ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。
月別の過去ログはこちら
04/07/31 | P900i ソフトウェア更新!! これでもう閉じても再起動しないらしい! …ホントか? あとイヤホンのとこのフタも取り替えてもらおう。 |
---|---|
04/07/30 | なんだか仕事が…ややこしいことに… しかも携帯の液晶クリーナーなくした(TT 気に入ってたのに(TT ![]() |
04/07/29 | P900i の再起動現象はやはり初期不良の模様。 ただし機械的なものではなくソフトウェア。 なのでファームウェアの更新で改善するらしいです。 |
04/07/28 | 毎月28日は給料日,完全残業ゼロの日。 恒常的に残業の多い我が部の人たちも ほとんどが定時でソッコー帰っていきました(^^; |
04/07/27 | 久々にドラマインプレッション。 「東京湾景」 月9なのにパッとしない。第1話でさえながら見。終了! 「逃亡者」 とりあえず第1話を見たが第2話にして録画ミス(野球のせい)。 いまいち盛り上がりに欠けることもありあきらめがついた。終了! 「ああ探偵事務所」 ヤングアニマル連載中。永井大がけっこうハマってる。 肩肘張らずに見られるのでわりとお気に入り。 「探偵!ナイトスクープ」から惰性で見てOK! 「火消し屋小町」 池脇千鶴が男勝りなキャラを演じている。 月〜木まで15分ずつだが短いなりにテンポが良い。 金曜日に1週間分の再放送があるのが助かる。 「HOTELIER」 数年前の韓国ドラマ。土曜日に2話ずつ放送。 ペ・ヨンジュンを始めとしたスター共演(らしい)。 スキャンダルで落ち目になったホテルを再建しようとする人たちと そのホテルを買収しようとする人たち,そこに生まれる人間模様。 「Beautiful Life」 美容師キムタク&車椅子トキワの大ヒット連ドラ。 当時仕事が忙しく飛び飛びでしか見ていないため。 ところでキムタクってどのドラマでも同じキャラだよね…。 と,いうわけで4つ見てます。 今月けっこう時間的余裕あったからなぁ〜 来月かなりカツカツなんですけど(>< 世間的に人気があるというか注目はやっぱり 「世界の中心でアイを叫んだけもの」なのかな?(違 僕は第1話を見逃してしまったのでその時点で終了です。 |
04/07/26 | 携帯で撮影したスナップをいくつか追加しました。 なぜリアルタイムにやってないのかというと miniSD リーダー(USB接続)をハブにつないだら 電源容量が不足してるとかなんとか怒られて 中身を見られないから!!ヽ(`Д´)ノ |
04/07/25 | 人手&車のため親父を誘ってヨドバシへゴー!! 何を買ったかは1週間後の日記で判明します。 夕方に「キューティーハニー」を観ました。 今月いっぱいのタダ券があったので(^^; できれば来月始まる「パッション」のほうが良かったけど。 それはそれで観に行くことにしようかな〜 映画館まで徒歩5分だし。 天才科学者・如月博士の作り出したアンドロイド,如月ハニーはていうかストーリー語っても仕方ないよな〜。 さぁみんなでハニーフラッシュ!! なんというかバカですな(^^; でもそれは良い意味で,です。 僕は原作を知りませんがそんなことは関係ない。 愛を忘れ自分の欲望のためだけにしか生きられなくなった かわいそうなやつを愛の力で救うことができました。以上! 実写作品ですが漫画・アニメ的演出があちこちに採用されています。 (ミサイル回避とかビルを貫くビームとかどっかで見たようなシーンが) でもそれが悪いんじゃなくて,ある意味適切な表現ではないかと。 それにしてもサトエリのスタイルはすごいな〜 あの等身とラインは現実のものとは思えない(笑 あとミッチー最高。 一般人は前提知識もない話題作を無理して観るより (「ロード・オブ・ザ・リング」「キング・アーサー」を挙げよう), こっちのほうが「娯楽」としての密度が高いんじゃないかな。 「VF4 FT」 チャレンジモードのコイン2週目終了。 そして通り名は「連撃名人」に昇格! |
