もどる

「波崎事件」の概要と最近の状況について

1963年8月26日午前0時20分頃,冨山常喜さん方から自宅に帰ってきたIYさん(35歳)が急に苦しみはじめ,波崎済生会病院に収容されたが,同日午前1時30分に死亡した(判決文から).

IYさんの妻INさんが,「夫は苦しみながら箱屋に(冨山さんは通称箱屋と呼ばれていた)だまされ,薬を2,3粒のまされた,と言った」と証言したことから事件となり,冨山さんはIYさん死亡から59日目に保険契約をめぐる私文書偽造,同行使で別件逮捕され,11月9日殺人容疑で再逮捕された.

判決では,保険金目当てに青酸化合物をカプセルに詰めて飲ませた殺人事件として死刑の判決を下したが,冨山さんは一貫して無実を訴え続け,毒物などの物的証拠は何一つ発見されなかった.

裁判は証拠も自白もないまま,状況証拠のみで極刑を下すという異例の判決となった.

●殺人の動機とされた保険証券は,事件当日に至るも,冨山さんのところへは届いていなかった.

●IYさんへの保険加入は,IYさんが以前自動車事故を起こしたからで,IYさんも承知していたとみられる.

●毒物に関しては,入手先も所持していた証拠もない.

●毒物をカプセルに詰めて殺人の準備をしたと判決の認定する時間は,不可能であり,不合理である.

●事件当日,IYさんの自動車を目撃したという証人の証言には矛盾が多いなど,裁判に現れた証拠を検証すると,冨山さんを有罪とするには疑わしいものばかりである.

☆1976年4月1日 最高裁上告棄却死刑確定
☆1984年1月25日第一次再審請求棄却
☆2000年3月13日第二次再審請求棄却
現在東京高裁に異議申立を提出中である.


もどる