サクセス それは,はかりしれない苦労の産物…


パワプロ99をやったことない人には,何言ってんだかまったくわからないぺーじ

パワプロ99について,ほとんど知らない人 → パワプロ99を買いたくなる かも しれません。





パワプロサクセスと私

※注:ちょっと話がかたいです。(^^;

私は,パワプロ歴は長くない。99開幕版が初めて買ったパワプロシリーズである。

野球ゲームは,結構持っている。ベースボールに始まり,ファミスタ,燃えプロ,ハリスタ,ベスプレ,そして90円で購入したスーパーリアルベースボールなど…。パワプロは友達の家でスーファミ版を1,2回やった程度でほとんどやったことがなかった。

今回,パワプロを初めて購入したわけだが,最初にこのゲームをやってみて思ったのは,打つのが難しいということであった。ファミスタはただタイミングよく振ればバットに当ったけど,これはミートカーソルをボールの位置に合わせなくてはいけないではないか。よって,変化球など打てたものではなかった。いや,ストレートでも140キロを超えると,ミートカーソルを合わせているうちにボールが通りすぎてしまい,間に合わない…。

それでもなんとか少しずつ,当てれるようになって来た頃,私はサクセスモードをやってみることにした。そもそも私がパワプロを買ったのは,このモードがあったからである。

私はなにをかくそうロッテファンである。いや,ロッテファンであったというのが正確な言い方であろう。しかし,どうもその気持ちが最近かなり薄れてしまった。ロッテオリオンズが千葉ロッテマリーンズに変わったまでは許せたが,その後何年か経って,現在の,まるで高校野球かのようなださださのユニフォームに変わってしまったあたりからどうも好きではなくなった。いや,これはロッテだけではない。近鉄,日ハムなどその他の球団のユニフォームまでどんどんダサくなっていくではないか。

黒とか灰色を貴重とした阪神のようなユニフォームの球団が多くなり,ぱっと見では球団の区別がつかなくなってしまった。どうも球団の個性が損なわれてしまったようで好きになれない。

そして,さらに私をプロ野球から遠ざけたのが長嶋巨人である。選手は長嶋のおもちゃじゃないということだけはわかってほしい。ちょっとよその球団にいい選手がいると,あれ欲しいこれ欲しいで,まるでガキがおもちゃのおねだりをしているかのようである。昔の現役時の実績はすごいものがあるが( って,ほんとはよく知らないんだけど),監督にはまるでむいていないということは結果が示している。巨人の上の連中がなんと言おうと,自分から責任を感じて身をひくくらいのいさぎよさが欲しいものである。

おっと,話がそれてしまいました。私は,有藤や落合,レロン・リーがいる時代(打順は1番庄司,2番高沢あたりだっただろうか)からのロッテファンで,西村が86年から89年にかけて4年連続で盗塁王をとり,さらに90年には首位打者に輝いたころなんて,もうバリバリのロッテファンであった。別のところにも書いたかもしれないが,円山球場にて,西村が2盗,3盗と連続して決めたのをこの目で生で見たときには,マジで感動した。さらに,4番は,ディアズ。来日してから2年連続3割,30本,100打点をマークしたすばらしい外国人選手である。もともとはキャッチャーだったらしく,ロッテでも何試合かキャッチャーで出場し,すわったまま1塁に牽制し,ランナーをさすという強肩ぶりもアピールした。

話が長くなってきてしまったが,要はパワプロ99に入っている現在の千葉ロッテのメンバーを,私が好きだったころのロッテに作りかえるということが私にとって重大な任務だったわけである。サクセスを使えばそれができる…。私は,そう思ったのだ。ところが……。

なかなかいい選手がつくれない…。そもそもこのモード。ちょっと意地悪すぎやしないか。途中でリセット押すと,それまでセーブしていたデータが消えてしまうというのはつらい。これはメモリーカード2枚技で回避できるが,ロードやメモリーカードのデータの編集がクソ遅いプレステで,何十回もこの作業をやるのは苦痛きわまりない。必然的に,プレステのふたの開け閉め,Open, Reset は全て足でやることになる。(^_^;)

