ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。
月別の過去ログはこちら
05/05/31 | とりあえず創作活動はしてみようかなと。 「いちご100%」放送局拡大決定!めでたい! でも肝心のジャンプ連載は最近とても後ろのほう… 大丈夫か!?アンケート送らないとダメですか!? 本誌では新連載攻勢が始まっていますが そのうち2作品はタイトルが主人公の名前。 なんかもうちょっとひねりはないのですか。 あるいは雑誌のターゲットが低年齢層だから ベタでもわかりやすいほうが良いのですか。 「ユート」は明らかに危険ですねぇ… あっそういえばこれもタイトルが名前だ。 でもよく考えたらそういうのって普通か… 「苺ましまろ」「GUNSLINGER GIRL」 いずれも月刊誌の連載漫画,待望の新刊。 でも前者はちょっとパワーが落ちてるような気が… 後者は読んだら急に気分が盛り上がって, HDDにあった(笑)アニメを5話まで一気に見ちゃった! 続きが見たい!DVD-BOX が…出てるんですって? …というわけでヨドバシ・ソフマップ・ディスクピアと 梅田のAV系ショップを回ってみるも全敗 _| ̄|○ 仕方ない,「AIR」3巻でも見て癒されよう。 |
---|---|
05/05/30 | 昨日のこと。ついにNHKがやってきました。 一人暮らしだと家を空けることが多いので 偶然にも今まで逃れていたのに チャイムが鳴って思わずインターフォンを取ってしまった(笑 あんなことやこんなことがあったNHKですが 多少なりとも利用してるのでまぁ…払ってあげようかと。 「GIRLS ブラボー second season」DVD-BOX 2 をゲット。 忍者屋敷はまりお金田を応援しています。 first season から全部そろえると ジオラマフィギュアが完成するんですが, お人形を飾る場所なんてなーいよ! 「極上生徒会」のシングルCDをゲット。 ついでに水樹奈々のCDもゲット(「バジリスク」ED)。 最初は買う気なかったんですが4曲入っておトクだったので。 さっさとMP3化しないとヘビーローテできないな… 「コンプティーク」でピアキャロ新作の制服コンテスト。 という噂を聞きつけたのでわざわざ買いました(笑 コンプなんて買ったのどれくらいぶりだろうか… キャラ系・ギャル系寄りが顕著になってからですかね。 それはともかく, コンテストはユーザがデザインを応募するのではなく 以前と同じようにいろいろある中から投票するタイプ。 なぜコゲどんぼがデザインすることになったのかよくわかりませんが なんというかお約束でマニアックなやつが11種類。 熱い思いをぶつけると良いらしいです…ヨ? 実際,熱い思いをぶつけたおかげで僕は名前を採用されましたし(笑 今回の企画にはそういう特典はないみたいですけどね。 |
05/05/29 | 夏コミ落ちました。 。。。_| ̄| (((○ せっかく Live で知り合いが増えて 箱サブローで「4」が発表されて 良い感じに盛り上がってる時期なのにっ! でも一応…創作活動はしとこうかな… 「コンスタンティン」を観ました。 ジョン・コンスタンティンはこの世にあらざるものをうーん正直微妙… 説明が足りなさ過ぎる。 というのはですね,天使や悪魔の性質とか キリスト教で自殺が禁じられていることとか 日本人にはピンとこない部分が多いわけですよ。 「Shall we Dance?」は原作をリスペクトしながらも 原作そのままでは向こうの人には理解しにくい描写 (社交ダンス=人前で抱き合うのは恥ずかしい,とか), すなわち文化の違いを非常にうまく料理していた。 対して本作は西洋発で宗教的側面が強く, かつ空想的な題材を扱うので基礎知識も必要とされる。 こういう作品はそのまま日本に持ってきても厳しいでしょうね。 |
05/05/28 | 両親の誕生日祝いで食事へ。 江坂にある中華料理「翠園」にてランチコース。 あるお料理の隅っこにカメがたたずんでいました。 ![]() 仏像を一本の木から削り出すことを「一木作り」 (正確には頭と身体が一つ木の場合)と呼びますが, まさにこのカメは「一人参作り」。 店員に聞いてみました。 「これ食べられるんですか?」 「食べる方もいらっしゃいますよ」 …美味くはありませんでした。 ?「なんでも口に入れるからそういうことになるんだ」 ![]() ![]() シーサーに怒られてしまったよ。 昼を豪勢に決めてしまったので夜は粗食で。 ![]() おおっ!これはっ!! マジでソーキそばの味がするよ! ?「当たり前だろソーキそばのカップめんなんだから」 ![]() ![]() また怒られてしまったよ。 |
