TRIVIAL DIARY

取るに足らない不定期日記


ご存知ない単語は「ローカル単語帳」を参照してください。

[Back|Home|Resume|Direct]

月別の過去ログはこちら

00/5/29今日はまとめて日記を書きました。でも今日はパソコンを起動しない日と決めていたので,アップするのは明日です。
00/5/28とりあえず友人たちに「DOA2」を見せた(というより丹下桜の声を聞かせた)あと,定例行事の麻雀に突入。ここ何回かの僕の成績は悪い。どうにもツモの流れと自分の判断とが噛み合わない。もう衰え始めているのか・・・?●初めて「QOH99」で対戦プレイをした(QOH98のころに1度だけしたことがあったが,そのときは1つのキーボードで戦うには厳しいキー配置だった上にキーコンフィグがなかった)。ノートパソコンでジョイパッドが使えなかったため,デスクトップのキーボードを外して使った。そして発見,このゲームは熱い!そして実感,マルチの立ち中はやっかい!
00/5/27新歓コンパのため三宮へ繰り出す。いつにもましての人ごみで,新歓シーズンだということを思い知る。場所は贔屓屋。そういえば僕が1回生のころ,テニスも漫妍も新歓はここだった。特に前者は初めて前後不覚になるほど飲んで,道で寝転んで,肩を借りながらカラオケBOXに行き,そのあとは震災の傷痕の残るメリケンパークで朝まで過ごしたという思い出深い経験である。今日のコンパはOBとしての参加であるが,時の経つのは早いもので,既に上から3番目になってしまった。例によって二次会の後は友人宅へ転がり込む。
00/5/26DC「久遠の絆」の再臨詔シナリオを終えた。確かにおまけシナリオと言うわりには本編の続きの色が濃すぎると思ったが,僕はオフィシャルBBSで意見が出ているように中途半端とは感じなかった。ああいう結末はアリでしょう。しかしおまけのくせに新グラフィックの多いこと!一枚絵だけでなく立ちポーズもたくさん追加されていた。●とりあえず「サクラ大戦3」のムービーを見た。いや,どうせやる(っていうか買う)だろうし・・・。VMの1つを「サクラ」専用にするために中身を整理し始めたが,なんと「ソウルキャリバー」のシステムデータがコピー不可属性。なんてこと。どういうこと?3つのVMのうち2つがいっぱいいっぱいになってしまったが,改めて考えると「シェンムー第二章」のための容量も必要だ。あぁ〜容量少なすぎ!!
00/5/23簡易XMLパーサにドライバを当てて,試しに解析を実行してみた。スタックのプッシュ・ポップに多少不備があったものの,少し修正しただけで動くものができた!とりあえず1つ,山を越えた。しかし前方には,中国奥地のような山々が立ちふさがっている。
00/5/22多少内容が変わったからといって同じゲームを多機種でプレイするのは時間がもったいない,と実感している。「EVE ZERO」に関してはPC版が出るであろうことを予測すべきだった。ここで「久遠の絆」は迷わず買っているじゃないかと指摘されるかもしれないが,あれは「投資」だから構わないのだ。予約分しか出荷されないなどという状況からは脱してもらわなければならない。今回のDC版の初回出荷でさえPS版の1.5倍程度らしく,たいていの店では週末までに売り切れたようである。基本的に僕は移植・リメイク作品が好きではない。だってさぁ,ストーリー知ってるのにさぁ。「おもしろいから繰り返し」がちなものに映画があるが,こちらは何度見ても1回2時間で済む。ゲームはそうはいかない。●この2日間の文章を読んで,なんとなく違和感を感じたあなたは文系かもしれません。なぜだかわかりますか?
00/5/21DC「久遠の絆」をプレイ。とりあえずトゥルーエンドを見て,おまけの再臨詔シナリオ(天野先輩シナリオらしい)を見なければならない。ところがオフィシャルのBBSではこの追加シナリオについて賛否両論,喧喧諤諤の論争が湧き起こっている。どうやら「あくまでもおまけ」と割り切れる寛容派と「本編の感動が薄れる」という反対派の2種類に分かれているようだ。
00/5/19ノーマイカーデーだが、きっと寄り道するヒマはないので普段通りの回数カードで通勤。いつもローソンでドリームキャストマガジンを買っていくのだが、今日は珍しく売り切れていた(そもそも数冊しか入荷しないが)。表紙効果?嬉しいやら悲しいやら。しかたなくファミ通の立ち読みだけで我慢する。コンビニの場合、ドリマガは売っている店と置いていない店があるのでちょっちさみしい。●「EVE ZERO」のPC版はシナリオがリファインされるどころかサイトが増えてエンディングが増えるらしい。あまりにもヤリ過ぎだ。描写不足だった部分を補う程度ならあきらめもつくが、これではどうにもモヤモヤがおさまらない。PS版のときによっぽど時間が足りなかったのか(どこかにそう書いてあったような気もする)。最近のシーズウェアはどうもシステムの練り具合に問題があるし、いかんよ、このままでは。まったくけしからん。・・・でも、それこそ大幅に、例えばPS版で死んでしまった人が死なない結末があるとか言うのなら、プレイしても良いとは思っている。思うツボかな?
00/5/18結局、昨日は昨日中に帰ることができなかった。今日はDC「久遠の絆」の発売日。どれぐらい売れるだろうねぇ〜・・・結局のところファン層はコアなところに落ち着いてるしねぇ(ただし女性比率は高い)。目下の関心はDC版からプレイする友人がどの程度ハマるのかということ。
