絶体絶命日記。  2001.4.14.30

42日。月曜日。

 

4月だ。新しいことを始める季節。6月には始めた事は忘れているのだか。

4月位はやるぞという気持ちで少しふくれて,嬉しい。

 

実に情けなく小さなこと。

 

部屋のレイアウトを変えた。積み上げていたものを取っ払った。目の上の空間が増えた。

昔買ってつまらなかった本と,画質の悪い裏ビデオ,ゆるゆるになったTシャツ,靴下,それからシャツとパンツをユニクロで全部新しくした。

 

なんと慎ましい事か!

しかし少し前向きなれそうな気がした。

実際少し前向きになれた。

 

教育を考えたい。そういう事だ。自分の仕事だ。

まっさらにして考え直したい。17年目だ。忙しい忙しいでできなかった事,そのせいにしてやってこなかった事,再チェック。それをやる。まず,1学期やる。

それで夏以降が決まる。

 

つまり作文教室だ。作文表現教室。コンピュータを用いての。

なんかそんな事。考える。

いい年だ。しっかりこれからのこと今考える。

 

46日。金曜日。

 

本を読む。しかし知識の吸収,情報量増加に傾いてはならない。

自分のスタイルをもっと明確に言葉で表しておきたい。

この件に関しての私の意見。それがすぐ言えるように自分の物差しをしっかりとしておきたい。

相対化の中での価値基準の設定。スタイルを確定したい。それもあり,これもあり。でもここだけは外せない。とう事をしっかりと。時代は変わっている。変わっていく。だから再度自分の感覚と理論を再検証する。

 

47日。土曜日。

 

総裁選が火蓋を切ったらしい。

 

小泉さんのはしゃく姿。何だこれは?何を舞い上がっている。

橋本さん。またあのワザトラシイ喋り。何に向かってかっこつけてるのだろう。

しかめ面の野本さんも,誰も彼も頼むから日本のこれからを見据えた厳しい顔を見せてくれよ。

明治以降の日本の過去と現在と未来を背負った,切羽詰った大きすぎる責任を背負った,男の顔を見せてくれよ。何も感じていない,何も考えていない顔だろうが。派閥の勝ち負けしか背負っていない。

情けない。腹がたつ。不愉快だ。

 

政治には一切背を向けてきた。政治という土俵には上がらない。選挙にも1度も行った事はない。これからも行く気はない。

政治に世界は変えられない。変えられると思う政治家の,活動家の,自信に満ちたおごる顔にいつも不可思議と不愉快を感じていた。

 

これからの総裁選。そこでのあれやこれやの全てが裏目にでる。自民党への不信と落胆がここで決定づけられる。

 

しかし政治以外でどうやって世界は変わる?

人の心はどうやって変わっていく?

 

教育だろうが。今俺が関わっている教育だろうが。

教育で世界は変わっていく。いや教え子たちが変えていく。

その道をつける。決めるのは子供。用意するのが教師。

 

4月8日。日曜日。

粗大ゴミに金がかかるというので,友達からそのごみを引き受ける事となった。

まぁいいだろう。引越しをするというでいらなくなった家具を引き受けた。

 

その中で本人と若い女の人がトラックで来た。

聞けば今度結婚するという。離婚して結婚ということだ。

知らなかった。

3歳か4歳の子供がいたはず。奥さんに子供はいく。知らなかった。そういえばこの2,3年体調が悪かった。それが原因か。

 

修羅場であったろう。対して私。

何もない。女の人との関係。何もない。待っているからか。

みんな動いている。修羅場を越えている。

 

みんなやってるんだ。

俺は。俺は?

 

静かな人生。修羅場などない人生。それが望み?

 

414日。土曜日.

 

会社今ひとつまずいようだ.

売上が上がっていない.

不況のあおりだ.そこで水曜日から各自、自分の教室以外の教室の周りにチラシ配りを開始.

 

直接手渡しということで、ピンポンから趣旨説明、出てきたらチラシを渡す.

それで終わりだが、初日はピンポンの後の言葉がなかなか出ず、書いたものを読むことにする.いきなり出て来られるとあせったが、

2日目で慣れ、回っている.

 

しかし回っている箇所が、小中学生の対象者がいず、また回る時間が1時から2時だと留守が多く、これが疲れる.

もちろん、インターフォンの時点で拒否、ご挨拶としてポストにと言っても拒否、犬に吠えられ退散、というのもあり、キツイ.

 

今の所他教室でもなかなか上がってこない.まだ初めて3日だからそうも出ないだろうが、これが2週間3週間続くと、辛い.

 

昔はガンガン入ってきたが、教育費も抑え始めて3,4年になる.

この仕事は好きだから続けたい.

授業の前の営業は辛いがやるしかないだろう.

4月15日.日曜日.

 

コンピュータ使えない。.アダプタの線が切れた.4月10日から使えない.

4日にヨドバシにアダプタの注文を出したが、14日に確認すると、5月10日入荷だと言う.

なんだそれは。

ということで、他のヨドバシの支店、NECへ在庫の確認、互換性のあるアダプタの調査、デモ用PCのアダプタ貸し出し、を言った.

また他の電器店にあるかを電話で確認した.無い.注文になる.

 

たかかアダプタでPCが使えない.

本体とセットになっていることとメイドインチャイナが問題なのか。

いずれにしても困っている.

この文章は教室のPCで打ち、メールで自分に送り、直ってから入れ込むつもりでいる.

本当にアダプタ一つでなんでこうなるのか..

 

しかしいつものメールチェック、子供たちへのメルマガ送信、受信しためるマガの読みが無い分時間に余裕ができる.

大切なメールもあるかもしれないが、ゆっくりできてこれもいいかも.

 

父母よりテル.

