ジェイ(久保流×箱支部)
 特殊ホールドがうまいゲンフー使い。
 アーケーダーだけどデドアラスティックじゃないのが面白w

コニダッシュ(皆殺し)
 最強のレオン使い。非常に研究熱心で態度がデカイw
 「DOAU」から始めて余計な知識がないのが逆に幸いしたのか。

活忍犬(神々の宴)
 ハヤブサ使いだったはずだけどいつからかジャンリー使いに。
 敗れた裏ナハ・闇マックスウェル両氏の無念を晴らせるか。

ゆかし(nCr)
 言わずと知れた哲学するハヤブサ使い(笑)。
 下段ヒットの確投げとか見逃さない。もちろん僕は彼を応援。

以上,敬称略。
乳揺れ格闘であるはずのデドアラで
男性キャラしか残らないという驚くべき結果でした。

今回,ベスト16に残れなかったのは
アイン・ヒトミの空手組とバース・ティナのプロレス親子。
あっ,ザックもいなかったっけ…使う人少ないからなぁ。



22:50 大阪梅田発〜TDL行きのバスに乗り込む。
昼間に急遽 suka さん分の席を確保したので2人旅です(笑

擬似2階建てといった感じのバスで,僕らは一番前の席でした。
視界がとても広い。でも夜中なのであまり関係なし _| ̄|○
高速道路のランプとかが明るくて,カーテンを閉めても
隙間からガンガン光が入ってきて参りました。
足元が広かったのだけは良かったですが。
05/09/16携帯電話の修理(FOMA カード交換),
メインPCの電源交換から1週間ほど経ちますが
どちらもとりあえず順調な模様。

良かった良かった♪

PCのほうには,買ったまま眠っていた
USB & IEEE1394 のボードを追加しました。
元々挿していた USB ボードは死んでるポートがあって…
あまりハブで分岐しすぎるのも良くないわけで。


PS2版「極上生徒会」は無事確保してますが,
その前にやりかけの「いちご100%」をとりあえずやる予定。
ちなみに極上で見たいエンディングは

1.アユアユ 2.和泉 3.ゆきみ先生

って感じでしょうか。

でもまずはプッチャンのセリフを全て見るために
素直にりのルートから始めるべきか…?
05/09/14定退日なので「容疑者 室井慎次」を観ました。

室井は新宿で起きた殺人事件の捜査本部長を務めていた。

その捜査中,被疑者として取り調べていた警官が逃走。
早朝の新宿東口付近を疾走する被疑者。
あと一歩で確保,というところで被疑者は車にはねられ死亡。
被疑者死亡のまま書類送検され,不起訴…
事件は集結するかと思われた。

そんな中,室井は被疑者の遺留品から
被疑者と被害者の接点を見つけ出した。
「捜査はまだ終わっていない。」

警官が起こした殺人事件━━━

警視庁の不祥事として事を終わらせたい警察庁幹部。
辞任を迫られる不利な状況を打破したい警視庁幹部。
国家権力上層部の思惑は…。

捜査を続行しようとしていた室井の元に,
東京地検の検事が踏み込んできた。

「室井慎次。特別公務員暴行陵逆罪の容疑で逮捕する。」
「踊る」シリーズの新しい一面を見ました。

必要以上のことは(時には必要なことさえも)
黙して語らないことの多い室井さんですからね,
動きが少なく全体的に暗い画面作りと
登場人物が偉い人ばかりなのもあって
全体的に重々しい印象でした。
笑いポイントはスリーアミーゴスだけ(笑

田中麗奈がかなり良い感じでしたね。
灰島法律事務所の面々の異様な感じもよく出てる。

パンフレットを読んで驚いたのは
冒頭で疾走する新宿,全部セットらしいですよ!
05/09/13先日思いがけず手に入れた iPod shuffle 。
iTunes の使い方がいまいちよくわからなかったんですが
ようやく最低限理解した(笑)ので使い始めました。

薄長い

最近のメモリプレーヤは本当に小さくて
縦方向の長さがこれの半分ぐらいなんですが,
逆に厚さがこの倍はあるので引き分け?w
けどこの薄長さ,わりと手にしっくりきます。
ポケットの中で片手で操作するにはちょうど良いのかも。

512MBで約120曲ということになってますが
めいっぱい入れることはないだろう…と思ってます。
05/09/12「ふもふもっふ?ふもっふ」
ふもふもふもっふ「ふもふもふもふもっふ」
ふもふもふも。
ふもっふ,ふもっふ,ふもっふ,ふもっふ。
ふもふもっふ。

