ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。
月別の過去ログはこちら
02/01/31 | 速攻で定退!レッツゴー日本橋!「VF4」&「GRANDIA X」ゲット!しかも4軒ほど探してBOX付き「フルメタ」ゲット!今月は買い物しすぎたかなと思うけど気にしない!「VF4 Ver.C」で対戦して帰宅!夕食後にPS2起動!したけど,親父のPCが修理から戻ってきて,メインボード交換でOS再インストールされてたので(汗),そっちのネットワーク設定やらなんやらで時間をとられてあんまりできませんでした。 というわけでファ〜ストインプレッショ〜ン。「VF4」プレイ時間30分。とりあえずそつなくできてる感じ。「GRANDIA X」プレイ時間60分。ちとテクスチャーが荒い?セーブが最初の村のみ?もうちょっと様子見ます。 |
---|---|
02/01/30 | 下まつげの一本が内側に巻いているので,眼球とまぶたの間に抜け落ちないかとヒヤヒヤしています。かといって切るのも怖いよ…。 機能仕様設計中の今の仕事,Java(キーワードはJSP,Servlet,EJB)でゴーサインが出ました。ベースとなるWebコンポーネントの品質が安定していないので,おそらくは茨の道。でもこれをやりとげれば有益な技術が身につくような気もします。 先輩は今日は定時で帰りました。昨日の話で僕が許せないのは,技術的には定時内(8時間)でこなせる仕事を,残業を含めた丸一日(12時間)かけてやるところです。家に帰ってもすることないから会社にいるのかなぁ?一括請負の仕事では,何人で何日かかろうと基本的に金額が変わらないので,少ない時間で品質の良いものを作れば会社は儲かるのです。逆に派遣とか加工とかいう立場は時間契約なので,会社としては残業時間分だけ収入があります。しかし「いくら時間がかかっても良い」ような状態ではなんにも進歩しないですよね? さて!明日はスパッと定退して日本橋へ行くぞ!!勤休も締めたしね〜。 |
02/01/29 | 職場に一年上の先輩がいるんですが,毎日ダラダラと仕事をしています。ふらっと席を立ってなかなか戻ってこなかったり(トイレでも煙草でもない),ひっきりなしに両手で髪の毛をいじっていたり(かつ視線はディスプレイ外),仕事をしてるかと思ったら何やらブツブツと文句を言ってたり…。昼間はずっとそんな感じで夕方ぐらいからやっとエンジンがかかるっぽくて,そのまま残業するんですが,それならせめてフレックスで始業時刻をずらせ!給料ドロボー!しかも常に始業チャイムぎりぎりで,数分(電車一本分)遅れることも多いし,お昼はチャイムが鳴った瞬間に席を立ちます(常にフロアで一番)。省エネのために昼休みはディスプレイの電源を切ろう!というのも守ったところを見たことがありません。そんな奴がすぐ隣の席で仕事してることに腹が立つんですよね…。かっこわるい。こんなこと書いてる自分も。 閑話休題。 スタイルシート対応,始めました。影響の少なそうな各部屋への抜け道からとりあえずやってみたんですが,ドリキャスで確認してみたら,あ〜やっぱりダメですね…。どうしようかなぁ。あと,僕は基本的に横幅を600ピクセルで調節してるんですが,ドリキャスだとちょっとはみ出しますね。 |
02/01/28 | このホームページのHTMLははっきり言って汚いです。インターネットで「このページはどうやってるんだろう」とソース表示したりしながら見様見真似で作ったのが4年近くも昔の話。当時はTABLEタグのCOLSPAN属性・ROWSPAN属性がピンとこなかった覚えがあります。今ではファイル数が多すぎてメンテナンスが追い付きません。少しずつスタイルシートに移行したいな〜とは思っていますが…ドリキャスでもちゃんと見られるんでしょうか?そんな心配はドリキャスに失礼ですか?自分で試してみれば良いのか…。 |