私が思うに,このサクセスモード,いい選手を作るのは,技術よりも8割いや9割は運であると思われる。だって,体力満たん,タフ度満たんで故障率1%の練習でいきなりケガして,能力ガタ落ちなんてこともあったりする。これじゃなんにもできないじゃない!ましてや練習しなくても,交通事故で複雑骨折してせっかく苦労して能力あげてきたのが台無しになったりするし。猪狩進君のトスバッティングのイベント(野手の場合,「広角打法」がつく)なんてほとんどの確率で失敗して怪我するではないか。こういった自分ではどうしようもできない不可抗力の悪いイベントが多すぎ。そのくせ,特殊能力がつくイベントは,いやになるほど発生確率が低い。ねらってつけようとなると,やり直しなしでは,まず不可能。結局,メモリーカード2枚使って,何十回もやり直すハメになる。

架空のオリジナル選手を作るなら,好きなように作ればいいわけだからまだいいんだけど,私のように(というかほとんどの人はこういう用途でサクセスモードをやると思うんだけど)実在選手を作るとなると,その選手にあった能力に育てていくことが必要になる。しかし,このサクセスモードでは,特に特殊能力に関しては,イベント運に左右されてしまう。そのため,思った通りに選手を再現するのが非常に困難となるのだ。

絶対必要なのに,非常に条件がきびしいのが,守備のコンバートのイベント。野手に複数の守備位置を付けるには,たんぽぽ製作所で仕事をしまくり,全ての練習メニューを出現させて社長夫人を登場させる必要がある。これは結構大変なことだったりする。でもまぁ,ここまではいいのだが,問題はこれから。この社長夫人が登場したからといって,絶対サブポジションをつけてくれるとは限らないということである。攻略本によるとその確率20%らしい。しかし,私が実際にやってみたところによると,これはめちゃくちゃ確率が低い。社長夫人が登場したはいいが,何も起こらないでしまうことがほとんど。何十回やり直したことか。

これは,西村を作った時の話なのだが,西村は最終的にはセンターなのだが,それ以前はサード,もっと前にはセカンドを守っていた。よって,私はメインポジションを外野にして,サブポジションとして,セカンドとサードの2つをつけたかったわけである。それであえて能力の高い選手を作りやすい猪狩コンツェルンではなく,たんぽぽ製作所でやることにした。

仕事を頻繁にこなし,社長夫人が登場したが,サブポジションをつけてくれない…。たまに,「振り子打法」などをつけてくれたりもしたが,私が欲しいのはサードとセカンドである。最終的に2つともつかなくても,まぁ,どちらかがつけばいいかなと思っていた。メモリーカード2枚技でひたすらやり直し。そして,やっとのことで,サブポジションのことに話がいったかと思ったら,

「あなたはショートも守ってみるのがいいと思うわ。」

「…………」唖然…。納得がいかず何回もやり直してみるが,またまたなかなか話をもちかけてこない。そして,やっとまた話してきたと思ったら,またこれ。

「あなたはショートも守ってみるのがいいと思うわ。」

結局何十回もやり直し,計4回このイベントが起こった(確率に直すと20%には余裕で達していない)が,すべてショート。攻略本ではコンバートしてくれる守備位置はランダムとなっていたが,私の予想では,どうやらその時の肩とかその他の能力が関係しているのはないかと思われる。どっちにしても,守備位置くらい好きに決めさせてくれよぉ!ってな感じ。

これでは西村を再現できず,ここまで頑張ってやってきたのも全て水の泡。全くもってムゴいの一言である。そんなこんなでサクセスで選手一人を作るのに,私は10〜15時間はかかってしまう。これをぶっ続けやるわけだから,当然寝るのは,朝9時くらいになったり…。(-_-;)

虫歯もねぇ…。虫歯は最初からついていたり,ある突発的なイベントでいきなりなったりする。そして虫歯を治すにはどうするかというと,病院に行くわけなのだが,これがまた1回で治るときもあれば,5回も6回も行っても治らないときもある。こんなんで何週間も使ってしまっては,全然能力が上がって行かないので,結局ここでも2枚技を使ってやり直すしかない。まぁ,私はドラクエ3のザオラルで7回連続生き返らなかったという自己記録も持っていたりするが…。