(以下略)


【ボンタくん語訳】------------------------------------------

「フルメタル・パニック?ふもっふ」
テッサ留学エピソード「女神の来日(受難編)」が
素晴らしすぎる。
脚本がイイ,絵がイイ,演出がイイ,演技がイイ。
まさに神の回。

そして後編「女神の来日(温泉編)」。
終盤の風間くんの鬼気迫る活躍がすごい!
額で種が割れたり
敵の動きが見えたり
なんていうかもうやりすぎ。でもそこがイイ。

小説ではあまり気にしたことなかったけど
お蓮さんがわりとイイ。ビジュアル的にも。


あっそうだ,テッサの艦長日記って全巻についてるの?
05/09/11以前,メインPCに負荷の高い仕事をさせると
フリーズしやすいということを書いたと思いますが
有識者に相談したところ「電力が足りないのでは?」との
ことだったので,電源ユニットを交換することにしました。
電源ユニット自体の経年劣化だけでなく
グラフィックボードとか新しくなってるので
マシン全体で必要な電力が増えた可能性があると。
デュアルCPUなのでマザーボードのマニュアルには
「400W 以上必要」と書かれていますから
余裕をみて 450W ぐらいの製品が欲しい。
バスパワーUSB機器の動作も安定しますかね?


まず移転前で売り尽くしセール中のソフマップへ。
しかし事前に聞いていたおすすめ製品を
扱っておらず,そんなに安くもなかった(^^;

ヨドバシに行ってみたらありました。が…
380W・480W・530W というラインナップなので
480W を狙っていたのに在庫があったのは 530W のみ。
まぁ上に大きい分には良いか…ってことで購入!

む・お・ん

帰宅してさっそく作業開始。
…の前に電源の交換についてネットで調査(^^;
注意点を一通り読んでから作業に着手!

1時間半ぐらいで終了。無事に起動しました。

前の電源は 400W だったので出力かなりアップ,
ということはコンセントにも気をつけたほうが良い?
と思って配線周りも整理。同時に起動する機器が
同じコンセントに偏らないように考慮しました。
(そのへんの適当さも原因だったりして…)


負荷テストは最近やってなかった動画エンコード。
30分番組を2話連続で実行して4時間半。
その後さらにもう1話エンコードしましたが
すべて問題なく終了しました♪

念のため扇風機で冷やしながらですけどね(^^;





…え?音?

静かになったのかって?



AMDリテール品CPUクーラーの前では
他がどんなに静音設計でも関係ありませんよ!(笑
05/09/10TV版「AIR」最終話まで消化。
いやまったく素晴らしいデキでした。
どこから見てもOVA並み。

というかDVDの売上込みで予算組んでますか?(^^;

「ふもっふ」は3巻まで消化。
パンの話が最高!元の話も面白いけど
それ以外の演出の部分がイカしてる!

体育の授業中の様子が3回流れるんですが
1回目は普通にランニングしていて,
2回目はカバディをやっていて,
3回目は某武○士ダンス風の体操を
イ カ レ て る 。

でもそこがイイ。


録画した映画とかDVDも観ていかないとなー
とりあえず未開封のまま積んでるのは
 ・ オペラ座の怪人
 ・ トロイ
 ・ カルメン
 ・ デイアフタートゥモロー

録画に至っては3つどころじゃ済みませんよ…
最近の映画は2時間に収まらないので
標準画質のままDVDに退避できないのが難点。
だからHDDの容量は減る一方。
画質落としてダビングするしかない…のか? _| ̄|○


1日48時間ぐらい欲しい。



夕方から suka さんと「亡国のイージス」を観に行きました。
組合の斡旋で安く買った券があったので,
わざわざ高槻の TOHO シネマズまで行きました(笑

護衛艦「いそかぜ」は海上訓練に出港しようとしていた。
その前夜,「いそかぜ」の先任伍長である仙石は
上陸中の部下がケンカをしたということで呼び出しを受ける。
絡んできたチンピラを1人で叩きのめしたのは如月行。
最近,転任してきて乗り込むことになった若者だった。

海上訓練の審査を行うFTGが乗り込み「いそかぜ」は出港。

魚雷発射訓練中,新米の乗員が魚雷の下敷きになって死亡。
仙石は陸に戻るべきと主張したが,訓練続行を言い張るFTG。
そのリーダーである溝口三佐から仙石は驚くべき話を聞く。
艦内に某国の工作員が忍び込んでいるというのだ。
出港直前に転任してきた如月。彼がその工作員だと。

