つぶやき...


12月29日

最近私の携帯電話の1ヶ月当たりの通話時間ってスゴイっす。今月はすでに800分くらいの通話時間を記録しています。(^^; それって13時間くらいじゃん。30日足らずで13時間ってスゴイような気がする...。ちなみに仕事で使うのはほんのちょっとだけです。

この強力な通話時間の原因はもちろんCDRSメンバーからの直電攻撃ですね(笑)。私が参加できなかったオフラインミーティングに電話で乱入するのも原因。要するにCDRSが原因なんだな(笑)。う〜ん、CDRSメンバーおそるべし...。

話は変って...マイスィ〜トエブリ〜のその後。絶好調でノッキングしまくってます。わはは。問題ないっす。今日はエンジンオイルを交換してあげました。BPのSJグレード15W-40をぶち込みました。完璧です(何がだ?)。年末年始はこのエブリ〜で関東地方襲撃です。ぶっ壊れてもらっては困るのだ。高速道路に乗る時はピストンが融けない様にハイオクを入れて行こうっと。(^^;


12月28日

やっと年賀状を作りました(^^;。 今ごろ出しても県外の人だと正月には届かないかも...(^^;;。

最近の高画質プリンタってスゴイです。中途半端な画像ファイルを印刷するとプリンターの解像度の方が画像解像度より高いのでデジタルなドットが印刷されてしまいます。はがきサイズに印刷するなら最低でも5MBくらいの画像を使わないと駄目みたい。A4に印刷するなら20MBくらいは欲しいですね。

デジタルなファイルとしての画像解像度と印刷した時の仕上がり解像度、プリンターの解像度、などのそれぞれの解像度の意味や画像サイズの意味を把握してないとデジタル画像をいじるのって難しいっすね。初めてPhotoshopから印刷した時は失敗しました。フィルムスキャナーでスキャンした画像(20MBくらい)をプリントアウトしてみたらすっげぇ超高速でプリントされて出てきました。で、見てみるとA4サイズの紙にの真ん中に35mmフィルムのサイズそのままで印刷されちゃったんです(爆笑)。3cm X2cmくらいの小型画像がA4の真ん中にポツリと印刷された様子はもう笑うしかないって感じでしたね。20Mバイトもの巨大画像でも画像サイズが小さいとそうなっちゃうんです。画像サイズとファイルサイズの意味の違いですね。わはは。最初は解らなかったのさ。(^^;;;


12月25日

昨日の腹痛との戦いに勝利しました。完璧です。ふふふのふ。(^^)

さて、今日は自分にクリスマスプレゼントを買ってきました(笑)。前から欲しかったプリンタであります。ALPSのMD-1300J。写真を撮る趣味が有る私には最適のフォトクオリティプリンタです。E社のPM-750Cなんか比べ物にならんくらい綺麗です。しか〜し、すっげぇ〜遅いです。今テストプリントしながらこれ書いてます。A4サイズでフォトプリントすると1枚当たり15分以上かかるんぢゃないのかな〜(^^;。でも良いんです。綺麗だから。このプリンターを使って自作タコメーターパネルを完成させてやる!現状の試作タコメーターはオーザックの様だと言われて爆笑されましたから...。今度こそ完璧なタコメーターを作ってやるぜ!わはは!


12月24日

Melly X'mas!クリマスです。胃の調子が悪いです。なぜって?先日のクリスマスパーチーで余ったケーキ&ピザを翌日の夜になってから大量に食ったのが敗因と考えられます。余ったコーラの1.5リットルボトルをがぶ飲みしたのも敗因かも?む〜、調子悪いです。気持ち悪いです。これをアップしたら寝込みます(笑)。

私とWinNTとの闘い続報です。NTでPhotoshop4.0を走らせるとワトソン博士が出てきてしまう原因が判明いたしました。仮想記憶ディスクの設定が悪かったんです。NTの仮想記憶の設定は完璧だったんですが、Photoshop4.0の環境設定が悪かった。空きの無いドライブが指定してあったみたい。今度は空き領域1Gバイトのドライブを仮想記憶ドライブにしましたので問題ないっす。わはは、要するに私が悪かったのさ。(^^;;;


12月22日

私の部屋でくりすますぱ〜ち〜なるものが開催されておりました。そこでいきなり電話が...CDRSのI爪さんからである。

おっ?今度は携帯電話に電話が...CDRSのH谷氏からの電話である。右手にI爪さんからの電話、左手にH谷さんからの電話。部屋の中では2人の友人が大騒ぎ。そこに友人M橋が私の部屋に乱入。おおっ。私の頭の中はパニック?!。2つの電話と現場にいる4名の会話とが入り乱れてます。I爪さんからの電話を先に切ったら今度はI爪さんがH谷さんと一緒にいるCDRSのK山さんに電話をしている模様。スゴイっす。わけわからん。とにかく大爆笑です。会話になってないぞ?(^^;

う〜む。CDRSメンバーおそるべし...


