ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。
月別の過去ログはこちら
02/04/30 | 「水月」あれよあれよという間に雪さんの抗しがたい魅力に負けてしまいました(爆)。どんどんフヌケになっていく主人公(&プレイヤー)。無事,雪さんエンドを見ることができました。スタッフロールでしばらく思い出に浸った後,最初のほうのデータで3回目に挑もうとしたら…セーブデータのとこに雪さんのチビキャラアイコンが。…ってあれ!?花梨のときってスタッフロールあったっけ!?データをロードして確認すると,エピローグ後にいきなりタイトル画面へ。セーブデータのコメントに「花梨エンド」と表示されたので「サブキャラのときはスタッフロールないのか」とか勝手に思っていたんですが,どうやら違うようです(ToT)。重要イベントを一つ逃しているせいでハッピーエンドではなかったのです!なんてこったー!!3回目は双子姉妹と仲良くなる予定でしたが(那波さんはどうした),急遽,花梨をやり直すことに決定。 |
---|---|
02/04/29 | 「水月」の2回目のプレイ,那波さん狙いでこのゲームの本質というか真相というかそのへんをチェックすることを目標に定めて開始しました。 |
02/04/28 | 午前中に「水月」のファーストプレイを終了。花梨エンドです,が…CGは数枚足りませんでした。エンディングはいくつあるんでしょうか?ともかく次はメインヒロイン(のはず)の那波さんで。 いつもの仲間で久々の集会の予定だったので午後から外出。音楽を聴いたりDVDを観たり麻雀をしたり,と相変わらずの内容です。一部で話題になっている「ほしのこえ」ですが,みんなが「トップ(を狙え)だ」と騒いでいたのでそうなのでしょう。僕は「トップ」のほうは2度ほどしか見てないのであまり覚えていないのです。 |
02/04/27 | うむ…久々に萌えるかも…。 |
02/04/26 | 昨日は書くことナッシングでした。 帰宅したら僕宛に大きな荷物が届いていました。紛うことなき「水月」,しかも4セット。うち3セットは友人のための代理購入ですが…。とにもかくにもダンボールを開封!あ…平たいダンボール箱が4段重ねになってる…(笑)。さらに開封!げ…普通の箱がない…。特製のLP型ジャケットってこれでいったいどうやって収納しろと?まぁ美しいから良いか。その他のおまけは双子姉妹のミニマウスパッド(どちらかというとコースターのような感じ)とメイドさんのしおり?とクリアファイルでした。落描き本は元々の製品の添付物かな? |
02/04/24 | 昨日の新聞を片付けようとして「Kanon」を録り損ねたことに気づきました。オーマイガッ! 忙しいけど,定退日なので定退!そしてDVD(例えば「おねてぃ」)とか漫画(例えば「ジンクホワイト」)とか画集(いのうえたくや「ちちのえ」!)とかゲットして帰宅!そして明日は深夜残業だ!ゴールデンウィークは5/1〜2あたりが出勤になりそうです。 |
02/04/23 | バスがぐらりと揺れたとき,そばに立っていた学生服の男の子が僕の足を踏みました。彼は僕の顔を見て「にやり」とした後「へへっ」と笑いました。「踏んでやったぜバーカ」とでも言いたげに…。「なんで笑うねん」と僕。「わざとか?」「人の足踏むんがそんなに面白いんか?」と言うと彼は…薄ら笑いを浮かべたまま後ずさり。「ぐらついて踏んでしもただけやったら何も言わんけど,わざとってどういうことやねん」そこへ同じ学校の生徒らしき女の子(藤崎あかり似)が近寄ってきて「ごめんなさい,彼のこと許してあげてください」と言いました。そのときバスが止まって,男の子はすかさず降りていきました。 …という夢を見ました。 |
02/04/22 | 連休は何日か出勤しないとダメかも…(ToT)でも個人的には10日もぶっ続けで休むと逆に身体がなまって疲れやすくなるし,休出することで後々の残業時間が減らせるならそれも良いかな〜と思います。2週間毎日22時まで残業するよりは,水曜日は定退して1日休出するほうが楽だと思いませんか? 昨晩「あずまんが大王」があったのになぜか今夜もテレビ欄に載っていました。観るヒマがなかったのでわかりませんが,録り逃したと思っていた先週は実はお休みで,今週まとめて放送したんでしょうか? |
