ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。
月別の過去ログはこちら
05/06/30 | ぶっちゃけありえない暑さが続く今日このごろ, みなさまいかがお過ごしでしょうか。 僕は…元気です。こんにちわ,那須了です。 だいぶ前から↑こおゆうの流行ってますが 元ネタどこですか? よく知らずに調子を合わせるのはわりと上手な那須了です。 まぁ日記の枕に小ネタを振るのは 昔からやってることなので(「< 挨拶」とか) 別に何ということはないんですが, 安易に時流に乗ってると思われるのは嫌。 目立ちやがり屋のくせにアンチメジャーな那須了です。 つまり,世間一般が盲目的に手を出すのを見るのが嫌い。 そんなわけで僕はもういつからだったか 「ドラクエ」と「FF」に手を出していません。 いや,すごいのはわかるんですが, 「日本人ならドラクエだろが」とか 「FFすごいだろFF」とか ていうかそろそろそれ一辺倒はやめましょうよ。 あれもこれもどれもそれも。 でもね,「グランディアIII」は買いますよ。 今年の夏はボーイ・ミーツ・ガールですよ! |
---|---|
05/06/29 | 7月1日から外注作業者が2人来ることになりました。 2人も要らないんですが…時期尚早なんですが… 1人はそれなりにベテランで,もう1人は新人。 「2人セットで」というのが契約条件だった模様。 ていうか, 2日前の夕方に言うなYO! (↑前日と同義) もっと早く言えYO! メールアドレスの申請とか, カードキーの申請とか, 座席や端末の確保とか, 作業分担の計画とか, いろいろあるわけですよ準備が。 なにより僕らが扱っているのは 前提アプリケーションにしろ応用ソフトにしろ 基本的に全て自社(グループ会社)製であり, かつ新規製品開発はあまりなくてカスタマイズが主。 つまり,Cができるとか Java ができるとか それはそれで大事ですがそれだけではダメで, 全体構成を漠然とでもイメージできる想像力, 知らない言語への順応性,勘所を見つける嗅覚など 根本的な部分での人間性能が必要とされるわけです。 逆に言えば,そういうスキルを持つ人は 初めて触れる言語でもどうにかこうにかやり遂げる。 何でもかんでも覚えている必要はなくて, 調べられるものは「調べる方法を知」ってれば良いんです。 |
05/06/28 | 暑さに耐え切れずスーツの上着なしで出勤。 ビバ・クール・ビズ。 (だからと言って小泉さんを支持するわけではない) 今日は全国的に夏日だったようですね。 30度台後半までいくところもあった模様… 末とはいえ6月でこんな状態だったら 8月とかいったいどうなるんでしょうか? やばいのは,夏コミ。 今回スペース取れてないですしね…。 (=荷物の置き場所に困る) 原稿が一段落したので少し積みゲー消化してます(笑 いやそんな消化って言うほど遊んでませんけど… 一応一回はクリアして,レビューを書きかけで ほったらかしていたものをどうにかしようと思い立ち。 足りない部分を思い出すために少し動かして, ついでにもう1人2人分のエンディングを見て, レビューを完成させるという流れ。 読んでいただいた方にはわかると思いますが, 基本的に僕の書くレビューは ○導入・あらすじ ○基本的なシステム・他作品(or 過去作品)との相違点 ○視覚的な面(原画・着色技術・アイコン等のデザイン) ○聴覚的な面(音声・音楽・効果音) ○触覚的な面(操作性・メニュー項目) ○プレイに影響を与える機能的側面 ○その他所感 といった感じで構成しています。 もちろんクソゲーはクソゲーと書きますし, そうでなければレビューの意味がないと思っています。 けれど中には,つまらなくてクリアするのが作業的になってしまい 文章を書くのが面倒,いや苦痛にさえなってしまう場合も…。 |
05/06/27 | キムタク主演「エンジン」が終わりました。 月9のわりには大人の恋愛模様は控えめで… キムタクをかっこよく描くのが目的だったんでしょうか? 全体的にキャラの印象が薄いんですよね〜 とか言いながら見始めてしまったので最後まで見ちった(^^; 懐かしのマッチが出てました。レーサーつながり? |