12月19日

昨日はエンジン編とかいっぱい書いたんでめんどくさくてこのコーナー書きませんでした。(^^;

今日は解体屋さんへ行ってB5エンジン搭載のBG5を探してみました。なかなか無いですね。あるのはオートマ車ばっかし。やっと見つけたMT車は前期型。前期でもカムは250度かな?って思ったらCDRSの石井さん曰く前期も後期もカムは同じだそうな(^^)。冬の暇つぶしに「カムシャフト交換&カムスプロケット加工作戦」を極秘で計画中です。(ここで全世界に公開してたら極秘にはならんか?)来週ヒマが有ったらカムシャフトを拾ってこようっと。

話は変って...NT4.0でPhotoshopを走らせるとど〜も調子が思わしくありません。ワトソン博士が出てきてPhotoshopが落ちます。なんでだろう?昨日もホームページ用の画像をいじってる時に落ちました。Win95と違ってNTだと同時に立ち上げている他のアプリに影響無くPhotoshop単独で落ちてくれるから問題は少ないんだけど。面白くないぞ。ちゃんと動けよ>Photoshop&NT4.0

かくして私とWindowsNTとの闘いはまだまだ続くのであった...


12月17日 夜

マイスイートエヴリィターボが復活しました。

20年前のコイルを取り付けて失敗した私は学習し、今度は10年前のサニーのコイルを拾ってきました。ついでにデスビキャップとローターを交換。完璧です。今までよりもブースト圧の設定を下げたにもかかわらず今まで以上の素晴らしいパワーが蘇りました!

爆裂するターボパワー!(グロス40PS)

シートバックに押し付けられるような加速G!

炸裂するノッキング!

な、何ぃ〜?のっきんぐぅ〜?それはマズイんでないかい?(^^;;;;ブーストを更に下げてみる...でもやっぱりノッキング。(^^;;;

ま、下げても上げてもノッキングしちゃうなら上げておこう。と、理論的な考えに基づいてECUのブーストリミッタギリギリまでブーストを上げておく。完璧だ。もはや恐れるものは何も無い。

12月17日 朝

朝、会社に行こうと愛車61年式スズキエブリィターボ(改)のエンジンをかけようとしたがかからない...(^^;;;;;;;;

最近調子が悪かったんです。昨日、試しに点火コイルを交換してみました。これが不味かった...。取り付けたコイルはC110スカイライン用の中古コイル。C110ってケンメリスカイラインの事です。いくらなんでも古すぎた。20年は経ってるかも?(笑) やっぱ真面目に直さなきゃ駄目ですね。

で、救援部隊の到着を待ってますが、なかなか来てくれません。ヒマなのでこれを書いてます。(^^;


12月16日

昨日ここに書いたカム流用チューンの報告をアップしました。CDRSの石井さんの報告をなぜか私がこのHPでやる事になってしまいました。ココです。

話は変って私の自宅のパソコン。NT4.0をインストールしたのは前に書きましたが、このマシンのサウンドボードはサウンドブラスターAWE64です。64ボイスのMIDI音源がついてるわけ。これがメーカーのサポートでは「NT4.0ではMIDIは鳴りません」との事。説明書のNTインストール時の注意点のところにもそのように明記してあります。OSからはちゃんとMIDIデバイスとして認識されているのに音が出ません。MIDI以外の音はちゃんと出ます。くやしい。私はあきらめずに悪あがきしました。なんとかしてMIDIを鳴らしたい!Win95専用となっている「ソフトウェアMIDI音源」をインストール。やっぱし鳴らない。(当たり前か?)サウンドボードのドライバの設定をいじくりまわしてみたりする。やっぱ鳴らない。良く解からんけどリソースの設定やらIOポートやらいじる。再起動。MIDIプレーヤーでWinnt¥Media¥エリーゼの為に.MID を鳴らしてみる。と、その時!大音響で鳴り響く美しいピアノのメロディっ!

