TRIVIAL DIARY

取るに足らない不定期日記


ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。

[Back|Home|Resume|Direct]

月別の過去ログはこちら

02/06/30「.hack」ラスボスを倒しました。いや〜強かった。ちなみに倒し方は自分は少し離れて回復役(アイテム使用)に徹し,物理攻撃キャラ2人にスキルを使わせまくるという感じ。最初,自ら特攻したら2撃で殺されてしまいどうしようかと思いました(^^;その後ちょいとオフィシャルサイトへ行ってみたらBBS重っ
02/06/29友人たちのオフセ向け原稿がおおむね完成!明日からは忍者くん(違)漫画を描きます。ページ数が埋まるのは速いはずなんですよ。今回はオールワイド版なので1ページに1本ずつだし。1ヶ月あればイケるんじゃないでしょうか…。いや,いや,予測不能の事態が起こらないとは言えないのでがんばりまっす。

「.hack」はまもなくラストダンジョン…(ぉ
02/06/28水月4コマの追加ネタ3本が固まったので,ゲームを我慢して作画作業を再開しました。4ページで計7本,最初のページの半分はタイトルと扉絵です。「犬巫女」というタイトルから元ネタは一目瞭然でしょうか?今週の「少年サンデー」で資料が揃いました。

今週の「.hack//SIGN」はかなりゲームとリンクしてました。3つのワードからエリアが生成されることとか…ちなみに「隠されし 禁断の 聖域」というエリアには,ゲームでは右も左もわからない序盤に訪れることになります。もちろん風景も同じでした。また,DVDアニメで進行する事件はゲーム中のニュースブラウザで報じられます。でもってDVDでちらっと出てくる言葉を入力すると特別なアイテムのあるエリアへ行けるらしい…ので早速やってみたら,アイテム神像宝箱(ダンジョンの最深部に一つだけある)からレアゲット!それだけでなく他の宝箱からもレア武器を入手できました。これは偶然なのか,特殊エリアだからなのか?次回作までに今作で入手できるレアアイテムは一通りゲットしておきたい…と思った僕は中毒?(笑)ちなみにいくつかのレアは仲間にプレゼントしてしまいました。その代わりパーティに加えられるようになったんですけど。
02/06/27DVDを買って帰りました。「おねてぃ」とか「スクライド」とか「アベノ橋」とか…。ついでにちょっと「VF4」をプレイしたらなんとついに五段へ昇段(すぐ落ちるだろうけど)!苦しい闘いでしたがなんとかモノにしました。平日夕方だったためか,相手が本来の四〜五段レベルだったのが幸いです。というのも夜遅くや休日には,メインキャラで覇王やら名人やらの称号まで行き着いてしまった人が五段ぐらいの別キャラを使ってたりして,そういう人はどのキャラでも共通利用できる技術(つまり読み・正確さ・反射神経)を備えているわけで,五段なんて彼らにとっては通過点でしかないのです。

「.hack」はどうやら終わりに近づいているようです(爆)。ゲーム世界には5つのサーバがあって,今は2つ目のサーバにいるのでまだ先は長いと思っていたんですが,実はVol.1では2つのサーバしかプレイできないみたいです。ということは後の3作でそれぞれ1サーバずつ?
02/06/26新しいテレビが来ました!でもなんかまた微妙に傾いてるような?前よりはよっぽどマシですが…。リビングにあるテレビも同じ会社で,改めてよく見ると微妙に傾いていることがわかりました。製造上の誤差の範囲ですか?液晶ディスプレイが常に完全ではないのと同様に?ちなみに会社で使っている液晶は1ドットだけ常に赤い点が表示されます。不良ではないらしい…。

ところで「.hack」,クソアイアンとクソキゾク以外のプチグソはどうやったら育てられるんだろう?何度やってもそのどちらかにしかならなくて,エサがもったいないのでリセット。同じタイプの奴を何匹かお空へ帰してでもブリーダーとしての実績を積まにゃならんのかな…育てた回数とかカウントされてるし。エサ集めって結構大変なんですけど!とくにフィールド植物系。
…それにしても「プチグソ」というネーミングセンスは一体…?しかも一般のNPCはしゃべらないくせにプチグソは野良でも声付きなのです(笑
02/06/25先月受けたTOEICの結果が返ってきました。勉強はしていませんが,今までよりほんのちょっとだけ得点アップ!プラスマイナス10点ぐらいは誤差の範囲内でしょうか?そして秋の情報処理試験の通達も来ました。申し込みは7月からです。もう一回だけ午前試験免除なので今度は頑張ってみようかな。でも小論文の練習なんかしたくないなぁ…。できれば夏コミから9月いっぱいまでは遊びたいんですが(^^;

