ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。
月別の過去ログはこちら
01/12/31 | 今日は延び延びになっていた自分の部屋の大掃除です。とりあえずプレステとセガサターンを押し入れに!2月22日のXbox受け入れ態勢は万全…とは言えませんが,まぁなんとかなるでしょう。てゆうかなんとかします。それはそうと増えてきた同人誌をどうしようかと思ったり。 |
---|---|
01/12/30 | 6:00起床。ホテルは神田だったので,東京駅でいったん降りて荷物を預け,8:30ごろにサークル入場しました。スペースに行くと既に胡上さん・緒方さんが設営中で,ついさっき僕を訪ねてきた人がいる,と…。ニアミス!とりあえず極力スペースを離れないようにしようとディスプレイを準備していると,移動禁止時刻が9:20だとの放送がありました。夏より10分早まってますね。さーくる桜並樹の静奈かえでさんに挨拶してから東123ホールへ。まずはG^3に並んで,ぴよこ屋・アトリエサヴァ・JESUS DRUG・NIKKAなど経由して頼まれものの高速回転・黒いキョーダインへ。しかし後者は売り切れ。見本誌を置いてあったのは良心的だと思います。その後は東456に戻りましたが,こちらには目当てのサークルは数えるほどしかありませんでした。いったん荷物を置いてからSinging-DOGの真士本(!)をゲット。スペースに戻ったのは12:30ごろでしょうか?そこから後は16:00の終了放送まで売り子をしていましたが,「不本意ですわっ」フォマールなELLEFINAさんが訪ねてきてくれました!「PSO」はご無沙汰しているので申し訳ないです。いや,僕だってやりたいんですよ?でもそれより優先しなければならないことが山のようにあるわけで…。今回お会いする予定だったケンさん,中村る〜しあさんとは残念ながら会えずじまい。次の機会(当然,夏コミ)を待つことにしましょう。僕のスペースが取れれば最も都合が良いんですが…。荷物をまとめてゆりかもめ有明駅に着いたのは17:00。胡上さんは「TLS」のオフ会があるとかで,ここで別れました。僕たちは新橋で新幹線の切符を買い,19:10発のひかり(自由席)で帰阪。お疲れさまでした。>関係者各位 |
01/12/29 | 5:30起床で7:00の新幹線に乗車,きっかり3時間後に東京駅到着。しかし空きロッカーが見あたらない!なんとか奥の方で見つけて着替え等の荷物を預けて新橋へ。ゆりかもめは余裕で座れました。しかし11:00,国際展示場前に着いたときには…いやぁこの寒空の下,相変わらずの大行列です。約1時間30分の間,一歩も動かず待って12:40ごろ入場。まず御魚倶楽部さまのところへ挨拶に伺って,その後は「DOA」「PSO」中心にぐるっと回ったわけですが…さすがにこの時刻では完売していたサークルも多々ありました。特におおつきべるのさんの「PSO」本をゲットできなかったのは心残りです。 |
01/12/28 | 仕事納め〜!!今年一年を振り返ってみると春先はそこそこ余裕があって「PSO」冒険記を書いたりしていましたが,それ以外は慢性的に残業してました。しかし残業しながらもネットワークゲームに(文字通り)明け暮れた一年と言って良いでしょう。「PHANTASY STAR ONLINE」と「Culdcept II」。特に前者は結果的にとんでもなく長い時間を割くことになり,得たものも失ったものも様々です。僕にとっての2001年は間違いなく「ブロードバンド元年」でした。 |
01/12/27 | 同じ会社内でありながら今日が仕事納めの部署があります。部署というより事業所によって違うわけですが…僕が今,働いている場所は夏コミに有利。他の場所では冬コミに有利。長距離なので多少お金がかかっても前日のうちに移動しておきたいものです。 このところ少し体調を崩していたんですが,鼻水と咳が酷くなってきたので朝イチで病院に寄って注射を打ってもらいました。無理やりにでも治さないと東京遠征できないし…ってそれが理由かいっ!だってもう新幹線(往)の切符は買ったしホテルも予約したし。 |