とまぁ,書いてみれば,文句ばっかりになってしまったが,こんなふうに健康をよくない程,苦労して作った分,実際完成するとそれはなかなかうれしいものである。そしてその選手を使って実際に試合をし,活躍できればそれは大変な喜びであったりするわけだ。そういう面では,ただ簡単にパラメータだけ与えれば,自由に選手が作れてしまうという形式よりも,こうして苦労して苦労して育てて作るという,このサクセスモードの形式のほうが,よりオリジナル選手で遊ぶ楽しさが大きいのかもしれない。

そう考えると,サクセスは本当は楽しいものなのかもしれない。

う〜ん,でもやっぱ意地悪すぎるからなぁ…。やっぱ誰か99開幕版対応のパスメ(パスワードメーカー:能力を自由に与えると,その選手のパスワードが表示されるもの)作って〜。

(おしまい)


私がサクセスで作った選手達

1999年10月13日(水)更新!

つくる度に更新していきます。

現在,秋山,清原を製作中。清原は神主打法の条件がわからず,つまっています。振り子は(私の研究結果からいくと)ミート4以上という条件であり,これはバンブーでアベレージヒッターがつく条件と一致しているため,神主は,バンブーでパワーヒッターがつく条件(ミート2以下,パワー120以上)と同じかなと思い,ダイジョーブ博士に能力をさげてもらって,わざとミートを2にして,同じ条件でやって何度も試してみましたが,ダメでした。(右打者はミートの初期値が3であるため,2にするためには,こうするしかない)

誰か,神主打法の条件教えて下さい。


名前
背番号
打法
投打
球団
ミート
パワー
走力
肩力
守力
守備
出身
佐藤健
23
スタンダード
右右
ロッテ
/ 5
/ 98
/ 12
/ 15
/ 15
二遊
たんぽぽ
バント○ / チャンス○ / 対左投手○ / 逆境○ /
ヘッドスライディング / 体当り / 盗塁○ / 内野安打○ / 送球○ /
ブロック○ / 三振男
へごれ つきぎ してず まもを でぬく すぐな たそわ ぜくぐ
ちよよ そござ おゆが らじり めねせ をぎな よぞま ひうし
けぞみ ぢをひ がしと むい



【解説】

佐藤健一選手です。「けんいち」の部分の漢字は,その後変わったりましたが,まぁもともとはこうだったので,名前に「健」の文字をいれました。

佐藤健一は本来ショートなんですが,私のアレンジロッテにはショートは,小坂と高橋(よしひこ)がいて,どちらもうまいため,これ以上ショートメインの人がいても,しょうがないかなと思い,ゲーム終盤でのサード初芝(守備力8)に代わる守備要員として,サードをメインポジションとしてつくりました。

もちろん,セカンド,ショートもできるので,セカンド堀の代わりとしていれることもできます。

さとけんは送りバントがうまかったので,当然のごとくバント○をつけています。ですので,ここは絶対送りバントを決めたいという時に,代打で出場させるのも可です。

サブポジションをつけるとき以外はセーブなしでつくりました。全て一発勝負で,黒獅子重工までたどりつき,見事優勝もできました。これはなかなか自信になりました。まぁ,ただたんに運がよかったって言えば,それまでなんですが…。

残念だったのは,三振男がついてしまったことです。首都防衛隊のレベル7のスライダーにやられました。1回三振しただけでついてしまうとは,なんて運が悪い…。ゲーセンの代わりにコンビニが出現してしまっていたので,除去できませんでした。

ロッテの選手のため,若干能力が高めになっている点はお許し下さい。(^_^;)

--------------------------------------------------------------------------------------

名前
背番号
打法
投打
球団
ミート
パワー
走力
肩力
守力
守備
出身
高 沢
31
スタンダード
右右
ロッテ
/ 6
/ 125
/ 13
/ 14
/ 15
パワフル物
バント○ / 安定感 / チャンス○ / 対左投手○ / アベレージヒッター /
ヘッドスライディング / 体当り / 盗塁○ / 内野安打○ / 送球○ / 選球眼
はりえ つぢめ ぞふち きじだ やぜき ほうは すあえ れやよ
けぞざ わんぬ なつら なふじ まれお わこぎ をしの ぜがし
こはえ ししぜ ねわこ さす