04/07/24 | 「マッハ!!!!!!!」観てきました! はい,まずは復唱しましょう 一,CGを使いません! 二,ワイヤーで吊しません! 三,スタントマンを使いません! 四,早回しを使いません! 五,ムエタイを使います! 記念式典を間近に控えたノンプラドゥ村からいやもうとにかくエグい!(笑 もちろん良い意味で(ぉ ムエタイが殺人的な武術だということが ひしひしと伝わってくる容赦のなさ! かなり無理っぽい体勢からヒジとヒザが出るんですょ。 個人的には前半の町中での逃走シーンがお気に入り。 あらゆる障害物を驚異的な身体能力でかわしていくんです。 予告編とかでちらっと見た人はわかってると思いますけど あんなのほんのさわり程度ですよ!!(笑 ここからネタバレ。 >全体的にはテンポが悪い部分もありました。 シナリオ自体は非常にシンプルですから… 見せ方がくどいところが多少あります。 あとときどきフィルムが飛ぶのは 演出かそうじゃないのか見分けがつきませんでした(笑 アクションは文句なしにスゴイです。 オリンピック選手も真っ青の身体のバネと跳躍力。 そしてすべての打撃がリアルヒットしてます。 脳天へのヒジとか真空跳びヒザとか当たり前。 格闘技好きは絶対に観ておくべき!< 映画はブルク7で観たんですが, そのまま環状線に乗って天満橋へ移動。 だって今日は天神祭なんだモン! 花火は明日ですけどね… あれは人混みが大変なことになるので。 ![]() V V V ![]() |
04/07/23 | 今朝1回目の起動直後,エクスプローラが応答しなくなった。 シャットダウンも効かなかったので電源ボタンで強制終了。 今度はイベントビューアを見ようとしたらスタートメニューが沈黙。 またもやシャットダウン無効で電源ボタン押し込み。 3回目はセーフモードにして,イベントログ確認。 何やらネットワークデバイス関係でエラーが出ている? でも相変わらずわけのわからないメッセージばかり。 終了させて,通常起動したらやっと無事に立ち上がった。 ったく…朝からヒヤヒヤさせやがるぜ。 予断は許しませんが(>< …あ,会社のマシンですので念のため(ぉ 仕事の後,会社の仲良し数人で パークス内の炭火バー「WABI」にて飲み。 お高めだけどなかなか良い感じでした。 今までなぜかあまりする機会のなかった そういう話をたくさんできたので楽しかった〜。 |
04/07/22 | 今月から加わった外注作業者の歓迎会。 店は道頓堀の「贔屓屋」。定番ですねぇ。 終了後,会社に戻るのって嫌だよね(ぉ |
04/07/21 | パケ代がかさんでいるということで,夕方の休み時間に ほんきぱわーのだっしゅでドコモショップへ。 基本プランを一段階 DOWN↓,パケットパックを一段階 UP↑。 ついでに明細送付先と引き落とし口座も変更しました。 家族割引にしたときに親父のところで一括になってたので。 あと,ちょっとした修理もしてもらいました。 miniSD を入れるスロットのフタが閉まらない… フタの部品がちょっと長いという問題があって, めんどくさくて放置していたんですが いよいようっとうしくなったので(^^; メーカーが初回出荷分に不良ありと認めていたらしく 2分で終わる無償修理でした。 ちょこっとカバーを外してゴムの部品を交換しただけ。 |
04/07/20 | 連休明け超眠い!! 相手の都合で発注が遅れていた仕事が ようやく決まりそうだと思ったら納期が厳C! カスタマイズ3項目のうち1つが7月末, 残り2つを8月中(旬)だって。 夏休みって知ってる? それとも何か? 子会社は夏休み取る権利ないとでも? 向こう2週間ほど終電+休みなしかも?(>< まぁ…これを見越して前倒しでやってたわけですけども。 |
04/07/19 | あやねに何のコスプレをさせるか悩み中… いかん,もうあまり時間がない。 |
04/07/18 | 「VF4 FT」 数日前に書いたとおり通り名は「策士高弟」なのですが, いつの間にか他のもゲットしていたことが判明。 (1)連撃師範 (2)策士高弟 (3)強腕皆伝 (4)暴走皆伝 (5)速弾高弟 どうやらジャンル+レベルの組み合わせっぽい。 表示設定を「自動」にしたら(1)が表示されました。 (おそらく一番レベルが高いから) ゲーセンでは「堅牢〜」というのも見かけたので 僕は多分防御が下手なのでしょう(笑 実際,避けや投げ抜けの成功率低いもんなぁ…。 他キャラの研究を全然してないのです。 でも通り名…こんな程度の仕組みじゃあ底は浅いな。 何かと何かがあるレベルになったら特殊な名前になったりしない限り。 それはともかくニンガイ本,完成しました! |