05/06/26 | ゴルフの打ちっ放し練習に行きました。 端のほうでしたが1階が空いてたので アプローチから7番・5番・ドライバーと計100球ほど練習。 その後,バンカー・アプローチ・パターの 練習ができるエリアに入りました。 別途お金は要りますが,バンカーやパターは どこででも練習できるわけではなく, けれどコースに出れば非常に重要な部分。 近々,超久しぶりにコースへ行く予定。 いずれは会社のコンペとかにも出てみたいですね(^^; 夕食は実家とゴルフ練習場の中間にある「ステーキハウス橋」へ。 ここは昔から何度も前を通っていたんですが, 店の中がなんだか薄暗くて,繁盛してるのかどうか よくわからなくて,店の前のメニューを見たら A〜Cコースまであって一番下のCコースでさえ 8千円もするのでなんとなく敬遠していました(^^; けれど今回,いろいろ記念なことがあったので 思い切って僕が家族におごることにしました。 店に入って見せられたメニューには Eコース(6千円)がありました。 これちょうど(・∀・)イイじゃん! ということでEコースを4人前。 オードブル的な鉄板焼きメニューには ホタテやイカといったシーフードも含まれ, メインのお肉もきちんと噛み切れるちょうどいい柔らかさ。 高い金を払っただけのことはありました。 ところでA〜CがあるのにDを飛ばしてEコースって…。 エコノミーの「E」? |
05/06/25 | ミクシィネタもういっちょ! 『Musical Baton』(←はてなダイアリーにも登録されてる) 「音楽に関するいくつかの質問が「バトン」として回ってきたら、 自分のブログ上でこれらの質問に答え、次の5人を選び その人にバトンを渡す、というルール。」 ■今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量■ 12.7G ■今聴いているアルバム■ THUMP THUMP THUMP(ポルノグラフィティ) ■最後に買ったCD■ 「ベスト・ピアノ100」 実は幼少よりピアノを習っていたので クラシック方面には昔から関心があります。 (「のだめカンタービレ」で再燃w) 6枚組で100曲入り! ■よく聞く、または特別な思い入れのある5曲■ 5曲って少なっ!! チャゲアスをズラリと並べたいところですが 趣味嗜好とマイナー曲のご紹介も兼ね,あえてそれ以外で。 「あたらしい世界」(ゴスペラーズ) とにかく好き。歌詞が(・∀・)イイ。 「swimmer」(See-Saw) 空高く突き抜けるような広がりをもつメロディ。 「PURE SNOW」(佐々木ゆう子) 繊細な印象でありながらスピード感もある。 「ネバーエンディングストーリーのテーマ」(リマール) 今でも耳から離れません。 「小フーガ ト短調」(J.S.バッハ) 重なり合うパイプオルガンの奥行き。 |
05/06/24 | 7:40に目が覚めたのに, 二度寝してしまいハッと気づくと8:30。 でも9:10には会社に着いてました(笑 ミクシィのほうでしか書いてなかったネタを転載。 あっちはいつまでログ残るのかわからんので(^^; カバラ数秘術というのがあるらしい。 -------------------------------------------------------- カバラ誕生数(自分の本当の性格と現世での使命を解読する) ◆あなたの誕生数 9 (深い人類愛と知恵の教師) ◆長所 包容力、奉仕、同情、自己犠牲的、情緒的、正義感、博識、敏感、芸術的 ◆短所 複雑、分裂的、利己主義、虚栄心、強情、感傷的、不安定 ◆備考 神秘的で個性豊かである。 -------------------------------------------------------- カバラ姓名数(他人に与える印象を知り隠れた才能を発掘する) ◆あなたの姓名数 3 ◆あなたの印象 快活で穏やかである。文筆力や会話力がある。作曲家、美容師等に向く。 -------------------------------------------------------- あなたの2つの願望 ◆外面的願望(子音数 2) 愛されたい、安全でいたい、守ってもらいたい、隠れていたい ◆内面的願望(母音数 1) 認められたい、尊敬されたい、新しいものを創造したい -------------------------------------------------------- 簡易性格判断 ◆名前の最初の子音 S(リーダーの才能がある。