00/5/17前提プログラムであるサーバ(別名「腐った仕様」)がデグレード、つまり品質を落としたため、僕らクライアントのテストができなくなってしまった。作業はこうして確実に遅れてゆく。世の中にはデバッグのために3ヶ月も発売を延ばせるソフトもあるが、ああいうものは別格である。
00/5/16新しい名刺をもらった(やましくないモロモロの事情で社名が変わったから)。何故か、本社所在地ではなく実際の職場の住所が書かれていた。ハテナ?それはともかく旧バージョンの名刺は友人にあげるばかりで、仕事関係で使ったためしがない。正しい名刺の渡し方も覚えていないような気がする。今度の名刺はもしかしたらリクルータ活動で使うかもしれないが、それでも片手で足りるかもしれないところが悲しいというか何というか。とりあえずは友人にあげることにしよう。採用活動のほうでは既に内定者懇親会などが催されているが、僕は参加していない(できない)。今はたとえ半日でも作業が滞ることが恐ろしくてたまらない。
00/5/13この日記は大概は会社で書いている(就業時間中か休み時間かはこの際どうでもいい)。昨日は帰るのが遅かったので日記さえも更新を断念した、というかパソコンを起動しなかった。今日は定時に出社し、フロアのセキュリティを解除して鍵を開けた。
00/5/12米国版PS2は3.5インチHDDや高速ネットワーク接続端子が搭載可能だとか。同じタイミングで日本でもそういうバージョンを出すんだろうか。ゲーム機の値下げのタイミングは過去の例から大体8ヶ月ということらしいので、その計算でいくと年末商戦で旧型機値下げ及び新型機投入か?●ドリームキャストマガジンの「久遠の絆」の記事は、ちょっとネタばれ過剰かなと思った。ライターはオフィシャル掲示板にも顔を出すようなファンなので、愛のあまり語らずにはいられなかったんだろうか・・・。PS版の頃はほとんど注目されていなかったことを考えると、彼は一生懸命このゲームの良さを説いてページを獲得してきたんだろう。一方、ファミ通の「DOA2」全国大会決勝の小記事を書いた人は論外だ。優勝者が使ったキャラクタの名前を間違えている。
00/5/11割り込みの仕事が入った。その作業の内容は言うなればスーパーバイザコールで何事にも優先するので、XMLパーサは(それでなくても時間がないのに)一週間ほど中断ということになった。したがって今週末は99.99%の確率で休出である。0.01はすなわち「一縷の望み」というやつだ。身近でGWをほとんど出勤したという人を知っているので、この程度で愚痴るのは心苦しいが、今週は月曜日に買う予定だった雑誌をまだ買っていない。実際のところ僕としては、GWをまるまる休んで残業続きという今の状態よりも、多少休出しても早く帰れる日があるほうが嬉しい。4残(4時間残業の略)の上に休出というのは身体が休まるときがないので勘弁してほしい。
00/5/9大阪ではNTTのインターネット常時接続サービスの受付が始まっているが、プロバイダ料金が別に要るので、合わせると結構な額になってしまう。今現在、通信費3200円+プロバイダ2500円+消費税、が毎月かかっている(家族会員含む)。CATVインターネットも月額で同じぐらいかかるが、あっちは常時接続の上に高速である。そういうわけで、ISDN常時接続の申込書は僕の机の周辺に埋もれている。
00/5/8連休明けで会社に来てみると、机の上に変なものがあった。FDケースにカードが何枚か入っている。例えば「食事に出かけています」「もう帰りました」といったものだが、見ると変なことわざがいっぱいだった。いわく「論よりRUN」「この親プロセスにしてこの子プロセスあり」「なくて七バグ」「人のフリーソフト見て我がフリーソフト直せ」「ウソから出た仕様」「メモリ小判」などなど。まわりの人に聞いても知らないという。いったい誰が置いたのだろうか?しかも一番上に「勝手にバグを取らないでください」という言葉を設置してあったのは何か意図があるのだろうか?
00/5/7貸していた「ブギーポップ」のビデオをいったん返してもらったので、ラストまでいっきに見た。最初のほうは別々のストーリーが同時進行していてわかりにくかったが、後半は徐々に収束していった。
00/5/5友人宅に集まって上映会+徹麻えとせとら。待望の「CCさくら」の最終回、ラスト5分を見せてもらう。良かった・・・。他には「フリクリ」を見た。主題歌が良かった。そして僕が持っていったビデオテープで「ラブひな」「妖しのセレス」第1話を見せた。麻雀のほうの成績は、書かないでおこう。
00/5/4早起きして神戸国際カントリー倶楽部の北神戸ゴルフ場へ。とても良い天気。その代わりに虫がたくさん飛んでいてうっとうしかった。どうにもドライバーが当たらず、調子が悪かった、と思うのだが最終的には前回の桔梗が丘と同スコア。パターもいまいちだった。もっと経験を積まなければ。
00/5/2「ドリームパスポート3」が届いた。
00/5/1CGを塗る、塗る、塗る・・・。

[Home|Profile|Resume|Diary|Gallery|Review|Essay|Link|BBS|Words|Direct]