[ ホームページ ] [ 携帯用URL ]
AITC公式ウェブサイト<保存文書2>




19.Why I Have Changed the Style 返信  引用 
名前:Tomoki    日付:4月12日(土) 18時36分
Our homepage has a disk space of only 10MB. The photo gallery 24 had accounted for about a quarter of the space. I know it would be faster to get an access to the gallery stored in the main body of the homepage than to the Photo Access site offered from outside, but obviously, it is impossible to put all the pictures within the limited disk space unless I reduce their quality.

If it takes a long time to get an access to the photo site or you cannot visit it, I recommend you to try again at another time (less busy time).



20.Re: Why I Have Changed the Style
名前:eileen    日付:4月13日(日) 13時7分
少しずつ更新されてますね。お疲れ様です。
写真もアップされているので、見たいなと思って行ってみたんですが、
いかんせん、記憶力に大きな不具合を抱えている私は、学校の名前が
パスワードになっているものに関しては、全滅(笑)。

今アップされている中で、2つしか見れていません…。
今度AITCに出たら、皆さんの学校の名前をメモって来ようと思ってます。
他の人たちは、記憶力に問題なし??私だけ?

見れたものに関しては、懐かしかったです。
http://www.five-d.co.jp/HaLo


21.Re: Why I Have Changed the Style
名前:Tomoki    日付:4月13日(日) 16時5分
別便で、パスワードを送りました。もし届いてないようでしたらメールをください。
他のAITC参加者の方も、パスワードが思い出せない場合はご連絡ください。
それと、このコーナーを見れば、第23回のパスワードがバレバレなので、変更します。


23.Re: Why I Have Changed the Style
名前:eileen    日付:4月15日(火) 1時56分
お陰さまで、今あるのは、み〜んな見れました。
最近でてないことを実感。
昔の常連さんがやっぱりここのところ出てない人多いですね。
今度の夏は出たいな〜。

「ヘキサゴン」ってゲームやったら楽しいかなと思ってます。
知ってます?テレビの番組でやってたけど、面白そうだった。


26.ヘキサゴン
名前:eileen    日付:4月16日(水) 14時6分
あ、夜のゲーム用でしょうけどね〜
KとかMならセッションにしても面白いかもしれないですけど。

18.話題その2 返信  引用 
名前:Tomoki    日付:3月29日(土) 18時20分
現在AFNでは毎週日曜日の18:00にThe Kim Komando Showという番組をやっています。これは「Dr. Lauraのコンピューター版」といった感じで、聴取者からコンピューターについての相談を電話で受けて、それについて答えるというものです。とても早口の英語(ちなみにKimは女性です)で、てきぱきと答えるところもDr. Lauraに似ています。話す英語は早いのですが、発声が(滑舌?)がしっかりしてるので、慣れると聞き取りはスピードほどには難しくはありません。一度聞いてみてください。(上の番組名をクリックして、彼女のhomepage中のWelcomeをクリックすれば30秒の音声ファイルが聞けます。)

誰かこの番組をsession化してみませんか?

17.話題その1 返信  引用 
名前:Tomoki    日付:3月29日(土) 17時34分
高校で英語を教えている人にはとても参考になる本です。

英語授業改善のための処方箋 マクロに考えミクロに対処する
(英語教育21世紀叢書 004)
著者:金谷 憲著
出版:大修館書店

去年の4月に出た本なので、もう読んだ人もいると思います。内容はというと、高校での英語教育で様々な悪条件を考慮しながらも、まだできることはあるということで、具体的な指導法も出ています。

全体を貫くトーンは、我々現場にいる者にとって「ああ、この人は分かってくれているんだ」という感じを抱かせてくれながら、研究者にありがちな大所高所からの提言ではなく、授業実践者の味方として実行可能な具体例を挙げています。

個人的には、大学生の時に金谷先生の英語教育指導法(だったかどうか正式な科目名は忘れましたが、必修の教科教育の授業)を受けたときの話が少しかぶっていて(たとえばinputとintakeの違いや中学既習事項を高校で習熟するという話)、なんだか大学に戻って続編を受けたような気分になりました。

