HOME>首爾書房


首爾書房


[教保文庫][LIBRO][永豊文庫] [太平書籍センター][弘益文庫][新村文庫] [BANDI & LUNI'S 鍾路店]
教保文庫
開店 1981年6月
住所 鍾路区鍾路1-1
電話 02-397-3551(図書案内)
営業時間 10:00〜21:00(平日)
10:00〜20:00(休日)
定休日 毎月第2日曜日
サイト http://www.kyobobook.co.kr
他の店舗 城南店:042-222-7891
大邱店:053-425-3501
釜山教保文庫情報センター:051-467-3501
 
 

 ソウルの大型書店と言えばなんと言ってもここを置いて他にはないでしょう。まさに韓国の大型書店の魁ともいえます。
 教育保険ビルの地下に広がる本の空間はかなりのもの。
 書籍のほかにレコード店や文房具売り場、ファンシー商品や日本語の書籍もそろっているので日本のガイドブックや日本の雑誌が恋しくなったときには立ち寄るのもよいのでしょう。
 コンピューター検索の端末が複数おいて合って自由に検索が可能なところもポイントです。
 最寄の地下鉄駅は5号線光化門駅
トイレ:文房具とCD店の奥

LIBRO
開店 1987年2月
住所 中区乙支路2街6内外ビル地下
電話 02-757-8991(代表)
営業時間 09:00〜21:00(平日)
09:30〜20:00(休日)
定休日 毎月第2、4日曜日
 
 

 比較的新しく乙支路の地下にできた中型書店。開店当時は乙支書籍という名前だったがその後店名を変更した。地下鉄2号線乙支路入口駅からすぐ。ロッテデパートの斜め向側の地下2階。漫画も豊富にそろっている。
 書籍のほかに文房具などもそろっている。朝9時から始まるのが便利と言える。店内は斜めに広がり、少しいびつだが、品揃えはこの規模ではよいと言える。
 トイレ:中央奥

永豊文庫
開店 1991年7月
住所 鍾路区瑞麟洞33永豊ビル
電話 02-399-5600
営業時間 10:00〜21:00(平日)
10:00〜20:00(休日)
定休日 毎月第1日曜日
サイト http://www.ypbooks.co.kr
他の店舗

江南店:草瑞区盤浦洞19-3 02-595-4700
坪村店:京畿道安養市東安区虎渓洞1045 031-388-1161
富川店:京畿道富川市遠美区深谷洞143 032-664-0314
仁川店:仁川広域市南区官橋洞15 032-422-5900

 
 

 比較的新しい巨大書店の一つ。清渓川路の東亜新聞社のほど近い交差点の地下。
 地下鉄の最寄駅は2号線乙支路入口駅1号線鍾閣 駅
 地下1階と2階の半分ほどが書籍で、残りのスペースには文房具、CDなどが売られている。

太平書籍センター
開店 1987年11月
住所 中区太平路2街58-2
電話 02-777-7551
営業時間 10:00〜21:00(平日)
10:00〜20:00(休日)
定休日 毎月第1日曜日
 
 

 ソウルプラザホテルから程近い書店。プラザホテルすぐ南の大通り沿いに位置している。
 とても大きいわけではないが、地理的に便利なので嬉しい。
 地下鉄最寄駅はもちろん1号線市庁駅2号線市庁駅

弘益文庫
開店 1962年
住所 西大門区倉川洞18-49
電話 02-392-1701
営業時間 09:00〜21:30
定休日 年中無休
 
 

 延世大学の近くの大きな書店。延世大学正門からまっすぐ伸びた道を新村ロータリーに向かい、ロータリーの少し手前、左側にある。できたのは結構古い書店の一つ。ビルになっていて階によって扱うジャンルが異なる。

 地下鉄最寄駅は2号線新村駅

新村文庫
開店 1986年
住所 西大門区倉川洞72-12キャンパスプラザビル地下
電話 02-333-2971
営業時間 09:00〜21:00
定休日 祝日
 

 500坪、50万冊を揃える。大学が近いだけに大学などで使用される専門書が充実。地下鉄最寄駅は2号線新村駅

BANDI & LUNI'S 鍾路店
開店 2005年
住所 鍾路区鍾路2街6 鍾路タワーB2
電話 02-2198-3000
営業時間 10:00〜22:00
定休日 年中無休
 

2000年に江南コエックス内にオープンした大型店舗の鍾路店。場所はわかりやすく、 最寄り駅は1号線鍾閣駅。巨大な鍾路タワーが目印。書籍の並びはわかりやすい。
トイレ:店舗入り口手前右側に公衆トイレあり。

top