02/04/21 | 情報処理技術者試験(システム管理)のため受験会場の大阪学院大学へ。阪急電車で3駅という近さだったのはラッキーでした。外は小雨,しかし強い風,そして空気。暖かく(あるいは暑く)なったり涼しくなったり忙しいこと!午前中は50問の多肢選択,午後は4問中3問選択の記述式と小論文。いや〜疲れました。デキは訊かないで下さい(^^; |
02/04/20 | メールソフトの設定を終え,一通りの環境構築を完了しました。これからは新マシンをバリバリ稼動!といきたいところですが,先日ICQを入れたり出したりを繰り返して以来,微妙に不安定なときがあります。いきなりメモリ違反で落ちることがあるのでビクビクしています(^^;あと…,音がうるさいのにはまだ慣れません。 |
02/04/19 | 今日は打合せのため,地下鉄とOTS(大阪港トランスポートシステム)を乗り継いで南港にあるビルへ行きました。なんとびっくり全フロアガラス張り!真ん中あたりのフロアに食堂と売店があって,クレジット機能のついた社員証で決済ができます。ビルの前には公園があるし,ちょっと遠いことを除けば環境は良いな〜とか思っていたら,なんと会議室での喫煙オーケー…。かれこれ5時間ほど半数以上の人間が煙を燻らせていました。SEが多い職場なのでお客様が来ることが多いから,という話ですが…まいっちんぐ。 |
02/04/18 | 「Kanon」が良いなぁ。特に名雪が良いなぁ。つまり国府田マリ子が良いってことかなぁ?僕はラジオなどほとんど聴かない人間なんですが,過去,しばらくのあいだ(といっても数ヶ月)継続的に聴いていた時期があります。国府田マリ子の「ゲームパラダイス」(うろ覚え…調べて判明「ゲームミュージアム」でした。つ〜か今でもやってるの!?)と,KBS京都で毎日やってたやつで日高のり子がパーソナリティだった日(金曜日だったかな?…と,調べて判明「はいぱぁナイト」)。前者はハガキの書き出しの挨拶に必ず挨拶を返すところが印象に残っていました。後者は女性リスナーの名前を「〜ちゃん」ではなく「〜てぃん」と呼んでいたのを覚えています。ちゃん => 茶ん teaん => てぃん,だそうですが冷静に考えてみるといかがなものでしょうか(^^; と,最近アニメやらゲームやらのことばかり書いてるのは,現実で嫌なことがあることへの裏返しです。昨今の不況の折,軒並み給料を下げられるだけではとどまらず…(ToT |
02/04/17 | 職場で咳をしている人がたくさんいます。迷惑なので思い切って休んで治してもらいたいです。あとで休出でも徹夜でもいくらしてくれたって構いませんから…。家族に風邪をうつしたくないから会社に来るんでしょうか?って,冗談ですよ!! |
02/04/16 | 新マシンにメール環境をセットアップしなければならないんですが,Outlook Expressを使いたくないな〜と思っています。Becky!あたりを導入してみようかしら。メールボックスは移行できるのかしら。 「ラーゼフォン」は今夜みたいですね。来週からはまた月曜日の深夜に戻るでしょうか?そういえば「あずまんが」は何曜日だったっけ…。 |
02/04/15 | 「ぴたテン」美紗さん,ちょっとうざいよ…。萌えポイントは小星たん?ちなみに御手洗兄妹が登場してないのにアップルパイの話でした。 今夜も「ラーゼフォン」の放映なし。総集編だからやらないってこと?2週間待ちぼうけです。「藍より青し」「ちょびっツ」は月末(関東より1ヶ月遅れ)だし。ところで「藍青(勝手な略称)」も第一話を見ました。僕は原作を知らないんですが,え〜と…これはおとなしめの「ラブひな」ですか?ちょっと違うか,いきなりラブラブだし。共通点は男一人に女たくさんってことだけですね。で,また保志聡一郎ですか。そんでもって川澄綾子ですか。彼女はすっかり主役級声優になってしまいましたね。他にいないの? 「DOA3」の隠しコスチューム,あとはエレナだけ!! |
02/04/14 | 今日はちょこっと「DOA3」を,隠しコスチュームを出すためにプレイしました。シングルサバイバル20勝とかタイムアタックで何分以内とかはだいたい終わらせて,残るは「一度のサバイバル中に特定のアイテムを3個以上」というちょっと厳しい条件です。それはまた今度することにして,ハヤブサでサバイバルをプレイ。100人抜きをしておきました。良かった〜まだできた(^^; |
