HOME>朝鮮語 表現蒐集[m]
朝鮮語表現蒐集
마감 仕上げ、最終部分
  [광주지하철 역사 마감공사 부실 시공이](全南)「光州地下鉄駅舎の仕上げ工事の手抜き工事が…」
  [흉물스런 얼룩은 기준에 미달하는 물량 마감재를 사용했음을 그대로 보여준다.](全南)「醜いまだらは基準に満たない仕上げ材を使用したことをそのまま表わしている。」
   
마당 状況、ようす
 

[이 마당에 정부는 방송사들의 광고 수익 확대에 안간힘을 쓰고 있는 것이다.](朝)「こうした状況に政府は放送局のCM収益拡大に躍起になっているのだ。」「마당」のような語を比喩的、抽象的に使うと訳すのに苦労します。まさにその状況に合わせるといった感じです。

   

III- 마땅하다

〜して当然だ
 

[지청자의 비판을 겸허하게 수용하지 못한 부분도 비난받아 마땅하다.](中)「視聴者の批判を謙虚に受け入れることができない部分も非難を受けて当然である。」

   
막무가내식[莫無可奈式] なんでもありの、手のつけようのない
 
  [지금처럼 모든 수단을 동원하는 막무가내식 집회는 선진국에서는 찾아보지 힘들다.](中)「今のようにすべての手段を動員して何でもありといった集会は先進国では見られないものだ。」 本来は「頑なな、頑として」という意味だがその意味では文章の意味が通りにくい。
   
말을 아끼다 言葉を慎む、言葉を選んで話す
  [주한 일본대사만큼은 한일 관계를 고려해 말을 아껴왔다.](朝)「駐韓日本大使は日韓関係を考慮して言葉を慎んできた。」
   
말꼬리를 잡다 揚げ足を取る
  [그 말의 꼬리를 잡아 "왜 입을 놀리고 다니느냐"며 화장실까지 쫓아가 다그친 것이다.](朝)「その揚げ足を取って、"なぜぺらぺらしゃべってまわるのか"とトイレまで追っかけまわしたのだ。」
   
머리를 맞대다 膝を交える、頭を付き合わせる
  [이를 위해서는 정부와 환경단체, 전북도 등이 머리를 맞대야 한다.](京)「このためには政府と環境団体、全羅北道が膝を交えなければならない。」「頭」を「膝」にしてしまいましたが、「話し合いをしなければならない。」とするのが一番簡単なんですが。
   
머잖아 近々
  [6자 회담이 머잖아 열릴 듯한 희망적 조짐이 나타나고 있다.](ハ)「6カ国協議が近々開かれるらしいという希望的兆しが現れている。」「머지않아」を「머잖아」と書けるのはわかるが活字になっているのは初見。「遠からず」「近々」と比喩的に使用するとき以外では「멀지않아」。
   
II-면서 〜につれて
  [직급은 낮지만 그래도 일자리 자체는 안정적이라는 인식이 높아지면서 나타난 현상이다.](京)「職級は低いもののそれでも職自体は安定していると言う認識が高まるにつれて現れた現象だ。」「〜ながら、〜しつつ」が基本的な意味。ある事象にしたがって別の事象が発生すると言う、2つをつなぐ場合で、「〜ながら」ではしっくり来ません。
   

목청을 높이다

声を荒げる、声高に主張する
  [이것이 '남쪽 인권에는 목청을 높이면서 북쪽 인권은 애써 외면하는' 모순을 극복하는 길이며,](東)「これが"南側の人権には声を荒げるのに北側の人権には努めて目をそらす"矛盾を克服する道であり…」
   
몸수색[-捜索] 持ち物検査、身体検査
  [오죽하면 교문에서 몸수색을 하고, 경찰을 동원하겠는가.](京)「だからといって校門で持ち物検査をして、警察を動員するのか。」
   
목숨을 걸다 命をかける
  [국도1호선 광주-목포간 도로는 목숨을 걸고 달려야 하는 '마의 도로'다.](全南)「国道1号線光州-木浦間の道路は命がけで走らなければならない'魔の道路'だ。」
   