野心家で創造性豊か) ◆名前の最初の母音 I(鋭い知性の持ち主。デリケートな感性を持つ) -------------------------------------------------------- 性格や能力の傾向 ◆右脳型(直観的)か左脳型(論理的)か 1 : 9 -- かなりの左脳型 ◆行動型か思索型か 9 : 1 -- かなりの行動型 ◆熱中型か分散型か 5 : 5 -- どちらともいえない -------------------------------------------------------- …ふむ。 >隠れていたい 忍者ですからっ! |
05/06/23 | 本屋に寄って帰ったその夜中,よしQ氏の日記で 「げんしけん」6巻がフライング発売されていることを知り, 「あれ?でも新刊コーナーになかったぞ?」というのが昨日。 そして今朝,携帯からミクシィ見てたら 特装版のおまけ同人誌の話で持ちきり! フィギュアなんかだと値段が大幅に上がるので 手を出さない人が多いんですが,小冊子付き程度なら 経験上,その日のうちになくなる場合があるので 45分しかない昼休みに新大阪駅の本屋までダッシュ! ほんきぱわーのだっしゅ!!(古 オタク街では速攻で売り切れるんでしょうけど さすがは新大阪,ビジネス街なだけでなく 新幹線で読む本を物色するために立ち寄る人なんかは 特装版とか買わないので,ばっちり残ってました♪ まずは同人誌から読んでみる(ぉ 荻上さんネタが多い? いつのまにそんなおいしいキャラに? と思いながら本編を読む… 荻上さんいじられまくりだっ その後もう一度,同人誌を読む。 なるほど。6巻の行間を埋めるネタが多いんですね(^^; さて,4回生が卒業してこれから現視研はどこへ行くんだろう? さしあたって失意の大野さんはどうなるんだろう? 売られていく子牛のような表情が心に突き刺さります。 さぁおいで!僕の胸に飛び込んでおいでっ!! …どっちかというと僕のほうが胸に飛び込みたい(ぉ |
05/06/22 | 誰か「勇者王ガオガイガー」DVD-BOX を買ってください。 そして僕が見逃したところだけ貸してください(笑 なんか5まんえんぐらいするので 安易に手を出せるわけもなく,仕方ないので 「極上生徒会」のキャラクターシングルと 「ローゼンメイデン」の主題歌を買ってきました(ぉ 200円の割引券を2枚使っても ギリギリ2000円を超えたので またまた1000円分の割引券げっとー。 今日から「クール・ビズ」対応が始まりました。 とはいえ今の職場は客先に行く人が多いので エアコンの温度設定28度にまでは追従しない模様。 従ってときどき涼しくなるので上着は持参。 僕的クール・ビズはノーネクタイというだけです(^^; けれどノーネクタイなだけでもかなり楽。 入社以来,ネクタイをしないで働いた時間が 5年以上はあるので未だに息苦しさを感じます。 (↑会社人にあるまじき?) 上着は…暑い日の行き帰りがやばいですね。 まぁ,クーラー対策は何か羽織る物を 会社に置いとけば済むって話ですか(^^; |
05/06/21 | 来月いっぱいで5キロステップ以上(Java)の 機能仕様書と詳細設計書を作って コーディングも終わらせないといけません。 今までにやったことのない部分なので 既存ソースの解析からの着手です。 20クラス超の対象ファイルのうち8割程度が新規。 顧客カスタマイズなのに管理者メニューの1つを まるごと追加するんですから…けっこう大変。 それ以外にもワークフローのルート操作系の カスタマイズ項目が挙がっていてこちらも大変。 まぁ,調査しながらけっこうコーディングしてるんですが(^^; 無駄にドキュメントの要求が厳しいんですよねぇ… オブジェクト指向の言語とそうでない言語のプログラムを 同じ様式でドキュメント化するのは無理ってもんです。 Java には Javadoc という,ソース内のコメントから 自動的にインタフェース仕様を出力してくれるものがあるんですが それを正式なドキュメントとして扱ってもらえるかどうかは別の話。 また,全部自分で作っていれば良いですが 誰かが作ったものに手を加える場合, 既存部分で間違ってドキュメントされている部分は 直したいけど直せない(直してはいけない), けれど間違った情報がいつまでも残るジレンマ。 |