02/04/13 | ICQの設定がうまくいかなくて何度も入れたり消したりを繰り返してしまいました。でも最も単純なミスは,アドバンスドモードでしか表示されないオプション設定を「見つからない!どこだ?壊れてるのか!?」と思い込んでしまったことでした(^^; あとはメールの受信環境を整えれば,通常運用を新マシンに切り替えることができます。 |
02/04/12 | 今朝の通勤電車内で「指輪物語」の第4巻を読み終えたので,仕事を早く切り上げて「ロード・オブ・ザ・リング」をもう一度見ました(爆)。原作と違う点,説明不足な点も少しありますね。以下ネタバレ。(1)映画ではギムリがモリア坑道に行きたがりますが,ガンダルフがカラズラス峠越えを断行します。原作ではガンダルフが坑道行きを提案し,アラゴルンが嫌がって峠越えを支持します。(2)裂け谷の会議ではそれぞれが志願して旅に出ますが,原作ではエルロンドが指名します。9人という数字にも意味があって,黒の乗り手が9人だからです。(3)アラゴルンに対するレゴラスの態度がかなり違います。映画ではアラゴルンの部下みたいに見えます。(4)ロスロリアンではサムも水鏡を覗き込みます。(5)ガンダルフが塔の上で追い詰められたとき,鳥が助けに来ます。実はサルマンがガンダルフを呼び出すために派遣した魔法使い(獣,特に鳥と仲が良い)がいて,彼に出会っていたおかげで大鷲王,風早彦グワイヒア(という名前)が助けにきてくれたのです。とはいえ,原作と違うからといって演出上の問題はないんですが。他に気づいた点では,モリアの坑道でレゴラスが2度「オークだ!」と叫びますが,1回目は「Goblins!」,2回目は「Orcs!」と言っていましたね。 逆に,忠実に再現されているのがそれぞれの種族と情景描写。特にホビット庄(ホビットの家は丸扉・丸窓なのです),モリアの坑道,アルゴナスの門などの雰囲気は素晴らしい。ロスロリアンから出発するとき,ケレボルンとガラドリエルはちゃんと白鳥の船に乗っていたし。でもこの映画で一番すごいのはアラゴルン(原作での異名は「馳夫」)とレゴラスの格好良さかな。ギムリのいかにもなドワーフっぷりも感動ものです。ファンタジー好きなら見逃してはいけません。 「.hack」新聞を見たら[新]マークがついてなかったのでいきなり見逃したのか…?とあきらめモード入りながらも念のため録画してありました。たぶん第二話。ネットゲームのオンラインに視点を置いていて,登場人物はプレイヤーが演じるキャラクタです。「別のサーバに移動したのか」「ログアウトできない?」「お風呂入ってからまた来ちゃった」などのセリフをとても身近に感じました。 今期のアニメは多少なりとも原作を知っているものばかりなので,今後の展開がわからないという意味で期待できそうです。ある女性キャラがプレイヤーキラーにやられて武器を落としましたが,これはただの演出なのか,それともそういう(「PSO」みたいな)システムなのか?とか(笑)死んだらセーブしたところからやり直しみたいですし。 PS2で作られているゲームがそのままの仕様だとしたらオンラインで死ぬわけにはいきませんね。ゲームやりたくなってきた。でもハードディスクとBBユニット?とか要るんですよね。てゆうかオンラインゲームだったよね?と思って調べてみたらスタンドアローンでした(^^;わりと買うつもりになってます。 |
02/04/11 | 「あずまんが大王」う〜ん…どうなんだろう,これ。作画は綺麗なんですが(そんなことばっかり言ってる),アニメになったことでスピード感が失われているのです。たたみかけるような勢いがないのです。そんなものがあずまんがなのでしょうか?我々に取るべき道は残されているのでしょうか? 新マシン環境構築情報。拡大表示したメディアプレーヤでもカクカクせずに見られました(つまり旧マシンでは標準サイズじゃないと辛い)。今日は各種アプリのインストールの続き。ゲームも少しだけ入れて(「Pia3」「君のぞ」),無事にセーブデータを復元できました。しかしICQのファイル受信できない病はまだ治りません(旧マシンのほうはOK)。受信要求が来てacceptボタンを押すと受信状況が表示されますが,そこから受信バイト数が増えていかないのです。いきなり要求を蹴られたりはしないので望みはありそうなんですが。ルータとICPの設定は正しいはずなので残るはOSのネットワーク設定? |
02/04/10 | 今日はテキストエディタや圧縮・解凍などの各種アプリケーションをインストール。食事中・入浴中には旧マシンのファイル(の一部)を新マシンへコピーしました。フォルダ構成などはおいおい整理することにして。 で,新マシンにICQをインストールしたわけですが,またもファイル受信できない病が発症!助けて…。 |