05/05/27 | 箱サブロー推進委員会。 ↑Xbox 360 の略称として定着させたい。こんばんわ那須了です。 今日は久々に難波に出社。 昨年度に提出した報告書(論文)と有益資格の社内表彰で, 他にも人が集まるのでせっかくだからユニット会議をしよう, そうすると新大阪に移動する時間がもったいないから 細切れの時間は前から予定していた e-Learning に充てよう。 e-Learning はプロジェクトマネジメントの基礎で 「PMBOK(ピンボック)」と呼ばれるものです。 以前,横浜のホテルで3日間のカンヅメ研修がありましたが あのとき実はまだ基礎ができてなかったんですよ(笑 そして,給料日なので残業は原則禁止。 実は今日,オタクな買い物の予定があったので そんな日に難波勤務&定時退社だなんてラッキー!(ぉ |
05/05/26 | ABCテレビ(6ch)やKBS京都(34ch)は野球があるので 深夜番組の開始時刻がズレることがよくあります。 …深夜アニメを録画する身としては大問題(笑 だから野球が押したチャンネルをしばらく眺めて 何分遅れかチェックしないといけないんですが, 「何分遅れで放送しています」というテロップが出る頻度って けっこう少ないことに気づきました。 僕はてっきり各番組の始まってすぐぐらいに 表示されるのかと思ってましたけど,そんなに親切ではない。 そもそも23時以降の民放って 番組表の時刻から常に1分前後遅れるのは常識? だったら最初からその時刻で載せろ と言いたいんですが,勝手な言い分でしょうか。 ついでに言いますと 動画ファイルにエンコードする身としては 遅れを知らせる臨時テロップは邪魔ですね。 まぁ…仕方ないですけど(^^; |
05/05/25 | Nって…。 ADSL のモデム返却に関するゴタゴタを mixi 日記のほうで書きましたが, その後どうなったかと言いますと, 翌日(日曜日)もう一度TELしました。 NTT「いつ取りに伺いましょうか?」 那須了「月〜金ですよね?平日は家にいないんですよ」 NTT「管理人がいるなら預けていただいても可です」 那須了「管理人は常駐してないんですよ」 NTT「では,着払いで返送するための封筒をお送りします」 というわけで,佐川急便の着払い伝票と 大きくてしっかりした封筒が届きましたとさ。 …佐川急便って,どこで送れるの?w 近くのコンビニはクロネコヤマト。 で,佐川急便のホームページから近隣の営業店を検索したら 一番近いとこでもバスで3駅ぐらいの場所。 さてさて,もうまもなくですね > 夏コミ当落発表。 そしてこのタイミングで徐々に忙しくなりそうな予感(>< いろんな不手際が重なって,開発に必要なあれこれが きちんと揃ってないんですよねー。 かなり前から再三フォローしてたんだけどなぁ。 客んとこ行って余裕で直帰してる場合じゃないでしょ! 調達はかなり早めに動かないとダメ。 苦労するのは末端の開発者。 そして着手の遅れは作業時間の不足につながり, 十分な品質を確保できなくなって困るのはみんな。 いないなら 先に投げよう 問い合わせ まぁこれは窓口の立場になったら 自分も心がけないといけないことであります。 |
05/05/24 | mixi を始めてから巡回に要する時間が増えました。 こんばんわ,那須了です。 mixi 日記は入力するのもコメントするのも簡単なんですけど, 無料プランだとプレーンテキストしか許されないのが難点。 自由に文字サイズを変更したり画像を貼り付けたりできない。 けれど自分のサイトの日記はブログではないので 気軽にコメントを付けてもらうことができない。 わざわざ掲示板に移動して書き込んでもらわないといけない。 とすると,ブログスタイルが流行り出してから ネットでのコミュニケーションを始めた人にとって, 掲示板というのはもはや旧態依然のシステムなのかと…。 CGIを使えれば,日記内にフォームを設置して 書き込まれた内容を保持しておいたりできそうですけど, ASAHI ネットは個人CGI禁止でして, それゆえ僕はCGIの勉強をしていません。 ま,良いんですけど(^^; でもやっぱり本家の文章を見てもらいたい。 mixi 日記とは力の入れ方が違いますから(笑 やっぱり外部参照にしようかなぁ。 「FFII」 クリアしちゃいましたー(*^^*) 勝手にHPが増えていくのはいただけませんねぇ。 増えすぎると敵が逃げる確率が高くなるので… せっかく出会ったレア敵にも脱兎のごとく逃げられる。 ほとんどの敵は2ターン以内に倒せるんですけどね(笑 なんせマリアの黒魔法トードが最終的にはレベル9。 一発系魔法への耐性が低い敵ならほぼ成功します。 それがたとえドラゴンであったとしても!! 残った敵は3人の男衆が物理攻撃でお掃除。 しかも8割がた先制攻撃になるので敵が行動するヒマもなし。 仮に攻撃されても4人分のリボンが揃ってるので 状態異常を引き起こす追加攻撃も魔法も怖くない。 4人分の守りの指輪があるので即死効果も怖くない。 うーん,強すぎる…。 従って倒せないのは一発系魔法が効きづらく HPと防御力が高いゴーレム系のみ。 ちなみにアルテマの本は誰にも覚えさせずに残してあります。 だってダメージ魔法なんて今さら必要ないんだもの。 ラスボス戦では1ターンでMPを吸い尽くし(アスピル), ブリンク8で回避力を上げればもはや皇帝の打撃も当たらない。 マリアのバーサク8とヘイスト8で攻撃力と攻撃回数を上げて 物理攻撃で軽く1000ダメージ以上出ますから ほんの4〜5ターンでしたよ(←ブラッドソード未使用)。 そうそう,どうやら携帯アプリ版では ブラッドソードは1本しか取れないみたいです。 |