機関室を爆破するために立てこもった如月を説得するため,
仙石は点検用の秘密の通路から機関室に侵入。
しかし如月の口から聞いたのはさらに驚くべき話だった。
溝口こそが工作員グループのリーダー,ヨンファ。
しかも副長始め十数人の幹部が彼らに協力している。
自分はそれを阻止するために政府から派遣されたのだと。

にわかには信じられない仙石は,
機関室の扉を内側から開く。

しかし…
なだれこんできたのは武装したFTG。
仙石と如月を取り押さえる。
正体を現した溝口,いやヨンファは乗組員を退艦させ,
「いそかぜ」を乗っ取ってしまった!
原作小説も漫画も読んでおらず
まったくの予備知識ゼロで観た感想。

○ 真田カコイイ!
○ ちょっと説明不足?

普通に面白かったですけどね。
総理が能なしかと思ったら案外やり手だったのは
とても良かった。小泉さんより良いと思います(笑
05/09/09今の事務所で働く期間が最低3ヶ月から半年延びそう。
早く帰りたいよ!
スーツ着用だし友達少ないし食べるとこ少ないし
インフラマシンの割り当てがなくて仕事不便だし
開発用マシンは借り物のノートで自由が利かないし
来月は本来の自席が別フロアに引越しになるので
その準備をしにいかないといけないのにィ!

通勤だけは便利なんですよ。
30分かかりませんから。

でもね…
通勤経路が短いということは
イベントも起きないわけで…(ぉ
05/09/08レビューを書きかけたけど1回しかクリアしてないので
「もうちょっとやってからにしよう」と思いながらも
そのまま放置状態のゲームとかたくさんあります。

やはりマルチなストーリーとエンディングを備えた作品は
ルートを1つなぞっただけで評価しては失礼かと…。
とはいえ1プレイ20時間以上だとさすがにキツイ。

一応ですね,パソコンの紙芝居系のゲームは
1プレイが短いことが多いのでできるだけ
コンプリート(無理なら全キャラクリア)を目指します。
もともと絵が目的なので可能な限り見たいわけですよ。

…つまり,「ゲーム」としての面白さには
あまり期待してない,ということになりますか(^^;


下書きファイルから仕掛かり中のものを整理してみたら
かなり古い時代まで遡ってしまいました… _| ̄|○

【1回目をクリア済み】
 ● 奴隷な彼女
 ◎ 彼女の伝説、僕の石版。
 ○ おねだり Sweetie

【1回目の途中】 ※クリアの概念がないものも含む
 ○ オシオキ Sweetie
 ● 家庭教師のおねえさん
 ● いちご100%
 ○ リンクの冒険(GBA)
 ○ みんなのGOLF4
 ○ 妻みぐい2
 △ Virtua Fighter 4 EVOLUTION
 ○ それは舞い散る桜のように
 ○ 月姫
 △ サクラ大戦3
 ◎ 風雨来記
 △ 天誅弐

【未着手】
 ○ HALO 2
 △ サクラ大戦4
 △ 誰彼
 △ 探偵紳士DASH!

どうでしょう,趣味嗜好が見えてきますかね?
そんなことは周知の事実ですかそうですか。

●は今月中,◎は来月中にケリをつけたい所存。
△は意欲が湧かないので取り下げてしまおうかと。
ドリキャスとかもういいよね…?

パソゲーの場合,OSクラッシュで
データが飛んでそれっきりとかもあります。
こればっかりは仕方ないです。


【今後の予定】 ※未定
 ○ 極上生徒会
 ○ プリンセスクラウン(PSP)
 ○ NINJA GAIDEN BLACK
 ○ MILK・ジャンキー3
 ○ 風雨来記2
 ○ .hack//fragment
 ○ DEAD OR ALIVE 4

多っ!どこにそんな時間があるんだか。
しかもぼちぼち創作活動の計画を立てる時期なのに。



そうしてゲームは積まれてゆくのです。
以上,「積みゲーのできるまで」でした。
05/09/07長編RPGが終わって時間ができたので
後回しにしていた録画番組を消化したり。
(とはいえ仕事は忙しくなってきてるんですが)


先日「プリンセスクラウン」を予約したついでに
PS版「グランディア」を確保しておきました(^^;

実はSS版…借りてクリアしたんですよね…
もちろん「デジタルミュージアム」もね…
今となってはなんてバチあたりなと思いますが
お金に余裕がなかった学生時代,許してたもれ。
で,さっそくやろうかなと思ったら


あれ?PSのメモリーカードがない。


じゃあ来月「2」が発売されるのでその前に
ちゃんとおさらいしておきたい「風雨来記」


あれ?PSのメモリーカードがない。



=■●_ ふて寝。









…あっ!