02/04/09 | 昨日,自宅に電話があって「修理しました(?)」とのことで今日の夕方に再度,ニューマシンが届きました。さっそく起動〜のはずが,メモリチェックの後「DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」との表示。いくつか思い当たるところを試してからサポートに電話…すると「HDDのケーブルがゆるんでいるのかも?」との話。また運送屋か,と思いながら蓋を開けて確認。しかし症状変わらず。 Kenさんに相談したところ「Windowsが入ってないのでは?」Windows 98の起動ディスクからコマンドプロンプトにして,「C:」とタイプしてみたところ「Invalid drive specification」との表示。つまりCドライブはない,と…?Windows 2000のインストールCDを入れて再起動し,修復セットアップを選んでみたら「新しいハードディスクか,内容が消去されています」ということで,やはり入ってないようです。 またもサポートに電話。「プリインストールじゃなかったの?」「修理担当者が休んでおりますのでわかりませんが,手違いでインストールせずに出荷となったようです」思い起こせば先週の土曜日は,画面が出ないまでもHDDがガリガリいってたので,初期出荷時はプリインストールだったのでしょう。ひょっとしたら僕が蓋を開けていろいろやってみれば解決していたのかもしれません。しかし…何か,腑に落ちないような…。 というわけでパーティション分割から始めて新規インストール。ドライバ関係が一通りセッティングできたところで時間切れ。音がうるさいのであまり夜遅くまでできません(汗)。続きはまた明日〜。 |
02/04/08 | 最近見たアニメのひとくち感想。 「ぴたテン」作画はそこそこ,とにかく騒がしい!第一話の美紗はウザい女でしかありません(笑),などと言いながら2回見ましたが。Aパートで漫画の一話,Bパートで二話というペース。ところでどうして小星たんは猫耳なの? 「ちょびっツ」作画は良さそうだけど,パソコンだけでなく人間まで瞳が描かれていない(目が一色で塗られている)ので,どことなく落ち着かない感じです。ところでどうしてみんなヒラメ顔なの?関西(MBS圏内)のみなさんは4/27以降にご確認のほどを。僕も関西ですが。 「The SoulTaker」3巻と4巻をすっ飛ばして最終巻を見てしまったので借りていたんですが,やっと さて,今夜は「あずまんが大王」があります。CMでちよちゃんと大阪らしき声を聞きましたがイマイチっぽい…。 |
02/04/07 | メディアプレーヤがいまいち不安定だったので7.1にアップグレードしたんですが(ホームページからインストールEXEをダウンロード),むちゃくちゃ起動が重いので,6.4を入れ直そうと7.1をアンインストール。すると勝手に6.4に戻ってくれました。そして起動。よっしゃ軽い!これでいろんなMPEGファイルを気兼ねなく見られるぞ(謎)。 液晶ディスプレイ,夏のボーナス商戦あたりまで待つつもりだったけど,思い切って買っちゃおうかなぁ…。 |
02/04/06 | 新マシンの電源を別のところから取るために朝からプチ工事。旧マシンからデコーダカードを外してみようか,と横蓋を開けてマニュアルを取り出すも,ビデオカードとつながっているケーブルをどうしたら良いかわからなかったので,内部を掃除するだけにして蓋を閉めました。切替器につなぎ直して再起動!よしよし今まで通りです。 11時少し前,宅配便到着!本体の他に各パーツの空き箱が詰められているのを見て「パーツの組立屋さんなんだなぁ」と思いました。空けたスペースに設置して電源ボタンをポチっとな!!……らら?(「ラーゼフォン」の影響)ディスプレイが待機状態のままなんですが…(汗)。切替器かケーブルが悪いのか,と思ってディスプレイから直でつないでみましたがダメでした。信号をキャッチしていません(ToT)。 とにかくサポートへ電話。「古いモニタだと動かない場合が…」とのことでしたが,まったく信号が来ないのはおかしいので「調べますので着払いで送ってください」ということになりました。届いて3時間で送り返すハメになるとは…! ヽ(;Д;)ノ ウワァァァァン |