02/01/27 | テニススクールは雨で休講。昼前からNHK新社屋のそばの大阪歴史博物館へ行きました。とりあえず食事,というわけでレストランでうな重を頼んだら,温かくない…。店員を呼んで「温め直して欲しい」と言ったら新しいのが出てきて,これまたそれほど温かくない…。マニュアルに従って規定の時間だけ温めたんでしょうが,う〜ん…もうちょっと融通が利きませんかね?気を取り直して展示を一通り見て,ついでにBKプラザに上がってスタジオの中を見て(「ほんまもん」のセットが組まれていました),SEATTLE'S BESTというスターバックスもどきなところでコーヒーを飲みました。普通,砂糖とかフレッシュとか置いてありますが,ここにはミルクなども置かれていてその点は好印象。 |
02/01/26 | ほぼいつもどおりの時刻に会社へ。誰も来ていなかったので,電子ロックを解除して入室しました。昼過ぎまでは一人寂しく黙々と仕事をして,2時ごろに一人,3時ごろにもう一人現れました。 |
02/01/25 | PS2版「VF4」発売と共に,アーケード基盤もバージョンCにアップデートされるそうです。ついにカゲにも崩れダウン技が!!十文字構えからしか出せない技(6P+K,K+G)ですが,これには大きな意義があります。これまではどちらの技を当ててもその次の読み合いが難しくて…(僕の修行が足りないだけかもしれませんが)…特にムリヤリ肘や膝を出してくる相手には弱い。しかし崩れダウンなら一方的に追い打ちできます。龍尾閃がノーマルヒットでダウンしなくなることの影響は少なくないですが,他キャラのあまりに強すぎる技も少しは弱体化するようだし,まともなバランスになりつつある…のかな?でも対戦格闘のバランス調整は,開発者だけでは絶対に無理だと思います。それこそ膨大な実地データを集めなければ。インターネット回線を通じてどれだけの情報が集まっているのかは定かではありませんが。 帰宅したのは23時ごろ。修理に出していたDC本体が戻ってきていました。ちょうど10日間で,費用は5000円。予想通りGDユニット丸ごと交換です。 そして明日は休日出勤の予定…。 |
02/01/24 | 5MBのファイルを添付したメールを同報で大量に(数百人規模で)送信したアホがいて,メールサーバに障害が発生しました。いくらなんでもそりゃデカすぎるでしょっつ〜かメガの単位までいっちゃだめだめ!! ところで,どうやらマンションが光ファイバー化する計画があるようです。機材レンタルなら初期投資は1万円,プロバイダ+通話料で月々4000円強。アンケートの結果,「導入を検討する」人が少なければこの話は流れてしまうのでしょうか。そもそも今のケーブルネットワークってどれぐらいの人数が加入してるんだろう? 「おねてぃ」録り逃しました…。今週はテニスのせいで「フルメタ」ともども放映時刻が変更になっていて,朝ちゃんと新聞で確認したつもりなのに,なぜか17時と16時を間違えてしまいました。再生したらスクランブルな映像が現れて愕然。 |
02/01/23 | 雪らしきものが少しだけ降ってたような…。 |
02/01/22 | 昨日の新聞を見ていて気づきましたが,「ヘルシング」やら「アクエリアンエイジ」なんてのも放送されてるんですね…。前者は4話ほど見たので,続きも見たいと思います。後者はまったく予備知識なし。ま,いっか。さて「フルメタ」は今回もソースケ・かなめ節どちらも全開です。テッサだけ髪の毛の輪郭線を描いてないのは違和感を感じますが,特別だということの表現にはなっているでしょう。修学旅行に出発したので次回は急展開の予感!恋の予感とは違います(ぉ。 |
02/01/21 | そして本日,第二話クリアしました。やりました「A」ランク!感想を書き込みに公式BBSに行ったら,けっこうみんな「B」とか「C」とかのようです。チャットで少し話した感じでも結構ストーリー展開が違うようで,しかも専用CGがあるらしくて…再プレイしたくなりますが,そうなると既読スキップ機能がないのがつらいです。 |
