お城データ | |||
城名 |
西山城 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
桑折町新町桑折 |
||
訪ね先の名称 |
桑折寺 |
||
訪ねる物 |
山門 |
建造物の名称 |
搦手門 |
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|
案内 GPSデータ 37゜50'27" 140゜31'02" 歴史 鎌倉時代、伊達朝宗が源頼朝から伊達郡を与えられ、 西山城の前身である赤館を築いた。以後伊達家の本拠となる。 1400年に上田氏憲の攻撃を受け落城している。 1542年から始まる南奥州と伊達家を二分する 伊達家の内紛「天文の乱」の講和の際、西山城の破脚が 条件の一つとされ、1548年に廃城となる。 |
|
撮影日 平成12年8月23日 午前 福島県の城 トップページ |