몸이 달다 気がせく、
  [뭐가 몸이 달아 이렇게까지 TV뒷바라지에 열심인지 모를 판이다.](朝)「何をあせってこれほどまでにTV支援に熱心なのかわからない。」
   

무광우병소[無狂牛病-]

BSEに罹らない牛
 
  [무광우병소 연구 등 너무나 많고](中)「BSEに罹らない牛の研究などあまりに多く…」 説明的な訳しかありません。
   
무게를 더하다 確かなものにする、信頼性を高める
 

[중국 고위인사가 곧 평양을 방문해 6 자 회담 재개를 설득할 것이라는 소식도 이런 관측에 무게를 더한다.](ハ)「中国の高官が間もなく平壌を訪れ、 6カ国協議再開を説得するだろうとの報道もこのような観測の確度を上げている。」直訳では「重みを増やす」で、「価値を高めている」といった意味になる。

   
무리수[無理手] 無理な方法、無理な手法
 

[우선 사업부터 벌여놓고 보자는 무리수는 결과적으로 혈세를 축내는 애물단지로 전락할 수 있다는 얘기다.](江)「まず事業を展開してみようという無理な手法は結果的に血税を減らす悩みの種になりうるという話だ。」

   
무리 없이[無理-] 無理なく
  [미 하원에서도 개정안은 무리 없이 통과될 정망이다.](中)「米下院でも改正案は無理なく通過する見通しだ。」 そのままです。
   
무지개
  [하늘가에 오색의 무지개가 뜨지만]「空に五色のがかかるけれど」果たして虹は七色なのでしょうか五色でしょうか。韓国の1980年代の歌謡曲の歌詞の一部ですが、ほかにも五色の虹という表現を見たことがあり、韓国ではいったい何色なのか気になります。ちなみに「무지개」の「」は水の「」と関係があるのではないかとにらんでいるのですがいかがでしょうか。倭語類解には「무지게」と出てくるようです。
   
물꼬를 트다 きっかけをつくる
  [그 물꼬를 터주는 것이 출총제 폐지다.](中)「そのきっかけを作ってやるのが出資総額制限制度の廃止だ。」「물꼬」は水田に水を引き込む口。
   
물밑 움직임 水面下の動き
  [북-미 사이에 물밑 움직임이 있는 것만은 분명해 보인다.](ハ)「米朝間に水面下の動きがあることだけは明らかのようだ。」よく見ると朝鮮語は「水の下」で、日本語は「水面の下」と微妙な違いを見せています。
   
미완공[未完工] 未完成、未完工
  [사업 추진을 위해서는 현재 미완공된 방조제 2.7km구간의 공사가 재개돼야 하지만](경향신문)「事業推進のためには現在未完成の防潮堤2.7kml区間の工事が再開されねばならないが」形容詞で「미완공된」と言う形をとることがポイント。
   
민원[民願] 請願、要望
  辞書には「国民の望みや請願」となっていますが、新聞などのサイトにもこの言葉が出てきます。さしずめ新聞社に対する「要望やご意見」と言ったところでしょうか。 官庁にもあり、市民相談窓口となっています。「民願室」という部署もあります。
   
밑거름이 되다 基礎となる
  [2014 평창 동계올림픽 유치에 밑거름이 될 피겨 흐케이팅 선수권 대회가 강릉에서 열리고 있다.](江)「2014年平昌冬季五輪誘致の基礎となるフィギュアスケート選手権大会が江陵で開かれている。」「밑거름」は元肥、転じて基礎
   
밑돌다 下回る
  [원화 환율이 달러당 1000원을 밑돌고 있고, 국제 유가가 뛰여오르는 등 대외경제 여건도 좋지 않은 편이다.]()「為替レートが1ドル1000ウォンを下回り、国際原油価格が急騰するなど対外経済状況もよくない方だ。」「웃돌다」「上回る」とともに日本語と発想が同じなので覚えやすい表現です。