VALUE DEBATE



所要時間5時間30分


内容
School uniforms are a good idea.という価値論題を巡ってディベートを行う。
3チームが肯定側・否定側・審判を交互に務める。


目的
debateのルールや戦略を学ぶ。
現実的な目的(debateに勝つための準備)をもったdiscussionをする。
論理の組み立て方を学ぶ。
メモの取り方を体得する。



担当者(Takeshi)のコメント
所用のため本人がWrap-Up Discussionに参加できず、コメントはなし。


参加者のコメント

Mochi: 私はほとんどディベート初心者。ルールと流れを学べたのでよかった。初心者にはいいsessionだった。ディベートとは何かが分かった。

Andy: 論題に関しては、担当者は選択肢を多く出し過ぎた。一つに絞るのに時間がかかってしまった。もっと少なければよかった。

Mio: 論題を決めるのは難しい。

Uta: 私は満足している。担当者のおかげでディベートができた。数多くのことを学んだ。
次回は審判の方法を学びたい。time keeperをしていると審判ができない。もしディベーターにも見える大きな時計があれば、いいだろう。
ルールを前より学んだ。ディベートの戦略について学びたい。もっと単純な試合が望ましい。

Yoko: 手順は前回よりわかりやすかった(not confusing)。自分自身少しうまくなったと思う。
(判定に関しては、細かいポイント制ではなく)印象で決めた。

Andy: 前回は形式(procedure)も論題も扱いにくかった。論題はもっと易しくしてはどうか。今回は論題が比較的単純になったが、それでも形式が固かった。

Mochi: 論題が深刻・切実・まじめすぎた(too serious)。もっと簡単なものがよかった。

Atsushi: session全体の説明が欲しかった。前回参加していなかったので。




BACK