030131.金曜日
■『ポケットモンスターSpecial 第十四巻』
栄輝:今回も詰め込んできたなぁ。
A機:各シリーズで最強の伝説ポケモンが勢揃いしての対決。これは燃えますね〜。レッドが「俺たち最後はやっぱり最後はこの3匹だろ?」っていうところで思わずこみあげるものが…。
栄輝:ゴールドの「7番目の能力」はあまりにも唐突すぎたかもしれんけどな。奴にそんな能力あったっけ?
A機:さぁ。今度読み返すときのたのしみのとっておいてください。
栄輝:長いシリーズだから、後付けの伏線もけっこうあるからな。それにしても仕事いそがしいぜ。
∞
030130.木曜日
■Run,Rabbit,Run
A機:鈴木慶一の新レーベルだそうです。すいません、Three Blind Mouses ってバンド名で、慶一が新譜だしてました。「Decent
Incense」、11月18日発売だそうです。
栄輝:去年じゃねーかよ。おい。
A機:すみません、すみません。あと、TENTレーベルがリマスター&紙ジャケ仕様で2月19日からリリース。「アニマル・インデックス」「ワースト・オブ」「ドントラ」の3枚がボーナストラック入りで発売だそうです。
栄輝:うへぇ。ボーナストラックの内容によるなぁ。
■WTM第三弾
栄輝:そういや第二弾ってひとっつも買わないうちに通り過ぎてしまってたっけ。
A機:コナミのキャプテン・スカーレットもナー。
栄輝:キャプスカって、まったく見かけないまま消えてしまったんだよな。俺、戦車ってかなり薄いから、キューベルワーゲンとか飛行機とか、ちょっと違うのが入ってるのがうれしかったんだよね。なのに第一弾で88mm砲がどうしてもヒットしなかったので、なんとなく距離おいてたんだな。
A機:三種類あるワーゲンがひとつしか出なかったのは、ちと残念でしたね。
栄輝:カラバリはともかく、全種類でたから、いちおうこれでいいや。
∞
030129.水曜日

栄輝:うぅ〜、さぶ。
A機:これではエンジンかかっても、車体は氷漬けですね。
栄輝:雪かきしないといけないような地域からすればたいしたことないんだろうけどナー。
A機:それでも電車遅れたりするんですよねー、近鉄奈良線って脆弱だから。
∞
030128.火曜日
栄輝:PNG ファイルを「ピング」と呼ぶのはやっぱおかしいよ。
A機:まだ言ってるんですかこの人は。
∞
030127.月曜日
栄輝:突然だが、SAFS のことをサフスって呼ぶのが、どうしてもなじめないんだよなぁ。
A機:PKA を「ペーカー」と呼んだり。
栄輝:どうして「ペー・カー・アー」じゃダメなのよ。
栄輝:DAT を「ダット」と呼ぶの、絶対ダサイよ。
A機:DAT 自体、覚えている人は限られるでしょうけど。
栄輝:だから、DVD とか、HTML とか、ヘンな省略語のつくりにくい用語が世間に広まるのはとてもうれしい。
A機:ちょっとといわず、かなりひねくれてると思います。
030126.日曜日
■日曜の朝、四連発
A機:まずは『クラッシュギア・ターボ』。ニュータイプの邂逅やってるし。
栄輝:ユウヤが万願寺とコウヤにとって呪縛になってたり、二重の意味でララァ・スンしててワロタ。アニメ市場マレにみるヘタレ主人公が、予告の決めぜりふでブッ立てた「世界チャンピオン」という称号を文字通り獲得して終わった、まったくもってまっとうないい話だった。ちょっとだけ悟りすぎではあったがな。
A機:スペースシャトル鎧輝には驚くやらあきれるやら。万願寺グループの底力を見たおもいです。
栄輝:500億円だっけ、鎧輝の開発に金かけたって言ってたけど、もともとスペースシャトルの開発からスピンオフした技術を搭載していた、と考えたら安いくらいだな(笑)
A機:来週からは『クラッシュギア・ニトロ』。キャラクターもすっかり変わって、どうなることやら。
栄輝:なぁんとなく「烈&豪」の続編「MAX」を思い出すんだよなぁ。正直、MAXは何話か見てやめちゃったもんなぁ。
A機:では、お次は『忍風戦隊ハリケンジャー』。シュリケンジャー、死んじゃいましたね。
栄輝:サタラクラもナー。とうとう、本当に大詰めなんだなぁって感じ。
A機:『仮面ライダー・ファイズ』は第1話ですが。