01/12/26 | 明日いっぱいですべての修正を終わらせなければならない状況で,管理者が「ここんとこ直されへんかな」とか言ってきました。ユーザの操作にはわずかにメリットがある仕様変更ですが,マスターアップ直前で絶対にやらなければならないほどの内容ではありません(まわりの人たちも「別にええやろ,やらんでも」という見解)。どうやらマニュアル開発の部署がお試しで操作しているときに気づいたことを伝えてきたようで,その管理者は他人から言われたらすぐ従ってしまいがちな人で,しかもこの件で「対応できるかな?」というメールを僕に出したつもりになっていたのです。知らんっちゅうねん!!「直すのは簡単です。でも直せばチェックリストを作ってテスト(デグレード確認も含む)もしないといけませんが,それだけの時間的余裕があるでしょうか?」と反論した僕の声には怒りがこもっていたかもしれません。工程を管理してるんだから「それが必要かどうか」「期間内に完了する見通しがあるか」を考えて欲しいものです。僕より4年も長く仕事をしてきたとは思えません。僕がいつか管理職の立場になるときがあっても「こんなふうにはならないぞ」と心に決めました。というか立場に関係なく,仕事をする人間として根本的なことだと思うんですけど。 で…それだけには飽き足らず,製品名が変わることになりました。設計側からは断固反対していたんですが…上層部で通ってしまったようなので仕方ありません。コピーライトを始め,全ソース修正です。 |
01/12/25 | クリスマスは今日なんだ!と力説したくせに気の利いた予定があるわけでもなく,いつものように残業の嵐が吹き荒れました。今週は余分なことをしているヒマはありません。なんせ28日は納会で酒気帯び帰宅,翌朝は6時には家を出なければならないからです。ならこの連休でやることやっとけ!てなもんですが,やりましたよ?重み(優先度)のつけ方に多少のミスはあったかもしれませんが。 ところでテキスト系ゲームの既読スキップ機能について…。あれって単純なフラグ管理なんでしょうか?ブーリアン型の(TRUEとFALSEの2種類しか値を持たない)配列変数だと思いますが,昨今の膨大なメッセージ量を考えるとどれぐらいのデータ量に?ちなみに1メッセージ当たりの最小データ量は1バイトです。セーブデータでは圧縮のため4桁ごとに16進数変換しているかもしれません。それを検証するためにもP/ECEでゲームソフトを作ってみたいな〜とか思ったり。無謀でしょうか?ものすごく興味あるんですけど。 |
01/12/24 | クリスマスは明日25日です。なのになぜ日本では前日に盛り上がるのでしょうか?最初に催しを始めたのはいったい誰? ところで昨日書いた言葉をもう翻して,さやかちゃんをクリアしました。だってさ〜,ヒロインも解いてないのにレビューを書くわけにはいかないでしょう! |
01/12/23 | 今日は風もなく素晴らしいテニス日和でした。しかも男女4人だったので,後半30分まるまる使ってミックスダブルス。先日ラケットを新調したんですが,これがなかなか良い感じ。コーチから「最近,ボールが深くなったねぇ」と言われました。以前使っていたラケットはガットの張り具合が少し弱めだったので,自然とボールの勢いも弱くなっていたのです。 さて,論文や部屋の片づけで忙しくしながらも「Pia3」をプレイしてたりする僕ですが,やっとともみちゃんと結ばれました。CGはいろいろと見落としてしまいましたが…。ネタバレになるので詳しくは書きませんが,彼女のシナリオでは懐かしい人が何人か出てきて楽しかったです。次は3着目のコスチュームで朱美さんの予定(また少し時間がかかるでしょう)。その後,満を持してヒロインのさやかに挑みます。世間ではいろいろ言われているようですが…僕はおそらく,文句は言わないでしょう。元々「Piaキャロ」にはアレなシーンを期待しているわけではないので。 |
01/12/22 | そういえば東京へ行く準備もしておかないといけません。来週の平日は残業になるでしょうから。 |
01/12/21 | え〜!!今年ってあと一週間で終わりなのっ!?まったくもってどうしよう…いろんな意味で。 |
