マラソン日記 2010.4

惑星の月10日。 

4月10日。

 

 6日、代々木公園花見の会で遊んでいた際、ダッシュ時左つま先で地上に出ていた桜の根っこを思い切り蹴った。

 

アキレス腱に大衝撃。そのまま歩けず、駅まではおんぶしてもらった。

そのあとはびっこ引き引きいつもの3倍の時間をかけて帰宅。

アイスノンで冷やす。

 

痛みはじっとしていればそれほどでもないが、歩けない。

捻ってもいないしひねってもいない。

ただ強烈にぶつけただけの強烈打撲。

足の指も動かせる。アキレス腱は切れてはいない。

だから冷やして時を待てばいい。3日で腫れは引く。

 

しかしさらに翌日は、高校の友達の飲み会。

歩いていかなくてはならない。

1年ぶりなので行く。1時間で行くところを3時間前に家をでる。

 

傘を杖にしていくが、秒速30センチ。この速度で会社帰りのダッシュ時の日本の道路や駅を歩くのは禁じられている。邪魔になるのだ。

これはバリアフリーも何も無い。駅にエレベーターはあるのは助かるが、電車に乗ったり降りたりするのは、想定外。転がるように乗り、転がるように降りる。

そしてとりあえず人の少ない場所に全力で移動、そこに身をおく。人の波が収まったところで動き出す。

 

これがいけなかったのだろう。

なかなか痛みも引かない。

 

結局飲んだ後のカラオケ、歩けないので、一人だけ朝までカラオケ店。

ラッシュを避け、始発電車に乗って帰宅。

駅から家までがまた大変だった。

普通には歩けない。息が上がり、ハァハァいいながら歩く。会社や学校に向かう人たちが何この人という目で見るが、後半はもう顔も上げられず、ひたすら歩く歩く。

 

これは効いた。帰って酒飲んで、足にアイスノンをつけて布団の中に潜り込む。

 

10日現在。腫れはそのまま。冷やして横になっている。

12日に、テストあるので、布団の中でテスト勉強。

 

果たして腫れは引くのか。

18日はかすみがうら。                                        

 

今季最後のレース。

ここで3時間10分を切ると決意、努力してきたのだ。

それがこのアクシデント。

あと3日で治ればあとは最終調整をして決戦。

これまでのアクシデントをいい休みとすればいい。

治る。

治る。

治る。

 

惑星の月18日

3月21日

 

結局足は治っていない。

全然だめ。普通に歩けない。

左足を大きく開いて引きずって歩く。時々見る身体障害者の歩きだ。

これはきつい。

普通に町や駅を歩けない。

エレベーターを使うにも人並みが途切れるのを待たなければ使えない。

これまでは1分以内で移動できていた所が、3分4分かかる。

待たなくてはならないからだ。

 

まあそれはいい。

いつ治るのか。

 

よくはなっている。少しずつ。

骨に異常はない。

筋肉だ。

これが断裂、切れている。再生に時間がかかっている。

自然治癒力が間に合っていない。

そういうことだろう。

 

少しずつ開いていた足は真っ直ぐに近くなっている。

少しずつだが。

 

4月6日だから、2週間。

今週中に普通に歩けるようになりたい。

そして、トレーニングだ。

 

富士登山競走、山頂コースオーケーが出た。

ありがたい事だ。

 

実はこの3年で五合目の資格記録は無い。5分ほどオーバーしている。

ただ2008年からずっとチャレンジし続けている。

 

時間外ではあるが、4回山頂まで行っている。あと1分24秒という記録もある。

それを評価してくれたのだろう。

7月は山頂を目指してのスタートが切れる。

 

ありがたい。

これを目指してのトレーニングが始まる。

嬉しいことだ。

 

今年はやる。時間内完走。

こつこつのトレーニング。

練習をしなければ、欲しい結果は手にできない。

いい、目標ができた。

 

惑星の月2日

4月25日

 

足が治らない。だいぶ良くはなっている。当初は真ん丸だった。だがふくらはぎ、膝の裏、アキレス腱に痛み。まっすぐに足を向けられない。

まともに歩けない。

身体障害者状態が続いている。10メートルを10秒以上かけて歩いている。階段は上れるが降りられない。 

 

骨や関節に問題は無い。あれだけ強く気の根っこを蹴飛ばしていながら、足親指に打ち身の痛さも痕跡も無い。きっと衝撃は骨を瞬時に通り過ぎて、筋肉がそれを吸収しようとしたのだろう。筋肉が痛い。

しかしまだ、足の甲の腫れも引かない。痛みは無いが。

 

よく分からない。

少しずつ痛みはなくなってはいるが、回復が遅い。

 

4月6日の怪我だが、考えてみればその時までトレーニングは週に90km、65km

62kmと走りこんでいる。筋肉の疲れが続いていた。試合は18日だったから、8日から練習量を落とし、質を高めるつもりでいた。

 

だから筋肉は疲れ回復力もかなりの部分落ちていた。

それがこの回復の遅さの原因となっている。

 

 

と考えている。

考えても、痛みはなかなか引かない。

頼むから今週で治ってくれ。GWには走りこみたい。

 

もうずっと走っていないのだ。

ぽかぽかと暖かい日の中、のんびりと走りたい。汗をかいて、ほぐれた体で、走りたい。

 

 

 

そろそろ、気持ちが苛ついてきた。

頼むから治ってくれ。