舶来(笑)ダイナミックモノの部屋2
そして、2度目のイタリア行き。前回の補填をするヒマはあるだろうか...と思いつつ(笑)
FATAL FURY
(餓狼伝説・戦慄の魔王街 イタリア語版)
〜KAPPA MAGAZINE 講談社-STAR COMICS〜
さて、前回に比べ今回は、2時間ほどの時間しかロードに充てられなかった。「POCKET2000」に思いっクソ賭けた!チェックし損ねていた雑誌の点検である!
迷った...(涙)
なんと、経営者が変わったのだろうか、場所こそそのままだが、店の雰囲気ががらりと大変身セタップしてたのだ。ちょっと安心。...だがびっくり!日本のガシャポンロボットモノがずらり!模型キットがずらり!同人誌もずらり!「俺にウェルカム度」指数が激しく落ちていたあああああ!
が、気を取り直して雑誌コーナーを漁る。漁る。漁る!と、見慣れた絵が目に飛び込んできた!
ケン・イシカワだあっ!雑誌連載されていたとは!すかさず賢アニイ表紙の号と第一回と最終回の号を確認。1994年11月(27)号〜95年8月(36)号まで連載。全部買うのは重いので、4冊に絞った。上が表紙になった号。よく見ると、何のことはない、日本の講談社と現地の編集会社が共同で出しているようだ。道理で、『ああっ!女神さま』だの『ガンスミス・キャッツ』だの載ってるはずである...。あとで現地おたく雑誌にてチェックしたところ、DYNAMIC ITALIAから連載をまとめて全2巻の単行本にしたようだが、発見できず...残念。
だが、何にしろ石川賢イタリア初上陸雑誌が手に入ったので、素直に喜んどくことにする...のだ!
UFO ROBOT GOLDRAKE
(UFOロボグレンダイザー イタリア語版)
〜DYNAMIC ITALIA 1998年 全2巻〜
コレは出たばかりの新刊コーナーにあった!表紙は双葉社の桜多マジンガーカバー絵の中村淳一かな?
なにしろカッコイイっす!
で、やはり大ヒット番組だけに、タイトルは『グレンダイザー』に戻らなかった模様。気になる中身ですが、立風書房版に最も近い。のなかみのるが描いたカラーがそのまま翻訳されて収録されている!
あと面白いのは、かつてのテレビ版では全キャラクターが有名な星の名前に変えられていたのを、全て注釈を付けながら直しているトコロ。例えば、
「牧場団兵衛 ひかるの父 テレビシリーズではリゲルだった」
...てなカンジ(オリオン座のリゲルねえ...似合わねーっ!)。さすがはダイナミックプロ所属、フェデリコ・コルピさん翻訳!
さて、他にお土産用のアニメ雑誌や特撮本なども購入。
レジへ持っていったら、20代の若いレジの兄ちゃんが英語で話しかけてきた。
兄ちゃん「ドコの国から来たんだ?」
俺 「日本だ。東京だよ(ホントは千葉だけど)」
兄ちゃん「イタリア語が分かるのかい?」
俺 「いや、英語が少〜しと、日本語だけだな」
兄ちゃん「コレ(マンガ)読めるのか?」
俺 「いいや、」
兄ちゃん「?(怪訝な顔)何でコレ買うんだ?」
俺 「俺はゴウ・ナガイやケン・イシカワの熱烈なファンだからさ!」
兄ちゃん「OK、OK。すまん、俺には理解できんな。」
|
おまけ。 向こうの『よいこのアニメ主題歌全集』てトコですな。 曲目も渋いトコ突いてきますぜ! グレンダイザーの伊版・仏版 赤毛のアン おはよう!スパンク フリントストーン 銀河鉄道999 ダイターン3 キャプテン・ハーロック ベルサイユのばら ...などなど。日本製は 元の面影なし ! |