TRIVIAL DIARY

取るに足らない不定期日記


ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。

[Back|Home|Resume|Direct]

月別の過去ログはこちら

00/12/3120世紀最後の日は,いつもよりゆっくり寝ました。
00/12/30恐怖の2日目は一般入場。極寒の中,(マニアックな)趣味を同じくする後輩と共に並びました。その甲斐あってかなり早めに入れたので,12時頃には予定サークル回りがほぼ終わってしまい,帰りの待ち合わせ時間までヒマを持て余してウロウロしていました。かといって座り込んだりはしていません。あれはいけませんね〜,邪魔すぎです。待ち合わせなら仕方ないとも言えますが,買った本をただ読んでいるのはダメです。それ以上買わないのならとっとと帰りましょう。
00/12/29今日はプラチナチケットでサークル入場です。あちこちで「今回は倍率が高かったらしい」と聞きますが,ホントでしょうか。ていうかただ単に,「Kanon」やら「AIR」やらに集中しただけでは・・・?●朝イチで頼まれ物やらをちょろっと買いに行った後は,ずっとスペースにいました。寒くてトイレが近いっす(場所的に・・・)。新刊はぎりぎり完売までいかなかったのが残念ですが,「夏に買ったのが面白かったので」と言ってくれる方がいらっしゃったのがすごく嬉しかった!むちゃくちゃやる気になりました。この道にどっぷり浸かってしまいそうです(いろんな意味で危険)。
00/12/28昨日は「早く寝ます」とか言いながら「PowerSmash」を1プレイしてしまったアホです。ワールドサーキット終盤のKINGとのシングルスで,タイブレークまで持ち込んだんですが負けました。サービスゲームはなんとかキープできるので,いかに相手のサービスをブレイクできるかですね。●今年,というか20世紀最後の就業日です(本社系は昨日でした。良いなぁ)。夕方からすす払い(とか言いながら実は,午後まるまるLAN配線の整理と大掃除),納会は定時後(!)なので参加せずに帰宅。荷物を最終確認して新大阪駅へ向かいました。●22:40ごろホテルへ到着。仲間内では僕が最後でした。
00/12/27やっぱり今日も深夜残業。●明日は新幹線に飛び乗るつもりでしたが,とにかく時間に余裕がないことが予想されるので指定席を取得。嫌煙家なので禁煙席です。明日からの強行軍に備えて今日は早く寝ます(と言っても帰宅した時点で「今日」が終わりそうなんですけど)。
00/12/26昨日・一昨日とクリスマスの話題に触れなかったことに深い意味はありません。あぁ意味なんかないさ。ちきしょうめ!だいたいあんな風習は日本だけですよ・・・。いろんなものが本来の意味を失ってますよね。●DCのブロードバンドアダプタが8800円もするので二の足を踏んでいたんですが,今後のことを考えるとやはり必須と結論づけました。「PSO」効果で需要が激増して量産・値下がりを期待していますが(おそらく淡い期待),いずれにせよ「PSO」を入手したら取り寄せます。
00/12/25今日も元気だ深夜残業〜って元気じゃなーい!!●東京行きの準備を推し進めるかたわらWin「Canvas 〜セピア色のモチーフ〜」をインストール。さっそくオープニングデモを観賞しましたが,お,重い〜!!拡大縮小・スクロールがカクカクしています。拡大縮小というのは昔からパワーを要する処理の代表格ですが,ペンティアムII(266)でつらいなんて嫌な世の中です。
00/12/24昨日から今日にかけて,冬コミへ向けての最後の合宿。結局トーンは貼れませんでしたが,一応の完成を見ました。●僕が東京に行っている間に大掃除をするから,と部屋の片づけを命じられました。積み上げた山の下からいろいろなものが発掘されます。徳川埋蔵金とか(うそ)。漫研で作った文章系の本のプリントアウト原稿とか・・・その頃の愛機はPC98で,ワープロソフトはP1EXEで,しかも5インチのフロッピーでしたから,電子データで残せなかったのです。内容はファンタジー小説とTRPGリプレイなんですが,こんな文章を書けたのかと自分自身びっくり。創作意欲に溢れていたのです。
00/12/23昨日は親父が早めに帰れると言うので,クロスケーブルを買ってきてもらいました。すかさずモデム〜ルータ間のケーブルを交換すると,見事ケーブルインターネット接続。すぐにノートPCのほうもセットアップ。今更ながらにネットサーフィンを楽しむ親の姿がほほえましいです。