02/04/05 | 早く来い来いニューマシン!!妹が1ヶ月ほど留守なので,今なら荷物の退避場所として部屋を借りられるのです。 ところで,新マシンの名前を考えなければなりません。今のマシンはNINJAといいますが最近になって「一般名詞にしたのは安易だったかも」などと思っています。これを機に改名するのもアリでしょうか?KASUMIとAYANEとか…!もちろん年上のほうがKASUMI。そしてAYANEは姉よりも(容れ物が)デカいので筋が通ります。 メーカーにちなんでGATEWAY & FREEWAYなどとすればいかにも兄弟か姉妹かといったところですが,それではいまいち面白くないので却下なのです。2つで一組っていろいろありますよね。トム&ジェリーとか,ジャック&ダクスターとか,トミー&マツとか,ダンジョンズ&ドラゴンズとか,トンネルズ&トロールズとか,マイト&マジックとか,ラック&プラックとか,サーチ&デストロイとか,タッチ&ゴーとか,ヒット&ランとか,プラグ&プレイとか。全部わかりますか? でも2つで一組の名前を使うと3台目が増えたときに困るかも?そのときはみなみはるおにしましょうか(もちろん最初の2台はジュンと長作に改名)!!もし4台になったら上から順にメグ・ジョオ・ベス・エイミーに…。 |
02/04/04 | ニューマシン用のLANケーブルを買ってきました。本格的にデュプレックスシステムに向けて邁進中です(笑)。「あれ?デュアルじゃないの?」と思いましたか?いつもデュアルと言っていたのはCPUのことで,今日書いているのはシステム構成の話です。デュアルシステムというのはまったく同じシステムを2つ同時に稼動させて同じ処理を行い,定期的に結果を相互チェックする高信頼性システムのこと。デュプレックスシステムとは2つのシステムを運用系(オンライン処理)と待機系(バッチ処理)に分けるという構成です。ここは試験に出ますよ! 「りぜるまいん」を見ました。萌え萌え…なのかなぁ?元気娘は好きですが。 それにしてもメディアプレーヤの調子が悪い!画像が崩れてまともに見られません。「デコーダカードのせいかも?」とアドバイスをいただきましたが,う〜んどうだろう,外せるかなぁ…。土日で時間がとれそうならやってみることにします。 |
02/04/03 | 昨夜,風呂上りにテレビをつけたら「アニメコンプレックス」の後半,つまり実写版「鋼鉄天使くるみ」が流れていました。や,やばいよこれ…!!見るに耐えないとはまさにこのこと。「汚された!」と感じた僕は正常or異常?シリーズを重ねるごとにパワーダウンしているような気がします。 プロ野球が始まったので深夜枠の放映時刻が流動化し始めました。24時台ならまだしも1:40とか3:05なんて時刻に始まるのはさすがにリアルタイムでは見られないので要録画なのですが,そのためにはそれより前の番組で何分繰り下げになっているかを確認しておかなければなりません。テレビのタイムスケジュールの突発的変更を即座に知る手段はないのでしょうか?テレビ局のホームページで自動的に表示してくれたりすると嬉しいんですが…そのうち調べてみましょう。 |
02/04/02 | 昨日は丸ごとホラ話を作ってやろうと思っていましたが,面白いネタが思い浮かばなかったので,ホントとウソを3:7でブレンドする程度に留まりました。 ところで,Javaって楽ですね!特にメモリ操作!オブジェクト参照をnullクリアしてやればJVMが勝手に解放してくれるのです。そういえばそうでした(大学の研究室ではJavaをやっていたはずの僕ですが,その頃に得た知識なぞどこへやら)。CのDLLも並行して作っていて,そっちのメモリ操作がめんどくさいので余計にそう感じます。 |
02/04/01 | プロジェクトチームに外注を入れることになって,今日から職場にやってきたんですが,なんと女性でした!主任が「マスコットギャル求む」とか主張していて,その熱意が課長に伝わったのかどうかはともかく…。ところで「マスコット」というのは物扱いしてるみたいで良くない表現なのかな?と思いましたが,辞書を引くと「好運をもたらす人」という意味もあったのでOKなのかも(デイリーコンサイス英和辞典)。 「初日だし仕事はほどほどに」というわけで歓迎会と称して飲み屋へ。親父連中(35歳前後・妻子持ち)は若い女性が同席するという事実だけで大喜びでした。 |
[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]