【解説】

高沢選手です。私が初めて円山球場にロッテ戦を見に行ったとき,ライトをやってました。今でもはっきり覚えています。佐藤健一と高沢は北海道出身なんですよね。

7〜8時間くらいでつくったので,これも私にしては速い方でしょう。そのわりには,なかなかいい仕上がりになったと思います。できれば,逆境○をつけたかったんですが,矢部くん○×イベントがさっぱり起きませんでした。

こうして,結構いい外野手ができてきたので,そろそろ「竹下よ」のスタメン出場が危うくなってきました。(^_^;)

う〜ん,やっぱ「竹下よ」は外野だけじゃなくて,サブポジションとしてセカンドあたりつけとくんだったなぁ。

--------------------------------------------------------------------------------------

名前
背番号
打法
投打
球団
ミート
パワー
走力
肩力
守力
守備
出身
古 川
10
スタンダード
右右
ロッテ
/ 4
/ 130
/ 11
/ 12
/ 12
たんぽぽ
チャンス○ / 対左投手○ / サヨナラ男 / パワーヒッター / ヘッドスライディング
げりの しきて いぎけ こじを げひけ じあべ えぶめ ゆがえ
ちでれ わぜぜ ねろう おてご げねな をはろ ざろき せいし
ぎぎみ んろぜ がぢさ はぼ



【解説】

軽い気持ちで作ってみました。4〜5時間くらいしかかかっていませんから,私にしては,めちゃくちゃ速く作った選手といえます。とりあえず,そこそこパワーがあればいいかなという程度だったので,そんなに神経質にならずにつくれました(一時期上がれるかどうか(ドラフトで指名されるかどうか)心配になったけど)。

落合がぬけた直後,ロッテで4番を打っていたのがこの古川です。伝説のク○ゲー「燃え○!プロ野球」のLO CLUB(このチーム名からしてかなり きてる よなぁ (^^;)でも4番を打ってます。

稟ちゃんと別れて,サヨナラ男をつけてみました。

--------------------------------------------------------------------------------------

名前
背番号
打法
投打
球団
ミート
パワー
走力
肩力
守力
守備
出身
石 毛
スタンダード
右右
西武
/ 5
/ 126
/ 13
/ 15
/ 15
IKARI
バント○ / ムード○ / ケガしにくい / チャンス○ / 対左投手○ /
逆境○ / 広角打法 / アベレージヒッター / ヘッドスライディング /
体当り / 盗塁○ / 内野安打○ / 送球○ / ブロック○ / 選球眼 / 初球○
はこざ しちけ きぐぐ げえめ つえう たれう えとず れぎの
ぎせざ ぼはひ せちう せぜご わふね やころ おなが ばいほ
ちぞに ごぢよ づむら ぶづ



【解説】

これも同じく,兄から依頼されて作った選手です。兄が石毛ファンということでとにかく注文がいちばんうるさかった選手です。石毛らしさを失わない程度につけれる特殊能力を全てつけてくれと言われました。ムード○,けがしにくいなど,いままでつけたことがなかった特殊能力にチャレンジしてみました。

ムード○をつけるために絵美里さんと付き合いだしたのですが,あまり長くなると別れようと言われそう(パワプロ'99の女はやたらと別れたがる (^_^; )だったので,居酒屋などで短期間に一気に評価をあげ,そのまますぐに公園に行きました。

運良く,一発でお弁当イベントが起きて,ムード○を取得できました。同時に恋の病も取得してしまいましたが,これはまぁ別れれば治るし,練習ができなくなったら,一旦セーブしてやめて,すぐやりなおせば,ちゃんと練習できるようになっているのでした。

他に苦労したのは,初球○です。試合で初球を2安打するというのがまずなかなかつらくて,キャプテンになると,だいたいチャンスは2打席,よくても3打席くらいしかないのに,そんななか初球を必ず打たなくてはいけなくて,さらに2本ヒットを打たないとダメというのは,かなりねらってやるのはつらいです。