00/12/22睡眠時間を削って原稿を描いています。帰宅してメシ食ってフロ入ったら24時,という状態から原稿を描くのは体力的にも精神的にもつらいです。といいつつも表紙用のCGが完成しました。今回は表紙もコピーのつもりでしたが,フルカラー印刷しようかな?時間と相談すると無理かな。
00/12/21昼間にケーブルインターネットの工事が済んでいるはずだったので,仕事を強制的に切り上げて閉店直前の梅田ソフマップへ行き,ルータ・LANボード・LANカード・ケーブルの一揃いを購入しました(しめて3万円)。店員には「無線なんていかがですか」と薦められましたが,費用が倍増するので聞く耳持ちませんでした。帰宅してさっそく接続しましたが,どうもケーブルモデムとルータが通信していないようです。ケーブルは1000BASEまで対応するストレートケーブルなんですが,それが原因でしょうか?クロスケーブルじゃないとダメ?でも接続形態とケーブルの種類についてはあちこちに確認済みで,自信を持って買ってきたんですが・・・迷ったのはケーブルの長さだけです。
00/12/20仕事中に携帯にメールが届いたので誰かと思ったら,「第一回メルトモ長者番付!誰が一番メルトモが多いのか調査する企画です。このメールをより多くの友達に転送してください」ってこれ,チェーンメールじゃん!!考えなしが安易に飛びつきそうです。iモードのマニュアルにも「電波の届かないところでは貯めておいて,後でまとめて送信できます」なんて見出しのそばに地下鉄の絵があって,悪いマナーを奨励しているようにも見えますし,これはいかんですよ。通信手段としてのメールが当たり前になってるんだから,いつまでも「初心者だから」という言い訳は通用しません。●表紙描かなきゃ・・・。でも時間が。
00/12/19そして今日も深夜残業。原稿描けな〜い!
00/12/18上司に仕事上の不満を直訴!改善されるでしょうか・・・。
00/12/17冬コミ合宿に余計なものがあったせいで,工程進捗状況は予定から大きく遅延してしまいました。すべては「エクセル・サーガ」の責任です。途中から睡眠のための時間に当てましたが,失った時間は取り戻せません。今度の週末で印刷できる状態までもっていく必要があるのでスケジュールはタイトです。かといって普段の睡眠時間を削ると仕事に支障が出て,それは後々の自分の仕事を増やす結果につながります。
00/12/16クリスマスコンパ(兼,忘年会ならぬ忘世紀会)!!久しぶりの飲み会です。最近遊んでない分,今日だけは遊びと以前から決めていました。例年この会は盛装と決まっているので,それなりの格好をしていきます。
00/12/15仕出し弁当を頼んだら,御飯を入れておく保温器のコンセントがつながっていませんでした。おかずは冷たくても御飯だけは温かいことで救われていたのに・・・。味気ない昼食でした。
00/12/14ケーブルインターネットの設定完了通知が届きました。案の定,メールアドレスは英数字の羅列です。後はケーブルモデムの設置工事が終われば使えるようになりますが,その前にHUBとLANボードを買う必要があります(もちろんケーブルも)。困ったことに,ここにきて妹が「(親父の)ノートを借りて自分の机でやりたい」とか言い出すし,親父までが「いい加減メールも覚えんとなぁ」なんて言う始末。
00/12/13GATEWAYノートのラインナップは,ドライブが外付けだったり排他だったりとなんかイマイチ。薄く軽くするためなんでしょうが,FDDが標準搭載じゃないなんて理解に苦しみます。FDDが付いているだけで憧れる時代からパソコンに触ってますからねぇ。
00/12/12今日は12年12月12日だ!ってどうでも良いことですが。そんなふうに浮かれてるからフリースのジャンパーを針金に引っかけて穴が開いたりするんですよ。が〜ん!!明日から裏返しで着ましょうか(幸い?リバーシブル)。
00/12/11なんとびっくり平城京,というわけでもう30000ヒットですね。最近は日記ぐらいしか更新できてないのに来てくださる人がいるのには感謝の気持ちで涙がちょちょぎれてしまいます。そう!昨日の雨は僕の涙だったのです(今明かされる衝撃の事実。行楽の予定だった人はごめんなさい)。●今日からマンションの共用部分でケーブルテレビの工事が始まりました。我が家も来月あたりからケーブルインターネットになります。そうなったら晴れてDCのブロードバンドアダプタを買おうと思うんですが,「ファンタシースターオンライン」効果で品切れになるでしょうか。
00/12/10雨でテニスがお流れ。●昨日作った4曲目ですが,○Q○の○の音楽です。多分どこかのサイトにアクセスすればダウンロードできるんでしょうが,自分で作るのがミソ。ちなみに5曲目のところに入っています。「○○○○曲」は,楽譜が見あたらなかったので音階が違うバージョンを作り始めたんですが,どうも納得がいかなかったので中止。