\● )) ガバッ
_■


「極上生徒会」のゲームが出るんだった。
まぁでも来週の話。まだ1週間以上ある。



あっ,そういえば…
過去のフルメタを借りたんだった。こいつがあった!
「ふもっふ」は有料放送だったので未見なんじゃよー。
(なぜファーザー?)
05/09/06ようやく最後まで見終わりました「GANTZ」
6巻までの感想を書いたのはもうかなり前な気がしますが,
ここ数日で残り7〜12巻までを消化しました。

この作品,中盤を過ぎるまでかなりモタモタしてます。
みんな口ばっかりでなかなか手を動かさない人ばかり!
極限状態における人間のリアルな描写なのでしょう。
自分が同じ立場になったらどう動くのか?
それ以前に動けるのか?というとわかりませんし…。

が,娯楽作品として見るともどかしいったらありゃしない。
あとレギュラー以外のキャラに人間的にムカつく奴が多い。
…レギュラーにもムカつく奴いるけど(笑


アニメはネギ星人編 => 鈴木星人編 => 仏像編に続いて
玄野星人編というオリジナルストーリーが始まりました。

ただ1人生き残り,4度,あの部屋に転送された玄野。
そこにはどこかで見たことのある顔がいくつもあった。
担任の女性教師,本屋の主人,…
そして,あのホームレス殺しの2人組も。

現在の状況についてうまく説明できず苛立つ玄野。
そのとき,ガンツが表示したターゲットは「玄野星人」。
「これは罠だっ!!」必死に叫ぶ玄野をよそに
ホームレス殺し2人組の巧妙な扇動も手伝って,
玄野に対する不信感をつのらせてゆく人々。

最悪の雰囲気のまま,ゲームは始まった。

「くっそう!死んでたまるかよ!
 みんなで…生きて帰るんだ!!」
加藤,岸本,桜丘の死を受けて気持ちを前に向けた玄野,
漫画でもそこらあたりから面白くなってきます(立ち読みw


それにしても仏像編の無力感というか絶望感,すごいっス。
05/09/05「グランディア III」考察。
すんません,昨日ラストとか書いたくせに。

でもね,良くなかったときは
「何が良くなかったのか?」よく考えないと
次につなげることができませんよね。

さんざん騒いだけど
「本当に良くなかったのか?」
自分への問いかけも兼ねています。

操作性★★★★ほぼ問題なし。
システム★★★★空中コンボで+,スキルと魔法のシステムで−。
グラフィック★★★★景色は美しい。けど町の人とかぞんざい。
モーション★★★まぁ,普通。
ストーリーちぐはぐ。エンディングが _| ̄|○
キャラの魅力演技がヘタクソなせいで…。特に女性陣が×。
音楽・効果音★★★「グランディアのテーマ」があれば★追加。
やり込み要素★★「Xtreme」に比べるとかなり劣る。
とっつき易さ★★★★チュートリアルはしっかりしてる。
プレイ時間★★普通にやれば50時間ぐらい?




あれ?平均で★3つに届かない…



もう少し掘り下げてみましょう。
ストーリーやキャラの何が悪かったのか?
ここからはかなりネタバレ含みますので反転。

 ・ ユウキのキャラが弱い(信念を感じない)
 ・ アルフィナのキャラが弱い(ただ嘆くばかり)
 ・ 冒険の目的,動機付けが希薄
 ・ エメリウスが目指すゴールも説得力に欠ける
 ・ 四天王風な側近たちのキャラが弱い
 ・ ヴィオレッタ以外はなんでいるのかわからない
 ・ ミランダはアロンソのどこが良かったのか?
 ・ ミランダ・アロンソが分かれて以降,出てこない
 ・ マップ上に地名だけで降りられない場所が多い
 ・ 空飛ぶのって難しいはずなのに他にもたくさん飛んでる
 ・ 結局,ユウキとロッツは自分で飛行機を作っていない
 ・ ていうか作ってもらった飛行機を何度も壊してる
 ・ そういえばエメリウスが乗ってた空飛ぶ蛇は何?
 ・ 話の流れ的に森のヌシもいると思ったのに…
 ・ ネックレスを見たシュミット,そこは怒るとこだろう
 ・ だいたいなんでウルに持たせてんの?ユウキが拾ったのに
 ・ 墜落したシュミットの捜索はどうなったのか?
 ・ デュンケルの最期に際したダーナの態度と言葉
 ・ アルフィナ,君の心がわからないよ
 ・ エメリウス,おまえいつ改心したんだ
 ・ ゾーンが何言ってるかわからない(エフェクト強い)