しかも,条件を満たしても,つく確率は25%。何回か条件を満たしたもののつきませんでした。ゲームセンターのクレクレクレーンでもつけることができるのですが,ゲームセンターが出現せず(30万イベントが起きない),何回もやり直しているうちに,3年目の4月くらいにやっとゲームセンターに行けるようになりました。ホッとしました。

選球眼,逆境○も結構苦労しました。こういうのって,つける気なくてもについたりするんだけど,いざ狙ってつけるとなると,結構難しかったりするんですよね。

まぁ,どっちにしても,かなりいい仕上がりで満足しています。ポイントが余って来たので,2年目3月からケガしにくいの取得にチャレンジしてみました。矢部君の乾布摩擦のイベントではなかなか取得できないんですよね(10%)。それにカゼひくこと多いし。

というわけで,取得方法としてランニング系20回を選びました。ちょっと残りの期間を考えると間にあうかどうか不安でしたが,最後の大会の本大会1戦目のときになんとか取得できました。8月の強化合宿を休んで正解でした。

--------------------------------------------------------------------------------------

名前
背番号
打法
投打
球団
ミート
パワー
走力
肩力
守力
守備
出身
平 野
24
振り子
右両
西武
/ 5
/ 73
/ 15
/ 15
/ 15
たんぽぽ
バント○ / チャンス○ / 対左投手○ / 逆境○ / サヨナラ男 / ヘッドスライディング /
盗塁○ / 内野安打○ / 送球○ / 選球眼 / 初球○
みしも めゆく こてむ やもま ゆにむ えろそ ぬわめ ざきえ
むせじ くぜぜ うだく なふぢ みおて ぢまと ざれた よぼだ
むでげ しみぢ てをけ はど



【解説】

これまた兄から依頼されて作った選手です。言わずと知れたバント職人の平野です。バント◎という特殊能力があればいいのにと思いました。

パワメータなどは兄から指定されていたのですが,私の提案で,振り子打法をつけよう(平野は打つときはともかく,構えは振り子っぽい)ということになり,たんぽぽ製作所でやりました。

当初,ミートはCかDという注文だったんですが,何回も試してみた結果,どうやらミートB以上じゃないと,振り子打法を付けてくれないらしく,急きょミートBにすることになりました。

最終的にポイントはあまりまくり,最後の大会は予選敗退するほどの余裕ぶりでした。それでも注文以上の仕上がりとなりました。なかなか 使える 選手に仕上がったと思います。

--------------------------------------------------------------------------------------

名前
背番号
打法
投打
球団
ミート
パワー
走力
肩力
守力
守備
出身
 辻 
スタンダード
右右
西武
/ 7
/ 84
/ 14
/ 13
/ 15
パワフル物
安定感 / チャンス○ / 対左投手○ / アベレージヒッター / 盗塁○ /内野安打○ / 送球○ / 選球眼 /
初球○
ぶりぼ まきろ けすけ ぶぬき となで をそな えをえ ほなふ
こけざ つごせ ねつむ ぐふげ へほて ぢぎり はざの おうし
ちけす ゆみぜ らむく ぶえ



【解説】

言わずと知れた元西武の辻です。
兄から依頼されて作った選手です。兄は西武ファン(だった)なのですが,仕事などでなかなか作る暇がないらしく,私が指定された能力通りに代わりに作りました。特殊能力「安定感」をつけてみようかなと思い,パワフル物産でやったのですが,やっぱここの会社は 使えない ですね。

練習メニューがパワーアップしなさすぎ。2年目の秋までキャッチボールをやるはめになり,実践守備が出て来たのは,3年目の夏という始末。そのせいで,技術ポイントがやや足りなくなってしまいました。

練習メニューのパワーアップは,パワフル物産では,試合に勝つとしてもらえることがあるというものなのですが,こんなところにまで運がからんでしまうというのはちょっといただけません。やっぱり仕事をこなせば,確実にパワーアップしていく,たんぽぽ製作所,1軍に在籍しているだけでどんどんパワーアップしていく猪狩コンツェルンの方がずっとつくりやすいですね。

最後は,技術ポイントがやや足りなくなったこともあり,バント○をけずることになりました。あと,ぜひ辻には「流し打ち」をつけたかったようですが,これを付けるためのイベントの発生率がかなり低く,期間も限定されていないため,結局付けれずに終わってしまったのが残念です。