先週買ったテレビデオですが,画面が右下がりに傾いていた(先週末時点で確信)ので交換してもらうことにしました。なんか最近,新品にケチがつくことが多いなぁ!パソコンしかり。
02/06/24それでなくてもキュウキュウなのに,このタイミングで他の製品の支援作業が!!(ToT)頭をJavaからC++に切り替えなければ…。ってゆうか同居させなければ。
02/06/23茜たん漫画は薄墨処理まで完了しました。デジタル入稿の場合って薄墨でも自動的にトーン形式に変換してくれるんだっけ?後で詳しい人に聞いてみやう。

ところで「.hack」が進んでいます(笑)。自分の原稿もやらなくちゃ!でもついついオンラインへ行ってしまう…いや,何度も言うように実際はオフラインなんですが。現時点でメンバーアドレスをもらった友達は8人。アニメに登場していた珍獣「プチグソ」も2匹目が成獣になったところです。お試しで3匹目を育ててみたら…すでに自分と同じ種類のプチグソがいた場合,新しいほうは「この世に同じプチグソは2匹も要らないのだ」とか言って去ってしまうのです(笑)。アニメの序盤で空へ飛んでいったのが不思議だったんですが,これが理由でしょうか?あ,種類があるんですよ。今はクソアイアン(鉄に覆われている)とクソキゾク(貴族)。後者は「おぉ〜アモーレ!」とか言うんですがなんか間違ってるような気がします。そのあたりの変な世界観も味があるし,不正アクセス等の表現も新鮮だし。データ不正のエリアをハッキングでこじ開けて入ると,テクスチャの裂け目から16進数が見えていたり,ウィルスにやられたモンスターは名前が文字化けしてHP無限になったりしてるし。
02/06/22やばい!結構おもしろいよ「.hack」…。雰囲気はかなり「PSO」に近いです。全体的に視界が悪いのだけなんとかして欲しいんだけど…(もう慣れましたが。速っ!?)。でもゲームとしては思っていたよりも作り込まれている感じです。強い敵が出てきたらハッキングでデータを改竄して弱くしてから倒す!アイテムもゲットできてグッド!でもやりすぎるとシステムエラーでとんでもないこと起こるし!(笑

Xbox早期購入ありがとうキャンペーンの品が届きました。DVD再生キットです。時刻合わせ画面が出ないようにするためにも今後はXboxでDVDを見ることにします(^^;リモコンも便利かも。
02/06/21オンラインゲームといえば「ラグナロク」が少し気になってたんですが,上級職のアサシンとかも公開されて良さげです(^^;「ディプスファンタジア」や「リネージュ」なんかよりもよっぽどグラフィックが好み。Xboxのネットワークキットを買うと「PSO」が添付されてくるのでどうなるかわかりませんが,夏コミ作業の目処がついたらなにかしらオンラインPRGをやりたいです。「FFXI」という選択肢もありますが…準備に手間かかりすぎ。ところでDC版の「PSO」はどうなったんだ!?実は今月いっぱいライセンスは残っています。やめるならやめるでちゃんと冒険日記を締めたいんですが,現状ではGC版に移ってしまった人も多いようだし,Xboxで再開するとしたらそれまで放っといても良いかな〜とも思ったり。
02/06/20「.hack//感染拡大」を買ってきました。ゲームとDVDの2枚組なのに5800円だなんて頑張ってますねぇ!TVのほうは先週,録画に失敗して一話スキップしていますが,内容は別物です。「THE WORLD」というオンラインゲームに関わった人々をいろんな側面から描くというプロジェクトらしいので。