栄輝:丸顔の女子高生はムッとした表情さえカワイイのぉ。それだけ(笑)。平成仮面ライダーは、難しく考えないで、雰囲気だけ楽しむのがよろしい。
A機:あと、『おじゃ魔女どれみ・どっか〜ん』最終回。
栄輝:四年間のシリーズの締めくくりとして、キレイにまとめたんじゃないかな。最終回には「おじゃ魔女カーニバル」がかかるといいなと思っていたら、ちゃんとそうなったし。“なぜどれみが主人公だったのか”といったところも、ベタベタだけど、クラスメートがみんなでよってたかって説明してくれたし。
A機:続編のOVAは、きっと作られるんでしょうね。
栄輝:作られるだろうね。俺はそこまで追いかけるつもりはないけど。
030125.土曜日
■GFF GUNDAM Mk-II

A機:けっきょく買ってますやん。
栄輝:ん、ディスプレイも整理したし、息子とドライブに行ったらあったのでなんとなくな。
A機:ふーん、そういうことにしときますか。それにしても、あいかわらずいい出来ですね。
栄輝:そうだな、カチッとまとまっているというか、元のカトキバーザムってもっと「はずした」バランスになってたりするんだが、そのへんはむしろガンプラコンテストとかに登場してくる作例あたりのほうがよっぽどカトキバーザムしてたりするんだよな。いちおう好みのラインでまとまってるから、べつに不満ないけど。とはいえ、Mk-II
としてみたときは、商品の方がカトキ画稿よりもむっちりとした仕上がりなんだよな。そつなく Mk-II というか。もっとはじけたラインになるかと期待してたんだけど、原型師の考え方っていうもの少なからず影響しているんだろうな。
A機:いろいろ語っておきながら、Mk-II の写真はないんですね。

栄輝:ついでにこんなのも買ってみた。
A機:ガンダムコレクションですね。けっこうよくできてるじゃないですか。食玩じゃないけど、食玩みたいに数をそろえるのには小さくていいかもしれませんね。
栄輝:このシリーズは妙にひょろんとしたプロポーション(HGガシャポン風)にアレンジされていたりして、まったく興味ないんだけど、このサイズでこれくらいの再現度なら、ライトなファンには十分なんだろうなぁって思った。俺はむかしは1/550とか、1/250スケールのキットをつまちまと仕上げるのがわりと得意で、おまけ的なちいさいキットを手足を切った貼ったしてポーズ変えたり、モノによってはフルスクラッチしたり、いろいろやったのを思い出したよ。
■ガンダムSEED
A機:メガネ君がかわいそうです。
栄輝:破廉恥な修羅場展開がゴリゴリと続いているんだけど、ゴリゴリした中でゴリゴリと展開していくスゴイ回だったな。メガネ君がキラに吹っ飛ばされたときのフレイの驚いた表情は、キラよりもメガネ君に「あのメガネ君があたしのためにそこまで感情をあらわに」って感じに見えたんだけど、すぐに毒婦フレイに戻ってキラの“操縦”を始めるあたりは、気持ち悪いお話の頂点でした。なにじっくり作り込んでるんだか。
■キングゲイナー
A機:久しぶりに作画がきびしい回でしたね。
栄輝:作画がきびしくなると、話を動かして観るモノを飽きさせないのが富野アニメ。ガウリ隊長のカミングアウトには緊迫。ゲインの「俺の骨はシベリアに埋めてくれていい」とか、さりげなくキツーイ演出が多数盛り込まれていました。
A機:とはいえ、やってることはベタベタなんですけどね。運行部長がやられたときの吹っ飛び方とか、ほとんどタイムボカンになってるし。
栄輝:来週、また戻るだろ。
∞
030124.金曜日
■『宇宙船レッド・ドワーフ号・1』グラント・ネイラー
栄輝:おまえがあんまり言うから買ってきてやったぞ。
A機:うわーい、やったー。…って、ナンデスカ、コレ。
栄輝:小説だよ。最近の新書って1600円もするのな。けっこうブ厚いとはいえ、びびったよ。
A機:帯にでっかく「映画化!」って書いてますね。本当につくってたんだ。クスクス。
栄輝:でも、いつ完成するかまだわかってないらしいぞ(笑)。いちおう来年春公開予定らしいけど。
■『プラネテス 第三巻』幸村誠
栄輝:とりあえず買った。あとでじっくり読む。…ぐへぇ。また泣かされてしまった。
A機:ハチマキの物語はとりあえず一段落かな?