キューバ戦は,1対0で勝っている状態でスタートし,9回2アウト2ストライクまで完璧なピッチングを続け,勝っていたのですが,最後の最後で猪狩くんが,やってくれました。

失投です。ボールは,不幸にも,ど真ん中へ…。ヤバイ!!と思ったときにはもう手のほどこしようもなく,ボールはスタンドへ運ばれました。2ランサヨナラホームランです。負けるようにできてますね。何も,そこまで意地悪しなくても…。

コンピュータは負けてるときとか,最終回,特に2アウトからやたら強く傾向がかなりあります。

--------------------------------------------------------------------------------------

名前
背番号
打法
投打
球団
ミート
パワー
走力
肩力
守力
守備
出身
西 村
スタンダード
右両
ロッテ
/ 7
/ 83
/ 15
/ 13
/ 15
二遊
たんぽぽ
バント○ / チャンス○ / 流し打ち / アベレージヒッター / 盗塁○ / 内野安打○ / 送球○ / 選球眼
そみれ けけぬ いしを ちなぶ とぎし でとば たそぬ ふりつ
むんぎ あこも ぬだう なてじ みてね をさげ にろた ざらだ
ぞぞみ ろくよ ぐはく はど



【解説】

またまた西村に再挑戦しました。何度も何度もやりなおし,いろいろ研究を重ねた結果,ファースト,外野(つまり変化なし:「自分の得意分野を武器にしなさい。」と言われる),ショートについては,サブポジションにするための肩と守備の能力値を解明できましたが,結局サードは解明できませんでした。

先にセカンドのサブポジションがついてしまいましたが,セカンドはそこそこ高い守備能力(肩は低くてよい)を必要とするため,サードもサブポジションにつけるためには,サードからつけなければならないのではないかと思います。

私の今回の場合,セカンドがついたすぐ後,有田さんに素振りを見てもらうイベントで,かなりレアな特殊能力「流し打ち」がついたため,これを捨ててまたやり直すのがもったいなくなり,結局そこで妥協することにしました。サードとセカンドどっちかといえば,セカンドの方がより,サブポジションとしてぜひつけたかったので,まぁこのくらいでよしとしましょう。

せっかくサブポジ2つねらっていたのに,このままセカンドだけで終わってしまうのもなんなので,会社の資産をわざとへらし,つぶれそうにして,1回の仕事で資産が満たんになるイベントを使って,3年目の最後の最後(キューバ対戦直前)で,再びさちこ夫人を登場させました。こうして,ショートも左分ポジションにしました。

ちなみに,ミート6,対左投手○バージョンもあります。肩はあえて13でおさえました。

--------------------------------------------------------------------------------------

名前
背番号
打法
投打
球団
ミート
パワー
走力
肩力
守力
守備
出身
西 村
スタンダード
右両
ロッテ
/ 6
/ 83
/ 15
/ 14
/ 14
たんぽぽ
バント○ / チャンス○ / アベレージヒッター / 盗塁○ / 内野安打○ / 送球○ / 選球眼
ぶりざ つしろ さねさ ぢぜみ わえけ ろむと たわい じみつ
ぎこざ わだの せぎき なふじ をれね ぢでむ のしえ ひうし
ちむも ごやよ がんさ くぼ



【解説】

私がロッテで一番好きだった選手です。ぜひサクセスで西村を作りたいという思いが強く,何度もチャレンジしましたが,私がまだ未熟だったこともありなかなか納得いくものが作れませんでした。実は,完成したものだけでもこれで3人目の西村です。その他,失敗作も数多くあります。今まで作った中では能力的には一番納得いく出来に仕上がったと思います。ファンと言うこともあり,若干実際よりも能力が高くなっちゃってるかもしれませんが,そのへんは許して下さい。(^^;

