つぶやき...


4月30日 19:30

好調なアメリカ経済とは対照的に低迷を続ける日本の景気、政府が小出しに出してくる景気刺激策もまったく効果は無いかのよう。1兆円特別減税、2兆円特別減税などと小出しにするよりもまとめてどか〜んと還付金が来た方が使う気にもなろうというモノ。そんな小出しの減税よりも消費税5%の重みの方が遥かに大きい。デフレの懸念さえ強まる今日この頃、日本経済の復活に貢献する為に私はついに携帯電話を買い換えた! 長々と書いた前振りはこれを書きたいが為に書いただけなのねん(^^;;;;;;

かなり悩んだ結果、新製品の折り畳み型の「N206S」ってヤツを買った。今までのF101は180gくらいだったが、今度のは105gしかない。こいつは水に浮くんじゃねぇのか? 軽すぎて存在感が無い。

旧型機での最後の直電攻撃は某I井氏であった。その直前は某I爪氏だ。さて、今回の新型機に最初に直電攻撃してくるのは誰だろう?(^^;

フルタイム4WDのサンバー、こいつはタイトコーナーブレーキング現象が強い。センターLSDの引き摺りによるものだ。もう雪は降らんと思うので今朝強制的に4WDをカットした。これは本来は整備用やフロントを持ち上げての牽引用に用意されている機能だ。ミッション部に隠れている秘密のレバーを操作するとリヤドライブになる。普通はそんな事しないのだが...。これをやると車の動きが実に軽くなる。フロントデフのうなりも無くなって静かで快適なのだ。3馬力くらいパワーアップしたかのよう(笑)。

あ、また時計買ってくるの忘れた...


4月29日 22:00

ロドスタの壊れたカーステの代わりに付けるカーステを物色しに黄色帽子と自動後退に行ってみた。どこのメーカーのモノを見ても耐えられないカッコ悪さ。子供だましの電飾チャラチャラでオモチャみたいなデザイン。あんなにカッコ悪いモノをロドスタに付けるくらいならカーステなんか無いくても良いとさえ思う。出来るだけシンプルで目立たない黒色のモノが欲しいがそんなモノはなかなか無い。トヨタ純正品としてOEMにもなっている富士通の1DINサイズのCDプレーヤーが17800円で売っていた。こいつは純正品にもなるだけにまともなデザインだった。これを買ってしまおうか?

カー用品店なんか久し振りに行った。せっかく行ったのでカーステ以外のモノも物色してみた。私はワクッスはいつもシュアラスターを使っていた。こいつはイマイチ持続性が悪いようだ。ほとんど雨に濡れる事が無い私の車だが洗車2回でかなり水の弾きが甘くなる。そこで新たなるワックスを使ってみる事にした。Fast & Firstのテストで好評の「激防水」を買ってみた。「激艶クリア」と「チタン防水」も好評のようだが「激防水」がダントツで安いのでそれを買った。

窓ガラスの水弾き剤はサンバーに使っている。「レインX」を愛用。ロドスタはアーマオールのアーマXが効いているのでコーティング剤は必要ない。このガラスコーティング剤のコーナーに「雨天決行」とかいう新製品が売っていた。雨が降っていてもガラスにスプレーするだけで従来品を上回る強力な効果が実現されるというモノ。680円ナリ。だまされたと思って買ってみたが本当にだまされた。サンバーの窓ガラスに早速使ってみたが落ちかけたレインXの方が遥かにマシ。全然役に立たない。やっぱ製品の能書きなんか信じてはいけません。

あ...。 壁掛け時計を買ってくるのを忘れた...(^^;;;


