Newton Letter
−2002年06月のテキスト−


020629.土曜日

【ARENA 2.2 リリース、アクティブな開発を終了し、ソフト販売から撤退】

あちゃー。クラリスメール並みに手に馴染むいいソフトだったのに。ARENA って、メジャーアップグレードのとき以外は無償でアップデータを公開する良心的な活動をしていました。考えようによっては、この先もメジャーアップグレードはないかわりに余計な出費を強いることはないですよ、というふうに受け取れなくもないね。∞


020627.木曜日

【液晶iMacが“品不足”から“品余り”に?(ZDNet)】

だめじゃん。あんなにいいマシンなのにねぇ。在庫一掃の値下げはないんだろうな。なったらなったで買い替え費用の工面なんて到底むりだから困るんだけど。

【PalmDesktop は便利。…なんだけど】

連結機能っていうのがあって、予定とアドレス帳を自動的にリンクしてくれたり、メモをリンクさせたりできるじゃないですか。これはいいなと思ってガシガシ連結させてるんだけど、せっかくのリンクって Palm に転送させたらちっとも反映されないでやんの。予定表と連結したメモは、Palm 側でも予定表のコメントとして参照できてほしいのに。

【Itsu-deru】

昨日からインストールして試してます。商品発売データを管理するアプリ。ちゃんと予定表にも転記してくれるし(購入予定チェックを入れたものだけが転記されるのも気が利いてる)。「今週のみ」「今月のみ」といった絞り込みもできるし、合計金額を(チェック入りのみの集計も)常に表示してくれるのもいい。

これまではマンダラート手帖に、セル2つで1カ月分を記入していたんだけど、これからは電子化できそう。強いてあげるなら、リニアなリストになってしまったので、セルの粗密具合で発売アイテム量を把握していたのがちょっと分かりにくくなるかな。まぁ、それは仕方ないことか。「上旬・中旬・下旬・不明」といったあいまいな設定ができるのがなんといっても便利。

久しぶりに Newton MessagePad 2100J のノートパッドを検索して古いデータを探すことになったんだけど、Newton のノートパッドはほんとにスゲーなとあらためて。アウトラインや ToDo チェックリストもスグに作れるし、テキストとスケッチが余裕で混在できるし。とくに Handwriting フォントの美しさといったら。

高速に入力するという点では Graffiti はたしかにすぐれているけど、普通に筆記体で書いてもきちんと認識できたり、スケッチで描いてもあとからダブルタップするだけでテキストに変換できたり、つくづくよくできたデジタルメモだと関心した次第。

Agenda の任意の予定の書式を自由に装飾したりスケッチを挿入したりできる PSION も、なかなかあなどれないマシンなんだけどね。こういう芸当は Palm じゃできないからなぁ。∞


020626.水曜日

【壁紙自動チェンジ機能】

KX-HV200 と HV50 のみ対応。フリップを開くたびに壁紙が自動的に切り替わるようになる。直接ダウンロードしてファームを書き換えるっていうのがなんともスマートな手法でよろしいね。

とりあえず自分のウェブページに掲載しているザクやらガンダムやらのデジカメ画像を加工して転送してみました。∞


020625.火曜日

【シャープ、Linux搭載の新ザウルスを発表――MI-Eシリーズとは異なる新コンセプトPDA(ASCII24)】

キーボードもなし、マルチメディアもなし、質実剛健というか、かなりソリッドな雰囲気の Linux ザウルスなのであります。

バッテリが飛んでもデータが消えないのがザウルスのメリットのひとつでしたが、今回は SDRAM 採用なのでデータは飛んでしまうそうです。ちょっと Palm に近付いたかも(^^;)

これはつまるところ、これまでのザウルスを完全に置き換えるものではなく、新しいシャープのPDAを一から組み立て直すという決意のマシンなんだろうなぁ。ま、言ってしまえば OS X みたいなもんです(?)。Linux ベースですから、そっち方面のコミュニティに愛されるのなら、新たな活路はすぐに見つけだされるかも。