02/01/20 | 今日もやってしまいました「MISSING PARTS」…。たったの2日間で第一話をクリアしたばかりなのに,既に第二話も佳境に差し掛かってたりして(笑)。こんなに長時間ゲームをしたのは久しぶりですね。 |
02/01/19 | 「いつ開始できるか…」なんて舌の根も乾かぬうちに「MISSING PARTS」プレイ開始しました(笑)。テキストのテンポが良くて面白そうです。今月の残りの時間,これに捧げようかな。 と,言ったそばから,家族がみんな出かけたのをいいことに一気にプレイして第一話をクリアしてしまいました。ざっと7時間強というところ。終盤は,もうやめようやめようと思いながらもシナリオの魅力に負けてやめられませんでした(笑)。推理ものの真相解明直前で中断するなんて無理ですよね〜?ところでスタッフロールの後に「ランク」とやらが表示されて,僕は「A」でした。これ一番上ですか?「S」とかあるんでしょうか? |
02/01/18 | 先日,テクニカルエンジニア(データベース)で申し込んだ情報処理試験ですが,上司・先輩と相談したところ「内容が深すぎる」との結論に至ったので,システム管理に変更しました。どっちにしろ今の僕(及び3ヶ月後の僕)には厳しいと思います。かといって今さら初級シスアドなんて受けるわけにはいかないし…。 ところで世の中には成人式に出席しなかった人って案外いるんですね。当時の僕は行くのが当然と思っていました。ひょっとして社会システムに従属させられていたんでしょうか?無個性で従順な人間を育成する画一的な教育に馴らされていたんでしょうか?…,まぁ,大人なんだからやりたい人が自分たちでやれば良いような気もしますけど。 「七人のナナ」が面白いです。画面内に7人の人間を収めるのが日常化しているとんでもない動画に脱帽。しかも良く動いてます。声優さんもひっきりなしにハモるの大変だと思います。息を合わせるための事前合宿とかしたんでしょうか?スピードだけでなくイントネーションも合わせる必要がありますからね。ちなみに今朝,偶然チャンピオンを立ち読みしたら漫画原作が載っていました。絵柄がいまいち萌えませんでした(笑)。てゆうか7人が普通に学校に通っているのは一体…カミングアウトしたんでしょうか。「私たち,七つ子だったんですっ!!」 |
02/01/17 | DC「MISSING PARTS the TANTEI stories」を買いました。いつプレイ開始できるかわかりませんが,とりあえず投資,投資。このようにして「積みゲー」化してゆくのです,あぁもったいない(お金が)。タイトルに何らかの意図がありそうです。特に「DETECTIVE」でなく「TANTEI」としているあたり…は関係なくて,何が失われたのかが問題ですね,多分。 |
02/01/16 | ここ数日,異常な暑さが続いていますね。成人式な人にとっては良かったかもしれませんが,この後また急激に寒くなったりしたら体調を崩す原因になります。 ところで今年の成人式も一悶着あったようですね。モラルの低下甚だしい。直前には各自治体が「いかにして新成人を式典に来させるか」の方策を練っている様子がテレビで特集されたりしていました(「来させる」でなく「来てもらう」というスタンスになっていましたが…)。行きたくないなら行かなくて良いのに,出席して式典をぶち壊す人にはそういう欲求があるんでしょうか?きっと5分やそこらの朝礼でさえじっとしていられないんでしょう。「人の話を聞く態度」という教育(しつけ)がされてないんでしょうね。公的・社会的なものに反抗することが自由だと勘違いしているような気がします。女性にとっては振袖姿でキメキメにする数少ない日ですが,式典の帰りにオープンテラスの喫茶店で脚を組んで煙草をふかしては台無しだと思います。「これからは社会的にいろんな責任が発生するから,ちょっと気を引き締めてみようかな」と思える人だけが成人式を迎えれば良くて,生まれてただ20年経っただけの人間はどうぞご勝手に!と言うと極端でしょうか? |
