ランテンガ島・ダイビングログ

ランテンガ島にあるリゾートはブルーコーラルアイランドリゾート 1つです、 印象に残っているのは、とにかく食事がおいしかったこと、 シェフはタイ人のおばさんでトムヤンクンは絶品です。

96年10月31日 13:52ー14:32/40分
TERUMBU KUMING
タンク圧力 200ー40
水温 27度
透明度 5m
MAX 15m

今回のツアーはフリーダイビングだったのでリゾートに着いて とりあえず器材だけ出して即、ダイビング。 ボートで4分のポイント、来月からオフシーズンでクローズ直前 とのことで、透明度はいまいち、でもさすがに魚影は濃い。

96年10月31日 15:30ー16:15/45分
BEACH FRONT
タンク圧力 200ー60
水温 27度
透明度 5m
MAX 16m

1時間休んで2本目はビーチエントリー。
リゾート名の由来であるブルーコーラルを見に行った、 やっぱり凄い!あたり一面ブルーコーラル、 枝珊瑚とはまた違って絨毯のように敷き詰められている。

96年11月1日 10:32ー11:06/34分
BATU BANYAK KERANS
タンク圧力 200ー50
水温 27度
透明度 6m
MAX 18m

今日からアドバンス講習を始めることにした。 潜降前にコンパスを合わせ海底で島の方を指差したり、 海底で掛け算したりした。
このポイントはボートで2分、海底ににょきにょきと 岩がそそり立っている。ポイント名の由来は・・・ そう、あれです。

96年11月1日 14:12ー14:46/34分
TANJUNG NIBONG
タンク圧力 200ー50
水温 27度
透明度 8m
MAX 23.4m

ボートで3分、ここも地形が面白いポイント。
大きな岩がゴロゴロしており、トンネルもある ブダイとフグがたくさんいた。

96年11月1日 19:30ー19:53/23分
BEACH FRONT..NIGHT
タンク圧力 200ー100
水温 27度
透明度 *m
MAX 12.9m

初めてのナイトダイブ。
昼間はあまり目立たなかったガンカゼがあたり一面に ウジャウジャいる、初心者の私たちは恐くってしょうがない ダツも海面でうろうろしてる。
でも寝ているブダイやフグを見ていると、なんだか とっても幸せな気分になる。

96年11月2日 10:00ー10:40/40分
BATU KUCING
タンク圧力 200ー20
水温 27度
透明度 9m
MAX 25.1m

ボートで4分のポイント。
ポイントは猫岩の意、大きな岩があった。 イトヒキアジ、カスミアジ、コガネシマアジ、 それから、凄い数のハゼがいた、あんなに見たのは 初めてです。

96年11月3日 10:30ー11:15/45分
BEACH FRONT
タンク圧力 200ー30
水温 27度
透明度 10m
MAX 15m

ビーチからエントリーブルーコーラルを見に行った。 ここには、ツバメ魚が住んでいて、いつもブルーコーラル の上をうろうろしている。 大きなカメを見た、リゾートの裏側の浜は海亀の 産卵場所とのこと、産卵しに来たのか忙しそうに 泳いでいってしまった。

96年11月3日 15:45ー16:20/35分
BEACH FRONT
タンク圧力 200ー50
水温 27度
透明度 10m
MAX 15m

ラストダイブ、最後はやっぱり一番のお気に入りの ブルーコーラルを見に行った。 3回潜っても、まだまだ潜り足りない。 ここのブルーコーラルの美しさと言ったらもう・・・ 私の拙い文章力ではとても言い表せません、 是非行ってみてください。

結局4日間の滞在で7本潜りました。
ブルーコーラルの美しさ、素晴らしいです、どなたか潜った方いましたら 情報待ってます。

ダイブ TOPへ