030123.木曜日
■ガンプラとか
栄輝:じつは、今年に入ってから一回も組んでない。まったく組んでない。ゲートひとつ切り離してない。
A機:ええーっ! いよいよ「こ〜のガンプラからの、卒業〜」ですか?
栄輝:そんなつもりはないんだが、なんだか時間がとれないんだよ。いそがしいっていうか落ち着けないっていうか。きちっと作る用に2つめのMG
Sガンダムまで買ってあるっていうのに。
A機:そんな気分を無視して、いろいろと今年の情報が流れてきてますよ。まずMG Ex-Sガンダム、3月決定、予価8千円。
栄輝:変形はちゃんとするみたいだな。Sガンダムでなんちゃって Ex-S やってみたときは、Aパーツとコアブロックの接続がいまいち弱かったので、そのへんがどうなるか気になるよ。
A機:3月だと、せっかくの「きちっと作る用Sガンダム」も、ほとんど手つかずのままかもしれませんね。
栄輝:しーっ、そういうことは言ってはイクナイ。
A機:5月にはPGの新作、GP−01がほぼ決定。価格は分かりません。
栄輝:フルバーニアンとコンパチ仕様っていうのは、前からしょっちゅう言われていたっけ。組み替えっていうのは、ひとつの商品がガラリとシルエットを変えてしまうという点ではバリューがあるんだけど、それは常に大量の余剰パーツを生じさせるという点であんまりありがたくなかったりするんだよな。
A機:なんだか後ろ向きな意見ばかりですねー。おつぎはMG初の水陸両用モビルスーツ、ズゴックの登場です。価格は未定ですが、シャア専用と一般用が同時発売との噂もあります。
栄輝:ズゴックはとにかく良キットに恵まれていて、昔の1/144キットもかなりいい出来だったっけ。おかげで1/100のズゴックって持ってないや。よく考えたら、旧キットで水陸両用MSを1/100も買ったのって、ゴッグだけかも。アッガイは1/144キットを小田マサの徹底改修そのまんまに改造したので、満足しちゃって買ってないというていたらく。…アッガイスキーとして失格だな。はは。
A機:もおー、そんな元気のないコメントでどうするんですか。プンプン。
栄輝:ま、電ホの早売りは買いに行くつもりだけどな。
A機:明日発売の GFF ガンダム Mk-II とカトキバーザムのコンパチは?
栄輝:前にも言ったと思うが、迷ってるといえば迷ってる。GFFは前回の Ex-S で俺の中では絶頂に達したから、あとは惰性でしかないのよ。もう飾る場所もないし。
A機:でも、見かけたら買うでしょ?
栄輝:惰性が働いたらな。
A機:…今日のあなたはダメです。ダメ人間ですっ。ぼくは認めませんよっ!