【歯に埋め込んだ装置で電話やラジオを聴く未来の技術(HotWIRED)】

みんなサイバーになっちゃいなさい(笑)

【携帯で脳血管酵素に変調(Sankei Web)】

ええと、ケータイ使ってる人はみんな脳味噌パーになっちゃってください(^^;)

一時期、毒電磁波(笑)を警戒する書物とか大量に出て、「頭に電子レンジを押しつけているような状態」とかいろいろ言われてたのに、最近めっきりみかけなくなったなぁと思っていたんだけど、そうでもなかったようで。

そんなわけで携帯電話には拒絶反応を示しがちな毎日ですが、以前、電子書籍の普及について、「携帯電話って最初はみんな奇異な眼差しで批判的だったりしたのに、過半数が使い始めると、今度は持ってない人のほうが奇特な人のように反応されるようになってしまいました。電子書籍もそうなります。よくもわるくも」と唱えたら、今井書店の今井さんは「わたしは一生、携帯電話は使わないと思う」と言ってたのをなんとなく思い出した。今井さん、いまも携帯電話は使ってないですよね?

【DDIポケット、迷惑メール防止機能を拡張】

うちのH”端末にはいわゆるスパムはほとんど来たことがないのですが、人によってはかなりの量が流れてくるそうです。

満を持してライトEメールを設定したので、これからはちょっとしたメールなら受信無料、送信3円っす。長いメールはあとでまとめて受信すればよし。得意先から会社に電話があったりしたときに、メールで用件を転送してもらったりすることがあるので、かなり助かるかも。いままで文字数の拡張に対応してない機種だったこともあるけど、オンラインサインアップで登録できるって知らなかったのよね(^^;)

営業途中にコミプラに寄って暗証番号の件を伝えた。応対した兄ちゃん曰く「メーカー出荷状態は0123に設定されているんですよ」と、さもあたりまえのように。

「そんな話きいてないぜ?取り説にも載ってないし」「載ってませんか?」兄ちゃん、さもあたりまえのように0123を入れる。「あれ?…あ、0000だった」(おいっ)「お客様の暗証番号は何番にしますか?」(おい、人の暗証番号を聞く奴があるか。銀行のATMで暗証番号を聞き出す奴は詐欺師と相場が決まってるだろ? 君は詐欺師か?)「…自分で入れます」。

あとで取り説を確認したが、メーカー出荷で0123なり0000に設定されているという記述はどこにもなく、最初の暗証番号設定は新規に登録開始できるような説明がされていた。

客が本来知っているべき事柄で、お前らしか把握できていない事柄もしくは客が陥りやすいミスについては、きちんと誘導してくれ、たのむから。

KX-HV200 の液晶は、モックのはめ込み画像かと思うくらいに鮮やかっすね。友人のを見せてもらったときはそんなに感じなかったんだけど、こりゃきれいだわ。

しかしながら、デフォルトでEメール自動受信がONになっているのはどうかと思う。そっちのほうが便利だけど、自動的に金がかかるんだから、気が付かない人にはかえって迷惑でしょうに。∞


020624.月曜日

【KX-HV200にした】

キャンペーンで安かったので機種変更したです。SANYO の J700 にしようかなと思ってたんだけど、あっちのほうが後発の人気機種だからか、ちっとも安くなかったのでこちらにしました。

メーカーが変わると、操作体系が微妙に違って、把握できるまでに時間がかかりそう。いや、メーカーが同一でも機種が変わるとガラリと変わってしまうことが多いか…。インターフェースが日々進化しているといえば聞こえはいいけど、つまるところは業界統一のガイドラインがどこにもないってことなんじゃないかと。

