II-ㄴ들 | 〜としても |
[2심 판결이 나온들 또다시 어느 한 쪽의 불만을 낳을 것이므로](国)「2審の判決が出されたとしても再びある一方の不満を生み出すので」反問や譲歩と言った意味合いを持つ語尾。 | |
-나 | 〜でも、 |
[이러한 서민들의 마음을 정치인들은 알고나 있는지 모르겠다.](全南)「このような庶民の思いを政治家たちは知っているのかわからない。」強調の意。 | |
나부끼다 | はためく、なびく |
[한나라당의 혁신 혹은 개혁적 보수라는 것도 내용은 없는 껍데기의 이미지로만 나부낀다.](京)「ハンナラ党の革新或いは改革的保守というのも内容のない張りぼてのイメージとしか見えてこない。」「はためく」「なびく」という意味が本来なのですが、どうもしっくり来ない。ちなみにこの単語、北朝鮮では「나붓기다」と表記します。 | |
나서다 | 〜(と)する、〜(ということに)する、(ある行動に)出る |
[정부는 심상치 않은 분위기를 느꼈는지 "판교 중대형 아파트의 분양가를 평당 1500만원 이하고 묶겠다"고 나섰다.](朝)「政府はただならぬ雰囲気を感じ取ったのか"板橋の中大型マンションの分譲価格を坪(当たり)1500万ウォン以下にする"とした。」「という対策を打ち出した」といったニュアンス。 | |
[수도이전 위헌 결정 이후 '사법쿠데타'등 온갖 용어를 동원해 헌재를 공격하고 나섰다.](中)「首都移転違憲決定以後、"司法クーデター"などあらゆる用語を動員して憲法裁判所を攻撃に出た。」 | |
날밤을 새우다 | 夜を明かす、徹夜する |
[내가 정말 좋아하는 일을 하다보면 며칠씩 날밤을 새워도 힘들지 않아요.](朝)「私が好きなことをしたら何日も徹夜しても苦になりません。」 | |
낯이 껍다 |
ずうずうしい、あつかましい |
[여당 위원들이 사법부를 공격하게 된 과정을 살펴보면 정말 낯이 두껍다.](中)「与党議員が司法部を攻撃するようになった過程を詳しく見てみるとまさにずうずうしい。」「面の皮が厚い」と同じ発想。 | |
내로라하다 | われこそはと思う |
[내로라하는 여성들은 안씨를 두고 시속 200km로 달리는 여자라고 부른다.](朝)「錚々たる女性たちはアンさんのことを時速200キロで走る女性と呼ぶ。」口語で내노라とも言います。語源は「나+이+로라」で「自分こそは」といったニュアンスでここでは意訳して錚々たるとしました。 | |
내수가 살아나다 [内需-] |
内需が息を吹き返す |
[일부 기대처럼 내수가 점차 살아난다 해도](京)「一部の期待通り内需が徐々に息を吹き返しても」「生き返る」「蘇生する」ということで「息を吹き返す」としてみました。 | |
넉넉하다 | 豊かだ、十分だ、満ち足りた |
[넉넉한 미소로 고향을 찾는 이들의 손에 들린 정성어린 선물 꾸러미를 보는 것만으로도](国)「満ち足りた表情で故郷を訪れる人々の手の心のこもった土産の包みを見るだけでも」思いっきり意訳ですが、どうもしっくりときません。「넉넉하다」は「十分だ、豊かだ、裕福だ」と言った意味があります。直訳は「豊かな笑みで」 | |
넘다 | 通り越す、(一定の程度を)超える |
[놀라움을 넘어서 무섭기까지 하다.](ハ)「驚きを通り越して恐怖すら感じる。」 | |
노골적으로[露骨的-] | 露骨に |
[호남 지역 주민을 비하하고 지역감정을 노골적으로 조장하며](全南)「湖南(全羅道)地域住民を卑下し地域感情を露骨に造成し…」「的」が入る単語。 |
|
논란거리[論難-] | 争点、論争点 |
[우량농지 확보의 필요성과 수질유지 비용 문제는 논란거리가 아닌가.](京)「優良農地確保の必要性と水質維持比容問題は論争点ではないのか。」「거리」は何かの材料となっているもの、何かの原因になっているもの、頭痛の種と言うときの「種」にあたるものなどをさすことば。ものによって訳し分けなければならないところが頭痛の種? | |
놓다 | 〜について、〜をめぐって |
[최대 쟁점인 행정부처의 이전 범위를 놓고 생각이 크게 다르지만](ハ)「最大の焦点である行政部署の移転範囲をめぐり思惑が大きく異なるが」 | |
[착공 시기를 놓고 2007년 대통령 선거와 연관시켜](ハ)「着工時期について2007年大統領選を結びつけて」 | |
누리다 | 享受する |
[설의 기쁨을 누리지 못하는 우리의 이웃이 있음을...](国)「旧正月の喜びを享受できないわれわれの隣人がいることを…」幸せや喜びと言ったものを受け取ること。感じること。 |