4月28日 15:30

携帯電話の市場価格調査の為にDoCoMoショップへ行ってみた。番号継続で機種交換の場合でも最近はかなり安い事を知った。DoCoMoのN206だと6800円くらいで買える。D206が1万円くらい。どの機種でも1万円前後で買えるみたい。新製品でN206Sという折り畳み型が登場した。長細い携帯が嫌いな私にとっては折り畳み型は長さがとても短いので魅力的。しかしこいつは新製品なので高い。17800円もする。折り畳みは小さいのに使う時は大きくなるので通話しやすいしボタンも大きく押しやすい。表示部分も大きいので見やすい。欠点はいちいち開かないと通話出来ないし時間の確認すら出来ないと言う点だ。しかし表示部分が保護される事やポケットの中でボタンの誤動作が起きる心配も無い。ど〜しよ〜かな〜。もうちょっと吟味してみよう。とはいえ私の携帯は劇的かつ末期的に不調なので早いとこ捨てたい(笑)。

もうすぐ丸7年経つロドスタの幌、いつもアーマオールを塗りまくっているおかげでとっても綺麗なのだがついにファスナーが壊れた。新車から1年くらいでファスナーが一部分だけ引っかかるようになった。その後は症状が悪化する事も無くその状態を6年間維持していた。が、ついにファスナーは動くのだが閉まってくれないようになった。動きが引っかかる場所から先はファスナーを動かしても閉まってくれない。何度も往復させているうちにやっと閉まってくれた。これはマズイ。もう一回開けたら2度と閉まらなくなるような気がする。良くみるとファスナーの噛み合いがおかしくなっているのはリアスクリーン側だけのようだ。これならリヤスクリーンだけの交換でも大丈夫かもしれない。どうせ交換しなければならないのならリヤスクリーンを保護する必要も無い。しばらくはファスナーを閉じたまま幌の開閉をやってしまおう。リヤスクリーンが割れたら交換すれば良い。なぜか私は幌とリヤスクリーンのスペアを持っているので切れた時に換える事にする。


4月27日 19:30

レッツノートのDOS上でRS232Cが使えなくなるのはBIOSのバグらしい事が判明。松下のHPにBIOSのアップデートプログラムが用意されている。こいつでアップデートすると直るらしいのだ。すでにダウンロードはしてあるがめんどくさくてまだ解凍もしてなかった。なぜめんどくさいかと言うとZIPで圧縮してあったから。UNLHA32.dllは有るがUNZIP32.dllを持ってないのでLHMELTで解凍できない。(^^;

で、UNZIP32.dllを手に入れて解凍、BIOSアップデートをやってみました。Ver1.13がVer1.20にアップ。これでBIOSの設定を変更して起動、デバイスマネージャーをいじくりまわした結果ROMライターが完璧に動作した!DOSで起動しても動くしDOS窓でも動く!今までは再起動するとシリアルポートの設定がおかしくなってしまったが今度は何回再起動しても問題無くROMライターが動く。すっごく嬉しいのだ。(^^)

しかし、BIOSのアップデートがHPからダウンロードして出来るなんて嬉しい話しです。Mebiusの時はシャープシステムサービスに持ち込まなければ不可能だったし、BIOSに問題が有るのになかなかアップデートされなくて古いBIOSのままだった。古い機種の対応なんかそっちのけでドンドン新しい機種を作りまくって不具合を多発させていたような感じだったなぁ>SHARP

今思えばMebiusノートを5台使い続けた頃は何の為にパソコン使ってるのか解からなかった。調子が悪い原因をつかむ為にパソコンを動かしてたような気がする。結局はハード的に壊れてただけなんだけどね(笑)。

金曜日から今日の朝までの間CDRSの「長岡泥酔OFF」が開催され、全国から15名が集合した。旅館に泊まったのは10名で駐車場に停まったロドスタが9台となぜかカローラが1台。10人で車が10台という迷惑な客なのであった(笑)。残念ながら晴れると言っていた天気予報とは裏腹に2日間とも雨であったが、美味い酒と美味い魚で盛り上がった大宴会は楽しかった(^^)。 また要望が有れば「長岡呼び付け泥酔OFF」を開催しましょう(笑)。

先日書いたトランジスター制御のいい加減な時計、CDRSのS木さんが喜んで持って帰った。何を考えてるんだろう?(^_^; これで私の部屋には壁掛け時計が無くなった。買ってこなければ...(^^;


4月23日 23:00

くそ調子の悪い私の携帯電話、最近は連続通話20分で電池が無くなる。本来は75分以上使える筈。電池と本体の接点には今朝も接点復活剤を流し込んだ。にもかかわらず今日も通話中に電池が切れた。そろそろガマンの限界だ。最近の携帯電話は気に入らないのだがしかたないから買ってしまうか?