05/05/23 | USBメモリがまた壊れた…(TT またバックアップしてなかったょ…(TT 難波にいたらこんなことはないのにぃ! バックアップする仕組みを用意してあるのにぃ! (↑自宅でバックアップしなさい) うらめしい。 新大阪がうらめしい。 他所に行かされることの多い仕事の技術を (図らずも)得てしまった自分がうらめしい。 課内に僕しかいないんですよ,それやるの。 (行政向け統合システムのポータル製品とワークフロー製品) わかってる人間にやらせるのが一番効率が良いのは自明ですけど, その人に何かあったらどうするの?その仕事から撤退するの? 折に触れ携わる人間を増やすように仕向けないと 特定の人間への依存が強すぎて,組織としては脆くなる。 常に適任者に作業を割り振れれば良いですけど 仕事を選り好みしていられる状況ではないし リソース(=人材)も有限なのでそう都合良くはいかない。 悠長に学ばせていられる予算がないのはわかってますけどね…。 「ローゼンメイデン」 真田アサミと沢城みゆきのでじぷちコンビだ! この2人ってけっこう演技の幅あると思うんですよ。 沢城は「ぴたテン」で男の子やってたじゃないですか? 「バジリスク」では寡黙な動物使い(?蝶とか蛇とか…)。 「極上生徒会」では落ち着きのない会計ねーちゃん。 対して今作ではタカビーゴスロリ人形。 そんで真田が男の子キャラ(オカルトグッズオタク)。 エンドロール見るまでわからんかったですよ? まぁ…僕が声を聞いてすぐに 「あの人だ!」とわかる声優なんて 何人もいないんですけどね。 話が逸れました。 要は日常のメモとその他常時携帯ファイルが 2ヶ月半ほどバックデート。 それぐらいで済んで良かった? 次の「超忍」の後書きとかも書いたのになぁ(爆 これを機会に買い替えることにしました。 ヨドバシで256MBをゲット。 いつのまにやら安くなってますね。 あっそうそう,アレ申し込みましたよ,アレ。 何個買ったかはヒ・ミ・ツ☆わりと大人な感じで。 でもあれマイル貯まらないんですってよ奥さん? フィギュアにだけは手を出さずに生きてきたのに _| ̄|○ いやいや!僕はスープを買ったんだ! たまたまオマケがお人形さんなだけだYO! オマケ付きはけっこう手を出してるじゃないか? ほら,お茶犬とか。実はわりと揃ってるんですよ。 DAKARA の小僧フィギュアもそういえばあるじゃん。 なぁんだ!ぜんぜん問題ないYO! |
05/05/22 | 1チップMSX予約申し込み 始まってます!今すぐチェック! 僕としては2スロットにしてほしかったですけどね… やっぱホラ,グラディウスとツインビーを同時に挿して エセパロディウスやりたいじゃないですか!? ロム持ってませんけどね…(つД`) 今現在,僕が持っているカートリッジロムと言えば ファンダム掲載プログラム「シャッター」ぐらいですかね(爆 「DOA4」トレーラーで気づいたこといくつか。 と言ってもとりあえずハヤブサだけですけどw 使えない下段技の代表64Kに派生が!? これならスリップ地帯以外でも使えるかも! 滅多に使わないコンボPPKKKの4段目がガード崩し!? これなら通常の立ち合いで使っていけるかも! 超高画質ムービー手に入れたんですが500メガ…(笑 「FFII」 よっしゃぁー!パラメキア城のラミアクィーンから 一発でリボンげっと!! くろきしからよいちのゆみも取ったし, ジェネラルからルーンアクスも取ったし, 上々の戦果と言って良いでしょう。 ていうかアスピルがあったらいくらでも粘れます(^^; (アスピルのほんは竜巻で粘って人数分入手済み) |
05/05/21 | NTTが ADSL のモデムを取りに来ないので電話。 代理店を通しての解約が済んでいるかどうか 正確な状況がよくわからなかったので, まずそこから尋ねたら「確認して折り返し連絡します」。 けれど…待てども待てども連絡は来ない… 「メジャー」 あぁ終わってしまった… でもどう見ても続きがある気配(笑 「プラネテス」の再放送やってくれないかなー。 今さら「魔法先生ネギま!」の単行本を揃えてしまった(笑 2巻まで買って,以降は立ち読みで済ませてたんですが なんだか最近やけに面白いような気がして…(^^; 約一週間ぶりの「DOAU」。 なかなか思うように動けませんなぁ。 未だに手癖で下段ホールドとかしてしまう。 いけませんなぁ。いけませんよ。 |
05/05/19 | BS−iを録画できるようにする設定方法がわからん… 誰か「これが私の御主人様」見せてくださいw 「JINKI:EXTEND」 これって過去と現在をザッピングしてるんですよね? 未だによくわかってなかったり…(^^; どぅ〜も説明が足りないような気がするんだよなァ。 原作の読者のみを対象にしてるわけじゃないですよね? 「極上生徒会」 イケメンの写真がモニタに映し出されて さわやかスマイルの白い歯がキラーン!と光る。 「なんで写真なのにまぶしいんだ」 良いネ!こういうしょうもないとこが好きなんですよ(笑 「FFII」 フィン城奪回完了! 白い仮面を入手! 黒い仮面も入手! けっこうハイペースかも? |