と,いろいろ説明不足なばかりでなく
演技がヘタなせいで感情移入できないんですね。
数え切れないほど聞くことになる戦闘時のボイスが
まったくやる気ないのもマイナス要因。


さらに,ラスボス撃破後の描写不足について。

 ・ ゾーンを倒した直後のことについて何も触れてない
 ・ 聖獣がいなくなった世界で人々はどうするのか?
 ・ ユウキとアルフィナがそうなる過程(飛躍しすぎ)
 ・ ウルと飛竜の谷のその後(和解しないの?)
 ・ ダーナ・ルイリとバクラ集落のその後
 ・ ミランダとアロンソ行方不明
 ・ メンディのその後(空港構想とか)
 ・ アークリフのその後(崩壊したまま?)
 ・ ヘクトとテラリウムのその後(元に戻ったの?)

…とまぁ,いろんなことが華麗にスルーされとります。

新しい世界への希望とかが何も示されないまま
ユウキとアルフィナが幸せになった姿だけ描かれても

(;゚Д゚)ハァ?ですよ。

エンディングでは一応,止め絵が表示されます。3Dですが。
デュンケルの墓の前にたたずむダーナとか…
船で海を行くアロンソとミランダとか…

で・も・ね?

セリフのひとつも欲しいよね?(というか3Dなら動かせ!)
「今ごろどこかの海の上に…」とかじゃなくて,
サバタールかメンディに寄航して欲しかったんだよ!
おっと待て!寄るならきっとサバタールだな!
アロンソがまた賭博にハマりそうになって
ミランダがガツン!と一発。みたいなさ!

そんな小さなエピソードが欲しかった。


そんな小さな輝きを,たくさん積み上げて欲しかった。


それが「グランディア」じゃないの?





えー…,僕の認識は間違っているでしょうか。
05/09/04えーそんなわけでですね,
長らく続いた「グランディア III」日記もラストです。

悪の居城のあと,いったん地上に降りてきました。
そして件の豪雪地帯へ。そこでなんだかんだあったんですが割愛。
だってたいした話じゃないんだもん。
飛行機が壊れたユウキたち一行はこれからどうするのか!?
と思ったらシュミットが古いエンジン機で牽引してくれるとな。

そんなわけでまた空へとやってきました。

ここからまたわけのわからない敵たち登場ですよ!
しかも種類があまりないので変化に乏しくて…

まぁ無造作に落ちてる装備品とか拾いながら
力に任せて進んでいくわけで。
ところで今作は,かなり強くなっても
コンボだけで勝つのとか無理っぽいですね。
敵の最初の行動がほとんど特殊技。
で,その準備時間が全体的に短い。
自然,即時発動キャンセル技に頼らざるをえない。
あるいは強力な全体攻撃でむりやり押しつぶすか。

セーブポイント近くでは多少,ロードしたりして
ドロップでしか手に入らない最強装備をゲット。

あぁそうか,戦闘がダルかったのは
一番強いはずのユウキが天佑の剣なんて装備してるからだ。
ドロップ率とレア度が上がるんですが攻撃力はないに等しい。


そんなこんなでラスボス直前のステータス。









精霊の剣ってのは超強敵な雑魚(?)エクサイスが落とす武器。
5回ぐらいロードしてやり直しました(^^;
もうここらへんは男の意地ですよ。
こんだけやったからには最強装備そろえないと気がすまん!


で,ラスボスはあっさり倒しました。

HPは桁違いに多いんですが,IPシンボルが1つなんです。
カジノで9個ずつそろえたフェザー系アイテム使って余裕でした。
攻撃は一通り食らいましたが,瀕死になるほどキツイのはなくて…

やっぱ,エクサイスのほうが強いょ(^^;
オートキャンセルがあるからでしょうか?
いっしょに出た他の敵を一掃するための竜陣剣が
自動的にキャンセルされたのにはビックリでしたよ。


単に時間だけかけてラスボスを倒したら,
なんとそのままエンディングムービーに!
しかもこれまた超アッサリ!!

あれー?