明日はCDRSの友人2名が私の部屋にやってくる。土曜日にはCDRSメンバー15名が集合して宴会をやる。どうなる事やら...(^^;;;

と言う事でこのページのアップデートは月曜日まで無いと思われる。


4月22日 20:30

昨日書いたB6用ROMのマップサイズを変更する話しの続報。13X15のマップサイズを16X16に変更したモノだが、これをROMに焼き込んでテストしてみた。とりあえず燃料マップだけをサイズ変更したβ版だが見事に成功した。同様の方法で点火マップもサイズ変更が可能だ。BP用のROMでも同様に可能と思われる。ヒマを見て実験してみよう。

昨日書いた某知り合いのエンジンの件の続報。ノーマルかと思ったECUはちゃんとマップが変更されていた。B61タイプをベースとしたROMだった。私は普段B63HタイプをベースにしたROMを使っているのでB61を編集するツールが無い。早速EXCELのマクロを書いてB61編集ツールを作った。で、マップを読み込んで見て思わず声を出して大爆笑してしまった。点火時期は高回転高負荷でノーマルよりも遅れている。それ以外の領域では進角されていたが、ノーマルマップに単純に一定の数字を足しただけ。燃調は高回転側でなんとノーマル比で2倍の増量がしてあった(爆笑)。これなら3500ccくらいまでボアアップしても大丈夫だろう(インジェクター容量が足らんのはもちろんだが)。たかが十数パーセントの排気量アップで2倍増量とは何を考えているのか解からん。レブリミットはノーマルのまま。こんなROMよりはノーマルROMを載せた方がパワーアップすると思われる(大爆笑)。

このエンジンをバラした某氏から聞いた話しによると信じられないくらいに大量のカーボンが堆積していたそうだ。不完全燃焼だ。2倍増量ではそれも当たり前。カムはINが256度、EXが264度。普通なら逆だと思うが(笑)。E5エンジンのコンロッドを鏡面加工して組んでもらった筈のコンロッドはE5ノーマル品。ピストンクーラーのオイルジェットは根元からカット。これが雑誌などに良く登場する全国的にも有名なショップの仕事である。大金を払って組んでもらったであろうと思われるエンジンは僅か2万キロでその生涯を終えた。コンロッドのスモールエンドベアリングが焼き付いたのだ。ご愁傷様。

皆さん、悪徳ショップに気を付けましょう。有名なショップでもやってる事はいいかげんなんです。信用してはいけません。有名店の中で信用できそうなのは私が知る限りでは2店くらいかな?


4月21日 20:00

B6用のROMの燃料マップは13X15の格子数の二次元マップだ。これを16X16の格子数に変更したROMを試作してみた。果たしてこれがうまく動くかどうかは未知数。うまくいったら点火時期マップも16X16の格子数に変更してみよう。まずはB6用を作ってみたがBPのROMでもやってみる予定。

某知り合いのNA6CEのエンジンが壊れたらしい。このエンジンは全国的に有名な某ショップでかなりの高額な費用を払って1800ccに排気量アップしたもの。クランクシャフト偏芯加工によるストロークアップ、ボアアップ、ハイカム、VPCによるD-ジェトロ化、ECU本体もいじってあるらしいとの事。壊れたエンジンを自分でバラしてみたらしい。鏡面研磨のコンロッドを組んでもらった筈が付いていたのはノーマルコンロッド。ボアアップによりピストンとピストンクーラーのオイルジェットが干渉するのを避ける為にオイルジェットをカットしてあったそうだ。つまりピストンクーラーは役に立ってないって事。普通はピストン側を逃げ加工するんですけどねぇ? ショップチューンおそるべし。私はこの車に乗ってみた事が有る。264だか256のハイカムを入れ、ECUもいじってあると言う話しのそのエンジンは見事に7200rpmでレブリミッターが効いた。多分ECUはノーマルなのだろう(笑)。