05/05/18 | 「AIR」オープニングは曲を端折りすぎ。 もっと余韻を残してくれないと浸れないよぅ… 久しぶりにフルコーラスで聴きたくなった。 最近,携帯の電池の減りが早いです。 「FFII」のせいですよね,もちろん(笑 王女に化けたラミアクィーンからリボンをゲットするため ざっと20回ぐらい戦ったんですが, 一向に出ないので,金の髪飾りで妥協しました…(TT 覚え書き。ラミアクィーンは「ゆうわく」が危険なので 前列2人は両手に盾,後列2人は利き手に盾を持たせて 最初にブリンクを何回かかけたあとはひたすら魔法で攻撃。 混乱しても自然回復するまで放っておく。 ↑最初に戦ったとき,フリオニールが古代の剣を持っていたので 混乱して味方を攻撃すると味方が呪い状態になって困った(笑 闘技場に囚われたヒルダを助けてゴードンが外れ, 再びレイラを仲間に加えてフィン城奪回に向かいました。 このあたりになると敵の魔法は高レベルだし, 石化とかもしてくるのでかなり厳しいです。 物理攻撃は前列の2人がほとんど避けてくれるんですが, ブレイクの魔法はけっこうキツイ〜。 まぁ…HPが上がっているせいで弱い敵は軒並み逃げてしまうので 敵の強いここでしばらく能力値アップといきましょうかね。 MPを上げるのに苦労してるんですよ… ミンウがいるうちに上げておかないといけなかったのに。 今週の「焼きたて!!ジャぱん」は頭おかしい! アニメオリジナルエピソードなんですけど, 「迫撃!」ってそんな言葉最近どっかで見たよ? そして登場する3人組のパン職人… ローラーブレードを履いて地面をすべるように歩く, その名もガイア,オルティガ,マッシュ。 良いの?ねぇ良いのこれ!?教えて偉い人! ていうかリアクション長いよ(^^; |
05/05/17 | 最終日。おもろまちでレンタカーを返してから 空港に向かうので,時間的な余裕はあまりない… というわけで7時ごろに出発しました。 途中でモーニングをしつつ目指したのはひめゆりの塔。 通勤時間帯と重なったので道路は混んでいましたが, ほとんど道なりだったのでまぁスムーズでした。 ていうか大阪よりはるかに車が少なくて楽ちんです(笑 さすがに9時前ではツアー客もまだでした。 ![]() それにしても悲惨ですね,これは。 こういうのに対して僕は気の利いたコメントも 適切な見解も建設的な意見も示すことができません。 「この時代に生まれなくて良かった」なんていう 俗人的な感想しか出てこないです… もっと歴史とか政治とかに関心を持ちたいなぁと思いました。 学校の授業って,近代に近づくほど時間が足りなくなって さらっと済まされることが多いですけど,近代ほど もっとしっかりやる必要があるんじゃないかなぁ。 続いて琉球の館へ。 ここはミンサー織・芭蕉布・琉球絣・紅型といった 沖縄伝統工芸の織物・染物に関する資料館です。 僕はぜんぜん興味ないんですが(笑)親のたっての希望で。 ![]() 入り口に飾ってあるこれは世界最大のミンサー織? 案内係のおばさんが一通り説明してくれました。 縦糸を絹,横糸を芭蕉で紡ぐ機織の実演も見られました。 ぜんぜん興味ないとか言いながらシャツを買ってしまった(笑 かりゆしウェアと総称されるもので,基本的に派手で 大阪で着たら浮きそうなんですが, 涼しそうな柄で値段も手ごろなやつがあったのでつい…(^^; まだ時間がありそうだったので寄り道して 沖縄アウトレットモール「あしびなぁ」へ。 でも海外ブランドの店がずらりと並んでいるだけで 沖縄特有というわけでもなかったので早々に退散。 アウトレットなら関西にもありますしね。 おもろまちからモノレールに乗って空港に着いたのが14時。 ようやく旅の終わりも見えてきました。 前の席にも後ろの席にも子供がいて やかましいうえにゴソゴソ動きまわるのに耐えつつ 約2時間のフライトで関西国際空港に到着。 残念ながらラピートには乗りませんでした(笑 梅田までリムジンバスで一本ですからねぇ。便利便利。 そうそう,昨日って月曜日だったじゃないですか。 帰りの暇つぶし用にジャンプを買おうと思ったら どこにも売ってない! 沖縄では1日以上遅れるというのは本当だったんですね(^^; |
05/05/16 | 2日目〜。 9時ごろ出発で北へ向かいました。 最初の目的地は万座毛。 天気予報では曇り(降水確率20〜30%ぐらい)だったんですが ちょうど到着したころに雲間から太陽が顔を出した! ![]() 海の色が濃い青からエメラルドグリーンまで何段階にも分かれていて いやー素晴らしいですな,大阪湾とはえらい違いですな(笑 ![]() ![]() 年寄りの観光客が多いんですかね? 土産物屋で売ってる服が軒並みお子様向け。 シーサーの置物を薦められましたがさらりとかわす。 そこから20キロほど海岸沿いを走って, ちょうどお昼ごろに海洋博公園に到着。 とりあえずオーシャンビューレストランでランチバイキング。 ここでゴーヤチャンプル・ラフティ・アーサ汁を体験できました。 ![]() 食べているうちに晴れてきたので,先に周辺を散策。 レストランの窓から見えたビーチが綺麗だったのでそこを目指しました。 ![]() ![]() 15時ごろに美ら海水族館へ。 入ったところにいきなり特殊なコーナーが! ![]() ヒトデとかナマコとか触って良いんですって! でも僕は触りません。子供じゃないですからーッ! ていうか単にああいう得体の知れないものを触るのは 好きじゃないだけです(^^; しばらくは他の水族館とあまり変わらない 展示が続きましたが,最下層の大水槽は圧巻でした。 ![]() ジンベエザメが3匹,マンタも3匹(4匹?)。 さすがですねー。しかもこの左奥では 水槽の一部を下から見上げることができるスペースも。 ![]() 公園内には他にもたくさんの施設があるんですが, ホテルまで戻らないといけないのでここで終了。 さすがに北端の岬までは行く時間ないです(^^; 帰り道に美浜アメリカンビレッジというところに寄りました。 嘉手納の隣町である北谷(チャタン)町にある なんと言いますか,娯楽施設と飲食店とショップが 集まったアミューズメントエリアですかね? たくさんの外国の方が普通に歩いてました。 ![]() クラブセガがあったんですが 平日の17時ぐらいだったので人が少なくて… バーチャの対戦はできませんでした(笑 こっちはPRとか方言で書いてるのかなぁ。 ホテルに戻ってからタクシーで出かけ,日本料理屋で夕食。 親が「普通のもの食べたい」というので(^^; でもなぁーほんの2泊3日なんだし 大阪に帰ったらほとんど見ないものばかりなので 地元のものを食べておきたかったというのが本音…。 |
05/05/15 | 2泊3日で沖縄へGO! レンタカーで自由に回るプランです。 伊丹の大阪国際空港から昼ごろの飛行機に乗って南へ。 那覇国際空港に着いたのは14時。 レンタカーを借りるおもろまちまでモノレール(ゆいレール)で移動。 借りたのは僕の希望で四角いタイプの車。 というのも日産cubeに興味があるもんで…(^^; ![]() 視界の違いなどに少し戸惑いながらも出発。 今日はあまり時間がないので近場で首里城です。 ![]() あいにく曇り空で風も強かったんですが, ちょうど陽が差した瞬間にパチリ。 出口あたりの売店で 紅芋ミックスのソフトクリーム(50円)を食べて帰りました。 宿泊はロワジールホテルオキナワ。 大きくて綺麗なところでした。 ![]() 昼間は波の打ち寄せるプールなのかな? 誰も泳いでませんでしたけど。 (ちなみに写真は3日目の朝のもの) 奥に見えるの小屋みたいなところで飲み物を注文できるみたい。 右側手前はバーベキューができるコーナーがあるようです。 夜はライトアップされます(なぜか撮り忘れ)。 いったんホテルに戻ってからバスで国際通りまでおでかけ。 通りの東端であるマキシもとい牧志まで行って, 店を眺めながら西へ歩いていきました。 「地元っぽいところで食おう」という話になったので 南北方向に商店街が延びているところで寄り道して, 公設市場2Fの「豊年」で夕食。 ここは1Fの市場で買った魚を調理してくれるんですが, 作法がわからなくて買わずに行ってしまったので魚なし(笑 でも以下のような沖縄ものを堪能できました。 ・ オリオンビール ・ ソーキそば ・ グルクンの唐揚げ ・ トーフチャンプル ・ タコライス 土産物屋を冷やかしながら通りの西端まで歩いて, そこでタクシーを拾ってホテルへ。 先ほどの写真のさらに右に室内プールもあったので 少し泳いで(食後の運動),温泉に入って就寝。 それはそうとですね,飛行機はANAだったんですが 通信販売でこんなものがありましたよ! ![]() ![]() ![]() 海洋堂製作の歴代ユニフォームフィギュア。 左から2代目,9代目(最新),8代目です。 可愛くない? これかなり可愛くない!? ブラインド方式…つまり開けてみるまで どれが入ってるかわからない食玩スタイル。 機内で飲めるスープが付いているようです。 う〜ん…基本的にフィギュアには興味ない僕ですが 唐突に欲しくなってしまったかも(^^; ここを見てくださるみなさまのために もう一発デカイのをおみまいしましょうかね。 ![]() これって最近流行のツンデレじゃない!? ねぇ誰か一緒に買いませんか?そしてトレードしましょう(笑 |
05/05/14 | Cドライブが残り5メガだった。 こんにちわ,那須了です。 「Rim Runners」が消化不良気味だったフォグですが つい先日,新作が発表されました。「風雨来記2」! 前作の舞台は北海道でしたが今度は沖縄だそうですよ。 早く前作をクリアしなきゃ!今期重点目標にしよう。 「DOAU」も少し控えめにする方向で。 創作活動のほうもそろそろ,ですしね。 「バジリスク」 忍者だったら何やってもいいのかYO! とでも言いたくなるような忍法のオンパレード。 さんざん忍者好きをアピールしているくせに 実はこの物語の筋を知らなかったりするんですが, このタイトルって何を暗示しているんですかね? 朧タンの瞳が何でしたっけ,破邪の光?でしたっけ。 目を合わせた者を石化させる魔獣バジリスクつながり? 「極上生徒会」 ついにプッチャンの謎が明らかにッ! …と思われたけどやっぱり何も解決しませんでした(笑 それどころかさらに謎が深まったのココロ。 装着者の意思とは無関係に動くことが証明されました。 ところでこれはとても重要なことなのですが 飛田さんはデカチチなの!?とてもそうは見えないが。 くっそうノーマークだったぜ… 「フタコイ」 この作品の見どころは双子のハモりだったり 畳み掛けるような掛け合いだったりするのかなと。 巫女姉妹の出番がこれで終わりだったら残念かも。 さて,明日から沖縄旅行です。 (;゚Д゚) エッ!? |
