カルメ焼きのページ
私たち高校生にとっては、馴染みのない「カルメ焼き」ですが、
私たちの父母の世代にとって、
カルメ焼きは、子どもの心を大いに揺り動かしたお菓子でした。
<作り方>
準備するもの
ザラメ(砂糖) おたま 割りばし ボール 泡立て器
生卵 温度計(200℃まで計れるもの) 重曹(NaHCO3)
まず初めに、卵をボールにうつし、重曹を(大さじ2杯)入れ
メレンゲ状になるまで必死にかき混ぜます。
おたまにザラメ(小さじ3〜5杯)とそれがひたるぐらいの水を
入れ、ガスレンジ(ガスバーナー)の上で熱し溶かします。
溶けてきたら、さらに熱し、沸騰させます。
沸騰し、温度が124℃になったところで、火から下ろして
心の中で10秒数えます。
割りばしにメレンゲ状の卵白を加え、必死に50回かき混ぜます。
混ぜるのをやめて、ふくらんでくるのを待ちます。
ふくらんできたら完成です。