皆さん、ショップなんか信用してはいけません。

『 疑う事から始めよう 』 by Maruyama


4月20日 23:00

買ってから1回も洗った事が無いというサンバーを洗ってみた。と言ってもGSの高速洗車機に突っ込んでみただけ。洗車お試し券なる物が有ったのでやってみたのだ。数分間の待ち時間の後に「お待たせしましたぁ〜っ!」と元気なスタンド店員の声とともに私の目の前に現れたサンバーの姿は洗車前と比較してなんの変わり映えも無かった...。やっぱちゃんと磨かないと綺麗にならないのねん(笑)。

同じく買ってから1回も換えた事が無いと言うエンジンオイルを交換してみた。前回の交換記録によれば5000Kmくらい走っている事になる。前回使ったオイルは昭和シェルのSF級10W-30だ。これを私がいつもロドスタに入れているのと同じBPのSJ級15W-40に換えてみた。さすがに5000Kmも走った柔らか目のオイルから15W-40の新油に換えれば違いが体感できる。実に滑らかで振動が少なく静かになった。正直に言って自分の車のオイルを交換して違いがはっきり分かったのは初めて。いつもなら3000Km以内に交換してたしいつも同じオイルを使ってるから違いなんかわからんのだ。マイスィ〜トエブリ〜の時は腐ってもターボ付きだったのでロドスタと同じオイルでこまめに交換してた。皆さんもオイルはこまめに換えましょう(笑)。

サンバーの前オーナーからやっと夏タイヤを受け取った。今までずっとスタッドレスタイヤで走っていたのだ。夏タイヤに換えてみてビックリ。ハンドルがすっごく重いのだ。ロドスタと大して変わらんくらいに重いぞ?(^^;

そのステアリングホイールも今までは12年物の腐ったナルディクラシックが付いていたがやっと受け取った純正ステアリングホイールに交換した。サンバーとロドスタで同じナルディが付いてるのは気に食わんのだ。やっぱサンバーは純正のハンドルが宜しい。


4月19日 23:00

私が書いたROMを載せたNA8Cが日本海間瀬サーキットのタイムアタックでノーマルROMより1秒短縮したという報告が来た。1分15秒くらいのコースでの1秒は大きい。ストレートでは90万円かけたメカチューンのエンジンを積んだNA8Cよりもノーマルエンジンに私のROMを載せたNA8Cの方が速かったそうだ。立ち上がりこそ圧縮を上げたエンジンには負けるらしいがストレートエンドまでの伸びでは負けないらしい。ちなみにこのテスト車両に載せたROMは開発途中のモノで現在のバージョンよりもレベルが低いROMだった。やっぱエンジン本体なんかいじる金が有ったらROMを先にやった方が安上がりだし効果も大きい。エンジンのフィールやパワーなどに不満が有って改善したいのなら何より先にROMをいじるべきなのだ。音が欲しくてマフラー交換するなら良いと思うがパワーが欲しいならマフラーなんか交換しても意味はない。そんな金が有ればROMがいじれるのだから。


4月19日 22:00

土曜日はお仕事してました。雨が降るかと思ったら晴れてたんで仕事が終ってから私のデフォルトの峠である八方台へ走りに行った。今シーズン初走行。事前にメールで知らせておいたCDRSのW辺さんがすでに峠のふもとで待機していた。まだ雪が解けたばかりの道は砂が浮いていたりして危ないのでちょっと慎重に1本目を走った。やっぱり慣れた峠は楽しい(^^)。ちなみに去年は忙しくて休みがほとんど無かったのでこの峠は1回か2回しか走らなかった。いくら久し振りでも体で覚えたコースは走りやすい。2本走ったところで濃霧が発生、視界10Mとなってしまった為W辺さんと講釈タイム。また機会が有ったら走りましょう。

