だまっちの 家庭菜園.exe

 


家庭菜園.exe トップページへ


7月6日 アリさんよ。嫌がらせか?それは。


復活! え? 何がかって?
みなさんもう分かってるでしょ。そうなんです。 アリの巣 です。(ToT) (写真@)

やっぱり最近のアリは進化してるみたい。コーヒ豆の匂いなんて何の園です。
しかもアリの巣を作るどころか、我がピーマンの花に寄ってたかって食いついて
いるではないか!! この不届き者めが!! (写真A)

なんでやねん。(T-T) はよどっかいってくれほんまに。でもなぜアリが花に?
インターネットは便利です。アリのホームページを見つけました。
その中を覗いてみると、アリは花のミツを吸うそうです。うちの場合は
それか、花についてるアブラムシに群がっているのかのどちらかですが、
たぶん花のミツを吸っているのでしょう。まぁピーマンがよーなってるから
ほっとくか… (写真B)

っと思いつつアリの巣の穴にコーヒ豆のカスをいっぱい突っ込んで、
穴を潰しておきました。 念のため。(^^;;;;;

さらに聞いたところによると、アリがアブラムシに群がるのはアブラムシから
でる液が甘くておいしいくそれをご馳走になるからだそうです。でもアブラムシ
は植物の害虫なわけで、こいつは迷惑。しかし食物連鎖のすばらしいこと
すばらしいこと。てんとう虫がなんとアブラムシを食べてくれるのだそうだ。
そーいや。ナスの葉っぱにはよくてんとう虫がいる。よーでけとる。

でもこれだけではまだ終わらんらしいのよ。アブラムシを食われたら食事が
なくなるのでなんと、アリがてんとう虫をやっつけるのだそうだ。ムムム。
やっぱりアリんこはタイ的だ。

しかしこの前の日記から2週間も経つとえらいこってすわ。
あれからナスとピーマンが取れるわ取れるわで。ほんまにすごい。
こんなに簡単に取れてええんでしょうか。絶対ビギーナズラックや。
この間になんと ナス 5個 と ピーマン 7個 も取れました。
はっきり言ってすごい。写真Cはその一部です。ハイ。

ナスに関しては焼肉で食べてもぷりぷりでげろうま。ん〜すばらしい。

ナスやピーマンは順調に収穫しているのだが、どーもトマトが収穫でけん。
実はなってて大きくもなってるんやけど、じぇんじぇん赤くならんのや。
なんでやねん。でも背丈はだいぶ伸びてきた。よく伸びて関心関心。なんて
思っていたら、あんまり伸ばすのも良くないらしい。難しいな園芸って。

そんなこんなでトマトを育てていると、東京で記録的な集中豪雨。
関西ではそんなもんじぇんじぇん関係ないわ。って思っていたらビックリ。

「あれ? ない!」

そーなんです。強風にあおられてトマトの実が3個ほど飛んでいきました。(ToT)
しかもトマトの幹もユラユラしていて、添え木も頼りなくなってきた。
そこで急遽添え木を一本づつ追加してパワーアップだぁ!
(写真D ちょいと見にくいか)

これでトマトももう大丈夫だろう。早く赤くなっとくれ。
@
A
B
C
D
家庭菜園.exe トップページへ



back to dama's page
mailto: dama@private.email.ne.jp