05/05/13 | 日付と日時は違うんだよ。 プロならきちんと区別しろ。こんばんわ,那須了です。 まったく,データベース仕様書に「日時」と書いてあるから そこから情報を取り出せると思ったら実際に入ってたのは YYYYMMDD 形式の日付でやんの。 ウソを書くのは罪だと認識せよ! 「ガンダム一年戦争」はあと少しなのにダレ気味…。 なんかこう「まずい!もう一杯!」間違えた 「くそう!もう一回!」という気にならないんです。 僕がヘタクソだからかなぁ? 難しさで言えば「NINJA GAIDEN」の方が上だと思うけど なんでしょう…思い通りに動かせない度はガンダムが上。 おそらく,プレイヤーに何を見てもらいたいかという 作品の目指すところ,ベクトルが違うんでしょうね。 どちらも演出を重視しているのは同じなんだけど 忍者外伝はたぶん爽快感。 ガンダムはたぶん再現度。 そんなわけで今もっとも面白いのはこれ↓ 「FFII」 大戦艦が飛び立った後って街が壊れませんでしたっけ? まさかグラフィック容量節約のために省いたなんてこと… そんなわけないよね?完全移植と銘打ってるし! それはともかくゴードンが仲間になり,太陽の炎をゲット。 (ヨーゼフも仲間になったけどすぐいなくなった) 次はいよいよ大戦艦突入ですが,戦力に不安が… 装備は先頭以外二刀流で良いんでしたっけ? 弱い敵を素手でいたぶっていたら いつのまにか武器より強くなってしまいまして(^^; 何をやれば何が上がるかも忘れたなぁ… 素早さがなかなか上がらなくて。 武器や魔法の熟練度が百分率ではなくゲージ表示になったので 1回使うといくら増えて次まであといくらなのかが 正確にわからなくなってしまいました。 数値ならあと何回使えば良いか計算できたのに… 個人的には機能低下としか思えないな〜。 間口を広げるためには数値を排除して 直感的なインタフェースを増やしたいんだろうけど, 携帯でまでFFやる人間にそんな配慮要らんですよ(笑 ライトユーザを取り込む戦略にこだわりすぎて ドラクエとFFしかやらない人ばかりになって, オリジナルタイトルに興味を持つようなコアゲーマーが 育たなくなってしまったんじゃないかなぁと。 それが市場の縮小につながってるんじゃないかと。 話がそれました。 ところでカヌーとか雪上船とか常に持ち歩く勇者ってどうなの? |
05/05/12 | 俺は見たんだ! 行先予定表を見るのにオペラグラスを使ってる人がいたんだ! そんなわけで新大阪の事務所に通ってます。 スーツだけでなくいろいろだるいです。しがらみが。 通勤時間が少し短くなったのでますます 本を読む時間が減ってしまったんですが, やっと「マリみて」を最新刊まで読み終えました。 祐巳…お姉さんになったなぁ。 あの人やこの人の一挙手一投足で一喜一憂していたあの娘が, いつのまにか友達のために一芝居うてるほどの大人に。 紅薔薇は祥子さんがいなくなっても安泰ですね! (僕これ↑どうしても「しょうこ」と読みたくなる) で,次巻はいよいよ祐巳の妹が決まるんですよね? もちろん妹になるのは瞳子ちゃんですよね? だってそうしないと悲しむ人がたくさん…出るよね? なんとなく録画継続している 「こみっくパーティー Revolution」ですが 案外…おもしろい?と思えてきた(^^; でも野球中継があるチャンネルなので, 予約しても安心できないんですよー。 (「バジリスク 甲賀忍法帖」も同件) つまり,家を空ける日に野球中継があって,かつ延長されたら終了。 「交響詩篇エウレカセブン」 逆に僕はこれ,あまり燃えないんですよー。 ロボットがなんとなく有機的なフォルムを持つせいか 「ブレンパワード」とか「キングゲイナー」の匂いを感じます。 でもあれほどキャラ個性強烈じゃないんですよね(笑 そう…そうだよ,キャラの個性だよ! 無難にまとまりすぎてるような気がするんです。 冒険ものだけど冒険してないというか…伝わりますかね(^^; あっ,世界観は好きです。 |