04/07/17 | 「VF4 FT」 金銀争奪戦をモノにできない勝負弱さに幻滅!! ヒジやミドルキックさえ潜れる浮かせ技は勘弁して… 「キング・アーサー」先行上映を観てきました。 世に聞くアーサー王伝説,ご存じですか?おそらく ・ アーサー ・ 聖剣 エクスカリバー ・ 円卓の騎士 ランスロット といった単語ばかり有名で,ストーリーは知られてないのでは? かく言う僕もそうなんですけど(^^; ローマ帝国軍司令官のアーサーは,ブリテンの城壁を守っていた。今回映画化されたアーサー王は最近の新解釈だそうで。 ここから内容に触れます >王としての活躍が描かれるのかと思いきや 物語としては非常に短いスパンでした。 冒頭,既にアーサーは並ぶ者のない騎士として登場します。 円卓の騎士たちで生き残っているのはわずか6人。 そこまでの過程をもうちょっと見せて欲しかった感じ。 ウォードの指導者は闇の魔術師マーリンというのですが 魔法は使いません!っていうか杖を持ったただの爺です(笑 エクスカリバーや円卓といった有名なシーン描写が やけにあっさり流されたのがちょっと残念。 おそらく,多少なりとも伝承を聞きかじった人が 事前情報で抱いているイメージからすると, 少し期待はずれの印象を受けるかもしれません。< ところで… 第1回目の上映だったので開演前にイベント発生! 「おはよう朝日です」の宣伝担当とやらが来てました。 あとなぜか三洋電機のラグビーチーム「ワイルドナイツ」が 応援パフォーマンスというか何というか… とにかく何かそういうの(笑)がありました。 ![]() |
04/07/16 | 「VF4 FT」やりまくり(笑 ショップが再開されたので早速「忍ゴーグル」購入。 なんだこりゃ? カッコイイのか…?これ… ナチュラルヘアーっていうのも売ってましたが VF-NET サーバが混みすぎでダルいのでやめ(^^; ちょっと様子見るか〜 (のつもりだったけど夜にまたアクセスして購入) チャレンジモード難しいですね〜 何か CPU がかなり強くなってる感じで (立ち白虎とか余裕で使ってくる) 手に入るのはお金ばっかり…(>< アイテムげっとするにはコイン4枚必要らしい… 今日もノリにノって猛者や強者を倒せたり サブキャラ十段に軽〜くひねられたりしながら ニュー通り名「策士高弟」をゲット。 あっそうそう,六段に復帰しました。 マイ店舗ポイントもわりと稼いだかも。 それにしても VF-NET …。 アイテム装着画面が前よりパケット代かかる作りになってる。 なんでデータ量と操作の回数を減らす工夫をしないかなぁ? あと昇龍拳からの連続技,朱雀って言うんですが出ねぇ。 あんなん下段ガード後とっさに出せないょ。 しかも新技の3P+Kに化けやすい!(ヘタなだけ?) Ver.B で入力受付が緩和されるに一票。 ニンガイ本の表紙を塗っていて突然フリーズ。 作業の途中で一度も保存してなかった… しかも同じ現象がその後2回も…(;`Д´;)ウワァァァン! そんな艱難辛苦を乗り越えて完成した表紙はこちらから。 |
04/07/15 | 「VF4 Final Tuned」リリース!! というわけでやってまいりました。 毎度おなじみハイテクセガアビオンにて。 いきなり16台入ってます(笑 とりあえず動きがモッサリした感じ? スピード落としたのかな…。 弧延落コマンド変更(半回転)でプチ戸惑い。 新技の昇龍拳派生が難しいー!! どうやら当たらないと続きが出ない(目押し)。 強い人ばっかりでしたが十段とかにもそこそこ勝利。 通り名は「連撃見習」と「策士見習」をゲット。 トリッキーを信条とする僕にとって「策士」ってなんか嬉しい。 VF-NET で新アイテム買おうと思ったら不具合で閉鎖中(笑 ぼちぼちやっていきます〜 |