05/06/20 | パッケージソフトのカスタマイズをしてるんですが 元々の仕様に整合性がとれてないと感じる部分があって その想定される修正方法も提示して問い合わせをしていました。 が… 「仕様です」の一点張り。 : : : その仕様がおかしいっつうの。 【問題点】 4種類ぐらいある処理パターンのうち3種類までは テーブル1つだけの参照で状態を判断できるのに, 1種類だけはそのテーブルだけで判断できない。 【仕様的原因】 その特定のパターンだけDB更新仕様が異なる。 正常処理なのに処理日を設定していない。 該当テーブルには処理状態を格納する列がないので, 正常処理時は処理日を設定し,異常時は設定しないことで 処理状態の区別も併用することにしている。 【技術的原因】 本来なら処理日と処理状態を別々に格納するところだが, 1まとめになっているせいでパターン漏れが発生している。 (↑テーブル構造の検討不十分) そのパターンのときに処理状態を区別するには 履歴テーブルを参照しなければならない。 データベースアクセスはできるだけ減らすのが常識! そもそも本システムは官公庁や自治体で何百人ものユーザが 同時使用することが想定されており,実際に使われている。 ならばネットワーク負荷の軽減はなおさら重要になる。 どうやらパッケージ開発元はそれがわからんらしい…。 というか,経緯のわからん人間に代替わりしてしまったのか? ちなみに,履歴テーブルには処理状態コードではなく 処理状態表示名が格納されているので, 判定条件は表示名の文字列比較となる。 さて,ここで前提条件。 本パッケージは「カスタマイズありきの製品」。 つまり顧客が「表示名を変えたい」と言ったら, そのような判定条件もすべて修正しなければならなくなる。 ちなみに,製品の中身は固定文字列を定数定義していないので その文字列が書いてあるソースすべてが影響範囲だ。 (定数定義してあれば1ヶ所の修正で済む) どうだろう? カスタマイズ案件ごとの負荷が非常に高いではないか。 もちろんそれはそのまま受注金額に跳ね返る。 すなわち,価格競争力が低下する。 |
05/06/19 | 面白いサブタイトルを決めかねている 今回の「超忍ハヤブサ9(仮)」ですが, 一応予定している分(17ページ)のスキャンを終えました。 内訳は「DOAU」から12本,「4」から5本。 後者はうち3本を新キャラ紹介が占めますが, なにぶんしゃべり方さえ判明していないため 妄想というか適当というか既に オフィシャル設定抜きの忍者屋敷ワールドです。 作業が順調にいったらもう2〜3ページ増やすかも。 でも他にもやることがあるので予定は未定で。 |
05/06/18 | 昨夜の「DOAU」はノリにノっていて 35連勝(自己記録)とかして 極めて分不相応なことに… ![]() それでも世界ランキングは700位。 全体的に底上げされていることがわかります(^^; 「A列車で行こう7」のガイドブックを購入。 実は「トレインコンストラクション」という追加ディスクも 発売されたんですが,「マップ」コンストラクションならまだしも 「トレイン」つまり追加車両とオリジナル車両作成のソフトなので, 電車そのものにはそれほど興味のない 僕としてはスルーの方向であります。 さて,これで知識をおさらいしてまた始めるかな。 結局マップ1を何十年もやっただけでほったらかしなので(笑 |
05/06/17 | 「プラネテス」を観終わりました(とりあえず1回目)。 いや〜〜〜良かった。素晴らしかった。 やっぱ身体に良くないですわ 観たいテレビを我慢するのは。 勢いで漫画を買っちゃった(*^^*) なるほど,DVDのライナーノーツにもありましたが 原作ではタナベはサブキャラ扱いなんですねぇ。 課長(補佐)と係長(補佐)と契約社員もいないし。 あと,アニメは木星へ出発するところで終わりましたが 漫画は木星に到着したところで大団円(?)でした。 さて…あとはドラマCDを聴きたいな〜 オーディオコメンタリーによるとかなりブッとんでるらしいし というわけで,買ってきました(爆 大河内さん(脚本)…あんたやりすぎだ! 「とりあえず俺で練習だ」 ギガントさん…あんた最高だよ(笑 尊敬してたのに。漢の中の漢だと思っていたのにっ。 |
