特定行政書士、宅地建物取引士
所在地 :昭和町 山梨県行政書士会会員代表プロフィール
<行政書士としての業歴>
@ H23 年行政書士登録、事務所を開設、A H24年度能力開発セミナーの 講師として、「知的財産管理講座」、
「ビジネス法務(コンプライアンス)講座」を担当(講座案内)。
B H24、25年山梨県行政書士会の民間賃貸住宅紛争 相談会の相談員
C H25年日本行政書士会 連合会の著作権研修で 著作権相談員に登録。
D H25年〜H29年まで社団法人と事業協同組合の管理運営に携わる。
E H27年 (改正)行政書士法で定める特定行政書士の法定研修を修了、
行政不服審査制度に基づく行政不服申立の代理が可能に。
なお、現在までに取扱った行政書士事務所の業務実績としては、
- 合同会社設立許可申請
- 一般社団法人定款変更・議事録作成
- 事業協同組合定款変更・議事録作成
- 建設業許可更新申請・決算後届(一般・知事許可)
- 入札参加資格審査申請(物品製造)
- 車庫証明申請
- 内容証明郵便(賃料滞納)
- 相続関連書類作成(数次相続)
- 遺言書作成相談
- 著作権相談
- 契約書作成
- 特許実用新案検索
<略歴>
自動車部品メーカー(東証プライム)、産業用ロボットメーカー、理科学機器メーカー 、情報系専門学校 での勤務を経て、H23
かつむら行政書士事務所を開設、行政書士業務を始めて15年以上
、 現在に至る。
この間、各メーカ勤務においては情報部門、知財部門、管理部門で従事
特に、情報システム構築(日立とIBMでプログラミング研修)、知的財産管理(工業所有権など、S58年特許管理士会に入会)、IT教育・人材育成に携わる。
また、S63 (通産)情報処理技術者の認定資格を取得。H9年
(社)日本経営士会に経営士登録(経営コンサル)、例えば中小企業
等の情報システム化を支援、
- 中小企業の生産管理システム構築(CIM)
- 中小企業のHP立上げ指導(HTML & INTERNET)
- 山梨県中小企業情報化アドバイザー事業に参加(EDI)
- 山梨県NPO法人ICTサポート事業に参加(SNS)
- 一般社団法人のWebサイト開設(HP)
H21年土地建物取引実務研修を経て宅地建物取引主任者登録
H23年行政書士事務所を開設
― お気軽にご相談ください。 守秘義務(法第19条の3)―

(中央大学法学部・工学院大学工学部を卒業, 趣味:海釣り/お城見学)