栄輝:じゃ、昨日買ったCDの話でも。
■UNDER17『マウス chu マウス』
■あずまんが大王『うたいましょ』
A機:アンセブキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!って帯に書いてある奴。
栄輝:ジャケットのインナーと帯がどちらもリバーシブルになっていて、ひっくりかえすとアニメの主題歌っぽいデザインがすっかり姿を消すというバッチグーな仕様。俺も本編は見たこともないけどナー。
A機:あずまんが大王のほうは、キャラクターソング集ですね。
栄輝:この手の、アニメの中の登場人物が自分のイメージソングを歌うって奴が、どうにもなじめなくてなぁ。何回か聞いてみたけど、まだちょっと違和感あるのよ。
A機:だったら買わなきゃいいじゃん。ぶー。
栄輝:何ヘソ曲げてるんだよ。
A機:そういう日なんですよ。知りませんよ。ぶー。
■宇宙船レッド・ドワーフ号DVD−BOX1
栄輝:今日あたり、ショップに入荷するんだろうなぁ。
A機:買ってくれたらホリーみたいになりますよ?
栄輝:なんだ、ほしかったのか。俺だって、世が世ならDVD−BOXのひとつやふたつ、いつだって買ってやってらい。
A機:けっきょく買ってくれないんじゃーん。ぶー。
∞
030122.水曜日
A機:今年の風邪は、きついらしいですよ。
栄輝:もうひいてるさ。仕事休んで寝込んださ。医者も行ったさ。
A機:いやーん、へんなウィルスしこまないでくださいよ。
栄輝:べたべたなボケやなぁ。
∞
030120.月曜日
栄輝:あかん、もらってもうた。
A機:もらえるものなら借金でももらえとは、誰の教えだったでしょうね。
栄輝:ばかもん、風邪だよ風邪。
A機:そういえば奥さんも風邪ひいてましたね。
栄輝:土曜日に仕事から帰ったら、嫁はんがへたばってて、日曜日には息子もへたばって、看病なんてものはしてなかったんだが(笑)、日曜日はなぁんとなくだるいのでオレもずっと寝てたのよ。で、今朝起きてみたらもうバッチリ。こんなオレでもさすがに食欲ないよ…。
A機:ところが何も食べないで風邪薬を服用すると、たいていは胃壁がボロボロになって今度は口内炎で苦しむというダブルパンチ。なんでもいいから、少しは口にいれておいたほうがいいっすよ。
栄輝:そんな普通のことわざわざ言われなくても、そうするわい。あー悪寒が、おかんが、おかんがー。
030119.日曜日
■坂口尚短編集、刊行中断かも
A機:チクマ秀版の『坂口尚短編集』ですが、このままでは第五巻(最終巻)の刊行ができないそうです。ようするに売れ行きがよろしくないらしいです。BOX入り全巻セット(9200円)の予約が350、あるいは5巻のみの予約が1500に達した場合のみ刊行が可能になる、だそうです。どちらにも、全巻購入得点だった特別冊子がセットされるそうです。
栄輝:坂口尚の『ほしの動く音』と同名の8ミリ映画を撮影したオレとしては、これまで資金難を理由に購入をさぼっていたことを反省し、BOXセットを予約した次第。みんなも協力してくれ!
030118.土曜日
■ガンダムSEED
A機:うわー、キラ、男になっちゃってますよ。
栄輝:若い連中の性ってどうしてこうルーズなのかねぇ。これがさ、ムウとか大人連中も休息時間は夜ばいをかましてるってことなら、性におおらかな世界観なのね、って好意的解釈してやってもいいけど、あきらかにティーンエイジャーだけがルーズに性をむさぼってる描写じゃねーか。
■キングゲイナー
A機:ママドゥ先生も、キングゲイナーも眼がハートマークになってますよ。
栄輝:いやー、なんちゅうか、楽しいねぇ。楽しい裏で、ゲイナーの両親殺害に関する重い話がさりげなく出てきたり、ゲインの過去が少し語られたり、さじ加減うますぎ。
A機:考えてみたら、残り10話を切ってしまったんですねぇ。
栄輝:エクソダスの工程も、シベリアを抜けたとか言ってたから、いよいよ後半戦ってところか。しばらくはカシマル部長でひっぱっていくのかな。アスハムがシンシアに話した、キッズムントが隠している究極のオーバーマンが気になるところ。
A機:ところで昨日のコミックですけど、中村氏の描くメカってむちゃくちゃかっこいいですね。あのドゴッゾがかっこいい!