05/06/16 | 今週の「極上生徒会」は最高でした!(^^) 脈絡のない笑いを天丼で増幅させるシナジー効果。 そうなんですよ,コレなんですよ 僕が「極上」に求めているのはっ! 作画もばっちり持ち直してましたしね あの悪夢のような回が嘘のように… 身長・体型が極端に違う他人に 変装できるのはギャグとしては今やお約束。 |
05/06/15 | 今日はザッピング的に。 「MAJOR」2ndシーズン放映決定! やはり来ましたねー。10月ぐらいですかね。 4月に参加した Xbox のイベントの様子が 公式サイト内にアップされました。 => こちら 写真の中で2ヶ所ほど僕が写ってます。 見つけられるかな?(笑 サイズが小さいから無理かな(^^; 1チップMSXまだまだ予約受付中ですよー! まだ3分の1ぐらいしか集まってませんよー! ちょっと危機的状況。 |
05/06/14 | フロッピードライブが動かなくなった!という話をしました。 検証するにしても換えのドライブもケーブルもないので 両方とも新しいのを買ってきました(計1500円)。 で,つなぎかえて再起動したら Floppy Disk(s) Failed (40) だめじゃん…同じエラー出るじゃん… ってことはマザーボード側に問題が? そうなるとちょっとやっかいですねぇ。 BIOS アップデートとかしたら解決するかな? 時期的にパソコンを使えない日が続くとまずいので あまりクリティカルなことしたくないんですよ(^^; しばらく放置せざるをえませんかねー。 何か情報をお持ちの方はご教授いただきたく m(_ _)m 「こみっくパーティー」の動画がおかしい!という話をしました。 ところが他のファイルもちゃんと見られないことが判明(ぉ あんなにたくさん変換したのに え〜?失敗してんの?エンコード? ひょっとしてプレーヤ側に問題が? その可能性は捨て切れませんねぇ。 以前から Windows Media Player を使っていると 突然マシンが再起動したりすることがあったので(^^; けれどDVDプレーヤソフトでもダメだったから, やっぱりファイル側に問題あるのかなぁ。 |
05/06/13 | メインマシンのノートンアンチウィルスが バージョンが古くなってサポート外になったので 先日,最新版に入れ替えたんですが それ以来FTPツールを使うたびに 「トロイの木馬攻撃を遮断しました」 みたいな警告が出て処理が止められてしまいます。 余計なことすんなよ!! <= 身勝手な言い分 最近CDとかDVDとか買いすぎかな〜 いっぺんに出るのが悪いんだ! 「苺ましまろ プロローグ」 アニメ映像が少しと声優たちのトーク。 ほっぺの赤みにグラデーションかかってますけど これがデジタル彩色の恩恵?なのでしょうか。 まー関西では地上波でやらなさそうなので保留かな。 率直な感想を申し上げますと漫画のほうが面白い。 「これが私の御主人様」 店頭で流れてるのとか見て気になってたんですが これガイナックスだったんですNE! ドタバタ具合と開き直り具合が最高だァ…。 買い物のついでに 「グランディア III」も予約しました。 さらに「AIR劇場版」の発売日が1日違いだったので こっちもついでに予約したろかと思ったら 2種類あって特典映像の内容が違うらすぃ… けど両方買うほどおバカさんじゃないぞ,と。 というわけで,どちらを買う予定ですか? > 私信 心当たりのある諸氏は反応願います(笑 |
05/06/12 | 「こみっくパーティー Revolution」 エンコード失敗しとる _| ̄|○ もう MPEG データ残ってないからやり直せないよ… さようならこみパ。君のことは忘れない。 ゲームは南さんしかクリアしてないけれども。 今日は漫画がけっこう進みました。 現時点で下描き -> ペン入れ -> スキャンまで 完了したのが合計9ページ。 実は今回,当初予定していた「9」と 冬に予定している「10」のチャンポンにしようかと。 というのは「10」が箱サブローメインになるので 先走り妄想ネタは今のうちにやっちゃおうかと。 そんで冬コミ当選したら 残りを描いて2冊同時発行! …夢見がち? |
05/06/11 | 録りっぱなしの「トリニティ・ブラッド」を せめて1・2話ぐらい観ておこうと思ったら 2話が録れてない _| ̄|○ あーれー?おっかしいなぁ 逃してるはずはないんだけどなァ…。 |