サスのセッティングについて。昨年の秋に交換したバネがやっぱり硬い。M2の1001や1028のバネと同じモノなのだがちと硬すぎる。私の好みは柔らか目のバネと伸び側が固めのショックの組み合わせなのだ。1速を多用するようなコースでは固めのバネはアンダーが出やすいので走りにくい。このバネでもショックを固めていくと峠では凄く良い感じになるんだが街乗りで飛び跳ねる。街乗りで妥協できるくらいまで柔らかくすると峠では伸び側の減衰力が足りないのでイン側がフワフワする。やっぱもうちょっと柔らかいバネに交換してみよう。来週バネ持ってきて下さい(笑)>I井さん

ROMライターについて。秋月のROMライターとGRIDで売ってるSW1を比べるとSW1の方が遥かに読み書きが速い。良く調べてみたら秋月はシリアル通信の速度が9600bpsだった。SW1は115200bpsだ。これでは秋月のが遅いのも当たり前か。

CDRSの登録メンバー数を調べてみました。CDRSはなんと106名! CDRS_miscは60名。いつのまにかかなり増えてたんですね。


4月16日 19:00

某氏からもらったNA6CE用の追加基板を修理しB63Hに取り付けてみたところ正常に動作した。実際に走行してみたが何の不具合も無い。完璧だ。ありがとう!>某氏

久し振りにCD-Rで音楽CDを焼いた。最近はデスクトップ機がセカンドマシンに成り下がっている。レッツノートばっかし使ってる。しかし、CD-Rを焼くにはデスクトップでなければならん。久し振りにデスクトップ機をいじるとやっぱ速い。体感的にはレッツノートの2倍速。それにWinNTはやっぱり良い。NT5.0が出たらすぐにレッツノートに入れてやりたい。NT4.0はPCカードとか省電力などの問題が有るのでレッツには入れたくないのだ。

CDで思い出したがロドスタにCDプレーヤーを付けたい。純正のカーステが壊れたのだ。7年も経てば壊れても不思議はない。先日の日曜日にイエローハットに行ってみた。サンヨーの6連CDチェンジャーとCDコントロールチューナーデッキアンプがセットで29800円で売っていた。3分くらい迷ったが買わなかった。CD-Rに対応しているかどうかが解からなかったから。最近のCDプレーヤーは大抵CD-Rに対応しているらしいがサンヨーとなると怪しい(笑)。サンヨーお客様相談センターに聞いてみてからにしよう(そんなん有るのか?)。

最近のカーステレオってチャラチャラピカピカしてて子供だましの電飾が大嫌いです。各種スイッチが小さくて使いにくいのも嫌。ボリュームコントロールがボタンなのも嫌。ボリュームはダイヤルにして欲しい。とにかく最近のカーステレオが嫌いなのだ。出来るだけシンプルで操作性が良いモノが欲しい。CDもチェンヂャーよりも1DINに収まる1枚掛けの奴でも良いのだが、かえってチェンヂャーの方が安かったりもする。私のロドスタは足がちょっと硬いので音飛びしにくいチェンヂャーの方が良いのかも。う〜ん、どっちにしようかなぁ。


4月15日 20:35

たった今ASAHINETにオンラインサインアップしてしまいました。近いうちにFireRoadsterはASAHIネットのWebサーバーに移動するでしょう。

ついにあのクソ調子悪いMeshnetとおさらばです。しかし今月号のインターネットマガジンによるとMeshネットは満足度、人気度ともに上位に入っている。なぜだ?関東圏ではMeshネットも高速なのかも?ちなみにこの特集で1位はSo-netでした。私がもう一つ使ってるプロバイダのAllesネットも結構評判が良いみたい。しかし、こちら新潟ではAllesは夜23時以降になると超遅い。長岡まで来ている回線が512Kbpsという細い回線だからだろう。東京近郊ならAllesはIIJ東京とAlles東京が6Mbpsで繋がっているので遅くはないのかも。これで1500円/月の完全固定料金なら悪くない。さて、今回契約したASAHIはどうなんだろう?