02/01/15 | 今のプロジェクトはいつもとは請負先が違うので,ドキュメント類を先方のフォーマットに合わせないといけないんですが…これがえらく面倒な手続きなんです。システムの規模が大きくなるとそれだけドキュメントも重要になりますが,はっきり言って時間の無駄としか思えないものがあって…もっとスマートに仕事をした〜い!! 帰宅した時刻は遅かったですが「フルメタル・パニック!」第2話を見ました。素晴らしい〜!原作本来の(と僕が思っている)ペースを発揮し始めたように見えます。まずは順当に小説1巻のストーリーを追うようです。「リウイ」みたいに短編も織り交ぜながら長く続けて欲しいなぁ。 |
02/01/14 | ついに,故障したドリキャスをサポートセンターに送りました。壊れたのが7月なので実に半年間,ほったらかしていたことになりますね…。 |
02/01/13 | 今年一発目のテニススクール〜。そして〜ろんぶんぶ〜ん。 |
02/01/12 | 今週の新作アニメ,ファーストインプレッショ〜ン!「フルメタル・パニック!」テンション抑えめの作り。でも期待は裏切られていないはずなので今後に注目。「七人のナナ」動画大変ですなぁ(笑)見ていて落ち着きません。どれが誰だかわからないので,とりあえずもう一回様子見。「おねがい*ティーチャー」キャラデザは好きなんですが,どうも配色が不健康な気が…。 |
02/01/11 | ダメでした!アプリケーションエンジニア。情報処理技術者試験センターのホームページで受験番号を確認できるんですが,20人に1人ぐらいしか合格してません。実際の受験者数は応募者数の50%〜80%ぐらいで,その中でも途中であきらめて帰る人がいるので50%が最後まで頑張ると仮定して,それでも10人に1人の合格率。想像以上に厳しい現実です。今年の秋はもう一度だけ午前試験が免除になるので再挑戦〜…? Xboxの価格が発表されましたね。34800円というのはかなり頑張ったんじゃないかと思います。メモリユニットが3500円,「DOA3」が6800円,消費税込みで47355円。初回に何万台出荷するのかわかりませんが,予約しないとまずいんでしょうか? |
02/01/09 | 春の情報処理技術者試験の申し込みをしました。今度はテクニカルエンジニア(データベース)です。秋に受験したアプリケーションエンジニアの合格発表は明後日!でも自信ないなぁ…。有益資格表彰の一覧を見るとCG検定2級でも1万円もらえるみたいです。受験料を差し引いて5千円残るので受けてみようかな?実は情報処理系以外でも報奨金をもらえる資格があって,税理士とか行政書士とかでもオッケー(難しいですが)。公的機関のシステム開発に携わる場合など,対象となる業務の知識が深ければ,お客様との意思疎通もよりスムーズになるというわけです。 |
02/01/08 | P/ECEの開発環境をインストールしました(その後3回アップデート)。とりあえずどの程度のゲームを作れるのか知るために「猪名川で売ろう!!」を組み込んでみたら…ええっ!?こんなん作れんの!?って感じです。もっと貧弱かと思ってました…ちょっとナメすぎだったかもしれません。 |
02/01/07 | とうとう仕事が始まってしまいました…と,いきなり鬱な雰囲気を醸し出していますが。一週間以上休んだ後ってそうなりませんか?それにしても年明け初日にフレックスで悠々と(もしくはふらふら〜っと)来るのはいかがなものでしょうね?事業部長の挨拶とかあるんですよ。職場の全員で朝礼をしたりするんですよ。仕事納めには出るけど仕事始めは出ない。後者は酒を飲めないから?なんて意地悪なことを言いたくなります。そういえば3ヶ月ほど前の下半期初日にも同じ様なことがあった気が…。ケジメは大事だと思います。