おおおおおおおおおおおぉぉぉ〜〜っ!MIDIが鳴ったっ!(^^)

嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!

すっごく嬉しいのです。メーカのサポートで「鳴りません」って言われているのに鳴りました。やっぱ人間あきらめてはいけません。悪あがきするのは良い事なのです。(笑)


12月15日

CDRSの某友人I井さんとの相談の中で出てきた話。

NA6CEのカムはIN236度 EX248度と実に気に食わん作用角なのです。NA8Cも似たようなものなのですが、NA8Cの場合排気側カムでクランク角センサーを回しているので排気カムを切って吸気側に流用する事が出来ます。そーするとIN250度 EX250度と言う魅力的な作用角になります。これがうらやましいくらい効果的。この流用チューンの様子はココに載ってます。が、NA6CEでは吸気側カムでクランク角センサーを回している関係で排気側カムを吸気に流用するとクランク角センサーが廻らなくなってしまいます。したがってカム流用チューンはNA8Cのみに許されるチューンなのです。ところがところが!NA6CEに流用できそうな250度カムが発見されました!コロンブスの卵です。なんか問題が有りそうな気もするのですが...。流用可能かどうか結果が解かったらまた報告しますね。


12月14日

冬眠中のロドスタ君を叩き起こしてハードウェア解析をやってきました。詳しくはココをご覧ください。ROMチューンコーナーからもたどれます。

今日の新潟は冬とは思えない好天気!で、先週CDRSで話題になったクランク角センサー信号の実態に迫るべく測定機材とパソコンと資料をロドスタに積み込んでお出かけです。最近私のロドスタが出動する時はいつもパソコンやらROMライタやらと荷物が多い...。そのモバイルROMチューンの様子はココに載ってます。やっぱ小さいパソコンが欲しいなぁ〜。でも金無いしなぁ〜。

パソコンと言えばNTをインストールした自宅のマシンにデジカメを接続したら認識しない...。またしてもハマってしまった。シリアルポートの設定をゴチャゴチャいじってるうちにやっと認識。が、今度はまたしてもモデムが動かん!一瞬にして顔が青ざめる。やっと動いたモデムが動かなくなってしまった。ど〜しよ〜。(^^;;;;;; が、慌てず騒がずBIOSやらデバイスやらいろいろいじってモデムとデジカメを両方動作させる事に成功。NTって恐いっす。Win95なら大して問題無く出来る事なのにねぇ〜。


12月13日

久し振りの更新です(^^;。

何をしていたかというとHDDをFormatしてNT4.0のインストールをやっていました。ど〜してもモデムが動かなくて悩んでいたんでした。で、やっとNTでモデムが動くようになりFTP環境を整えましたのでHPを更新できるようになりました。

なぜNTなんか入れたのか?事故が発生したついでです。(^^; HDDのお掃除をやっていた時に事故が発生しました。D:ドライブに仕込んだCD-R書き込み用の一時ファイルを削除していた時に誤って電信八号(メールソフト)とゴミ箱まで一緒に削除してしまいました(^^;;;;;。ゴミ箱を削除してしまったので復旧は不可能。ゴミ箱を削除されてしまったエクスプローラーはそのまま死亡してしまいましいました。手遅れ。あ〜あ。これでD:ドライブが空っぽになったんでNTをD:ドライブにインストールしてしまえって思ったのが事の始まり。ついでにC:ドライブもフォーマットしちゃえ、ついでにパーティションも変更しちゃえって訳でHDDは完全に初期化。Win95 OSR2のインストールとNT4.0WSのインストール。私が使ってる富士通のマシンはWin95だけでインストールが出来ません。カタログやマニュアルにもそのように書いてあります。リカバリCDと称する物から一気にお買い上げ時の状態に戻ってしまいます。わけのわからんソフトが山ほど入ってしまいます。これでは気に食わんのでかなり苦労してWin95 OSR2のみでインストールする事に成功。NTもインストールできたけどモデムが動かないので話にならん。モデムが動くようになるまで5日間かかりました。やっとNTが使える物になった訳です。