04/07/14 | ナイナイ岡村の実家は僕と同じっぽい(挨拶) ニンガイ本の折り折りが完了して, 表紙イラストの着色中です。 ていうか外伝あやねコスめんどくさ〜 9万ヒットのときBOWさんに描いてもらったけど 相当面倒だっただろうなぁ〜(^^; ていうかね,全身像の資料がないんですよ。 だから細かいとこは適当です。やむなく! それはともかくテクモは ハードクリア後の隠し要素あたりで あやねを使えるようにすべきだったよな〜 レイチェルも使えたらなおグッド。 もうちょっとファン心理わかってると思ってたけどな〜 別にバランスとれてなくたって良いんだよ… 使えるっていうだけでも充分だったのに。 |
04/07/13 | 郵便局で3千円振り込むのに5千円札を出したら お釣りが2千円札で返ってきました。 …まだあったんだ!(ぉ 過去何度か障害対応した顧客でまた問題発生。 サーバ側での自動PDF変換処理なんですが… 当時,僕らが開発に入る前の顧客とSEとのやり取りで PDF変換に使うパッケージが決まっていました。 僕らは「これを買っているので使ってください」と言われ 言われるままにそれを使って開発したわけです。 他製品では実現不可能な顧客要望があったので それを使うこと自体はある意味必然だと言えました。 実際,最終テストでもきちんと動いてました。 けれど何の因果か本番環境ではごくまれに変換に失敗するのです。 実は…サーバアプリケーションへの組み込みは無保証だったのです! PDF変換ソフトの販売元に問い合わせたわけですが 「サポート外の製品なのでバージョンアップしてください」 との冷たい回答しか返ってきませんでした。 確かに,その気持ちはわかりますけどね(^^; 僕らはブラウザを使うシステムを開発しているので 顧客環境のIEが未だに 5.0 でサービスパックなし だったりするとキーッ!ってなりますよ。 でもね〜う〜んなんていうかー…。 |
04/07/12 | 昨日今日とマスコミは選挙の話で持ちきりですね。 有権者のみなさん!投票に行きましたか? 僕は行きましたよなんせ投票場が徒歩1分。 さて…,民主党大躍進だそうですがさもありなん。 与党は自衛隊や年金関連で国民の反発を買いました…よね?(自信なし) とりあえず議員年金をやめたらどうかと思いますが。 そういう特権の存在が権力への固執を生むんですよね? 確か国会議員は公共交通機関がタダじゃなかったっけ。 でも電車通勤する議員さんなんて見たことないですよね〜。 彼らは曲がりなりにも選ばれた人々。 ならばそれなりの仕事をしたらどうだろう? 大いなる力には 大いなる責任が伴う。 良い言葉だ! |
04/07/11 | 「スパイダーマン2」を観ました。 公開2日目に映画を観るなんて珍しいことです(おそらく初めて)。 そんな日なので事前に指定席券は取ってあります。 梅田ブルク7では2日前から席を取れるんですよ! ちなみにピカデリーは1週間前から。 席は6ホールのN列だったんですが ちょうど大きく段差がつくあたりでグッドポジション。 「マッハ!!!!!!!!」予告編で盛り上がって本編突入(笑 あれから2年,ピーターは大学生となり一人暮らしをしていた。とにかく圧倒的なスピード感! こういうのこそ大画面で観るべきです。 そしてドックオクの蛸足アームの動きが むちゃくちゃ滑らかなんだけど いったいどうやって撮ってるんだろう? (つまり,どこからがCGなのか?) スパイダーマンもドックオクも形は違えど 垂直な壁を利用した立体的な行動ができるので 先を予測できないアクションの連続なのですょ。 |
04/07/10 | 「ハリポタ」吹き替えに沢城みゆきがいました(挨拶) それなりの時間に起きて創作活動。 ニンガイ本は内容の印刷が完了! 残るは地道な二つ折り作業(>< でもまだ表紙が手つかずなんですよね…。 夕方から三宮に出かけました。 和風ダイニングバー「HO・TA・RU」にて飲み。 これまでずっと引きこもりがちだったので 今期の重点目標は人付き合い。 |
04/07/09 | 作業項目が二転三転…。 やっかいな仕事になりそうな気配。 |