いまどき堅い考えでしょうか? でも3年働いて実感しましたが,フレックスという制度はそれを使う人の心構えによっては周りに迷惑をかけてばかりなのです!他の人とは時間の進み方がズレていることをしっかり認識して,先手を打って行動しなければならないはずです。 昨日ヨドバシカメラで見つけられなかったものがあったのでソフマップに寄って,たまたま「E-ログイン」をぱらっと立ち読みしたらP/ECEでのプログラム開発講座が載っていました。その記事は僕にとってはヌルすぎるものでしたが…そのとき僕の中で眠っていた何かが疼いて…アマチュアプログラマの血が騒ぎ出したのか…ハッと我に返ったときには会計が済んでいて…。しかもレジのそばに置いてあった「BIT CHAR-G」までゲットしてたりして…。 |
02/01/06 | 梅田のヨドバシカメラへ行ってちょこっと買い物をし,その後,阪急32番街のとんかつKYKで食事をしました。「レディース御膳 茜」というのがあってちょっと反応しましたが(笑),女性向けのメニューだったのでぐっと我慢! |
02/01/05 | 年明け最初のゴミの日だったので朝は大変でした。以上。しかし年末年始休暇も残すところあと一日なのですね…。なんてこった! |
02/01/04 | 世間一般では今日から仕事始めのところがあるようです。僕の職場は特別休日に指定されているのでお休みです,というわけで2ヶ月ぶりに「PSO」をやりました。論文?ちゃんとやってますよ。 |
02/01/03 | 僕のマシンではスペックが足りない「ABYSS BOAT」を持参していたので,よしQ氏のマシンを借りてテストプレイ。見るからに「バイオ」な感じのゲームなのですが…まずオープニングがだるい!セリフごとにキャラの身振り手振りが加わるためスキップできず,自キャラを操作できるようになるまで時間がかかります。いざ操作してみると,及第点と言えなくもないですが動きはヘンです。ちょっと移動するたびにイベントシーンが発生し,なかなか敵との戦闘が発生しないので歩き回るばっかりで飽きてきました。そしてついに最初の戦闘に突入したわけですが,ワイヤーフレームが見にくい!「画面端で構える・振りかぶったら撃つ・構えを解いて反対側に移動する」を繰り返すという戦い方に気づくまでに4回のリトライを要しました。 |
02/01/02 | 午後からよしQ氏宅へ集まって恒例の新春麻雀大会。今回は関東からの帰省組が3人いるのでいつもとはちょっと違う顔ぶれでした。6人全員がそれぞれ7回ほど半荘を打つという近年まれにみる規模の大きさ。 |
02/01/01 | 新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 昨晩はさーくる桜並樹さまのところのチャットで年を越してしまいました。そして今日の昼ごろ,Leafから届いた品物はなんと「ABYSS BOAT」!!ファンクラブ専用ソフトだそうでアンケートを返送してくれとのことです。まさに青天の霹靂!今年一発目のビックリイベントでした。 BBSの過去ログ(TCUP時代)を整理していたら,昔の僕のダメさ加減が浮き彫りになりました。ほとんどレスしてないやん!!ネット&同人活動が活発になり始めたのがちょうど1年半前(初めての夏コミ)ぐらいなので,他の方のBBSに書き込みに行ってレスがつかないことの悲しさを感じるようになったのもその頃からなのでした。申し訳ありませんでした。今年最初の反省です。まぁあの頃は今ほど気軽にネットに接続できないという事情もありましたが,それはみんな同じ様な境遇だったはずですよね。あ,ログのほうはTCUP時代のやつが丸ごとです。なんと200キロバイト超えてます(爆)。そのうち年ごとにでも分割することにしましょう…ってまぁ,頻繁に見るようなものではありませんが。基本的には自分のためです。 |
[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]