とりあえずまだMeshの契約は切ってない。ASAHIの正式IDとパスワードが来るのがいつになるのか解からんし。テレホの契約も切り替えなきゃ。あ、CDRSの登録もやり直さなきゃ。あ〜めんどくさい。


4月14日 19:00

部屋に帰ると壁掛け時計が止まっていた。4時20分である。 この時計は何年使ったのか記憶に無いくらいのモノ。15年以上は使っているのは確かだ。こいつが実にいいかげんな時計なのだ。新品のマンガン電池を入れると1週間で5分以上進む。3ヶ月くらい経つと正確になってくる。更に半年くらい経つと1週間に5分くらい遅れるようになる。そして合計1年くらいで電池切れとなる。こいつは電池電圧に比例して動く速さが変わるのか?貴様一体どういうつもりなんだ?と、時計君に問い掛けてみた。国内一流メーカー製のその時計君はもちろん何も答えてくれなかったが、よくよく見ると文字盤にでっかくえらそうに「TRANGISTOR」って書いてる...。もしもし?もしかしたら君はクォーツロック式ではないのかね? 15年以上使っていると思われるその時計君、私は今までクォーツロックだと信じていた。あぁ〜、だから電池電圧で進み具合が変わるのねん。くそっ、こんなもん捨ててやる!(笑)


4月13日 24:00

今日は本当に暑い日だった。最高気温は30度を超えてたらしい。仕事が終ってアパートに帰ると部屋は無茶苦茶に暑かった。夕方とはいえ部屋の温度は30度を超えているだろう。暑い暑いと思いながらビールを飲んでいた。ふと私はある事に気付いた...そうだ!窓を開ければ良いんだっ! 窓を開けてみたら実に涼しかった。今シーズン初の窓フルオープン。つい先日まで暖房を使っていたので窓を開けると言う行動を考え付かなかった...(^^;

暑いのでビールが美味い。冷蔵庫に入っていた1本を飲んでいる間に冷やしてなかったビールを高速冷却しようと企み、私は冷凍庫にビールを突っ込んでしまおうと考えた。冷凍庫を開けてみるとそこにはなんとパンパンに膨らんでしまった完全冷凍サッポロ黒ラベル350ml缶が有った...ぐぉぉぉっ!そう言えば数日前に同じ事を考えて冷凍庫に缶ビールを突っ込んだようなかすかな記憶が...(^^;;;

あ〜、今日は本当に暑い...と、考えながらこれを書いていたらいきなりI爪氏から熱い熱い直電攻撃が来た。

と、無意味な事を書き綴ってみたりする。これぞ「つぶやき」の本来の姿か?

そして3本目のビールをクリアした私は酩酊睡眠状態へと落ちていく...zzz


4月13日 15:30

昨日は自分の車のROMを3種類試作して走ってみた。う〜ん、良く解からん(^^;。ノーマルROMより遥かに良いのは解かるが、ある程度のところまで煮詰まってくるとちょっとくらいマップをいじっても違いが良く分からないんだよねぇ(笑)。燃料マップはA/Fメーターで違いが確認できるけど、点火マップは乗ってみたフィーリングで判断するしかない。難しいっす。どうせ解からないなら適当に書いたマップでも言いような気もするが...。

BP用のROMはなかなか素晴らしいROMが出来上がった。ノーマルエンジン+レギュラーガス用のROMなんですが、これがかなり好評。2名のモニター係に言わせると「信じられない出来具合」だそうだ。ちなみにこのROMは時速120Km/h以下専用の過激ROMなのだ。成田&ジムカーナスペシャルかも(笑)。

今日の長岡は超暑いっす。フェーン現象だとか。桜は満開だが春を通り越して夏が来たような暑さです。夏になるとエアコンが無い私のロドスタは夏眠します(笑)。夜は気持ち良いんだけどね。