05/06/10 | ボーナスが出ました! でも4分の1以上が控除で持ってかれた _| ̄|○ くそう!庶民から搾取しやがって!! 賞与支給日は完全残業ゼロの日。 というわけで飲み会がありました。 今の仕事のキックオフ+懇親会という名目。 場所は梅田のお好み焼き「つる家」。 ここは特別に何が美味いってわけではないんですが おばちゃんがおもろい。 何を注文しても 「それは後にしとき。先こっちにしとき」 とか 「ねぎ焼きは食べとくやろ?オススメやで」 とか 「他のお好み焼きも食べるやろ?おいしいで」 とかとか… 大阪のおばちゃん節全開といったところ。 その後,向かいのジャンカラで歌って解散。 |
05/06/09 | 仕事のフォローがきつい。 今よりもっと細かい報告をさせられることになった。 すべての作業項目で小日程を作ることになった。 僕 は 小 学 生 で す か ? お客さんに話聞かないと進まないところがあって お客さんと話するのは毎週火曜日なので その分どうしても遅れるタイミングがある。 遅延回復の対策を報告書に書けって? お客さんへの随時問い合わせを許してもらうとか? 非現実的。だいたい,お客さんだって そんなすぐに回答できるとは限らない。 ちなみに,実装方法の調査がてらほぼコーディングしてるので 実はまったく遅れてないっていうか余裕で前倒しです。 ドキュメントが最終的な完成形になってないだけの話。 そんなわけでムシャクシャするので 「極上生徒会」でも観て笑おうw 今回ついに飛田さんの秘密が判明! 5/14の日記で「なぜデカチチメガネ?」との 疑問が湧き上がったわけですが それがここにきてようやく解明されました。 いつもサラシ巻いてたんだってさー。 なーんだそっかー。さすがは武士だNE! でも締め付けるのはよくないYO! もっと開放的になろうぜ。 by プッチャン 会長は…りのとペアルックしたかったのかなぁ…。 |
05/06/08 | ちょっと参考にしたい構図があったので 「のだめカンタービレ」をパラパラめくっていたら そのまま読んじゃった… _| ̄|○ 2晩連続で合計10巻も…(多少端折ったけど)。 やっぱおもろいわ「のだめ」。 特にR☆S〜指揮者コンクールが好き。 「焼きたて!!ジャぱん」 作品中に登場する創作パンがローソンで売られていることは みなさんご存知(?)の通りですが… Bパートのタネ明かしが CMでされちゃってるッ! Aパートのラストで 「ジャぱん○×号なら大丈夫なんじゃよ!」 とかもったいつけてるくせに直後のCMで 「ジャぱん○×号はローソンで発売中じゃよ!」 とか言ってもう写真が出ちゃってる…。 特撮系で新アイテムや新メカが 本編より先にCMに出てくるのと同じですな! それはともかく, そのカステラジャぱん(21号)とやらが 会社の近くのデイリーヤマザキでも売ってたので 夕方の休み時間に試しに食べてみました。 確かに,カステラみたいにしっとりした蒸しパン。 |
05/06/07 | ときどきハンゲームで麻雀をやってます。 まだたったの2晩だけですけど(^^; 2半荘・1東風戦を戦ってトップ2回・ラス1回。 非常に極端な成績です。 文字チャット機能はあるんですが, 元々「DOAU」で知り合ったフレンドなので Xbox Live のボイスチャットを使ってます。 両手が自由になるメリットは大きい! というわけで,フレンドリストで「DOAU プレイ中」となっていても テレビ画面を見ずに麻雀してる場合があるのでご了承ください(笑 |
05/06/06 | 「プラネテス」DVDの映像特典はすごい! 毎回必ずオーディオドラマが付いていて, 本編再生時のコメンタリー機能があって, もうひとつ何か(オーディオコメンタリーだったり 設定資料集だったりデジタルコミックだったり)があって。 そもそも作品自体のクオリティが相当なレベルなのに これだけ補完してくれると買う側としては嬉しいですね。 (僕は買ってませんが…w) ノンテロップOP・EDとコマーシャルだけ収録して えらそうに特典ヅラしてる作品に爪の垢を煎じて飲ませたい! というか…商業的な面から考えても, 作品単体で「手元に置きたい」と思わせる完成度がない場合, 放送されたものをただまとめただけのDVDでは 放送を見た人に買わせるだけの訴求力を持たないのでは? えらそうなこと言ってすいません > 業界の方々 でもやっぱり何かしら付加価値がなければ 最近の消費者は簡単には動かないと思うわけですよ。 逆に言えば付加価値が評価されれば高くても売れるはず。 付加価値,という点に関しては 僕らの仕事にもあてはまります。 |