それはさておき、暗証番号を設定しようとしたら、なぜか既に登録されているらしくて設定できない…(とほほ)。

【マンダラートと標準の予定表との棲み分けについて】

現在こんな感じ。

○Week マンダラでその日にやることを書き出す。
○必要に応じてチェックボックスも併用。
○デスクトップで実際の行動結果を予定表に記録。

予定と発想にマンダラートを使って、記録を予定表にゆだねることにしました。

まだ純然たる ToDo については解決してなくて、「ToDo Week」のセルはストック型に近い ToDo が入っていて、標準の ToDo にはフロー型の ToDo を入れるっていう感じです。ここも考え方としては予定と記録の切り分けを導入しています。マンダラートには行動予定やしたいことを入れて、実行レベルの話は ToDo にリストアップ。

マンダラートって、ある部分でリスト形式の ToDo と相反する考え方を持っているので、マンダラのスタイルに慣れた自分にはリスト型の ToDo の使い方がいまいちうまくできなかったり、またそれが新鮮だったり。

Palm Fan の本日日付のページより。

「Mandal-Art for Palm」,試用してます。5月下旬にいれたままで,その時には少ししか使わなかったんですが,最近ちょっと仕事が重なり,やらなきゃいけないことで頭の中がこんがらがってたので,整理してみようと思って使ってみました。
すると書き留めていくだけで,徐々にストレスレベルが下がっていくのを実感。やっぱ,こういう書き方って,人間の頭の構造にあってるのかもね。面白い体験。ちょっと高いけど買ってみるかな?

無断コピペ陳謝。


020622.土曜日

【歯に埋め込む携帯電話(ZDNet)】

わはは、サイバーだよ。

【エクシリム出たね】

軽い! でも写りはそれなりなのよね。まだしばらくスパイシーでいいかと。∞


020621.金曜日

【POBox Palm 版を入れてみた】

なつかしいなー。Newton 版いじくってたのって何年前だったかしらん。Palm によくなじむインターフェース。希望する変換候補がでてこないとき、どうするのがいちばんいいのかいまだにわからないけど。メモ帳にユーザー辞書を持たせることができるから、そこにガンガン書きためていくのがいいのかしらん。

でもあれこれインストールしたら、ホームへの切り替えがすっかり遅くなってしまった。ちょっとダイエットしないと。


020620.木曜日

【SSIトリスター、シューティング要素を盛り込んだタイピングソフト『超時空要塞マクロス 愛打〜タイピング・バルキリー〜』を発売(ASCII24)】

こういうのはマック用はないものと相場が決まって…(苦笑)

【Palmデバイス向け「ブンコビューア」を試す(ZDNet Mobile)】

ドコモの電子書籍配信試験サービスのアレです。んあ、Palm OS 4.0 以上ですか。m105 はハナから対象外なのね。どのみち関西でPHSユーザーは無縁ですけど。

PookのTTX対応版っていつごろ登場なんでしょうね。

地方のジョーシンだと、PDAコーナーっていうのがそもそもすみっこのほうにひっそりと、という状況だったりします。電子辞書なんかのほうが売り場面積も大きく、プッシュされているのがよくわかる。アクセサリ類は古いものが売れ残っていたりしてそれなりに掘り出し物があるといえばあるのかもしれませんが、言い換えれば品揃えをきちんとやろうという意識がまったくないということの証明でもあるわけで。Palmの失速ってこんなところでもはっきりと感じられる。


020619.水曜日

【NECC:Palm OS搭載の“ラップトップ代替デバイス”が発表される(ZDNet Mac)】
【世界初Palm OS搭載ノートPC!? Officeソフトも装備した「Dana」デビュー間近(MYACOM PCWEB)】

前者の記事は eBook マシンとして、後者の記事は Office 互換アプリ搭載について大きく取り上げられており、まるで二つの記事で紹介されている製品はまったく別もののよう。

たぶん、例によってカラーデバイスでないことが後に取り沙汰されるんだろうなぁ。モノクロでいいのに。乾電池駆動なのも賢明な選択(電池代は生徒負担(^^;) )。

日本語 eBook がまだまだこれからなだけに、Dana の真価を日本で発揮させるのは現状では難しいのかもしれないけど、eMate 好きだった自分としては、こういうデバイスは好きなので応援したいなぁ。