05/05/11 | 久々にFFのiモードサイトにアクセスしたら 「FINAL FANTASY II」が 900i シリーズにも対応してたので マイメニュー登録してダウンロード!そして起動! エッ(;゚Д゚)通信すんの? と思ったら通信許可しなくてもプレイできますた。 よくわかりませんが。 とりあえずミスリル入手するところまで行きました。 次はしばらくお金を稼いでミスリル装備を充実させます。 サージェントきつかったんですよ〜通常打撃が効かないんだもん! (攻撃力が足りないためクリティカルでなければ通らない) ありったけの魔法でダメージを与えてから地道に攻撃して かろうじて倒せて一安心したら,なぜか歩いて帰ったし… ミンウのテレポで一瞬で戻れるのに! ていうかランドタートル倒してテレポの本ゲットしてるから 誰かに覚えさせて使ってもOKだったのに! あまりに久しぶりすぎて忘れてますな〜 音楽はばっちり覚えてるんですけどね。 やはり港町ポフトからバフスクにもサラマンドにも行かず いきなりセミテの滝に行ったのは無謀だったでしょうか? ヨーゼフの娘がさらわれたことも知らずに助け出してしまったし…(笑 今作では多少バランス調整が行われているようですね。 最大HPはダメージを食らわないと増えないはずなのに, 戦闘をこなすうち勝手に上がる場合があるみたいです。 つまりいちいち自分自身を攻撃しなくて良い。 最大MPは,がんばって魔法を使わないといけませんが。 |
05/05/10 | 定時で上がれたので急遽映画を観に行きました。 先日封切られたばかりの「交渉人 真下正義」です。 それはレインボーブリッジの事件直後から始まっていた──まず一言。「踊る大捜査線」とは違う作品でした。 それにしてもなんてタイムリーな…(^^; JRの件があったおかげ(?)で列車事故の恐ろしさが 今までより何倍も身近に感じられました。 「クモ」という名前は蜘蛛の巣のような地下鉄網,だけでなく その異様な外見にも由来しているのでしょう。 赤く光るモノアイと周囲に並ぶたくさんのライト。 正面顔は南海ラピートに似ているな,と思ったら やはりデザインの参考にしている模様。 地上部隊を仕切る木島が良いキャラですね。 勘と度胸の体当たり捜査。昔ながらの熱血刑事っぽい。 真下は,ちょっと頼りなく見える(実際頼りない)けど 最後はビシッと決める。決めざるをえない。主役だから(笑 とはいえ,怒ったり動揺したりしても それも交渉術の一部?と思わせてくれるので いつのまにか頼もしく見えてきたりする…かも(ぉ |
05/05/09 | 「ハチクロ」を動画ファイル化するときに 次回予告捨ててしまったことに気づいた。 …ばかっ(2話ラスト風に) 連休が明けたとたんに気温が下がりました。 ビジネスカジュアルって温度調節できるんだ〜 って言うじゃな〜い? でも関係ないのです。今日からスーツですからー!残念! そんなわけで今日から新大阪の事業所に。 ざっと半年ほど(ぉ あ〜やだやだ。 机ごと引っ越せるわけではないので いろいろと不便なのですょ。 しかも開発用PCはLANから切り離せとか言われて メール見たり勤休入力したり旅費精算したりするときは いちいち共用のマシンを使わないといけないという。 しかも開発用PCはノートなんですが,毎日 カギのついた引き出しに片づけて帰らないといけない。 しかもそのPC,データベースからアプリケーションサーバまで 一式まるごと動かさないといけないのにセレロン。 まったくもってめんどくさい! しかもスーツ!(まだ言う) いや,まぁ,社会人ですからスーツは当たり前ですょ。 |
05/05/08 | 買うまい買うまいと思っていたのに 店頭で流れてるのを見て思わず買ってしまった「AIR」。 2巻4話を一気に観ました。 超(・∀・)イイ!! すごい…芝居細かすぎる… めっちゃ髪なびいてるし回り込むし 青空も夕焼けもキレイだし言うことなし。 TVアニメでここまでやっちゃっていいの!? 「MSXマガジン永久保存版3」に横山智佐のインタビュー掲載w というか「プリンセスメーカー」と「アレスタ」入っとるw 1チップMSXは買いますよ。早く予約開始すれ! |
05/05/07 | 連休ラストスパート!というわけで 3時半ぐらいまで「DOAU」やってしまいました♪ 「ガンダム一年戦争」 ソロモンで縦穴を上っていくのに苦労しました。 続くミッションでビグ・ザムの攻撃をうまく避けられず…。 3Dロボットゲー向いてないんかな僕? レコーダの中身を整理しようと思って 「少林寺」「少林寺2」を続けて観てしまいました。 ストーリーにはまったく関連ないのに 出演俳優ほとんど同じなんですけど…(笑 毎週録画の番組を一通り消化したところでふと気づく 創作活動するはずだったのに… |
05/05/06 | 自転車の鍵が行方不明で困っています。 連休も残すところ3日。 いろいろと消化しておかないといけません(笑 というわけで, 「極上生徒会」 いやーやっぱおもろいですわ。 意味なさすぎなところが(・∀・)イイ!! お助けインド人て!祈ったら美味しくなるてアンタ! ところでプッチャンについてはこのまま ツッコミも説明もないまま突き進むのでしょうか?(笑 「フタコイ オルタナティブ」 やっぱ白鐘姉妹が出てこないと楽しくないですね(^^; この2人がいると会話のテンポがぐっと良くなる。 さて,まとまった時間があるのでようやく 「GIRLSブラボー first season」のDVDを観ました。 BOX1収録の8話を一気に! 僕は second season の第2話からしか観てませんが 桐絵が雪成に対して顔を赤らめるシーンなんてあったんですねぇ 普段は強気な女の子がときおり見せる表情 なんだか桐絵にプチ萌え…(笑 夜は「Shall we ダンス?」日本版が放送されてました。 最近はシリーズものやリメイクが多いせいか 新作映画の封切り日付近で過去作品をやるパターンが多い。 ちなみに社交ダンスの英訳「ソシアルダンス」は 実は間違いで,正式には「ボールルームダンス」です。 |