10日間NTのインストールしかやってなかった訳では有りません。Win95でも起動できるようにしてあるのでWin95の方でNA8CのROMを読んでいました。早速、NA8CのROMを編集するツールを作ってみました。私が普段NA6CEのROMを編集するときはEXCEL97用のMacroを使ってやっています。このMacroはRYOさんからもらったものなのですが、これを修正してNA8CのROMを読み書きできるようにした訳です。燃料と点火のマップは把握していますが本当にそれが正しいのかどうかはやってみないと解かりません。私はNA8Cは持ってませんから誰か人柱になる人が現れるまでは確認できません。なんとなくレブリミットなんぢゃないかなーって思ってるアドレスも有るんですがこれも人柱が現れるまで確認できません。しかし、私がNA8CのROMなんか研究しても何のメリットも無いんですよね〜。ま、冬の暇つぶしだと思ってやってます。


12月3日

NA8C Sr1のECUについてちょっと調べていたんですが新たなる事実が発覚いた しました。Sr2に付いては調べていません。 で、Sr1のECUには大きく分けて3種 類ある事が解かりました。いずれのタイプでもROMを挿すソケットがデフォルト で付いているようです。

1、日産車のように最初から28ピン256KBのROMが載っているタイプ。
2、ROMが載っていない(空きスロットになっている)タイプ。
3、32ピンの特殊タイプのROMが載っているタイプ。

「1」のケースならROMライタさえあれば簡単にROMチューンが可能かも?
「2」のケースではROMを挿して使えるようにする為にはメイン基板を改造す る必要があるらしい。
「3」だとROMライタが対応していればROMチューンが可能?

ん〜、もうちょっと調べてみる必要が有りますね〜。



12月2日

ついにここ新潟県長岡市に雪が降りはじめました。あ〜ぁ、ロドスタは完全に 冬眠です。今シーズンのROM開発はもう終了です。色々と解かってきたところだったのになぁ。残念無念。

ちなみに雪の降り始めはなぜか仕事が無茶苦茶に忙しいんです。もうヘロヘロ です。あ〜、疲れた。風呂入って寝ます。



11月29日

成田モーターランド(カートコース)を走ってきました。大雨の路面はまるで雪 道のようでした。ふざけた路面です。アクセルに触るとパワースライド!まるでロドスタのエンジンが500馬力になったかのよう。あ〜、ドライで走りたかった 。

ところで、この成田に向かう途中で道に迷いました。首都高5号線から湾岸線 に入る時に逆方向に行ってしまったのです(^^;。看板に「浦安」「羽田」と出ていたんですが私の思考回路は「羽田も成田も似たようなもんだろ〜」という素敵な演算を行ない、その結果私は羽田方面へ突き進んだのでした。その内に「銀座 」とか出てきて「これはいくらなんでも間違いなのでは?」と、不安になったもののPAが無いから止まれない。真っ暗だしコーナーが多くて地図なんか見てられない。汗がダラダラ出てきました(^^;;;;;;。結局は友人の所に電話して「ここはどこ〜?」って泣き付いたのでした。いやぁ〜、ナビって良いなってマジで思 いました。ということで最近リブレットが欲しいです。ナビゲーションPCカードを繋いで必要な時だけナビにしたい。車にナビを付けるのは嫌だけど必要時だけリブをナビ代わりにするなら便利そう。あ〜、小さいパソコンが欲しい。今使ってるThinkpadはでかすぎる...。


11月24日

やった〜!ここのHPのアクセス数が"1000"を超えましたっ!皆さんありがとう ございます。
ところで、最近忙しくてこのHPを更新してないです。このつぶやきのコーナ ーくらいならいつでも書けるのですが、ROMチューン関連で新たに発覚した数 々の事実なども公開していきたいのですが、なかなか整理する暇が無くて... 。エンジンのコーナーも工事中のままだし。あ〜、皆さんごめんなさい。今週末 のサーキット走行会が終ると私は冬眠に入りますので冬眠しながらHPの更新を していきます。


11月22日

長野県の某スキー場駐車場を借り切ってパイロンコースの練習会をやりました 。いつもは派手だけど遅いという私ですが、今回は現役ジムカーナ選手がいた為 に影響を受けて真面目に小回りなターンを決めてみたりしました。これはこれでなかなか難しいものである(当たり前か?)。夜はCDRSの友人3名+私の計4名で宿 に泊まる。風呂から上がっていきなり始まったのがROMチューン談議。ノートパソコン2台を並べて最近発覚した回転数変換テーブルの話題に付いての論議を交 わす。これがなかなか難解で大変(^^; 。この論議は飯食った後もひたすら続いたのであった。パソコンの電池が切れて論議は終了。しかし、翌朝起きるとプリ ントアウトした解析内容を読みながら頭を抱えるP氏の姿がそこに有った...。朝からすげぇ〜。