とりあえず1時間ほど触ってみましたが,内容のほうはというと,オンラインRPGスタンドアローンRPGです(笑)。ゲーム(「.hack」)を始めるとまずOSが起動するので,ゲーム(「THE WORLD」…紛らわしい)を開始する前に友達からのメールを見たり,BBSをチェックしたりします。一通り情報をゲットしたらオンラインへ!友達にメールを送ってパーティを組んで…という感じで雰囲気は良く出ています。画面内の要素(マップとかステータス表示とか)が大きくて視界が狭いのが少し気になります。セミリアルタイム(メニュー中は時間が止まる)の戦闘モードが独特で,自分の操作以外に仲間にも指示する必要があるんですが,視界が狭いので戦況がわかりにくいのです。慣れ…かな?DVDビデオのほうは一言だけ感想を。ヒロインのまゆげ,太っ!!
02/06/19昨夜は韓国VSイタリア戦を後半40分ぐらいから見始めたんですが,韓国の気迫と執念に圧倒されました。おそらく彼らにとっては日本の後塵を拝するなんて我慢ならないでしょうから,韓国ベスト8・日本ベスト16,というのが妥当な結末では?理想を言えばマグレでも決勝トーナメントのてっぺんで戦って欲しかったですが。

ビスケたんというのを教えてもらったので,ちょっと2chの過去ログを見てたらいつのまにか時間が…。実はケンタッキーってこれまで生きてきて片手で数えられるほどしか食べたことがありません。ビスケットって美味しいの?普段の通り道に店がないので縁がなかったんですが,近いうちに買ってみることにします。さすがに「ビスケたん5つ」とか言うつもりはありませんが(笑
02/06/18眠い…。

「フルメタ」は最後まで作画が安定していて良かったです。でももっと続きが見たいなぁ。あー,見たいなぁ,もう(木村先生ふうに)!例えば「ふもっふ,ふもふも」っていう話を作って欲しいような。ふもっふ。

そういえば今日の15:30ごろは「あー,見たいなぁ,もう!」という感じでした。先週の金曜日と同様,定時のチャイムとともにアサヒ・コムへアクセスして速報を見るのが精一杯。就業時間内はまずいです。特に今は管理部門のチェックも厳しくなっているような気がしますし…その一方で「日本負けてるみたいやで」とか小さな声で話す人もいたりしますし(笑)。ところで厳しいことを言うようですが,自分のテニスに対しての戒めも含めて「ミスをしているうちは初級者」。上手くなる,というのはきわどいところを狙えるようになることではなく,簡単なことを常に正確に実行できるようになることです。
02/06/17つ,疲れが…(ToT

昨晩はテレビに砂嵐が出なくなったのが嬉しくて,ついついサッカーを点けっぱなしにしてしまいました。スウェーデンVSセネガル戦は家電量販店との往復の車の中で聞いてただけだったし…(ちなみにスウェーデンのゴールシーンだけはお店に並んだテレビで見ました)。ところでアイルランドってPKの練習してないの?相手のGKをほめるべきでしょうか。さて,明日は日本中で何人ぐらい病気になるのかな?
02/06/16テレビデオを買いに行きました。暑い => 親父が「リビングで寝る」 => 夜中にリビングを使えない => ビデオデッキがリビングにある => ビデオを見られない => 自分の部屋のテレビはとんでもなくポンコツだ => そういえばボーナスが出た => ビデオを置くスペースはない => テレビデオか…,というわけです。今までは原則としてゲーム機専用だったのでアンテナをつなげていませんでしたが,ちゃんとケーブルを分配して引っ張ってきました。BSは見られないのでリビングのビデオで録画するしかありませんが,そういえば最近BSで録ってるのって「フルメタ」ぐらいなので,それもあさってには終わるし,あまり問題にはならなさそうです。来期どんなのが始まるのかは知りませんが。

テレビについてはもう少し時機をみるつもりだったので,予定外に時間をくってしまいましたが,夏コミ作業は少し進みました。とりあえずイベント参加情報ページの茜たん4コマを差し替え,水月4コマを追加。
02/06/15日記の日付まちがってた。仕事,仕事。
02/06/14残念ながら有給は取れなかった僕(それどころか代休は残ってるわ,明日も休出だわで萎え萎え)ですが,友人・知人には休めた人もいるみたいですね(そして18日は宮城出張でしょうか?)。ちなみにある事業所ではエントランスフロアに大型テレビと椅子を用意して観戦会を開いたそうです。午前中だけで帰られたりするよりは会社に留まらせて,試合終了後に仕事を再開してもらうという魂胆だとか…(^^;