栄輝:連載時の原稿、ほじくりだしてくらべてみたんだが、メカに関してはほとんど輪郭しか描いてなかった(笑)。きちんとペン入れするとこんなにスゲーことになるとは。
∞
030117.金曜日
■中村嘉宏『オーバーマン
キングゲイナー 第一巻』
栄輝:連載が始まったときに、初めてコミックフラッパーを買ってみたりしたのよ。そしたらページが進むにしたがって鉛筆ラフになっていって…(苦笑)。きちんとペン入れしたのを読んでみて、なんだか新鮮だったよ。
A機:ケジナンとエンゲ、1話から登場してますね。ゲインにアッパーカットくらったのがケジナン。テレビシリーズもそうでしたっけ?
栄輝:そういうことは自分で調べろ。いや、こんど見直してみようか。
A機:毎度まいどすんません。巻末の対談、御大将ったらまた料理を食べてる。クスクス。
栄輝:「その肉も食べなきゃだめだよ、おいしいんだから」とか、ロシア料理奉行してるよ(笑)
A機:中村氏が描いたキャラクターのスケッチが載ってますね。中村氏がハダカの状態で描いて、西村キヌ女史が服装をデザインして着せていったって聞いてましたけど、まさかケジナンのハダカがおがめるとは思ってませんでした。
栄輝:眼福眼福…って、違うだろ。
∞
030116.木曜日
■エキスポタワー写真館
A機:カタチあるモノはいつか消えていくのですね (;_;)
栄輝:わかっちゃいるけど、ギリギリ万博原体験世代としては、せつないモノがあるなぁ。今の息子と同じくらいのことだから、記憶なんてほんのわずかしか残ってないけど、けどね。
A機:高度経済成長時代の構築物の中で、太陽の塔が永久保存されるというだけでもまだマシなのかもしれませんね。
栄輝:中之島中央公会堂や大阪城天守閣は、なんとか外観保存工事でリフレッシュされてるけど、大阪でもモダン建築の多くが維持費が捻出できないといった理由で解体されていくのが実状。岡本太郎の作品だって、かなりが保存もされずに破棄されてしまった。嘆いても詮ないこととはいえ、なんだかね。
A機:貴重な記録を残し続けている、サイトの運営者様に感謝、ですね。
栄輝:おそらく解体を請け負っているゼネコンでも記録写真は撮っているんだろうけど、彼らは業務の記録として撮影するだけなので、こんなに美しくは撮影していない。だいいち、解体業務が終わってしまえば、資料は保管されるだけで公開されることもない。広報窓口に頼んでも、最新の事業以外の資料は探し出すのも難しく、ほとんど提供はしてもらえない。
A機:あたたかくなったら、万博公園まで息子さん連れて出かけましょうよ。
栄輝:そうするよ。その頃には、もうエキスポタワーはなくなっているけど、かならず行くよ。
∞
030115.水曜日
■『一日5分
奇跡を起こす 4行日記』
栄輝:なんか気になったので買ってみた。
A機:ホームページもあるみたいですね。なんだか手作り感覚あふれるサイトですねー。
栄輝:わたしは毎日どうでもいいことをくどくど書きまくっている、絶好調のオタおやじです。
A機:ナンダカナー。
∞
030114.火曜日
■ヤフオクどんどん
A機:カラクとか出してみました…って、いきなり定価を超えてますよ。
栄輝:早っ。ザバダックはあとからファンになった人がわりと多いみたいなんだよね。ザバダックについては新譜の感想もあるからあとで。
A機:先日の友川かずきのときは大変でしたね。
栄輝:だいたい週明けに終了するように設定しているから、落札が集中するのは仕方ないんだけどな。無用なやりとりを避けるために、わざわざ記入用のフォームを用意しているのに、使ってくれねー奴がけっこういて、そういう奴にかぎって送り先とか必要な事柄が抜けていたりして難儀する。