【PDAがデスクトップに――シンガポール企業の新OS(ZDNet)】

おもしろそうなカラクリです。でもサーバーがあってなんぼということなので、ビジネス用途が主体になるんだろうなぁ。

【Mandal-Art for Palm OS とグローバル検索】

Mandal-Art for Palm OS は、標準の検索では中の文字列を検索してくれない(!)。よくよく調べてみたら、「セル検索」という機能があって、それを使って文字列を検索しなさいということらしい。が、これはひとつのマンダラの中だけしか検索できないような。グローバル検索は不可能なのか…。

ひとつのマンダラの中しか検索できないから、Week などは一週間表示の状態では検索できなくて、その日のマンダラまで降りていかないと検索アイコンが表示されない。これはきついね。「ええと、○○のマンダラはいつごろ書いたっけ」みたいなシチュエーションでは、やみくもにマンダラを開いていかないかぎり、検索はできないってことですから。

まだ Hack ソフトには手を出してないので分からないんだけど、Q-Pocket や PalmWiki との連動はできるのだろうか。無理っぽい率90%。 ∞


020618.火曜日

【教育市場向け Palm「Dana」】

だな。キーボード一体型で表示領域がちと変則的な560×160ピクセル。思わずハンドルを付けたくなるのは Newton の洗礼を受けた者のサガですか(^^;?

この PDF に画面イメージが掲載されてるんですが、画面を三分割して真ん中に HOME 画面を出したり左右に Graffiti エリアを出したり、あげくのはてには90゜回転させたりといろんなことができるようです。

あーどう考えてもこれってば Palm 版の eMate だよね。

【東芝製デジタルオーディオプレイヤーとiPodはどこが違う?(ZDNet)】

iPod と比較しながら GIGABEAT を検討しているページ。スペックから見えるところだけでは、実際のところは分からないけどね。

m105 は早くも Pook と Mandal-Art 中心マシンになりそうな予感。日記をガシガシつけるために revo を置いていくわけにはいかないのがなんとも。このへんの棲み分けと割り切りは、まだしばらく時間がかかりそう。そういえば以前は HP-200LX と MP2100J をいっしょに持ち歩くとか、revo を手に入れたときもどっちかといっしょに持ち歩いていたような記憶が(^^;) 。ま、そのうち見切れるようになるでしょ。

じゃあ Palm 用のキーボードを持ち歩くようにしたらどうだろうかと探してみたけど、どうもコレ!っていうのがみあたらない。

PSION の横幅のある画面には Jotter の2画面表示がじつに似合う。Palm で Jotter に相当するアプリがあればいいなと思うのだけど、画面サイズを考えたらあっても使い勝手はよくないだろうな。それにしても時間軸で並べ替えてくれないメモ帳ってなんだかなぁ。そのかわり手動で並べ替えられるっていうのもまたスゴイんだけど。∞


020617.月曜日

いままで仕事のスケジュールはすべてマック版のマンダラートで立てていたので、PalmDesktop への移行をあれこれ模索しているのだけど、ちょっと挫折しそう。

Palm のスケジューリングっていうのは原則的に To-Do と時間割の二本立てで計画していくところにあると感じました。「やらなければならないこと」を列挙して、時間が固定されているものは時間割に落とし込んで To-Do を潰していく。一見フランクリン的なやり方のようにみえて、どうにもリニアなやり方を要求してくるので落ち着かない。

revo は仕事にはほとんど使ってなかったので、仕事の予定はマック版マンダラートと手帖のコンボが確立してたのだ。ここに Palm をただ加えるだけでは相乗効果どころか煩雑になってしまうだけ。分かり切っていたことだけど。

