LIVE TRIVIA



所要時間4時間(準備2時間、発表2時間)


内容
各人が問題作成者となり、与えられた英文の内容を問う質問を作る。
問題作成者は自分の英文を読み上げ、その後質問を読み上げる。
他の者は解答用紙に解答していく。
質問が終わったら、別の者が自分の英文を読み、質問を読み上げる。
このようにして順にグループ全員が自分の英文と質問を読み上げ、解答をする。
一通り終わったところで、正答を確認し、正解率を競う。


目的
英文の読解能力の向上。
質問を作ることによる作文力の向上。
英文や質問読み上げによる朗読能力の向上。
解答者としての聴解力と英語でメモを取る能力の育成。


担当者(Uta & Yoko)のコメント
Uta: 題材はケンブリッジのTrue Storiesから取った。
Yoko: 題材は入試問題から取った。内容の多様性が面白かった。特に、Utaの題材は面白かった。


参加者のコメント
Andy: 英文をゆっくり読む人がいた。やや不自然ではないか?
Tomoki: 聴いている人に分かりやすくするためにポーズやストレスをつけることは効果的なので、ゆっくり読むことが一概に悪いとは言えない。また、ゆっくり読むと全体像がとらえにくくなり、却って分かりづらくなることもある。


BACK