01/12/20 | 嫌な(常に逃げ腰でリスクの小さい技しか出さない)プレイヤーはあえてショートカットに登録することに決めました。居場所検索で見つけたらそこには行かないようにするのです。ゲームしてて楽しくないのは致命的ですから…。プレイ人数の母集団が大きいからヘボプレイヤーに出会う確率も高くなるんでしょうね。しかもそういう人って,自分から乱入するのは勝てると踏んだ相手だけなのです!つまらない人生!自分だけ楽しければ良い?楽しいんでしょうか?どんな手を使っても勝てれば楽しい。そんな奴は一人で遊ばせておけば良いのにみんなが挑んで(散って)いくのは,そんな奴だからこそ倒したいと思うからでしょうか。つまりそんな安直なやり方では通用しないのだと思い知らせてやりたいのです。けれどそれが通用してしまうところが,その人を思い上がらせてしまう要因。それほど明白にキャラ性能差があるバランス調整しかできない「バーチャ」チームも先は長くないのかな,と思います。多分これ,製品版の実地プレイによるデータ収集ですよ!どうせまたバージョンアップするのです。 さんざん遊んでおいてそこまで言う,と思いますか?思い入れがあるからこそ言わないとダメでしょう。「バーチャ」には「鉄人」と呼ばれる人種がいますが,彼らの名声に頼りすぎていませんか?キャラ性能をものともしないのはそれだけのレベルに達しているからです。中級レベル以下では性能差は浮き彫りになります。 |
01/12/19 | あ〜ミスった〜!シナリオ進行(選択肢)が変わるほどのパッチ当てたらそりゃ既読フラグも消えますがな!!横着しないでやり直せば良かった(ToT)普通にデートイベントが発生しただけで愛の営みもないままエンディングを迎えてしまいました。一応ハッピーっぽいんですけど…言うなればノーマルエンドでしょうか?あ,「PureMail」の話です。ゲームしてる場合じゃないんですが。 そんなことより早くサークルチェックを済ませなくちゃ!もうあと10日しかないんですよ〜。そうそう,僕もちょこっとだけ参加した「君のぞ」本ですが,会場に直接搬入だそうです。執筆者たちはすごく身近にいるのにどんなものを描いたのかまったく知らないので楽しみ〜。 ところで「ピクミン」のCMソング「愛のうた」は麻薬的ですねぇ…。一句詠むなら「寂しさや 脳に染み入る 愛のうた」でしょうか?寂しいメロディなのにイメージソングとしてはぴったりマッチしているのがなんとも言えません。そもそも僕はテレビCMを一度しか見ていないので,この曲も一度しか聴いたことがなかったんです。 |
01/12/18 | ニューマシンど〜しょ〜。パソコンは欲しいと思ったときが買い時だとわかってはいるのですが,なまじ新製品情報に詳しい友人がいると決心が揺らぎます(笑)。どうしよう…。様々なセッティングをしなければならないはずなので正月休みをそれに充てられれば効率が良いんですが,そうすると今すぐにでも注文しないと年内に届きません。ネット通販で買うとしたら,ですけど。 |
01/12/17 | 先日,新プロジェクト(半年〜一年ぐらいかかる大きなシステム)に加わったと書きましたが,新たにもう一つ参画することになりました。ゴールデンウィーク明けに稼動予定の小さめの仕事です。ん?ということは連休中に客先で環境構築?つまり休出?それはともかく人間,複数のことをいっぺんにはできないものですが(それぞれを単独でやる場合に比べて能率が落ちるという意味),一つのことだけをやっていては食っていけないのもまた事実だったりします。 |
01/12/16 | Win「ピュア・メール」をインストールしてしまいました。本名プレイ派な僕なので当然のように主人公の名前を矢野真士,ハンドルを那須了でゲームスタートしたところ…や,やばい!これはヤバイぐらいに面白そう…。チャットウィンドウの中で「那須了さん」と呼びかけられるところなんかがあまりにも身近な出来事で,とんでもなくリアリティを感じてしまいます。そしてパソコンの操作法がわからないくせに教えてもメモもとらず「お兄ちゃんがちゃんと教えてくれないのが悪い」などとぬかしやがる厄介な妹の存在が,これまた身近な出来事だったりするのです。 |
01/12/15 | 午前中はテニススクールの補講。しかし風が強すぎて練習になりませんでした。別の日にすれば良かった…。 夕方から集まって久々の麻雀。みんなが平均的に大きめの役をアガる出入りの激しい戦いでしたが,そのわりに一人が独走するでもなくハコるわけでもなく平穏でした。今回は僕がトップ!その後は持ち寄ったDVDを観たり,冬コミのカタログを検索したりしてだらだらと過ごしました。 |