04/07/08 | 昨日と今日の2日間はビジネスマ 各人が社長となって会社を経営するゲームを通して 市場動向の把握と戦略的な計画立案を行う力を養うのが目的。 まず,昨日時点で創業から3年目までを行い, 受講者全員が赤字を出して(笑)自己資本比率を下げました。 そして今日は最終の4年目に突入する前に, 利益を生み出すためには何をどのようにすべきか? つまりコストを抑えて製品単価を上げることにより 1個あたりの利益を上げて,かつ販売個数を増やす。 そのためにはどのような意思決定を行うのか…。 などなど各種数値とその関連の勉強。 バランスシートの見方が少しわかりました。 そして行動計画を立てていざ4年目突入! 最終的には超V字回復。 (自己資本推移: 30.0 -> 27.0 -> 14.5 -> 3.4 -> 35.4) 唯一,会社設立時の資本金を上回ってトップでした。 実際の経営はそう簡単にいかないでしょうけど(^^; 想像以上に消耗したのでさっさと帰りたかったのに メールチェックのために自席に戻ったら 大至急(明日まで)の工数見積り依頼が来てて最悪。 しかも見積りのための前提条件があいまいで 確認しようと思って電話したらもう帰ってて超最悪。 |
04/07/07 | 道頓堀にできたばかりの「アリアブル」で飲みました。 サミー戎プラザというビルの中にあるんですが サミーってあれですよ,セガサミーの。 中は空間を広く使って壁には絵画がかかっていたり 高級な雰囲気があるものの逆に空虚な印象も…。 広さは大小ありますが全て個室で内装が異なるようです。 お食事はぐるなびクーポンが使える利休コース。 個性的な創作料理でしたが美味しいかどうかは?(ぉ |
04/07/06 | 今度はむぎ茶犬だと?伊藤園め!(挨拶) ぴあキャロ「宇宙一」シリーズの印刷を開始。 紙は前回と同じ色ですが許してください…。 本当は毎回変えたいんですが, 色付きのB4ってけっこう高い!! それに,仮に2色用意して交互に使うとしても 1回のコミケで100枚だから使い切るのに5年かかるんです(笑 ニンガイ本のほうも,見開きで完成している分は 印刷を始めておくことにしました。 両面印刷は少し間を空けないと引っかかりやすいので。 |
04/07/05 | DVD-RAM の右クリックメニューは 「フォーマット」と「取り出し」が隣接してて危険!(挨拶) 久しぶりにヒマな日々を過ごしています。 昨年度の年間残業約1000時間がウソのように…。 もう長いこと「ヒマ」なんて言葉を使ってませんでしたが 仕事がないのですっ! いや…厳密には仕事はあるんですが。 おそらく結構な量になるはずの。 僕よりもっと上のレベルでごちゃごちゃやってて 開発担当者の作業まで降りてこないんですよ(>< ヒラには予算関係の情報はほとんど開示されないので 積極的にプロジェクト計画に絡むこともできず。 話をするルートもなんだか複雑で… 取引先との間に他部署を挟んで伝言ゲーム状態。 直接聞いたら早いんだろうけどそういうわけにもいかず。 でもやるとなったら前提アプリの調達とか 開発環境の整備とかなんだかんだあるわけで。 で結局,初動が遅いと後の作業期間が短くなって しんどいのは僕ら実作業をする担当レベルなんですよ。 勝手にやっといたるから そのための立場と権限をくれ! と言わせていただきたい。 とはいえ… 今の時期に時間的余裕があるのは助かるんですよ(^^; ぴあキャロ原稿も完成してあとは印刷・製本工程のみ。 ニンガイ本は表紙以外すべてスキャン済みで うち半数はトーン処理まで完了しています。 あっ。そういえばそろそろカタログ発売? |
04/07/04 | 「行列のできる法律相談所」の橋下徹弁護士は 僕の通ってた高校のOBらしいですよ?(挨拶) 実家の僕の部屋にあったパイプベッドと学習机を 近々廃棄するというので片づけに行きました。 引き出しの奥から小学校の文集とか出てくるし…(笑 ちなみに卒業文集の表紙は僕が描いたんですょ。 これは残しておかないと!! |
