Talking Match



所要時間1時間30分


内容
ペアに分かれる。あるトピックで対立する立場(西洋医術vs東洋医術など)が与えられる。
各自、1分間で論点を整理し、その後、与えられた立場で相手を説得するように5分間論じ合う。
様々なトピックでこれを10回繰り返す。
トピックごとにペアの相手は代わる。
トピックはほかにLiving Alone vs. Living with Parents, Live Music vs. Recorded Music, Morning Shower vs. Evening Bathなどがあった。



目的
後の活動につながるように、できるだけ大量に話してウォーミングアップを図る。


担当者(Miyako)のコメント
目的はできる限り大量に話すことだった。
前回はコースの2日目か3日目に行われたが、今回は初日に行った。
すべてのトピックはEnglish Journalから取られている。自分でトピックを作るのは大変だった。
時間配分についてはどうだったか?



参加者のコメント
・楽しかった。EJでの記事は読んだことがあり、自分も何かの方法で使ってみたいと思っていた。
・コースの初日にやったのは成功だった。
・時間配分については問題ない。
・活動自体楽しかったし、相手の言い分を聞くのも楽しかった。
・プログラムの中でいい場所に入れてあった。ペアの組み合わせがよく分からなかった。
・楽しかった。トピックに含まれる語の定義が曖昧だった。
・同じトピックをどう料理しているか、元のテープを聴いてみたい。



BACK