だまっちの 家庭菜園.exe

 


家庭菜園.exe トップページへ


6月3日 トマトの枝が・・・ そしてナスに実が・・・


アリの巣は依然わがピーマンの根元に立ちはだかる。
そんな私に朗報。アリの巣にはコーヒー豆の挽きカス
がええらしい。コーヒーの匂いが嫌いなんだそうだ。

さっそくコーヒー豆の挽きカスを手に入れまいてみる。
ほほほ。これでアリさんはもう近寄れまい。ハハハ。

一週間くらいたってピーマンの根元を良く見てみる。
ハッハッハ。そーれ見たことか。

アリの巣が・・・ アリの巣が・・・

あれ? 復活してるやんけ? なんやねん!
きょうびのアリはコーヒーの匂いもいけるんかえ!
日々進化しとるんかいな。別の方法を考えんといかんわ。

アリの巣はええわと思って回りを見ると、大変なことが・・・

「トマトが倒れている!」 (写真@)

あまりに順調に育ったため、自らの枝の重みで倒れた
みたい。そーいやー 添え木ももう足りてへんわ。(^^;;
しかも、一番太い幹が倒れたまま成長したらしく、
上やなくて横に伸びている・・・  とりあえず添え木を
買うて、添え木から吊り下げるようにでもせな。

さっそくホームセンターへ行って、添え木(緑のポール)
を買ってくる。1.8mをトマトに、1.5mをナスビに買う。
ピーマンはおっきくないので、トマトに使ってたやつの
お下がり。添え木に苗を寄せヒモを結びなおした。
これであと2週間は大丈夫だろう。

全体を見回すと、なんとナスに実がなっていました。
(写真A)まだ10cm程度ですが感動です。あーどない
して食べよかな。それにしてもこんなに簡単に実はつくも
んなんでしょうか? なんか楽ちんや。
他にもナスには花が咲いていて今後も楽しみや。(写真C)

さらに見回すとトマトにも実が。
こちらはまだほんまに小さく1cm程度。これからの成長
が楽しみです。んーどうしよう。食費がいらなくなってしまう。

あとはピーマンですが、こちらはやっと花が咲いたとゆー
ところ。(写真D)このまま順調に育って欲しいもんです。

ほんまに水をやる以外はとくになんもしてへんのにちゃんと
育つんやなぁ。あっ 雑草とりはめんどくさいけど…
でも なんとなく園芸も楽しいですなぁ。

@
A
B
C
D
家庭菜園.exe トップページへ



back to dama's page
mailto: dama@private.email.ne.jp