ちなみに大阪は大変なことになってますよー!みんな元気に道頓堀に飛び込んでますよー!!底にたくさんの自転車が沈んでいるとも知らずに(笑)。酔っ払いが投げ込むんです,年間100台も!会社から10分も歩けば道頓堀まで行けたんですが,もみくちゃになるのも嫌だったので寄り道しませんでした。ってもう韓国−ポルトガル戦も終わる時間帯でしたが。

さて,夏コミ準備のほうは着々と,とは言いませんがそれなりに進んでいます。とりあえず茜たん漫画にはペンが入りました。そして水月漫画の下描きを開始。両者とも今月中に仕上げる予定。来月は丸々デドアラ月間です。
02/06/13久々に「VF4」をやったら,せっかくあと一勝で五段に上がれる状態だったのに,同段位のウルフ(その人はベネッサで9000勝して「鉄人」という段位を持っている!)に狩られました…。ウワァァァン!!

ところで「The quick silver fox jumped over the lazy brown dog.」というのをご存知ですか?これはタイピング速度を計るときなどに使われる短文です。AからZまでがすべて一回以上出現するでしょ?
02/06/12昨日の「フルメタ」はテッサが鼻血をたらしながらテロリストに立ち向かうなど緊迫の展開でした。そんでもって来週は最終回だって!他には何が終わるんだろう?「りぜるまいん」あたりかな…。

来月以降の新番では「最終兵器彼女」とか気になるんですが,CSなど放映局はかなり限定されてるみたいです(ToT
02/06/11ちょっと真面目な話を…。最近,中国のソフトウェア産業が急速に成長しています。国家的に産業育成策を進めていることもあって,ただコストが安いだけではなく技術が備わってきたのです。つまり純粋なプログラミングやテストといった下流工程しかできない日本人は要らなくなる!提案・設計や管理ができるようにならなければなりません(それだっていつまで優位に立っていられるかわかりません)。日本企業はマイクロソフトやオラクルなどのように世界的なシェアを持つソフトウェア製品に乏しく,国内企業のシステムインテグレーションで細々とやっているのが実態です。危機的状況なのです。
02/06/10今日は賞与支給日なので定退日,というわけで最近チームに加わった外注さんの歓迎会を催しました。ちょっと飲み過ぎて…夜中,しんどくて寝付けませんでした。もっと酒に強くなりたーい!最近ちょこちょこ梅酒を飲むようにしていますが焼け石に水でしょうか?それでもやらないよりはマシ?
02/06/09ATOK15を買ってきました。そう!「めっちゃかしこい関西弁変換」ってヤツです。会社は普通にMSIMEなので家でもそのまま使っていましたが,ビジネス用途には問題なくてもレジャー用途には通常の変換エンジン部分にちょっと不満アリなのです(旧マシンもATOK入れてます)。関西弁変換の有無に関わらず,アプリごとに自動的に変換モードを切り替えられるのは便利です。インスタントメッセンジャー系のアプリにフォーカスを移せば「話し言葉モード」になるわけですから。しかしいざインストールしようとしてジャストシステムのユーザIDがわからなかったので中断…確認メールを出して終わりました。

W杯。日本よくやった!!初戦とともに格上のチームを相手に良い試合してますよね。
02/06/08USBスキャナを買ってきました。平らなところに置きっぱなしにする余裕がないので,縦置き収納が可能なEPSONのGT-7200Uです。早速ペンの入った原稿をスキャン。とりあえず2枚ほど薄墨処理まで済ませてみました。写真屋さんでの作業も速い!ただしPowerToneはバージョンが古いせいか,ちょっと不具合があるようです。なんせWindows版は1.5から2を飛ばして3になってますしね…。ともかく,イベント参加情報ページにアップしておきます。