04/07/03 | しばらくウィルスメールが途絶えてましたが, 数日前からまた増えてきましたね。 Symantec名で W32.Lovgate.R@mm です。 リンク先に駆除ツールがあるので念のためチェック! 今日は劇団四季「美女と野獣」を観に行きました。 京都劇場は「オペラ座の怪人」以来です。 開演まで時間があったので「都路里」でパフェを食す。 本店は祇園にあるらしいんですが, 京都伊勢丹に支店があるとは知らなんだ! ちなみに45分並びました(笑 まぁね〜せっかく京都まで行ったんだしね。 今日ここで偶然見つけたのも何かの縁。 待ってでも食べるべきでしょうとも! 実際,美味しかったですョ。 ![]() ![]() そしてメインイベント。 1階の前から10列目付近となかなかの好位置。 魔女に呪いをかけられ醜い野獣と化してしまった王子。大がかりな装置ときらびやかな衣装で とてもカラフルでにぎやかな舞台でした! 最初は「コミカルすぎるかな?」と思いましたが 野獣とベルが出会ってからが恋の始まりです。 最後は大盛り上がりのハッピーエンドで幕を閉じました。 実際,スタンディングオベーションをする人がかなりいました(^^; ひとつだけ残念だったのは表題曲「Beauty and the Beast」。 このフレーズは英語のままにしておいてほしかったなぁ…。 |
04/07/02 | 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」を観ました。 「誰と行ったの?」とは聞かないで。察してください(ぉ 3年生になったハリーは,夏休みでダーズリー家に戻っていたが,というわけでここからは感想。 1作目から比べると非常に成長した3人組。 ハリーはこれまでの戦いを経て精悍さを増した感じ。 ハーマイオニーは可愛いだけでなく強い女性となりつつある! 残念ながらロンは今回良いところなく脇役扱い(笑 宿敵ドラコ・マルフォイもやられキャラに成り下がってしまった! ドラコ一味の登場シーンは情けない面ばかり強調されてる…(^^; 珍しいクリーチャーも出てきましたね。 グリフォンと馬の子供,ヒポグリフのバックビーク。 みんなグリフォンは知っててもヒポグリフは知らんのちゃうか〜。 なかなか良い動きをしていました。 狼男はある意味,新しい解釈と言えます。 変身後は「狼」ではなくて「人狼」なんだよなー。 ストーリーの流れはちょっと駆け足気味で, 真相が明らかになるところも「えっもう?」って感じで あっけない印象が残った,というのが正直なところ。 前半に比べて後半の展開が早すぎるのではと思います。 小物類は相変わらず面白くて雰囲気ありますね。 エンドクレジットも凝ってました。 ちなみに吹き替え版を観ましたが,字幕のほうがオススメかも。 パンフレットを買うときに別の前売り券も買いました。 アクション純度100%宣言「マッハ!!!!!!!!」。 初めて予告編を見た日から僕の心は鷲掴み状態ですよ! ヨドバシで新しいルータを買いました。 東京で買って使ってたコレガのやつが最近調子悪くてね…。 ルータの設定画面を見ると IP アドレスを取得できてるのに なぜかネットにつながってくれないの…。原因不明。 ファームウェアのアップデートとかもしてみたけどダメ。 そんなわけでコレガはやめてバッファロー。 やっぱこれが一番ユーザーフレンドリーじゃないかなぁ。 手順通りにやったらちゃんと複数同時につながりました。 (パソコンと×箱ってことね!!) これでフレッツ接続ツールを使わなくて済む(笑 |
04/07/01 | けっこう,保たないもんだなぁ…。 日本橋の大手数件〜梅田ヨドバシを回って, 薄型テレビと DVD レコーダーを物色。 いくつかパンフレットを持って帰ってきました。 とりあえず現時点での狙い目は テレビが東芝かビクターの26型液晶。 DVD は…機能差がかなりあるので迷うところですが 基本的に RAM を使えるタイプを選ぶつもりなので 東芝かパナソニック…でも NEC にも興味アリです。 とりあえず EPG は外せない機能です。 しかし東芝は同社のテレビでないと使えない! それなら8月発売の「W録」対応機まで待つべき? でもそんなに待てなーい!!というわけで迷ってます。 早く洋画の DVD を広い画面で見たいんだ〜(笑 とか何とか迷ってるうちにいつのまにか8月になってるでしょうか? そういや「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」の DVD が 確か8月に出るんだっけ。コレクターズ版のほうですが。 |
[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]