自分の授業を改善したいと思う人には、その改善の方向を示してくれるので、大いに参考になると思います。また、論の運び方が親切で、少し進めてはそれまでの話の要約を示すというスタイルなので、スムーズに頭に入り、忙しい人でも通読するだけで、内容を理解でき、それゆえ、容易に実践に移せます。一応高校での授業はこなせるようになったが、何となく物足りない人や受験指導一辺倒に陥っている自分に疑問を持つ人にはお勧めです。

上の書名をクリックすると三省堂のサイトにジャンプしますので、行ってみてください。

16.日本語解禁 返信  引用 
名前:Tomoki    日付:3月29日(土) 16時50分
って言ったって、別に今まで禁止してきたわけじゃないけど。
このサイトがオープンしてからしばらくは、書き込みがあったんだけど、最近ちょっと寂しい気がします。そこで、その理由を考えたら、次のようなことに思い当たりました。

1.書くことがない。

循環論のようですが、投稿がないとそれに対する反応がありません。投稿が頻繁に行われるようにすることも、Web Masterの仕事の一つだと思いますので、今後は話題を投げかけるようにしますので、感想・反論をどんどん書いてください。

2.英語だと書きにくい

そもそもe-mail(広い意味でここへの書き込みもe-mailの一種と考えます)のいい点は、手紙などより文体や形式を気にせず気楽に書けることにあるのですが、「英語で書かかなければならない」となると、気楽には書きにくくなり、せっかくの発言の機会をなくしていたような気がします。また、少し込み入ったことを英語で書くのは、技術的(能力的)には可能でも、仕事を終えて一息入れているときに、ここに来ている人には「今日はいいや」という気にさせているのではないでしょうか。精緻な英文を書くのは、結構きつい頭脳労働ですから。

というわけで、当サイトの管理者としては、敷居を低くして、気楽に立ち寄って何かを書いてもらい、みんなで楽しんでもらいたいと思います。その中に、有益な情報があれば、みんなのためにもなるし。まあ、固く構えずにやっていきたいと思います。

もちろん「英語で書くほうが、変換キーを押さなくて済むから思考が中断されず書きやすい」という人は、これまで通り英語で書いてください。要は「何でもあり」です。でも、日本語と英語以外は使わないでね。

15.Having used the OCR 返信  引用 
名前:Tomoki    日付:3月12日(水) 21時10分
Because that was my first time to use an OCR, I can't say much
about it. One of the basic usages I found is that we have to
set the type of the characters( numbers, alphabet, symbols, Chinese characters, Japanese, etc.) before we have the OCR read
the document. Otherwise, the software tries to read in every
possible way that best matches the shape of letters irrespective of the language used.

When I used the OCR for the first time, I didn't specify the type. What I got was "jargon" which was a random mixture of the
alphabet and Chinese characters.

After setting the value of the types of characters, I got
a fairly good result, though there were some errors left that I
had to correct manually because the original text contained
many stress symbols i.e. the symbol ' .

Right now, I am thinking of using the machine to get a copy of
the material we used for sessions. Hopefully, I want to connect
the description of a session to its material.


13.Article 2-3 返信  引用 
名前:Tomoki    日付:3月8日(土) 0時10分
Note
I.38
[a] Some bases can take -ist, -ion, and -ite, equally. The first would suggest greatest commitment
to the views or theory concerned : 'He is an out-and-out Darwinist'. It is used of ideas rather than
of their proponents. The second would bc more neutral and would lend itself in consequence to
use more readily as a gradable adjective ('Isn't that approach rather Darwinian?'), but can also
refer to the work of Darwin himself (as Darwinist, Darwinite cannot). The third tends to be
disparaging and would be used chiedy by those who are not themselves adherents:'He is a
Darwinite', rather than 'Are you a Darwinite?' or 'I am a Darwinite, ; a faction is implied.
[b] With -ian should be compared the more restricted use of -'arian to form personal nouns and
adjectives as in authori'tarian, vege'tarian, octoge'narian.