PalmDesktop で仕事を管理するなら、Palm とPCは一体化しているのと同然だから問題ないのかもしれない。でも、To-Do と時間割の二本立てでリニアに仕事を管理していく手法は、ぼくにはそれは合わないということなんだろうな。

「予定表」という時間軸的な管理は、いままでもアポ時間が決まっているものだけ明解にして、あとは「その日にすること8つ」というマンダラでやっていたから、ともかく Palm も時間軸的な管理方法はばっさり切り捨てるのが合ってるのかも。

も・う・だ・め・ぽ。MorphyOne のあまりにもイタすぎる顛末。

このサイトでも991105の日付で「Morphy One に出資せよ」というタイトルで紹介したことが。

ネガティブキャンペーンになるので、この件はこれまで。

【ARM対応で注目のPalm OS 5、従来ソフトはエミュレーターで動作(ケータイWatch)】

なんだか OS X と Classic 環境の関係みたいね。Hack ソフトは動作させることができないってところも、OS 9 までの機能拡張やコンパネが通用しないっていうのと同様の話ではないかと。

それでも10〜20倍も高速に動作させることも「可能」っていうのがなかなかなんとも。

【ミノルタのデジカメ『DiMAGE X』特別仕様モデルをアップルストアが販売(ASCII24)】

正面のパネルを白くしただけ? 2千円アップ?


020614.金曜日

一時間ぐらいかけてm105にあれこれ入力をしてみた。…右手が痛くなった(苦笑)。

そのあと revo のキーボードでテキストを打ち込む。キーボード入力と、ペンで入力は、あたりまえのことだけどまったく違うインターフェースなんだなぁとあらためて感じる。

キーボードといっても親指入力は個人的には相手にしてなくて、変則ながらも両手でタッチタイピングできるキーボードが必須。ザウルスは無理だった。クリエのあれはなんとかできそうなできなさそうな。

手が痛くなったのは、入力時の右手のポジショニングなども大きく影響していると思うので、少しずつ慣らしていく。

現状ではっきりとわかっているのは、「小指で右手全体の位置を固定しようとするので痛くなる」「本体を保持する左手もリキんでしまうので疲れる」ということ。自分にも問題があるのだ。

ただし、がしっと握った手の中にぴたっと収まるm105は、まさに掌中という言葉そのままの感覚。立ったまま使ったり、寝ころんだまま眺めたり、そういうスタイルで使用するときはばっちりキマル。

いろんなテキストを DOC ファイルに変換して、Pook で読んでみる。Pook はマック環境でダウンロードできないのにはまいった。たぶんIEが悪いのだろう。日本語版 Palm の日本語環境はじつに貧弱きわまりない。実質的に大きいフォントと小さいフォントの2種類だけ。それでも、明るい場所では小さいフォント、疲れてきたら大きなフォントに切り換えて読んだり、それなりにイケる。行間などの設定もできるので、ちょっとゆったりめで表示させるのがいい。∞


020613.木曜日

自宅の iMac DV/400、PalmDesktop 4.0 を OS X 環境にインストールしたらとにかく起動するまでに一眠りできそうなくらい時間がかかったり、ずっとカーソルがグルグル回り続けるだけで、この現象は自分だけなのかどうかも分からない状態。

で、今晩は OS 9 環境にインストールしてみました。いちおうきちんと起動して、普通に動く。

でもさすがに会社の PowerBook G4/666 に比べたらワンテンポ遅れるような感じがある。バックグラウンドであれこれ動くからか、全体的な動きもギクシャクするようになってしまった。つまるところG3では限度がある、と。やれやれ。会社のマシンでホットシンクさせる、そのかわり仕事にも積極的に使っていく。たとえ「コメットさん最終回」とか書いてあっても仕事にも使う。

Mandal-Art for Palm OS 入れてみた。うん、いいね。Palm マシンという入れ物によくなじんでいる。PIM画面(マック版でいうところの Day By Day)が実質的なスケジューラとして機能するようになっているのがうれしい。