00/12/09会社に行って論文執筆・・・のつもりでしたが,配線の工事とかでマシンが使えないということでした。日本橋へ行って冬コミのカタログをゲット。LANボードとかHUBとかを少し物色して,GATEWAYでノートをちょこっと見て帰宅。で,電車やバスの待ち時間で着メロ4曲目。なんなんでしょう,このペース。
00/12/08ノートパソコン欲しいな・・・。
00/12/07断片化した時間を利用して着メロ編集,しようと思ったけどバッテリーを食うのでやめました。断片化というのはメモリに書いたり消したりを繰り返すうちに空き領域が分散することで,ガーベジコレクション(いわばメモリのデフラグ)で解消します。PS2はこの生ゴミ回収(直訳)をこっそりやっていて,それに失敗してメモリーカードのデータが飛ぶという噂を聞きました。ほんと?本当っぽいなぁ。
00/12/06「○ィ○○○○ィ」「○a○○○e○l○○○g」に続いて「○○○○カー」ができました(伏せすぎ)。3曲目ともなると我ながら満足のいく再現度です。ちなみにラインが1つ残っているので,まだアレンジの余地があります。こうなふうなプログラマブルな曲作りをしているとMSX−BASICのMMLでBGMを作っていた頃を思い出します(「T96C8D8E4」とか書くのです)。さ〜て,次は「○○行○○(別名:○ャ○○○ャ○)」あたりでしょうか。
00/12/05携帯を交換してもらったら自作メロディが消えていました(アドレス帳しか移行できないとのこと)。不良品をつかませたんだから,画面を見ながら打ち込んで移行させるぐらいの誠意を見せて欲しかったです。泣く泣く作り直しましたが・・・その悔しさをバネに,バス待ちや電車待ちの時間を利用してもう1曲作ってしまいました。ちなみにどちらも楽譜がないので耳コピー(アレンジバージョン)しました。音符は128個までという制限がありますが,ラインが3つあるので主旋律を分散させれば複雑な曲も実現できそうです。少なくとも192個の16分音符を並べるぐらいは可能でしょう(打ち込みの苦労はこのさい無視)。
00/12/04そろそろ雑誌やら何やらが普段より数日早く発売される時期ですね。TVドラマもあと2週ぐらいで終わりでしょうか?まぁほとんど見てませんけどね・・・見たとしても10時台のラスト15分とか。遅い晩飯を食べ始めてテレビを点けたら,テーマ曲が流れて盛り上がるところなのです。●GB「Piaキャロ2.2」を開封して,借り物のGBCで30分ほどプレイ。「小さな画面でがんばってるなぁ」というのが素直な感想です。
00/12/03テニススクールが始まりました。いや忙しいんですけど(昨日買ってきたゲームは未開封です)・・・せめて週1回,身体を動かすのは重要です。●携帯電話がバグっています。「電話番号表示」すると「謎話番号」と表示されます。着信メロディを変えようとして一覧を表示したら「メロデゥ1」とか「ミロディ2」とか「紬ディ3」とか,意味不明。まさに謎!!これはこれでネタとして面白いのですが,電話帳に登録した名前が後で表示したら文字化けしてた,なんてことになったら嫌なので取り替えてもらうことにします。
00/12/02会社に行って論文執筆を進めました。帰りに日本橋へ行ってPS「天誅弐」とGB「Piaキャロ2.2」を保護してきたんですが,がーん!予約スタンプを押してもらうのを忘れたー!!10ポイントたまるとシリアルナンバー入りテレカがもらえるんです・・・貴重なスタンプを逃して大ショックです。実はここ数ヶ月,スタンプカードを出し忘れることがよくあります。疲れているんでしょうか・・・。
00/12/01「僕走」と書いて「しわす」と読みます。忙しいのは先生だけじゃありません。●携帯電話をJ−PHONEからiモードに替え(させられ)ました。というのも,家族契約している妹が「就職活動には携帯でインターネットができないとつらい」と言い出したからで,そうなると僕がJ−PHONEを使い続ける理由がありません。本音を言えば単漢字変換しかできないのが嫌で機種変更したかったので,渡りに船と言えなくもないです。もっと言えば,もっと早く決断して欲しかった(7月ごろから「Jスカイにしたい」とか喚いていたのです)。電話番号を知らせるという余分な作業が発生するからです・・・このクソ忙しい時に。

[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]