この解析内容の一部はいずれここのHPで公開していこうかと思います。



11月19日

ロドスタにワックスを掛けてあげました(^^)。幌にアーマオールも掛けました 。ピッカピカです。私はロドスタを磨くのが好きです。と言うよりは汚いロドス タに乗りたくないのです。大抵の場合は洗車する度にワックス掛けてます。水を弾かないのが嫌い。次に洗車した時にコロコロと水が転がるのを見たい(笑)。洗 車場で洗車していると「なんでそんなに綺麗な車を洗ってるの?」と、周りで見ている人が不思議がるようなくらいに綺麗にしておくのが好き。雨の中を走る時 もワックスが効いてると嬉しいのです。だから雨が降りそうな時はワックス掛けます。五木寛之著:「雨の日は車を磨いて」 が大好きなのです。

そーいえばこのHPのアクセス数がもうすぐ1000を超えますね。今週中にも超え るかな?結構見てくれてる人がいるんですねぇ〜。嬉しいです(^^)。



11月18日

寒いよぉ〜。すっごく寒いよぉ〜。でも夕方から晴れたのでロドスタ君を洗車 しました(^^)。水銀灯の下で光る銀色のロドスタってカッコイイっす。今週末は ちょっと遠くへお出かけする予定なので綺麗にしてあげなきゃ。明日はワックスをかけてあげよう。むふふ。しかし週末はきっと雨だな...。



11月16日

ロドスタにパソコンとROMライターを搭載して解析の為のテスト走行に出かけ ました。スロットルセンサーのフル接点ONで出力増量補正がかかると思われるが その補正の具合を調べる為にいくつかのROMを焼きました。で、調べてみたらやっぱりメインのマップによる増量補正以外にスルットルセンサーのフル接点がON になると別系統から出力増量補正がかかるらしい。でもこの補正は5000回転以上にならないとかからないみたい。この補正量は約5%と見た! これが解かった だけでも本日のテストは有益であった。わはは。床屋も行ってきたし。まことに有意義な一日であった。



11月15日

先週タイヤを新品にしたしサスもばらしたのでホイールアライメントを測定し てみました。フロントだけだけど。サイドスリップテスターでOUTの3mm。これ をサイドスリップで0mmに調整。キャンバーがマイナス側に付いているので実際のトーはイン気味になっているでしょう。ついでに排気ガスも点検してみたりす る...あれ?ガスが出ないぞ? COが0.5%、HCが 0ppm。おかしいな?もっといっぱい出る筈なんだけど? 排気ガステスターが壊れたか?マズイな。黙ってよ 〜っと。(^^;;;



11月12日

HDDクラッシュの後遺症から完全復帰してやっとROMライターを動かせる環境が 出来ました。時を同じくしてClub De Roadster内部でROMの解析についての会話 が盛り上がっていた。そこで一気にアイディアが浮かび、新たなる解析の為に実 験用のROMを3個作成。このROMでテスト走行をして空燃比計のデータを取ればスロットルポジションセンサーのパワー接点がONになった時の補正状態を把握出来 る予定である。ROMが完成したところでROMを持ってテスト走行に出かけようと表に出ると...雨、雨、雨。夜のウェット路面で全開テストをやるのはあまりに も危険なので中止。あ〜ぁ、もうビール飲むしかないよ。(笑)



11月10日

な、な、なんと!長岡市内で油そばの看板を上げている店を発見!感動ぢゃ〜 っ!しかし、発見したのは仕事中、これはいつか行かねばならん。よくよく見れ ば「どさん子ラーメン」である。どさん子ラーメンで油そば?(^^; 仕事帰りに行きたかったが予定があるので真っ直ぐに帰宅する事にする。しかし、途中でス ーパーによってみると油そばコーナーで若いおねいさんが油そばとにらめっこしているではないですか。すこしばかり距離を置いておねいさんの行動を観察して いると、カゴの中に入れて去っていくではないですか!おぉぉっ!おおむね女性には不評な油そばを買い求めるおねいさんがいた!素晴らしい。私もつられるよ うに油そばを買い求めたのは言うまでもあるまい...(笑)やはり油そばブームは全国的なものであり、確実にその勢いは広がっているのである!