12.Article 2-2 返信  引用 
名前:Tomoki    日付:3月8日(土) 0時9分
-IST 'Skilled in', 'practising', as in violinist, stylist, rac(ial)ist, masochist,
Calvinist, socialist, loyalist. Items relating to adherence as distinct from
skill are normally paired with abstract nouns in -ism (cfApp I.32) and may
be adjectives or nouns, though adjectival endings, -ic(al), may be added ; cf
App I.39. A final vowel in the base is often omitted: cello 〜 cellist. Skill
items may have verb bases, as with typist, and are nouns only.

-ITE [i] 'adherent to', 'member of(set)' as in Benthamite, shamanite, Chomskyite,
socialite ; these are primarily nouns but may be adjectives (He is a Luddite ;
His views are rather Luddite). The bases are chiefly personal names of those
who have led movements ;
[ii] 'denizen of', as in Brooklynite, Hampsteadite; these are nouns only.
Formations of both types tend to be used disparagingly unless long-
established (Isradite) or where a movement excites little hostility
(Benthamite).

11.Article 2-1 返信  引用 
名前:Tomoki    日付:3月8日(土) 0時9分
I.37 Noun/adjective suffixes
A number of suffes yield items that can be used both as nouns and as
(normauy nongradable) adjectives. The formations basically relate to human
beings, chiefly as members of a group, and may be both denominal and de-
adjectival. On nationality names, cf also 5. 56f.

-'ESE (AmE usually -.ESE) cf5.88. [i] 'member of' (nationality or race), as in
Chi'nese, Portu' guese, Japa'nese ;
[ii] '(in) the lanlguage of, the style of', as in Chi'nese, Canto'nese, Johnso'nese,
journa'lese; both nouns and adjectives, except those relating to style (such
as officia'lese) which are nouns only and are pejorative.

-(I)AN [i] 'adherent to', as in Dar'winian, re'publican ;
[ii] 'relating to', as in Shake'spearian, Eliza'bethan, 'Chomskyan, (sub)urban
(adjective only) ;
[iii] 'citizen of', as in Pa'risian, Indo'nesian, Chi'cagoan, Glas'wegian (of
Glasgow) ;
[iv] I(in) the language of', Indo'nesian, 'Russian (where the base ends in -a).
The stress falls on the last syllable before the suffix. Most items can be used
both as nouns and as adjectives, not gradable in [iv], variably in other
instances : Tlhe place is (awfully) urban ; She is an (.awfully) urban guerilla.

10.Article 1 返信  引用 
名前:Tomoki    日付:3月8日(土) 0時7分
Deverbal nouns
I.34 The following suffixes combine with verb bases to produce concrete count
nouns, largely of personal reference ; -er is particularly productive.

-ANT, a Chiefly formal agential, as in inhabitant, contestant, informant; it often
corresponds to verbs in -ate : particl'Pate 〜 Particl>ant, lubricate 〜 lubricant.
As the last example shows, reference may be nonpersonal.

-'EE 'one who is object of the verb', as in appoin'tee, pa'yee; in some cases, as
with -ant, it may replace the verb ending -ate : nomi'nee. There are examples
without verb b??e or 'object' meaning: absen'tee, refu'gee. Stressing is
exceptional in em'ployee.

-ER, -OR (contrast App I.33), forms agential nouns (cf l7.51ff on nominaliza-
tion), as in singer ['one who sings (especially) professionally'], writer, driver,
employer, etc ; used informally also with phrasal verbs (washer-up, chucker-
out) and with object-verb compounds and some comparable compounds
(widow-cleaner, high-flier). Agentials may also be nonpersonal : silencer,
computer, thriller. With neo-classical bases, the suffix is often spelled -or
(accelerator, incubator; supervisor, survivor; actor) ; so too in cases where
there is no free base (author, doctor, etc).




ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 


   削除KEY
   パスワード


EZBBS.NET produced by Inside Web