まぁ首位打者も取ってるし,盗塁王も4回取ってるから,ミート6,走力15はいい(あたりまえ)として,肩はここまでよくないかもしれませんが,まぁいいでしょう。

今回苦労したのは,とにかく守備位置のコンバートです。新しい練習メニューを全て出現させるのに,思ったより時間がかかってしまい,3年目の8月の強化合宿は休ませてもらって,仕事をするはめになりました。結局さちこ夫人が登場したのが3年目の日本選手権の予選2戦目が終わった後となりました。でも,登場したはいいけど,なかなかコンバートしてくれないもんだから,何度もやり直すはめに。その度ごとに,2戦目を戦わなくちゃいけないから,ほんと大変でした。相手の大砲製綱と20〜30回は,ゆうにやっているはず。弱いから勝つのは楽なんだけど,さすがにこれだけ同じ相手と何度も繰り返しやるとなると,きついのなんのって。挙げ句の果てに,コンバートの結果がショートになってしまったので,またやり直し……,の繰り返し。結局何度やってもショートになってしまうので,なくなくあきらめることになりました。能力的には全然問題ありませんが,そこだけが不満です。

結局やっぱやり直すしかないよなぁ。とほほ…。

--------------------------------------------------------------------------------------

名前
背番号
打法
投打
球団
ミート
パワー
走力
肩力
守力
守備
出身
ディアズ
クラウチング
右右
ロッテ
/ 5
/ 184
/ 10
/ 14
/ 10
IKARI
チャンス○ / 対左投手○ / 逆境○ / 広角打法 /
アベレージヒッター / パワーヒッター / 体当り /
4番○ / 初球○
ぶんひ ぢぎら ほすげ やぜぎ やにき げぎど そめわ ぜいね
むべば どごぜ がろさ がじん やてて むさく ひてき れぬゆ
りぞき ゆやぜ くぢや ぞの



【解説】

ディアズは私の好きだった外国人選手だったので,絶対つくろうと思っていました。3割30本100打点という記録に相応する出来に仕上がったと思います。ディアズをつくっているとき,今までつくった,バーレム,まきゆりなどとは違った,ディアズならではの特殊能力をつけたいなと思っていました。そんなとき,4番○という特殊能力をつけることを思いつきました。幸いゲームセンターが出現していたので,クレクレクレーンのイベントで取得しました。ただ,これも簡単に取得できたわけはなく,想像を絶する程やり直しを繰り返したのは言うまでもありません。クレーンゲームで4回目で成功すれば取得できるというものなんですが,1,2,3回目で成功してしまうことも数多くありますし,せっかく1,2,3回目と失敗したのに,4回目も失敗したりと…。ほんとこれは苦労しました。ちなみに,初球○もここで取得(1回目で成功すると取得)しました。

それと,広角打法なんですが,これはつけるつもりはありませんでした。ただ猪狩進君のトスバッティングのイベントは何回もおき,その度ごとに失敗しケガをしてしまい,えらい迷惑でした。今回は途中で2軍落ちしたこともありキャプテンになれなかったので,自分が4安打6打点とかあげても,なかなかチームに勝ってもらえず,何度も悔しい思いをしました。そして,やっと勝ったと思ったら,進君があらわれて,ケガするなぁんてことも2回ありました。この時はさすがにちょっとキレそうでした。

--------------------------------------------------------------------------------------

名前
背番号
打法
投打
球団
ミート
パワー
走力
肩力
守力
守備
出身
まきゆり
スタンダード
右右
ロッテ
/ 7
/ 189
/ 15
/ 15
/ 15
IKARI
バント○ / チャンス○ / 対左投手○ / 逆境○ / キャッチャー◎ /
アベレージヒッター / パワーヒッター / ヘッドスライディング /
体当り / 盗塁○ / 内野安打○ / 送球○ / ブロック○ / 選球眼 / 初球○
ごみも まけい ふべひ みぜく やざき ごでざ もやそ ぜふら
ぎよて そはぼ すこと がじひ つふふ むさく らてぼ せずゆ
ごむの ゆやぜ うぞや へう



【解説】

私が猪狩コンツェルンで完成させた初めての選手です。キャッチャーということで、キャッチャーならではの特殊能力キャッチャー◎(キャッチャー○),ブロック○などで結構ポイントをくわれ,能力の高い選手を作るのは難しいのではないかと思いましたが,終わってみれば,ポイント余りまくりました。敏捷や技術ポイントにいたっては,最終的に300以上余ってしまいましたが,もうこれ以上使いようがない(パワーをあげるには,筋力ポイントしか必要ないため)ので,そのまま終了しました。

