バトルホーク コレクション!
玩具系
しっかし、こんなに出てたのに番組放映に気が付かなかった人たちはいたのだろうなあ。
タケミ「ビッガー合金・バトルホークシリーズ」
|
中身はこんなカンジ。ちなみに塗装を別にすれば、ボディ・マントは共通なのだな、これが(寂)。 箱を開けると、下左のように収まってます。写真ではそれぞれの映像上と同じ武器 持たせてますが、実は小型トマホーク、大型トマホーク、鎖トマホークは全部に付 いてるので、一個や二個なくしてもドンマイドンマイ! きらりと光るシルバーメッキが、お子さまの殺意を育てますね(危険)。映像の方 もそうだが、明らかにテロル闘人より危険な武器にしか見えないのだが、トマホーク。 |
|
|
|
上右のような紅鬼大人、三日月剣、どくろ鎌の三枚綴りで「標的」が付いています。 これは折れば立てられるようになっていて、文字どおり「的」に使えます。 ...何の的って?実はこの玩具、バンダイに対抗してトマホークビシバシ飛ばす ギミックが付いてるんです。スプリングで腕に差し込んでまっすぐ飛ばすも良し、 バネ状の腕に付け替えてブーメランのように飛ばすも良し! お子さまの心に、原始狩猟本能に近い<何か>の火が点くこと間違いなし!(写真下) |
タケミ「バトルホーク」ミニソフビ
ビッガー合金のシャープさも捨てがたいが、これはこれで味がある。てーか、 顔なんかはこっちの方が格好良かったり。クインホークは実物よりちゃんと、 女性体型してるしネ!ブランドこそ「タケミ」だが、発売元は「マルシン」。 あのモデルガンで有名なマルシンなのだろうか...。
ところで、悪役とセット売りのやや小さいタイプの情報求む! (「永井豪&ダイナミックプロお宝TOYSコレクション」より …後にどくろ鎌を入手。あさみぃさん代理購入ありがとうっ!ただしパッケージは不明)
タカラ「バトルジープ」
なぜだか知らないけど、フィギュア系がタケミで、このジープのみタカラ。 所々のギミックや装置見ると、ジープの玩具使い回したのではなく、専用金型 起こしたみたい。こちらはパッケージに劇中抜き焼きや番宣スチルの類は一切 使用されてない。そういうことなのかな。バイクが後部に収納できるという劇 中そのままのギミック。
バイク出動の時の彰伍とユリカのポーズがすっげえイカす。親指ビシッと。 劇中では彰伍がジープを運転、ユリカがバイクに乗っている。 大二郎フィアット (いや、アバルトか?)はどうして商品化してやらないんだ!
ボックスは合金の方よりも、ダイナミックファンとしては外せないだろう。 パッケージに安田タツ夫風味のバトルホークの絵が!...しかも、よく見ると ポーズ違い2枚(苦笑)。