HOME>世界街紀行>マルタ バレッタ(9)マルタの青の洞窟
バレッタ(マルタ)(9)マルタの青の洞窟

 マルタ島にはイタリアのナポリでも有名な青の洞窟があります。アウデシュ島にも似たようなものがありますが、こちらのものはその美しさではまた格別といえます。小さめの船で一旦島から少しはなれて断崖のほうに向かって進みます。切り立った断崖はまたそれはそれで格別で、その風景につい見とれてしまいます。過ぎ行く風も心地よい爽やかな気分です。

 船頭さんは船を巧みに操ります。濃いブルーの海と突き抜けるような青空。風も余りなく穏やかなのがありがたいことです。風が強く波が高いとこのツアーは中止になるのです。船は断崖のくぼみに入っていきます。下は白い砂で、水の色で緑色の見えます。なぜこのような色になるのか不思議なのですが、海の底に見えるのは白砂のようです。浅そうでこの辺りではまだまだ泳ぐことが出来るそうです。こんな美しい翠の海を眺めながら泳ぐのは何て贅沢なのでしょう。そして次の洞窟へと船は向かいます。船が入り込んだ後くるりと向きを入り口方向に受けたそのときです。船に乗った皆が歓声を上げました。

 そうです海の色がさっきの翠とは全く違う色を放っているのです。太陽の光が海に入ってその光が再び返ってくるとそのときにはエメラルド、いやどちらかというとラピスラズリーのような色でしょうかその色がきらきら輝いているのです。とても不思議で、一体どうしてこんなに美しい色が現れるのかと思うのです。ナポリの青の洞窟は人で混雑していますがここはそうではありません。ゆったりとじっくりと眺めることができます。写真では本当の色はお見せできませんが、機会があったら是非訪れることをお勧めします。ガイドさんによればナポリの色とは少し違ってこちらのほうが鮮やかだとか。塩分を多く含む地中海の海水と太陽の光そして絶好の地形、これらが全てそろってこそこの美しさを作り出すのでしょう。船頭さんの巧みな操舵術のおかげでじっくりとこの美しさを堪能できました。

前のページ 次のページ