マラソン日記 2004.5.1-5.31

白いスペクトルの魔法使いの年惑星の月6日.

5月7日.

 

 

なんか横になったけど,今の所このメニューこなしている.

これはこれでなかなかだろう.

筋トレ,スピード,持久力,脚力,ペース,階段走,全てがそろっているぞ.

こいつを6月27日富里マラソンまで続ける.

 

白いスペクトルの魔法使いの年惑星の月18日.

5月19日.

 

新トレーニングになってほぼ1ヶ月.

辛い辛い.

毎日が違うメニューというのは,これまでになかった事だ.

特に日曜のLSDの後の月曜を休みにせずバイク1時間にしたこと.

1100×5のインターバル.

懸垂,腹筋,背筋,タイヤ跳び,平行棒,など多種目を含むサーキットトレ.

これらは練習前から気合を入れなければ入っていけない.

ということは崩れていくとすればこの辺りからなのだが.

 

慣れていないトレーニングなのでこの1ヶ月目辺りが疲れのピーク.

だいたい懸垂などは手の平が痛いということだけで,うんざりするのだ.

置いてあるタイヤをぴょんぴょん両足で跳んでいくのも思った以上にハードだ.これまでに使った事のない筋肉を使っているから疲れが残る.

 

5月を乗り切れば体も慣れるはずだ.

今の所予定は全てクリアーしている.

日曜はこれまですべて雨だったが,雨の中2時間キチッと走った.

おっぽいておけばずるずる落ちていく体力だ.

追い込んでいく.

それしかない.

 

 

白いスペクトルの魔法使いの年スペクトルの月2日

5月30日.

新トレーニング,5週,経過.

少し慣れたか.

懸垂の5回も前ほどきつくはない.

インターバル1周も,4分24秒から始めたのが現在ベスト,3分52秒.

だんだん慣れてきている.何とかやれる.

ただ体重だけはあまり減らない.

1時は60sを割ったこともあったはずだが,現在63.2s.

これをあと3s落とす.

でないと富士登山競争がきつい.

重りを背負って登ってるのと同じことだからだ.

アンクルパワーもつけて歩いている.

富士登山競争.

今年こそは完走する.

階段走.

けんけんで登る.