01/12/14 | 無能かつ怠慢な管理者。ずるずると後ろへずれてゆく日程。 と,胸くその悪い話は脇に置いといて今日は忘年会でした。僕は一週間ほど前から別プロジェクトに加わったんですが,そのメンバーで鯛鍋です。え〜,非常に美味でしたけれども,年寄りの話を聞くのは疲れるわけで(以下略)。帰宅したときにはもちろん日付変更線を越えていましたよ。 気を取り直して「CATS」の話の続き。人間に飼いならされることを嫌い自由に生きるジェリクルキャットたちは,年に一度集まって舞踏会を開く。その宴の最後には最も純粋な猫が一匹だけ長老により選ばれ,天上へのぼって新たな生命を得る。さて今夜,選ばれるのは誰?という内容ですが,実際のところは個性的な猫たちそれぞれを紹介していくような構成になっていてストーリーは希薄です。「ライオンキング」とは対照的ですね(百獣の王の子として生まれるも陰謀により父を殺されて王国を追放,荒野を放浪しつつたくましく成長して帰還,悪者を倒して新たな王国を築く)。その分ダンスは圧倒的に激しくて,観客席を走り回るわけですが…。圧巻はマジシャン猫ミストフェリーズのアクロバット!演出も気が利いていました。 |
01/12/13 | 定時で仕事を終えて劇団四季の「CATS」を観に行きました。遥かなる過去(たぶん小学生ぐらい)に一度だけ観たことがあります。ミュージカルは他に「スターライト・エクスプレス」「マイ・フェア・レディ(大地真央)」,最近では「ライオンキング」を観ました。まだあったかなぁ?ちょっと思い出せません。ミュージカル映画なら古くは「サウンド・オブ・ミュージック」から「ウェストサイドストーリー」「カルメン」,あとは「エビータ」でしょうか。ディズニーアニメーションもミュージカルの一種と言えるなら「美女と野獣」「ノートルダムの鐘」…。 |
01/12/12 | 「ハリー・ポッターと賢者の石」の原作本を買ってしまいました。いやぁ,たまにはハードカバーも良いかな〜っと…。中を開いてみたらふりがな乱舞だったことに多少の戸惑いを覚えたり。ちなみに映画を観に行くかどうかは今のところ未定です。映画と言えば「あずまんが大王」はちょっと観たい気がしますが,Webムービーか何かで放映されたときとはキャスティングが変わってるんでしたっけ?前のキャスティングを知らないので僕はどうでもいいんですが,どこかで誰かが「なぜ変えた!」と怒っているのを見かけたもので。 |
01/12/11 | 自分がやったことには責任を持つべきです。そして,他人がやったことだからといって「我関せず」を決め込むのも良くないと思います。誰かがやらないと全体の不利益になるような場合は,自ら率先して不利益を回避する方向で行動したいものです。みんながそうすれば物事はうまく運ぶはず。「自分一人だけが被害を被るのは嫌だけど…」という態度はあまりにも悲しいとは思いませんか?そしてそういう人が一人でもいると他の人の仕事(「業務」に限らず「やること」)が増えます。つまり全体的なシステムの中での負荷のバランスが崩れます。一ヶ所に強い力が加わると,そこは壊れやすくなります。いったん壊れてしまうと修復するのは大変です。 ちなみにここで言った「システム」とは,会社かもしれないし,部署かもしれないし,友人・知人関係かもしれないし,家族かもしれません。つまり自分以外の人間との関わり合いが発生する単位のことです。 |
01/12/10 | 昨日のうちに原稿を仕上げて作業ファイルをCD-Rに焼いて,今朝,御魚倶楽部さまに郵送しました。これで今回の冬コミに関する創作活動は基本的に終了。今月の後半は年賀イラスト,ホームページのトップイラスト,そして論文に注力していきます。 |
01/12/09 | 音楽を聴くのにCDを入れ換えるのが面倒なのでMP3に変換している間に,VF・NETに接続していろいろ見てみました。今までは自分の戦績とかチームメンバの戦績ぐらいしか見たことなかったのです。で,対戦履歴があるんですが,そこをいじっていて今ごろ新事実を知りました…。僕の評価(11/21参照),もう長いこと更新されないのは何故だろうと思っていたんですが,これって対戦相手が評価するんですよ!!僕と対戦したうちでほんのわずかの人々が評価してくれていたのです。つまり最近はわざわざ評価してくれるようなマメな人がいないというわけです。 |