G氏がレッツノートのメモリーを増設したらしい。私も負けてはならんとばかりに私のレッツノートもメモリーが96MBになりました(^^)。超快適!速いぞぉ〜。でもやっぱデスクトップ機の方が遥かに速いね。ま、レッツの方が速かったらそれはそれで悲しいような気もするから良いか。


4月9日 23:00

CDRSの某氏からもらったNA6CE用の追加基板を修理してみた。これは某氏が散々いじくりまわしたが動かなかった為に彼の不良在庫品の一つになっていた物である(笑)。GRIDの基板に比べるとやり場が無いくらいに巨大です。ECUの中に収まるのだろうか? とりあえずECU本体側の基板と接続するフラットケーブルがボロボロになっているのでそれを交換してみる。手元で余ってたB63HをばらしてCPUを外し、そこにフラットケーブルで追加基板を接続した。良くみると追加基板にクリスタルが付いてない。これでは動く筈がない。NA6CE用の追加基板は色々な車種に使えるようになっている。スズキの軽にも使える。車種に合わせて追加基板に付いているクリスタルを交換しなければならない。しかし、この追加基板はクリスタルが外したままになっていた。某氏はこの基板を人から譲り受けたそうでそのまま使おうとした為に動かなかった物と思われる。私の手元にあるミツビシのV6エンジン用のECUをバラしたら4MHzのクリスタルが出てきたのでこいつを付けて完成。ちなみにこのミツビシのROMを読み出してみたがチンプンカンプンだった。マップらしき物はいくつか有ったがわけわからん。

これで追加基板を付けたNA6CE用のECUが2個になった。いちいち私の車のECUを外さなくてもROMチューン布教活動が出来る(笑)。NA8C用のECUもチューンドROMを載せた加工済みのモノが手元に1個有る。これで完璧だ。(何がだ? ^^; )


4月9日 0:00

これから油そば食うっす(笑)

それだけっす。(^^;;;;;;;;


4月8日 23:55

あ〜、もう、くそっ! Meshネットのバカヤロ〜っ! 23時過ぎると重くて動かん! やっぱ契約切ってやる!

ROMチューンに新たな展開有りです。むふふふふ。マップの大きさを変えちゃう技が発見されました。横軸格子の幅はそのままにして格子数を増やしてしまいます。これで8000回転でも10000回転でも500回転刻みのキメ細かなマップで制御できます。ちなみにNA6CEでもNA8Cでも可能みたい。ふふふのふ。今度実験してみよっと。

NA6CEとNA8CのROMって中身は全然違うんですが、プログラムそのものは似たようなモノなんですね。まったく同じコードを使ってる部分も有ります。だからちょっとした工夫や応用でどっちにも対応できるんですね。ほとんど同じロジックで動いてるんじゃないのかな〜?


4月6日 19:30

私が契約しているプロバイダMeshnetが今落ちてます。メールのダウンロードができません。普段ダイヤルアップしているのはAllesNetです。ここからMeshのメールサーバーにログオンしてMeshのメールをダウンロードしています。今はMeshのメールサーバーにログオンできない。直接Meshにダイヤルアップしようとしても接続できない。電話回線は空いてるんだがサーバーが落ちてるみたい。ちなみにMeshは良く落ちます。Meshはデジタル携帯電話専用のアクセスポイントが有ります。というかデジタル携帯で普通のアクセスポイントには繋げないようになっているらしい。で、このデジタル携帯用に用意されているアクセスポイントが全国共通の「#xxxx」のシャープダイヤルって奴なのだ。これが昼間は激混みで繋がらない。話にならんのだ。結局デジタル携帯電話で繋ぐ場合もAllesネットに繋いでMeshのメールをダウンロードしている。あまりにもあほらしいのでMeshネットの契約を切ってしまおうと考えている。契約を切る時ってどうやるんだろう?(^^;;;;

代わりに契約したいのがASAHIネット。前にもここに書いた事があるけどね。25MBのWebスペースが魅力なのさ!