大会は2年目の都市対抗から3年目の日本選手権まで4連覇を果たしました。でもキューバには勝てませんでした。勝っていれば,パワーはもっと上げれたでしょう。まぁ欲を言えばきりがありませんね。これで十分すぎる程の選手が出来ました。私の自慢の素晴らしいキャッチャーです。もしよければ使ってみて下さい。名前は…,気にしないで下さい(爆)。

--------------------------------------------------------------------------------------

名前
背番号
打法
投打
球団
ミート
パワー
走力
肩力
守力
守備
出身
バーレム
99
一本足
左左
ロッテ
/ 6
/ 104
/ 15
/ 7
/ 10
パワフル物
バント○ / チャンス○ / 対左投手○ / 逆境○ / アベレージヒッター /
ヘッドスライディング / 体当り / 盗塁○ / 内野安打○ / 三振男
でさな ぎぎめ そむぶ やおろ そのび ぜうぼ えとが ざきす
ちびざ やぞぜ ぼしう らひだ をてべ をまう じだつ ひうぢ
こむつ ゆめり てつけ けど



【解説】

私のオリジナルの外人選手です。タイプとしては,外国人の荒々しさもありながらも「うまい」タイプ。俊足巧打ってやつです。試合で使ってみると,なかなか出塁率が高く足も速いのでかなり活躍してくれます。彼がいることで得点力アップは間違いありません。ただ三振男がついているので,追い込まれる前に打ったほうがいいでしょう。それと守備はそれほどうまくありません。ファーストなので,それほど肩は必要ないにせよ,Eというのはちょっと低いので,DHでの出場が多くなるかもしれません。

--------------------------------------------------------------------------------------

名前
背番号
打法
投打
球団
ミート
パワー
走力
肩力
守力
守備
出身
竹下よ
38
スタンダード
右両
ロッテ
/ 4
/ 101
/ 12
/ 10
/ 10
たんぽぽ
逆境○ / 内野安打○ / 三振男 / 初球○
ぶみず ちきず けめぢ くもを ちほく しそづ たつみ ぜなし
むせよ みでれ よごぶ そよゆ みねね ぢぎな ぜよつ れうし
けちみ ぢみひ ぼぎさ けた



【解説】

言うまでもなく,私です。(^_^;)
かなり初期の頃につくったのでこともあり,能力は高くありません。どれも平均的です。まぁ所詮私なので,こんなもんでしょう。

私は3と8という数字が好きなので,背番号は38としました。守備位置は今年の講座対抗のソフトボール大会でセンター,レフトをやったことから,外野にしました。意外性の一発に期待したいものです。使ってみて下さい,というより,使ってやって下さい かな?(^^;

--------------------------------------------------------------------------------------

名前
背番号
投球フォーム
投打
球団
球速

コントロール

スタミナ

変化球

伊良部
18
オーバースロー
右右
ロッテ
155km/h
/ 156
/ 81
スライダー 3 / フォーク 5
バント○ / 対左打者○ / 回復×
こよせ どろす よぢゆ ゆぬや ちろさ をぎり えきつ にうむ
れでび めぢぜ ねぎも めほだ それて みんち じむぶ ぜうで
んぞも ろをり づしと みえ



【解説】

元ロッテ,現在メジャーで活躍している伊良部です。…のはずだったんですが,能力的にはちょっと物足りない出来になってしまいました。これも初期の頃につくったので,なかなか思い通りにつくれませんでした。まず球速が不満です。西武の松坂が 155km/h なのでこれと同じというのがちょっとダメですね。松坂よりは速いでしょう。157〜159km/h にはしたいです。あとは,スタミナですね。Cの81ではちょっと少なすぎました。コントロールこそCくらいでよかったかもしれません。

そのうち猪狩コンツェルンあたりでつくり直そうと思っています。今はとりあえず西村で疲れきってしまったので,やるのはもう少し先になりそうですけど。

--------------------------------------------------------------------------------------

もし,パスワードが間違っていましたらこちらまでご連絡くれるとうれしいです。

トップページにもどる

日記めにゅー