A機:「入金しました」とだけ書いて、送り先を知らせない人とかいましたね。
栄輝:あと、たいしたことではないんだが、名前を間違える阿呆も多いよ。間違えるくらいなら、コピペすればいいのに。
A機:送ってくるたびに違うメールアドレスを使っていて、どこに返事したらいいのか分からない人とか。
栄輝:もともとその手の、きちんと応対できない奴にあきれかえって用意した記入フォームなんだけどな。
A機:もともと必要事項を返答できない人は、記入フォームを作っても使ってくれない。なんとかの法則ってやつですね。
栄輝:世の中にはいろんな奴がいるんだって、思い知らされるね、ほんと。気にしてたら始まらないといえばそれまでなんだけど。
■ザバダック『シグナル』
A機:昨年11月に出てたんですね。
栄輝:過去ログみてたら、いろいろとアーティストのサイトまわって近況をチェックしたりしてたのな。ザバダックもまわってればスグにでも分かっただろうに。
A機:すんません。
栄輝:俺も最近はショップにあまりでかけないし、贔屓にしてたワルツ堂も潰れたし、ザバダックにしたところでマイナーレーベルに引きこもってるからほとんどみかけないし。三すくみって奴かもな。
A機:で、いかがでしたか、今回のアルバムは。
栄輝:そうねー、まぁ、いーんでないの…ってとこかな。前の『カラーズ』も、けっこう評判よくなかったみたいだけど、ずっと聞き込んでいたらすっかり気に入ってしまったし、今回も、最初はあまり耳に入ってこなかったんだが、「嵐」って曲の内容に気が付いてからはズーンズーンと。
A機:ちょっとストーカー入ってるやつ。
栄輝:吉良くんが愛情について歌うと、子煩悩なベタベタの曲か、しみったれた未練たらたらの曲のどっちかになると相場は決まってるのよ。『カラーズ』でも、現実世界では結ばれないので脳内妄想で補完するような曲もあったからな。あのアルバムもあの曲でズーンと。
A機:それって、ようするに狂気ぢみた曲が好きだと?
栄輝:べつに俺がしみったれてるとかそういうのじゃないぜ? なんちゅうか、ものすごく吉良くんらしいなぁと思うのよ。弱っちい男子の戯れ言なんだよ。わーなさけなー、みたいな感想が似合うというか。
A機:ザバダックって、もう吉良くんひとりになってからのほうが年数も作品数もはるかに上回ってるんですよね。それでも上野洋子嬢と組んでいた頃のザバダックのほうが評価されたりするっていうのは、これも過去の偉業に苦しむアーティストの姿なんでしょうか。
栄輝:どうだろうね。俺も昔のザバダックはすごく好きだけど、しょっちゅう聴くのは吉良くんひとりになってからの作品が多いんだよな。
A機:iTunes の履歴みてると、ゆさ坊もそんな感じですね。
栄輝:新旧まんべんなく聴くのって、ライダーズとカーネーションぐらいじゃねーか? こいつらはアルバム単位で聴くよりも、ぜんぶぶっこんでランダム再生のほうが多いからそうなるんだけど。
■ガンフロンティア
栄輝:奈良テレビでいきなり始まったんだが、これっていつごろの作品だ?
A機:「調べましょうか?」って聞いたら「いやいい」って言うだろうから調べませんけど、わりと最近の作品なんじゃないですか? 今シーズンの作品かどうかは分かりませんが。
栄輝:最近の松本零士系アニメは、氏の画風をよく再現していてスゲーな。くだらん掛け合いとか間の取り方とかも、松本作品をよく研究してるなーって思ったよ。
A機:2話目からいきなり作画が普通になりそうな予感が。
栄輝:う〜ん、来週おぼえてたら録画して確認することにしよう。
A機:ところであのニセ関西弁も、わざとやってるんですかねぇ?