11月8日

新潟市内に遊びに行きました。友人Mを連れてSofmapとT-Zoneへ行きました。 友人が12万円のアプティバと10万円のリブレットをT-Zoneで購入。私はキーボー ドとマウスパッドとパームレストを購入。その帰り道で、な、な、なんと!油そばの登りを上げているラーメン屋を発見!これは食わねばなるまい!私は嫌がる 友人Mを説得して油そば屋に入ってカウンターに座る。その1.5秒後...

店のオヤジ:「今日はもう営業終了なんですけどぉ〜...」
私:「な、な、なにをぉぉぉぉ〜!」(ioi)

と、言う事でついに発見した油そば屋の油そばを食うというもくろみは一気に 崩れ去ったのだった。噂には聞いていたが油そばブームは全国的に広がっている ようだ。いつか食ってやるぜ...

# 油そばについてはClub De Roadster の友人である はたさんのHP をご覧ください。

ここ にも油そば情報が載ってます



11月7日

HDDクラッシュしたMebiusが帰ってきました! 修理内容は 筐体交換、HDD交換 、マザーボード交換です。んが、これがマザーボードの組み付けミスでボードが浮き上がってグライドポイントとクリックボタンの裏側にぶち当たってボタンが押されたままになってしまう為、使い物になりません。困った困った。さっそく シャープシステムサービスの担当者を呼び付けて再修理です。あ〜、またしばらく帰ってこないぞ...。ROMチューン環境がなかなか復活しない。(泣き)



11月6日

先日書いたM2-1001のバネに付いて...乗り心地がかなり硬いと書きました が、これは私がショックの調整を最弱にしたつもりで最強にしていた為と判明しました。(^^; スプリングのスペックから考えてこんなに乗り心地が悪くなるわけが無いと思って良く調べてみたら判明。(笑) 私はショックのセッティングを やる時はいつも最弱位置から少しずつ固めてセッティングします。そのつもりで逆に回してしまったんですね。で、「これは硬い!これ以上は硬くできんな。もう少ししなやかにしたいんだけどな...」などと考えていました。いやいや、今度真面目にセッティングしよっと。(^^;


11月5日

私のHPを見て Club De Roadster に新たに参加してくれた人が現れました!(^^)嬉しいです。このHPのアクセス数も順調に伸びています。見てくれている皆さ んありがとう!私も期待に応えられるようにコツコツと更新していきます!

更にこのHPを見てメールをくれた人も現れました! メールをくれたTさんあ りがとう!(^^)


11月2日

週末の2日間を利用して久し振りにロドスタをいじりました。 メニューは.. .

1001のバネ取付
松田速度アッパーマウント取付
タコアシ交換
タイヤ4本交換(W10)
エンジンオイル交換
オイルエレメント交換
ミッションオイル交換
デフオイル交換
ブレーキフルード交換
クラッチフルード交換
冷却水交換
A/Fメータセンサー配線変更
ECUにROMのワンタッチコネクター(TEX Tool)取付

です。(^^) 7年目を迎えたノーマルバネともついにお別れ!で、10001のバネの感想は...硬いっす。乗り心地がちょっと下品になりました。しかし、峠を走るには実にGood!(^^)アンダーもオーバーも唐突になるかと思ったら意外や意外、実に乗りやすい。スライドアングルのキープや修正が実にやりやすい。 (^^)が、個人的な好みではもうちょっとしなやかなバネが欲しいのだが...それはまたいずれ実験してみます。

タコアシはA/Fセンサーを理想的な位置に移動する為にネジ穴を空けて溶接し てもらった加工品です。これでA/Fセンサーは理想的な位置に付け、ノーマルのO2 センサーはもとの場所に独立して付けました。センサーの配線を分岐してECU に配電しない分よりA/F計の精度が高くなります。取付位置がEXポートに近い位置なのでセンサーの温度が安定するのでトンチンカンな表示とおさらばです!(^^) で、正確になったA/F計によると思ってたよりも薄いみたい。ちょっと恐 くなって濃いROMに交換してしまいました。(^^;;;ECUのフタをカットして取り 付けたTEX Toolは実に良い。今までめんどくさくていちいちROMを交換してみな かったけど、ちょこちょこっと交換出来るので大量のROMを作ってテストするのが楽ですね。 と言っても今はノートパソコンが無いのでROMが作れない。デスクトップ機の裏に回ってシリアルポートをいじるのはめんどくさいし。デジカメ繋ぐのもめんどくさい。あ〜、早くノートパソコンが欲しいよぉ〜。