01/12/08 | ICQでのファイル受信がずっとできなかったんですが(送信はできていた),その問題がようやく解決しました。要は外部からの接続要求を蹴っていたわけです。「カルド2」のときにやったように,僕のマシンに対してだけ特定のポートを開けば良いんですが…ルータの設定ユーティリティの都合でマシンのほうのIPアドレスを変えられなかったのでちょっと困りましたが,運用でなんとかできるようにしました。早速,接続中の友人にお願いして送受信テスト!うまくいきました。これの便利なところは,メール添付だとメールボックスの容量制限を超えてしまうような大きなファイルを簡単に送れることですね。送信側は右クリックから「ICQ接続ユーザに送信」みたいなメニューを選ぶだけなのでお手軽です。 |
01/12/06 | 船頭が多いと船が山に登ったりします。しかも頂上付近で突然,方向転換したりとか。船の名前が変わっちゃったりとか。ええ,名前が変わったらそりゃあ,船体に書かれている名前を書き直しますよ。外から見える場所だけじゃなくて,船室に名前の書いた箱が置いてあればそれも直さないとダメです。そして,修正もれがないかどうか確認する必要があります。ええ,いろいろと面倒なんですよ。ちなみに目的地への到着予定日は出港したときには漠然と年内ということになっていて,その道のりも中盤を過ぎたころに12月初旬と決まったけど,機関部の調子が悪かったのでずるずると延びて,どうやら年を越してしまいそうです。船室には西暦を書いてあるところもありまして…ええ,全部,書き直しましたよ。 新しいパソコンの話。デュアルにしようかどうかとかいろいろ考えましたが,やっぱりPentinum4の2GHzにしちゃおうかと思っています。ややこしいことは少ないほうが良いのです。 |
01/12/05 | 紙媒体で投函するにしろ電子情報で送信するにしろ,年賀イラストを考えなければなりません。来年は馬でしたっけ?うま,ウマ,UMA…ちょっと待て,最後のは違う!未確認動物だ!! |
01/12/04 | 寒いですねぇ〜。でもあと一週間もすれば暖かくなるはず。フトコロが…!!いわゆるボーナスですね。でもたいした額じゃないので,半分以上が新しいPCの購入資金に消えることでしょう。 |
01/12/03 | そろそろ50000ヒットのトップ絵を準備し始めないと…マズイかな。まぁ,水月を着色するというところに落ち着きそうな気配ですが。そういえば「君のぞ」,ハッピーエンドぐらいは全部見ておきたいなぁ。 |
01/12/02 | テニススクールが始まりました。今期の重点目標はライジングショット。バウンドしたボールが自分の打ちやすい高さに落ちてくるまで待つのではなく,バウンド直後の上がりっぱなを叩く打ち方で,相手が態勢を整える前にボールを返すのが目的です。プロの試合はほとんどがライジングですね。 午後からちらっと日本橋へ行ってきました。ソフマップの店頭でPS2版「Rez」をプレイ。操作法もわからずに適当にやりましたが,わからないなりに自分でリズムを刻んで…結構おもしろかったです。中古で安〜く見つけたら買っちゃうかも?恵美須町で降りて北上したので,火災が起きたときにははるか遠くにいました。外を消防車が走っているのは知っていましたが。 |
01/12/01 | 朝のうちに布団を干したり軽く掃除をしたりして,さっそく「Pia3」開始!午後にはちょっと休憩(?)して,御魚倶楽部さまのところで載せていただく原稿を進めました。下描きの終わった4枚をスキャンして,クリンナップして,トーン処理。ネタの内容的にはあと1枚描くとバランス良いんですけど奇数ページってのはなんかアレだし,偶数にするために2枚描くとなると時間的にどうか…ゲームやってるくせに言うなって? なんて言いながらとりあえず一回目クリアしました。率直な感想は「あぁ〜,ぴあきゃろだなぁ」です。良い意味でも悪い意味でも。当初の予定ではともみちゃん狙いだったんですが,結局は管理人さんに転んでしまいました(まぁ,前情報では第一印象から決めていたと言えなくもないのですが)。今回は一回のプレイ時間が短めのようです。 |
[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]