栄輝:わざとだろ? いまどき本気でアレだとしたら、国辱モノいや、阪辱モノだよ。
030111.土曜日
■ガンダムSEED
A機:メガネ君あっさりふられる。彼、フィアンセだったのか…。毒婦の野望、いまだ健在。
栄輝:総集編まがいの回が続いたのは、年末進行とか制作の遅れを取り戻すとか、いろんな要因があるだろうからその点については黙って受け入れるが、時間軸を入れ換えてカットアップするような手法は、できないならやめとけよと言っておきたい。
■キングゲイナー
A機:たのしい、たのしい、なんてたのしいキングゲイナー。
栄輝:いやー、笑った笑った。なんでこんなに面白いんだろう。とうとうケジナンまでがキャラ立ちかましてきやがった。
A機:コメディ電波がでていたせいか、アスハムもすっかりお笑いを演じられるようになったようです。クスクス。
∞
030110.金曜日
栄輝:いそがしい。
A機:おつかれさまです。
栄輝:ニュータイプは立ち読みしたけどな。今月はどうでもいい記事ばかり。
A機:奈良県民には新作もほとんど関係なかったりしますものね。
栄輝:らいむいろなんとか、なんてどうでもいいよマジで。奈良テレビはなんでこんな番組ばかり流すんだろう。もっと他にやるべき作品があるだろうが。
A機:明日はひさしぶりに『キングゲイナー』ですから、それを楽しみに待つということで。
栄輝:それにしても忙しいな。新年早々、真面目に仕事してるよ。
A機:ウェブの更新はするけどナー。
∞
030108.水曜日
■小田扉『マルヒ警察24時』ひきつづき
栄輝:なんだ、最後はキレイにまとめてるんじゃん。
A機:すいません、じつは昨日は半分までしか読まないでしゃべってました。
栄輝:濁った出発点で始めて、最後は見事なまでにクリアな仕上がり。やればできるんだねぇ。
A機:なんでしょうねぇ、突然スキルアップしたというか、物語が動き始めた途端に、余計な味付が取れて、読者をグイグイと引き付けていきますね。
栄輝:それなりに連載つづけていくなかで、どうまとめていくかが、吹っ切れていったんだろうな。
A機:そう思うと、いろんなところで損をしている漫画家なのかなぁ、と思ったりしました。絵柄とか、笑いのとりかたとか。
栄輝:毎回のイントロ部分とか、ネタの落とし方とかみてると、キチッと自分にルールづけしてやっていくとハマるタイプなのかもよ。もっとも、自分でキレイに仕上げることに我慢しきれなくて、クライマックス直前でいきなり不条理な記憶の入れ換えネタとか持ち込むあたりが、この人の味なのかもしれない。前にダムと引き出しについて話したことがあっただろ(020822)、あれで言うなら、水門の絞り具合もちょうどいい塩梅だったし、引き出しの開き具合もちょうどよかったんじゃないかと。
A機:このままもっと上手くなってもらいたいですね。
栄輝:そうだな。わりとピークはすぐにやってきそうな気もするんだが、まだ頂点には至ってないからな。
■『エマ』第2巻は2月下旬
A機:同人誌発表作品をまとめた『シャーリー』と2冊同時発売だそうです。
栄輝:おお、連載もみてないし、情報シャットアウトしてるから楽しみだなぁ。
■『岩波四字熟語辞典』
■『ファッキントッシュ!Mac裏ツール大全』
■ザバダック『シグナル』
■インスタントシトロン『ユトレヒト アンド マエストロ』
A機:買いました。
栄輝:とりあえず。
∞
030107.火曜日
■小田扉『マルヒ警察24時』
A機:ぼくわかりましたよ、この人の正体が。
栄輝:なんだ、正体っていうのは。
A機:この人は、味音痴なんですよ。
栄輝:ほお。つまり?
