030929.月曜日
【iBlog】
なにぃ、.mac ユーザーは11月末まで無償で入手可能? おお、まつむらまきおさんも
BLOG はじめてるぅ。
∞
030926.金曜日
【創造空間
ジオラマTV ザ・昭和テレビジョン】
ヤマタクこと山田卓司氏の名前を全面に出した商品って、考えてみたらありそうでなかったかも。
1.5インチカラーテレビって、そのへんのデジカメのモニタぐらいのサイズなわけですが、解像度はいかほどに。
デジカメのモニタをみるたびに、このサイズでビシッとシャープな画質のテレビモニタがあったらいいのになぁと思ったのはぼくだけではあるまい。ってゆーか小型の液晶テレビってそういうものだよね。
∞
030919.金曜日
【太陽の塔:33年ぶりに内部公開へ 1970人公募(毎日新聞)】
【太陽の塔、33年ぶりに内部を来月特別公開 大阪万博(asahi.com)】
【大阪万博「太陽の塔」内部、33年ぶりに特別公開へ(gooニュース)】
うおお、行くぜ行くぜ行くぜ。 まずは往復ハガキを買ってくるぜ。
∞
030916.火曜日
【さよなら PSION revo】

もしエヌフォーがバッテリの交換に応じてくれて、キーボードの修理にも応じてくれたら、たぶんまだ数年は revo を使い続けていただろう。メールしても返事ひとつもらうことができなかった。これも時代の趨勢なんだろうけど。
revo は日常のツールとして本当にフィットしていたのに。
revo が使えなくなってからも、代わりになり得るマシンなんてどこにもなくて、revo の前に使っていた HP-200LX が現役復帰したというのだから、なんとも滑稽な話だ。
∞
030911.木曜日
【RIAAの訴訟でCD販売は回復するのか(HotWIRED)】
“ジスク氏の考えによるとCD販売の落ち込みは、ファイル交換ではなく、DVDやビデオゲーム、さらには携帯電話といった製品の人気が高まっていることに、一部は起因するという。消費者がこうした製品にお金を使えば、それだけCDに回すお金は減るのだ。”
だから前からそうだと行ってるでしょ。データ交換を規制したってCDの売り上げは回復しないって。ゲームもすっかり売れなくなってる。ゲームは自分でやらないといけないので面倒だけど、DVDで映画みるだけなら寝っ転がってれば済むからだろうね。携帯電話でだらだら話したり、テトリスとか上海とかやって日々を無為に過ごすことをヨシとする人々に消費を促すのって、とっても難しいことだと思う。ちゃんと好きな人はちゃんと買って楽しんでる。浮動票まで当て込んで巨大市場を夢みていたほうが、単に見積りが甘かっただけじゃないかと。
∞
030909.火曜日
【iMac と iPod】
新機種が発表されたようですが、ようするにスペックアップ版ということでいいのかな。
∞
030906.土曜日
【G5をみた】
PowerMac G5の大きいことといったら! どのくらい大きく感じられるかというと、こんなに大きな金属のケースを、部屋に置きたい人っているのでしょうかってくらい。それと、なでていると薄皮切れてしまいそうな気がする金属製のエッヂってあんまり好きじゃないのよね。黒板をツメでひっかいているようなムズムズ感が…(^^;)
∞
030905.金曜日
【トランプカードサイズのハンディカム「DCR-IP1K」(SONY)】
おお、ここまで小さくなると、ほんとに「小さくなった」って気がするぜ(笑) コンパクトは正義! 小型軽量は正義!
【ビクター、DVカメラ画像をWeb公開できるホームサーバ(ZDNet)】
いろいろ制限が設けられているとはいえ、こういうツールはこれからも増えてくるんだろうなぁ。
∞
030903.水曜日
【Macromedia
Contribute 2 OS X 対応版】
ようやくマック版も登場。でも1万2千円かぁ。Dreamweaver MX がべらぼーな値段になってるので、それに比べたらリーズナブルであるとはいえ。
∞