05/06/05 | 「プラネテス」DVDを全巻まとめて借りました。 けれど今は創作活動が最優先。 したがってメシ食ってるときとか, なんらかの「ながら」以外では見ないようにする。 それなら一日一話ずつぐらいのペースになるから 他のいろんなことを圧迫しないで済むはず!! いきなり8話まで見ちゃった(*^^*) だって!スッゴクおもしろいんだもの! もうほんと止まらないの!愛が止まらない! 愛 が 止 ま ら な い ? 確かに愛ちゃん(=タナベ)は猪突猛進タイプなので 見てて楽しいっていうかハラハラするっていうか。 あれ?ちょっとうまいこと言っちゃった?僕? ともかく大爆笑あり! 死と隣り合わせの真剣勝負あり! 胸が熱くなるちょっとイイ話あり! 6話の忍者ネタなんてとても(・∀・)イイ!! 月は重力が6分の1だからすごいアクロバットができるんですよ! そう!ムササビの術だってお手の物なんですよっ! 将来は月に住もう。 えーと,漫画もちょっと進みました。 |
05/06/04 | 世間はCOOL BIZなんて言ってますが 僕は10月までスーツ確定なので, 心斎橋の大丸まで夏物のスーツを買いに行きました。 黒系で2着。一つは薄くストライプが入ったタイプ。 もう一つはちょっと良いやつにしてみました。 大人ですものw ついでにネクタイも購入。 実は未だに親父のお下がりが何本かあって… そろそろ柄も古くさいので駆逐しようかと(ぉ 妹の彼氏が大事な話をしにくるというので 食事の予定だったので梅田に移動。 マルビルにある日本料理「車屋」にて水無月会席。 「お父さん!娘さんを ボクにください!!」 …とは言いませんでした(笑 後学のために耳の穴かっぽじって聞いてたのに! 妹の彼氏は院卒でこないだ就職したばかりなんですが, 実は…僕が4月にめっちゃ忙しくして作ったシステムが 彼の会社のある部署で稼働してるんですよね〜(笑 世の中狭いというかなんというか。 終始なごやかなムードで食事は進み, その後みんなでカラオケに行きました。 両親と行くなんていったい何年ぶりだろう(笑 カラオケ自体かなり久しぶりだったのと ちょっと良いとこ見せとこうと思って熱唱しちった(^^; |
05/06/02 | 「ガンスリンガーガール」のDVDの残りを 観てたらついつい最後まで…。めちゃ眠い(^^; …けど,仕事中は寝たりしませんよ! 僕が今やっている仕事は(金額的な規模から) 重点監視プロジェクトに指定されているんですが, そのせいで進捗状況に対するフォローが厳しい! 工程管理の粒度が細かくなると 管理に要する時間が増えて開発作業が圧迫され 開発に充てる時間が減ると品質が下がり 品質が悪いと手戻りが発生するので作業が遅れ 進捗が遅れるとフォローも余計に厳しくなる悪循環。 いくら残業しても構わないならまだ良いですが 予算が厳しいから残業時間は減らせと言う。 口癖のように作業効率を上げろと言いますが 効率なんてどこまでも上がるものでもありません。 必ず,物理的限界がある。 昨日の「極上生徒会」 作画ひどすぎ!!! どう考えても ありえないレベル。 まさかとは思うが 左手で描いたのか? |
05/06/01 | たまたま趣味で画像を扱う技術があるせいで アイコン画像等の作成作業が全て僕に回ってきます。 けれどもそれって線表には明記されないから 目に見えない作業項目の一つになってしまう罠。 ペイントソフトを扱えるのって,プログラム言語と同様 (とまではいかないにしても)一種のスキルじゃないかなぁ? たまたま難波でする仕事があって移動したので 「ガンスリンガーガール」DVD-BOX 捜索。 ソフマップザウルスのショーケースの中で見つけました。 初回版じゃなかったけどまァいいか… 仕方ないよね,3ヶ月も前に出てたんだし。 PS2のゲーム+DVDがセットになった全3巻のソフトを 中古で買うほうが安くつくのにはこの際目をつぶるってことで(笑 |
[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]