グランディアって世界に平和が戻った後の
町の人々のセリフ聞いて回ったりとか…
そんなことをするのが楽しみだったような…

それが…ユウキとアルフィナのその後を描いて終わり(自粛)なんて…
アロンソとミランダは世界のどこかにいるべきだった!
あんな一枚絵で終わらせるのではなくて!
テラリウムにも行けるようにしてほしかった!
そもそもユウキは飛行機を自分で作ってないし!

っていうかもうこういうこと書き始めたらキリがないっ!!
もうね,「なんで?」と思うポイントが山盛りですよ。


やり込み要素としてもスキルシステムは不十分。
なによりスキルブックが限られた数しか手に入らないのが。
1個しかないスキルブックとか,もったいなくて
燃やしてスキル生成なんてできませんよ…
これも敵が落としてくれたらもっとやり込めたのに。


あとですね…

これは世界観の構築に関してなんですが…


竜陣剣とか精霊の剣とかね,
1のときに付いた名前は意味があるわけですよ。
ガドイン直伝!とか。そういう背景なんですよ。

でももはやそんなものはまったく配慮せず
最強装備や最強技に安易にその名を使っている。

3の世界観なら例えば聖獣の牙とか…
その世界に即したものを考えて然るべきじゃないですか?

戦闘システムは,確かにシリーズを重ねるごとに
洗練されてきているし,空中コンボも面白かったんですが,
それ以外の部分がここまで残念な結果に終わるとは。

60時間もやっといてなんですが,
はっきり言って期待はずれでした。
05/09/02性懲りもなく「グランディアIII」
ひょっとしてこの土日でクリア?ぐらいの勢い。
…まだかな?マップ上に豪雪地帯があるのに
まだそこ行ってませんし。
もう一つぐらい街がありそうな感じ。

空の城をクリアしてついに悪の居城に突入。
ミミックが3匹いたので全部エリアルフィニッシュして
次元の靴を3個ゲット。パーティ全員に行き渡りました(笑


…2回,ロードしてやり直したのは秘密(^^;


でもそれだけの価値はありますよ?
なんせ行動力が20も上がるんです。
これで打撃系2人は行動力80オーバー。
魔法系2人は元々の値が低いので60台後半。
打撃系にはコンボ数を増やすスキルを付けてるので
コンボ中に残りの2人からクリティカル打撃,
空中コンボに移行・フィニッシュというのが黄金パターン。
敵が多いときは魔法で範囲攻撃せざるを得ませんが…

そんな感じで種アイテム(能力値アップ)とか
バシバシ出るので,しばらく留まって強化すっか!
と思うぐらいの成長速度だったりします。
そんなことしてると終わらないので進みますけど。

参考までに現時点のステータス。

ユウキ





アルフィナ





ウル





ダーナ






ついでに戦闘の記録。






なんか…



文句言うわりにやり込んでるよなァ…(^^;

でも実際,物語には引き込まれてません(キッパリ)。
日々強くなっていく自分に満足している状態。
05/09/01「グランディアIII」
アイテムドロップ率向上した状態で羊狩りに行ったら
あれよあれよという間にラッキーブックが5冊も手に入りました(ぉ
というかただ倒すだけでも必ずアイテムが出ますからね…。
エリアルフィニッシュするには一計を講じる必要がありますが。

というわけでスキルは4人分確保できました(笑
でもセットアップするための条件が厳しいので
打撃系のキャラ2人でとりあえず我慢。

敵がマナエッグをガンガン落としてくれるので
合成もガンガンできるようになりました。
エーテルエッグを新たに3個作って全員分確保(笑
余った1個からは魔法を生成。
火・水・雷の最強魔法ができましたー♪

満を持して空の城攻略開始!

デカくて浮かない敵が2匹同時に出たりしてキツめ。
1階の1番奥にある宝箱がミミックだったんですが,
うまい具合にユウキでエリアルフィニッシュ!
なんと次元の靴を入手!!
ワープ靴の中では最も性能が良い物です。
アルフィナに装備させて,パーティ内3人がワープ移動に!
ダーナは通常攻撃が飛び道具なのであまり必要ありません。
(もちろんあったほうが良いですが)

上のフロアへ行くとヒュドラが登場。
HPが時間回復するリジェネーションで長期戦は必至。
(リジェネ「レ」ーションじゃないのかなぁ?)
大きいくせに浮く敵なんですが,回復するせいで
エリアルフィニッシュするためのダメージ調整が難し〜




ここんとこコレばっかりですな(−−;
たまには「DOAU」もやらないと忘れられてしまう…。

というわけで金曜の晩はオンライン予定。

[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]