次は広い画面が欲しいなぁ…。
02/06/07茜たん漫画は半分以上ペンが入ったので,ちょっと中断して「DOA」漫画の下描きを開始。数ページ済んだらまた中断して,今度は「水月」漫画の下描きに入る予定です。友人たちは「水月」に骨抜きにされているご様子…。僕も一ヶ月ほど前はそういう状態でしたが,日記では今にもほとばしりそうな激情を意図的に抑えて,進捗状況だけ報告するようにしていました。だって忙しいときに他人が楽しそうにしてるのを見るのって面白くないですよね?
02/06/06某所で「日曜日が休めているうちは『忙しい』なんて言っちゃダメ」と言われてしまいました。会社への泊り込みがコンスタントに発生するような仕事はしたくないなぁ。
02/06/05あちこちでユーザの声を聞くにつれ「FFXI(通称バツイチ)」をやりたくなってきました。しかし一方でメーカーが「失敗だった」と言ったとか言わないとかいう話も流れてたりしています。問題になっているのは経験値のシステムでしょうか?パーティ内に自分よりレベルが高い人がいると,低レベル者がもらえる経験値は激減してしまうそうです。強い人についていって楽できないようにということなのでしょうが,そうすると,早くから遊んでいる友達に後から合流して冒険しても自分だけちっともレベルアップしないわけで…せっかくのネットワークゲームなのに他人と遊ぶとキャラが成長しないのです!
02/06/04さて,ワールドカップ初戦。「決定力不足」とよく言われる日本ですがよく頑張りました。引き分ければ御の字だと思っていましたが,あれはなんとしても勝利をつかむべき試合でした。どうも守備陣の動きが悪いというか,僕は詳しくないので見当違いだったら申し訳ないんですが,フラットスリーの弱いところを突かれたような失点なんじゃないでしょうか?3人横並びのDFの後ろへポトッと落とされてキーパーとの一対一。でも勝てなかった最大の原因は日本の決勝点が意味不明なファウルで妨げられたことかも。でもその後,日本が攻められたときのキーパーの飛び出しもヤバかったような感じがするのでお互い様?それにしたって審判がベルギー寄りだったようにも思いますが。

妹が借りてきた「陰陽師」を見ました。テレビドラマ版は安部晴明を稲垣吾郎が演っていたんですが,かなりダメだったので一話だけ見てやめました。しかし映画版は野村萬斎!彼は狂言師なのでまさにハマリ役と言えます。その貫禄ある立ち居振舞い,そして導尊(真田広之)の強烈な悪役ぶりに対し,源博雅(伊藤英明)が間抜けっぽいキャラなのが対照的でした。終盤では晴明と博雅はいつのまにそれほどの友情を培ったの?とツッコミたい場面もありましたが,全体的にはまとまっていたと思います。蜜虫の言葉がたどたどしいのは元が蝶だと考えれば納得できました(笑)。
02/06/03ワールドカップはチケット発送が遅れてたかと思いきや,今度は余っているようですね。日本は舐められてますね。外交交渉であれだけ情けない姿を晒していては当然かとも思いますが。
02/06/02茜たん漫画のラフ下描きを終了。はやっ!!でも問題はペン入れなのです。まだ絵柄が固まっていないのです。

というわけで次はデドアラ漫画の下描きに入ります。平行して表紙の構図とかもぼちぼち考えておかないと…。中身は急遽ページ数を減らしたりもできるけど,表紙だけはどうにもならないですもんね。
02/06/01早起きして梅田にできた新名所「イーマビル」へ。エレベータで一気に7階までGO!そう!「少林サッカー」の公開初日です!実はいつのまにやら前売り券を買ってたりして…(笑)。ここはいわゆるシネマコンプレックスで,8つほどの小さな劇場があるんですが,これがすべて指定席なのです。つまり前売り券を持っていようがいまいが必ずチケット売り場に行って,座席指定券を受け取らなければならないということ。最初それに気づかず,人が並んでいるのを横目にベンチに座っていたんですが(というのも入り口が上映10分前開場だったから),チケット売り場が開いた瞬間の周囲の人の流れが怪しかったので手近にいた係員に尋ねてそれが判明し,事なきを得ました。座席は,床の傾斜がややきつめのようで前の席に座った人の後ろ頭が邪魔になるということはなかったです(^^;

あ,内容については一言だけ。キャプ翼世代は見とけ!(笑

[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]