昨日はNA8CのROMセッティングとNA6CE+SOLEXφ40のROM試作&テストドライブをやってみた。キャブの方は結構簡単。どうせ負荷軸が無くなっちゃうんだから適当に書いてもかなり具合が良い。ノーマルROMでキャブにした状態とは雲泥の差で鋭く吹け上がるようになった。試作だからまぁこんなもんで良いでしょう。NA8Cの方は定番のマフラー、タコアシ、エアクリーナー交換+レギュラーの仕様。3種の神器を付けた所でそのパワーやトルク特性はノーマルと大きく変わらない。そこにROMチューンをやるとNA8Cのエンジンはどうなるのか? これがびっくり仰天、高回転高出力型のギンギンに回るエンジンに豹変してしまった。5000回転を超えるといきなりトルクが強力に盛り上がり一気に7800回転まで回り切る。まるでハイカムを組んだエンジンのような回り方をする。排気側カムを吸気側に流用したエンジンよりもノーマルエンジン+ROMチューンの方が遥かに高回転でパワーが出る。これならカムはノーマルで十分だね。BPって実はエンジン本体は高回転型なのではないだろうか? ROMをいじると低速や中速もノーマルよりもトルクが出ている筈なのだが5000回転以上の領域があまりにも良くなってしまうので低速側が足りないような感じになる。4000〜5000くらいでもっとトルクが欲しい。何とかならんかと思って試行錯誤してみたがどうにもならなかった。高速側の出力を落とせば継ぎ目無く回るようになると思うがそれではつまらん。現状では5000以下と5000以上でまるで別物のような回り方になってしまう。これはこれで面白いんだがイマイチ納得できない。B6の場合は全域でフラットトルクな特性が得られるのになぁ。

さて、そろそろMeshのメールがダウンできるようになったかな?(笑)


4月5日 08:30

あまりにも忙しい1週間でした。ここの更新も出来ませんでした。ごめんなさいです。

レッツノートでROMライターが認識できない件の続き。結局BIOSの設定をいくらいじっても認識できなかった。しかたないのでデスクトップ機をDOSで起動してROM焼やってました。 で、思い切ってまともなROMライターを買っちゃいました。GRIDで売ってる奴です。これはCDRSのG氏が使ってる奴ですね。G氏は私と同じレッツノートで使ってるので動作確認はバッチリです。安心して買える。

このROMライターが届いたのが2日です。が、なんとこれが認識しない! がぁ〜ん...しかしG氏のマシンで動いてるのは確かなので直電攻撃によりBIOSの設定やデバイスマネージャーの状態などを聞いてみる。どうやらWin95のプラグ&プレイが悪さしているようです。NTだとシリアルポートのリソースも自由に変更できるのにWin95ってシリアルのリソースは勝手に設定された所から変更できない。しかたないから一旦デバイスマネージャーから削除してBIOSを変更、再び起動させてゾンビのように蘇らせる。これを何回かやっているうちに希望するIRQとポートで認識された。恐る恐るROMライターコントロールソフトを起動してみると...やった!認識されたよぉ〜!(^^)。が、なぜかDOS窓では動くのにDOSで起動すると動かない。 なんか不安はあるけど窓DOSでも動くって事になってるからこれで使っちゃえ。EXCELでROMを編集してそのまま窓DOSでROM焼が出来るならすごく便利だし。

さて、今日は朝からなんでこんなモノを書いているのか? 実は朝からROMライターとパソコンを車載してセッティングに出かけようと思っていたのだ。空燃比計付きのNA8Cも一緒に行くのでNA8Cと私の車の2台のセッティングをやる。が、今私のアパートの外で町内会のドブさらいをやっている。アパートの住人は町内会には入っていない(入れともいわれない)。近所の人達が一生懸命にドブ掃除をやってくれてるのにいかにも遊びに行きますって感じで出かけるは非常に気まずいのだ(^^;;;;;;。

お? 外が静かになったぞ? ドブ掃除が終ったかな? これをアップして出かけましょう! (^^;