A機:刺身にするとものすごくおいしい魚を炒めてみたり、インスタントラーメンのスープでフランス料理をつくろうとしてしまう人なんです。
栄輝:あーなるほど。俺は先人のモノマネで終わらないためにわざとタイミングをはずそうとしてやってるのかと思ったが、これは天然だと言いたいわけね。
A機:一流のシェフにはなれないけど、意外性というか、他では味わえない何かがそこにあって、クセになるような個性だとも言えないんだけど、たしかにこの人でないと描けないのかな、と思えるような部分もある。そういう人なんですよ。
栄輝:俺はもうちょっと勉強っていうか、もうちょっと普通にスゴイものをやってほしいと思うけどね。お前の言うとおり、オンリーワンではあるんだけど、どこかで劇的に変化しないかぎり、この人はずっとこのままだろ。出発点が濁っているから、どこまでいってもクリアにならない。
A機:そうかもしれないけど、この調子で10年続けたら、それはそれでひとつの芸になる、ということで。
栄輝:人間ポンプみたいなもんかね。
∞
030106.月曜日
■テクニック系レゴで久々に期待できる大物かも
栄輝:まさに全身コレpneumaticの塊。
A機:いちおーリーク情報らしいので、リンク先はスグに削除されてしまうかも。
030105.日曜日
■友人の墓参り
栄輝:霊園が山頂にあるもんだから、湯飲みに入っている水が凍ってしまってるんだよ。それも「氷がはってる」じゃなくて、中の水のほとんどが氷になってる。
A機:ひゅー。寒い一日でしたねぇ。
■ヒゲ
A機:ヒゲそっちゃったんですね。
栄輝:この休み中、面倒だから剃らなかっただけ。5ミリくらいにはなったな。できればそのまま会社に行きたかったんだけど、不必要に社長ににらまれるようなこともしたくないしな。
A機:なにしろ頭髪のほうはバリカンみっちりあてて、ツルツルでしたからね。
栄輝:一週間ほどでちょうどいい塩梅になっただろ。最初から計算済みだよ。しかし、ようやくヒゲ面がなじんできたところだったから、いざ剃ってしまうとどうにもおちつかない顔になったな。野放図に伸ばすんじゃなくて、ダリみたいなカッコイイ伸ばし方でも工夫してみるかな。
030104.土曜日
■ゴルァ

■春日大社に初詣

A機:シカさんが整列してお出迎え。
栄輝:出がけにちょっと吹雪いたんだけど、すぐにやんでくれて、お参りがすんで移動開始したらまたスゴイ吹雪だった。幸先いいのやらわるいのやら。
A機:なんか微妙ですね。
■ガンダムSEED
栄輝:あやうく忘れるところだったよ。
A機:アドジェネって新鮮で面白いですよねー。
栄輝:かわいそうだからガンダムの話をしてやれよ。
A機:えーと、オープニングが変わりました。
栄輝:ザフトの敵モビルスーツが続々でるよーとか、無駄にエロいハモンさんが出てくるよーとか、新主人公ガンダムも控えてますよーとか。
A機:一瞬映る額の文字が、「十番目」をあらわしているんだとか。ストライクガンダムが「五番目」だって。
栄輝:とゆーことは他のガンダムもリニューアルされたりするのか? また奪取されるとか?
A機:それはわかりませんけど、シルエットはモロ「ガンダムダブルエックス」ですね。
栄輝:エヴァくせぇ、ともいうな。どうでもいいが、本編はこれまで以上にひどかったな。
A機:総集編というか、これまでの状況のおさらいだったわけですが、おさらいなのに分かりにくい。
栄輝:古いビデオテープを整理してたら、『電童』の録画したのが出てきたんだけど、素直に面白いんだよ。同じ監督なのに、なんでガンダムになるとこんなヘタレになってしまったのか。
A機:いろんな横やりが入るんでしょうね、きっと。
∞
030101.水曜日
■こんな21世紀、せめて匍匐前進。
A機:たしか昨年は仰臥するって言ってたような?
栄輝:アホか、このご時世にそんな呑気なこと言ってられんだろうが。
A機:ともあれ、あけおめ、ことよろ。
栄輝:そういや年賀メールってすっかり廃れたな。
∞