05/05/05 | 開店直前に着くように「柳川」へ。 うなぎ・どじょう料理のお店です。 ひつまぶし期待してたんですが,それではネタにならないので(笑 どじょうは実は栄養価が高いらしいですね。 注文はうなぎセイロ+どじょう鍋。 ヒレがちょっと口に残る感じがありますがなかなかのものでした。 jetくんは新幹線の時間が遅いということで, 僕はここでお先に失礼することに。 せっかくなのでリニモに乗ろう!ということで 終点駅(万博八草)まで送ってもらいました。 さてそのリニモ。 リニアモーターカーと言うとテスト走行で目にする 流線型のやつを思い浮かべますが,普通でした(^^; 僕的にはニュートラムのイメージですね。 まぁモノレールとか,だいたい想像の範囲内です。 確かに振動は少ないようです。 万博会場を窓から眺めましたが,なんか空いてる… 良いのか?GWにこんなんで(笑 とはいえ一般的には連休最終日ですから, 3日4日は混んでたのかもしれません。 |
05/05/04 | 今日は麻雀の日(笑 でも僕は3位と4位しか取れず… 実は前回お邪魔したときも勝てなかったんですよ。 ルールが違うせい?いやきっと実力がないんだ。 昼は「山本屋」本店にて名古屋コーチンの味噌煮込み。 名古屋コーチンうめぇ! デザートに「パステル」のなめらかプリンを買って… 夜はなんと隣県まで足を伸ばし「井ざわ」の多治見そば。 うまいもん巡りってスバラシイ(^^; 帰宅してからはBOWさんに少しエレナの稽古をつけてもらった後, 「RUMBLE ROSES」大会になりました。 と言っても対戦とかするわけではなく… ストーリーモードとかギャラリーとか見て ニヤニヤしたりハァハァしたり爆笑したりするという(笑 |
05/05/03 | 僕が以前いた職場の近くで不発弾が発見され, 撤去作業が行われるので近くの地下鉄駅が 封鎖されるのだとか Σ( ̄ロ ̄ ; 御堂筋線は駅を通過,中央線は折返し運転だそう。 御魚倶楽部さま宅への訪問のため新幹線で名古屋へ。 jetくんを加えた4人でまずは大須へ… 前回(2年前)行きそびれたメイドカフェを目指しました。 またまたチラリと店内の様子をうかがうと, ネコ耳ではなくチャイナ風のメイドさんがいました(−−; 1時間以上(10組)待ちだと言うのですっぱり断念。 やはりGWは混むようです。 おまえら他に行くとこないのか(ぉ 近くの小さな店できしめんを食べました。 家に着いたらBOWさんとjetくんで「鉄拳5」が始まりました。 僕はぜんぜんできないんですがちょっとだけ混ぜてもらいました。 使用キャラはもちろん新キャラのレイブン。 ヴィン・ディーゼルみたいな風貌の忍者です。 上級キャラらしいんですが強い技だけ教えてもらってプレイ。 …なかなか面白いな(^^; でもカードを買ってまでゲーセンでやるかというと否。 家庭用が安くなったら買ってもいいかなーぐらい。 その後「RUMBLE ROSES」も見せてもらいました。 けっこう人気あるらしいですねコレ… 僕的には顔が好みではないのでスルーしてましたが。 見てる分にはけっこう面白いですねぇ。 晩飯は韓国料理・焼肉の「仙姫」にて。 |
05/05/02 | 個人的にイチ押しの「極上生徒会」に 大学の後輩が関わっていることが判明。 こんにちわ,那須了です。 都合7局を打った麻雀は+200のだだトップ。 家主の地形効果が存分に発揮されました。 夜はsukaさん主催の大会「DoM」に参加。 けれどもまたまた1回戦であっさり敗退(−−; 初戦が快忍犬氏ではねぇ…ご無理でござる。 |
05/05/01 | 毎月1日は映画の日(大阪府下)。 「Shall we Dance?」を観てきました。 ジョン・クラークは遺言書作成を専門とする弁護士。なるほど。 ストーリーラインは日本版と同じですが, 細かい部分がきちんとアメリカナイズされています。 清楚で上品な印象の草刈民代に対して 情熱的・野性的な印象のジェニファー・ロペス。 けれど他のキャストはだいたい近いイメージ。 特に(・∀・)イイ!!のがスタンリー・トゥッチ。 「ターミナル」でお堅い警備局局長代理だった彼が 竹中直人が演じた個性的ラテンダンサー役とは! ハゲだから?ハゲだからですか?(笑 会社でのりりしい姿とのギャップがマジすごい。 カップルよりも夫婦で見に行くと良いかもしれませんね。 梅田でときわ氏,こうづき氏と待ち合わせて帰宅。 その後すずしろ氏も加わって早速,麻雀開始(^^; 時間の都合で1回しか打てませんでしたがときわ氏トップおめw 入れ替わりに楊氏が加わってやはり麻雀。 結果は明日の日記で。 |
[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]