元気な声.ほっとする。

しかしもう年.しっかりしているうちに結婚?

それが親孝行?

だろうがね。

良いなと思う子はいるけど、がァーと燃え上がるものが無い.

そんなもんが土台無いのか.

そんな劇的な恋などがもともとないのか.

 

抱きしめて抱きしめて狂ったように抱きしめて.

そんなのはないよね、やっぱ.

 

ハハ、馬鹿みたい.

 

4月16日.月曜日.

 

挨拶に来なかった中3の親、やっと来た.子供と二人、しかも子供の入学式の写真まで持ってやって来た.こうでなけりゃ.

嬉しかったんだ.

 

まさか入れるとは思っていなかったと.

こうでなきゃ。

感謝されて何ぼのこの仕事.

これで満足.

もっともあと一人何の挨拶も無いが.

ほんとに何の挨拶も無い.

 

今日一人が来ただけによけいに腹が立つ.

 

なんと人間のできの小ささよ.

 

我が身が情けなる.

 

421日。土曜日。

 

チラシ配り続行する。授業前の1時間。千城台をやったが小中学生がいないということで,今週から稲毛。しかし1時から2時の間は留守が多い。3分の2が留守。いても小中学生がいない。おばあちゃんからこの町内はいないから通りの向こうにお行きと優しく言われる。インターフォンで何も言わずガシャと切られるよりいい。

 

しかし留守と対象者無しが多い。

1時間で最低30件はピンポンする。チラシは直接手渡しが決まりなのでそれぐらい。

数撒くのとどちらが効率がいいのか。

しかし疲れる。精神的な疲れはさほどない。ああ,セールス,と言われてもハイ,塾ですとニコニコ顔で言える。我ながら大したものだ。だから反応がほしい。

 

だがいつまで続くのか。これで教室が作れるまでであればかなりきつい。それも自分の教室でないというのが辛い。

 

それにこれではトレーニングができない。午前中が潰れる。

といっている場合ではないのか。

緊急事態?だもんな。

422日。日曜日。

 

独りが良い.独りがいやだ.

独りが良い.独りが良い.

 

全部が自分のままにやっていけるから良い.

いつも同じだから良い.

機械の冷たさが良い.

動かすといつもの流れが流れる.流すのはぼく.

 

誰かが入らなければ変わらない.生まれない.つまらない.色がない.輝かない.弾けない.聞こえない.

暖かくない.柔らかくない.

 

匂いがない.臭くない.もっと何かがあれば良い.

いやない方が良い.

消えてくれ.煩わしい.

 

もう一時来てくれ.捨てないで.忘れないで.もう一度.

 

4月24日.火曜日.

 

ゴールデンウィーク.

読書と走り.自分の考えのポジションを確定する.

体を整える.

 

それにしてもみぞおちが痛む.

胸焼け?胃?しかし呼吸も.よく分からない痛み.

ゴールデンウィークに心臓の精密検査.定期検診でダメが出た為.関係あるのか.よお分からん.

 

相変わらずチラシ配り反応なし.

話し好きのおばあちゃんと教育談義.時間がないのでチラシご近所にお願いと帰るが,実らなければ意味がない.どうなるのか.まったくどうなるのだ.

英語続いている.

といってまだ1ヶ月も経っていない.

NHKのTV講座.

リスリングの通信教育.

 

といってまだ1ヶ月も経っていない.

でもだんだん聞き取りの部分が多くなってきた.喜ばしい事.進歩か?

 

誰かいい娘いないか?

可愛くて,頭良くて,スリムで,髪長くて,若くて,素直で,芯は強くて,でもか細くて,繊細で,おおらかで,ゆったりしていて,不安げで,タフで,いるわけないし,いてもだからどうだという事.

関係ないしね.46才のおやじだもんね.

 

「読解作文教室」

真面目に考える.

形にする.ゴールデンウィークに形にする.

 

4月28日.金曜日.

 

なんか本当に胸が痛い.

呼吸とは関係なく定期的にジーンとこげるような痛み.なんなのか.

なんかの病気なのか.健康診断の心臓左室肥大,肺門リンパ腺膨張が原因か.

でもこれって何でもないんだろう?

やな感じ.

とにかく5月の2日,診断.これではっきりするだろう.

 

チラシ配り反応なし.

しかしピンポンはできるようになる.インターフォンがなく玄関にピンポンだけの時も押せる.出てきて紹介もできる.それなりの進歩.

修行と考えればよい.今日は親切なおばあちゃんに,暑いのにご苦労様今冷たいお水持ってきてあげるからね,と言われる.

ありがとう.有難い事です.

しかしこんな事やっててもしょうがないしやりたくもないんだけどね.

そう入ってられないのが状況.

 

その後の授業,結構疲れている.

気合入れ直さないと引き摺られる.

 

修行,修行.全て修行.

 

430.月曜日.

 

ゴールデンウィーク.

何の予定もない.

 

といって,せめてこんな週間位一人でゆっくりしたいとも思う.といって,実際誰とも会わずに一日が過ぎると空しい.

 

読書.

本は読んでいる.日本の歴史と文化をもう一度捉えなおしたい.

憲法改正が実際の話として出てきた.小泉さんは本気だ.自民党もそれは同調できる.アメリカとの軍事同盟を確立する.

 

どちらがいいのか.

国家戦略ということがで軍事力をカードとして選ぶのか.

違うと思う.

他のカード,最先端技術,文化,教育,貿易.それもカードになる.

 

そのことを過去の日本の歴史,文化から考え直したい.

そう思って本を読んでいる.

 

しかしだからどうだというのか.

それでどうだというのか.

,そう卑下せずに.授業に使えばいい.そう思っての勉強と思えばいい.