(当然ながら、標準アプリの「予定表」とは連動しない。ここは「残念ながら」ではなく「当然ながら」である。)

すべてのマンダラでワンタッチでチェックボックスをつけたりはずしたりできるのも素敵だ。

コンジットがない、つまりPC側に受け入れるアプリがない(もちろん Palm Desktop とも連動しない)ということを否定的に語る人もいる。その気持ちは分からなくもない。Palm の魅力は、PCと容易にシンクロできるところからスタートしているのだから。

しかし、マンダラートに関してはこれでいいのではないかと思う。メモ帳に書き出したり取り込んだりできる、そのレベルで十分なのではないか。

なぜなら、マンダラはシンクロするものではなく、書き写すことによって発展したり進化したりすることを求める性質を持っているから。書き写すときに言葉をちょっと変えてみたり、位置を入れ換えてみたりすることで新たな発想を呼び覚ます。マンダラートの真髄はそこにある。完全なコピーが右に左に移動しても仕方ないのだ。

ま、コンジットに関しては、ひょっとしたら次期バージョンでは何らかの拡張があるかもしれないし、ないかもしれない。予定表に時間軸に沿ってデータが落とし込まれることが果たしてマンダラ的思考とつながるのか…。ただ、スケジュールだけはマンダラでは管理できないと音をあげる人が多いのも事実。Daily や Weekly をマンダラート手帖から廃止した今泉氏が、月間の予定だけは Year Planning Guide を残したように(ましてプロジェクトごとに複数冊の使用を推奨までしたように)、ゆらぎというものはあるのだろうから。

それにしても、デスクの上に PowerBookG4、Newton MessagePad2100J、PSION revo、Palm m105 とならんでいる姿は、さすがにオモチャを拡げすぎと我ながら思う(苦笑)。強力なデータベース&インクリメンタルサーチのために HP-200LX も復帰させようかと思ったりもしていたけど、いくらなんでもね。

PIM機能のそれぞれの一長一短をかみしめつつ。∞


020612.水曜日

会社にシリアル/USB変換アダプタを持っていくのを忘れて HotSync できなかったり。

…え? …えむいちまるご(^^;)

スタイラス必須のアイテムが身近になって、ちょっと気になるスタイラス内蔵のビクトリノックスの「クラシック・スタイラスT」

ふだん愛用しているのは「スイスライトT」。赤いトランスルーセントのボディがいい感じなのだ。

「サイバーツール」もじつに便利なんだけど、ポケットに入れておくにはちとかさばるので、こちらは家庭内専用。それに、刃渡り5センチ以上の刃物を持ち歩いていると、何かの拍子に警察のやっかいになってしまわないとも限らない(^^;) (オウムの頃はカッターナイフ持ち歩いてるだけで冤罪ふっかけられることもあったらしい)。

大谷和利さんはアナログ時計内蔵タイプを愛用されているそうな。

急にPalmづいたのであれこれ探索。Treoシリーズって単にキーボード型のPalmってだけでなくて、かなりコンパクトなんですね

コンパクトでキーボード付き…いやいや、まさかこのデザインで revo や HP-200LX 並みのタイピングは無理だろうし。とはいえ、それらのマシンでも打てないと判断する人もけっこういたわけで…。いやいや(笑)∞


020611.火曜日

【三菱電機、「バッテリーレス社会」構想・衛星から電力(NIKKEI NET)】

おお、これだ、これだよ! ガンダムXなんだよ(謎)。

【『Palm』を買ったら1台おまけ(CNET Japan)】

おまえら買ってやれよ。いや、買ったら俺に1台ゆずってくれ(^^;)。実際、ほしい人はほとんどが買ってしまってるんだろうなぁ。

会社のマシンに Palm Desktop 4.0 をインストールしてみたり。CPUパワーも影響しているんだろうけど、自宅の iMac DV/400(OS X 10.1.5)に入れたときは起動してウィンドウが表示されるまでに10分くらいかかったのに、会社の PowerBook G4/666(OS 9.2.2)だとサクサクなのね。そういうものなんだろうか。はてさて。∞


