TOEIC日記 2004.3.1−31

白いスペクトルの魔法使いの年太陽の月4日.

3月10日.

 

やっと昔買った教材が生きてきた.

「イージーリスニング・イングリッシュ.」

「チャーリー・シーンのファーストアドベンチャー.」

一度は聞いて,途中で止めて,また聞いて,またやめて,が続いた教材だ.

 

それを毎日聞いている.

そしてNHKのテレビ英会話.

これもまた聞き出した.

,火,水,と聞き録画し,木,金,土でもう一度見る.

 

とにかく聞き取りと単語.

TOEICまであと3週間.それでどうなるわけでもないが,耳慣れだけはしときたい.

なんもわからんで1時間はいやだ.

 

もっと真剣に聞く.ぼんやりと聞かない.

日本語教師としての媒介語として英語は役立つ.

もっと真剣に聞く.

 

白いスペクトルの魔法使いの年太陽の月17日。

3月24日。

 

今週の日曜日テスト。

これまではTOEIC用のテキストで勉強してきたが,この2,3ヶ月はNHKテキスト,アルク中級ヒアリング,ペーパーマラソンのみ。

この1週間だけは,TOEIC用の,文法,言い回し表現の本で集中。記憶。

 

600点を越えたいが,そうも行かないだろう。

それなりにやってはいるが,進化している実感はない。

だらだらやっているからかも。

尻に火がついているのだから,もっと真剣にやらなければ。

どうも真剣味に欠けている。

もう人事にではないのだ。

くり返すが,8月19日。

これまでにもっとテンション上げて勉強をする。

もっと気を入れなければならない。

日本語教師には英語も必要。

もっと真剣に勉強。

 

 

白いスペクトルの魔法使いの年太陽の月22日.

3月28日.

 

惨め惨め.完全に理解できたのは3割もない.

なんであんなに早いんだ.

俺の耳は純正日本製,アメリカ英語の周波数は受け付けないのだ.

全くいやになる.

これはいつまでやっても,どこまでやってもダメなのではないか.

どうすればいいのだ.

どこかで,えっ,分かる.分かるぞ!という歓喜の瞬間が来るのだろうか.

 

とはいえ,勉強が足りないのだ.単純に.

もっと真剣にNHKを聞く.

もっと真剣に中級ヒアリングを聞く.

真剣味が足りないのだ.人生舐めてる.

2年先が無いのだぞ.