020607.金曜日

10.1.5 アップデータあてたよ。いやー iMac DV/400 ではっきりくっきりと体感速度がアップしたのがわかるね。10.1.5 にしてようやくもっさり感のないレスポンスになったと思う。「こういうのはCPUパワーがないから時間がかかるのよね」ってところ以外は、とっても普通というか、あたりまえに動いてくれるというか、ストレスなくなったよ。

【ソニースタイル、CLIE対応のMac用USBドライバーソフト『The Missing Sync 3.0』日本語版を発売(ASCII24)】

ほほう、iPhoto や iTunes にも対応してるんですか。

【カシオ、防水・防塵・耐衝撃に優れたデジカメ「Gブロス GV-20」を発売(ZDNet Mac)】

あのドブの中に入れても撮影可能なデジカメの200万画素モデルが。

【A-Dish 限定モデル「フロスティオレンジ」】

こんな時代にタンジェリンカラーのモデルを出してくれるヤノ電器はエライ!

【「m130 x 130」キャンペーン6月10日から】

オラもあてるぞ。∞


020606.木曜日

はぁ、昨晩なんとかバックアップ完了して、ディスク入れ換えて起動するのを確認したよ。システムはなんとかそのままバックアップできたわけだけど、なにしろ40GBの中味を10GBにバックアップとろうってわけだから、アプリケーションとか手元にCD持ってる分のMP3とか、失われたモノも多数…。∞


020605.水曜日

あかん…バックアップとれたと思いきやディスク入れ換えてもシステム認識してくれない…(涙)。「バックアップが完了しました」というダイアログを表示するとともにハードディスクが「ギギ…」と音を立てて止まる、なかなか感動させてくれる展開だったのに…。OS X のバックアップとるのって難しすぎ。OS 9環境でやり直してみるか。

もちろん Carbon Copy Cloner を使ってます。こいつは OS X 環境の起動ディスクをまるごとクローニングできるすぐれものツールで、ちゃんと日本語で表示されて、日本語版の問題などもきちっと把握されていて、普通にやればきちんとバックアップがとれるはずなんだけど、困ったことに起動ディスクのデータすべてがコピーされる前に内蔵ハードディスクのほうが息切れしてしまう…。もうそんなところまできているってことなんすよ。それでだましだまし、少しずつクローニングしていってようやく最後まで完了した…はずなのに、どこかでファイルコピーしそびれたのがあるみたいなのよね。やれやれ。

なにぃ、OS X 10.1.5 だとぉ? こんなときに出られても手も足も出ないっすよ(とほほ)

【eMac日本でも一般向けに発売】

安いねぇ。でも自宅に17インチCRTなんて今さら置きたくないですぅ。でも安いなぁ。∞


020604.火曜日

あれから何度かトライしているんだけど、まだ半分くらいのファイルがバックアップされないまま。このまませっかく半年かけて整備してきた環境を手放すことになるのだろうか…。ARENA 2.0 のシリアルとか、メーラーの設定とか控えてないから、このままお亡くなりになるのはマジで困るんですけど(^^;) 。


020601.土曜日

外付けHDDケースMathey MIFC-35P91を購入。こいつでなんとか逝かれたHDの中味をバックアップとろうと。ホントはオリオスペックから80GBのドライブを組み込んだ奴を購入して、今後のバックアップライフ(笑)を充実させようと思っていたんだけど、ホントのホントに金がないのでケチケチ路線でいくことに。とりあえず余分なデータ、復帰可能なデータは全部捨てて、iMac DV にもともと入っていた10GBのドライブになんとか収まるくらいにデータをダイエット。OS X の起動ディスクをまるごとバックアップとれるツールでバックアップ開始!…ああ、途中で止まってしまう。件の40GBHDDが完全停止する日は刻一刻と迫っているのであった。深刻っす。∞


Newton Letterへ